PRIME A520M-A II
- A520チップセットを搭載したMicroATXマザーボード(ソケットAM4)。Ryzen 5000シリーズに対応する。
- PCIe3.0×4接続対応M.2スロット、Realtek GbEなどを装備。VRMヒートシンクとサーマルパッドがMOSFETとチョークからの熱伝達を改善し、冷却性能が向上。
- オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し「ASUS Aura Sync」でコントロール可能。



マザーボード > ASUS > PRIME A520M-A II
現在、ASUS PRIME A520M-A CPU Ryzen7 2700 ですが、Windows11にマザーボードが対応しておらず、こちらの購入を考えております。メーカー製品情報ページでは「AMD AM4ソケット:Ryzen™ 5000シリーズ/4000 Gシリーズ/3000シリーズのデスクトッププロセッサーに対応」となってますが、Ryzen7 2700 では非対応になってしまうのでしょうか?
書込番号:25909943
1点

>CPUサポート
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-a520m-a-ii/helpdesk_cpu?model2Name=PRIME-A520M-A-II
リストに無いのなら対応していません。
書込番号:25909945
0点

>KAZU0002さん
早速、教えていただきましてありがとうございました。
あぶなく購入するところでした。
書込番号:25909980
0点

載ってないと言うか、500番マザーはZEN+は非対応になってます。
マザーにWindows10の表記のみなので非対応と考えたのかもですが、CSM無効とSecurebootが有効に出来るなら動作しそうですが。。。
やってダメなら考えるで良いと思います。
書込番号:25909981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日a520マザーにryzen1500の格安で組みました
cpuはフリマ購入で動作確認でb550マザー windows11にしてある状況でのcpu入替え検証
結果は不具合無く起動しました
流石に激重でしたけどね!(笑)
マザーボードがwindows11だとcpuが対応して無くとも起動するのかも?
ただ動作確認しただけですけで何とも言えませんけど
この機材は明日納品なのでこれ以上検証は無理ですけどね
書込番号:25909986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ok114okさん
>Windows11にマザーボードが対応しておらず
PRIME A520M-AはWindows11に対応しています。
BIOSバージョン2407から初期設定でWindows11がインストール出来る設定になっています。
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-a520m-a/helpdesk_bios?model2Name=PRIME-A520M-A
Windows11対応のドライバも提供されています。
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-a520m-a/helpdesk_download?model2Name=PRIME-A520M-A
PRIME A520M-AでもRyzen7 2700はサポート対象外です。
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-a520m-a/helpdesk_cpu?model2Name=PRIME-A520M-A
現在2700をサポートしている新品で入手できるマザーボードはチップセットがX570、B450のものになりますが、MicroATX対応のものは価格.comの登録製品ではBIOSTARの1製品だけです。
2700そのものはWindows11に対応していますが、性能的には?ですので、マザーボードはそのまま使用して、CPUを交換される方が現実的ではないかと思います。
書込番号:25909987
2点

A520Mで2700なんですよね?
まあ、使えると言う話は前からあるんですが、そもそも、非対応です。
しかもA520は普通にWindows11動きますよね?
A520とA520 Uはほとんど変わらないと思うのですが
書込番号:25909994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows 11に対応しないマザーボードというより、対応しないCPUしか乗せられないマザーボードが対象外になります。
AM4ならマザーボードが対応しないということはほぼありません。
Ryzen 1000シリーズ、Ryzen 2000Gシリーズ、Aシリーズ辺りは使えません。
Ryzen 2000シリーズ(G含まず)以降を搭載出来るマザーボードなら対応します。
従ってRyzen 5 1500を乗せてもWindows 11は動きませんが、Ryzen 7 2700なら動きます。
書込番号:25910148
0点

ASRock DeskMeet/DeskMini X300 なら新品購入可能で、2700とWindows11に対応しています。
https://kakaku.com/item/K0001298436/
https://kakaku.com/item/K0001452948/
書込番号:25910149
0点

↑訂正します。
DeskMini X300 はグラボを積めないので、2700では使用できません。
書込番号:25910274
0点

どちらかから3000番台か5000番台のcpu借りて来て
windows11にアップしてからの2000番台に入れ替えなら大丈夫だと思います
自分もこの度の検証で何とも言えませんが…
とりあえず動作確認出来たので可能かと思います
自分購入したのはmsi a520mで6,000円程で購入出来た代物です
ケースとマザー以外はフリマ購入での激安pcになりましたけど
総額2万円以内に収まりました(笑)
書込番号:25910369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

B450マザーボードなら、ヤフオクで¥7000前後で購入可能です。
書込番号:25910530
0点

皆様、いろいろなご助言をしていただきましてありがとうございました。現在使用中のPRIME A520M-Aは、セキュアブートの状態が「サポートされていません」となっており、「Windows11システム要件を満たしていません」となっておりました。BIOSは最新の3607にしてBIOS上で設定をいろいろ変更してみましたが、ダメでした。今後は、B450マザーボードを入手するか、3000番台以降のCPU+対応マザーボードを入手することを検討いたします。
書込番号:25910554
0点

↓Windows11 Readyバナーがあります。
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-a520m-a/
↓1.8 Boot(P.42〜)にCSMやSecure Bootの設定項目があるので、Windows11の要件はクリアできるはずです。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/misc/Manual/PRIME_TUF_GAMING_B550_Series_BIOS_EM_WEB_JP.pdf?model=PRIME%20A520M-A
使っているグラボは何ですか?
古いグラボはSecure Bootに未対応なものがあります。
書込番号:25910572
0点

>ok114okさん
多分、Windows10をインストールしたPCをWindows11にアップデートしようとされているのだと思いますが、Windows11にアップデート出来ないMBR形式でWindows10をインストールされていると思います。
Windows11にアップデート出来る条件はGPT形式でインストールされているWindows10ですので、ご使用のPCをデータを残したままWindows11にするには、先にMBR GPT変換をしないといけません。
書込番号:25910640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

死神様さん、ご教授ありがとうございます。 セキュアブートの設定はマニュアル通りにしてみましたが、変わりませんでした。ビデオカードは2020年9月に購入した、MSI Radeon RX550 4GT LP OC です。もう1台は、ASUS RRIME B450M-A マザーボード Ryzen7 2700 CPU、 ASUS GT710-4H-SL-2GD5ビデオカードの組み合わせですが、こちらは、PC正常性チェックでも適応となり Windows10から、Windows11へすんなりアップデートできました。それで、先ほどASUS GT710-4H-SL-2GD5ビデオカードを、A520M-Aマザーボードに載せ替えて起動しましたが、変わりませんでした。
キャッシュは増やせないさん、ご教授ありがとうございます。 MBR GPT変換の件は初めてですが、色々調べてチャレンジしたいと思います。
書込番号:25910740
0点

https://www.gigafree.net/system/systeminfo/WhyNotWin11.html
↑WhyNotWin11で「パーティションタイプ」が「MBR」になっていませんか?
書込番号:25910768
1点

このマザーは5000番台まで対応
windows11も対応
問題はcpuだけかな
書込番号:25910815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レガシーブートでOSを入れてしまうとセキュアブートが動きません。
BIOS時代にはない機能だからです。
マザーボードが対応しているのにセキュアブート不可となると大抵これです。
GPTに変換して使うか、OSを新規に入れ直すかです。
書込番号:25911004
3点

死神様さん、ご教授ありがとうございます。 WhyNotWin11で「パーティションタイプ」が「MBR」になってました。GPTに変換いたします。
uPD70116さん、ご教授ありがとうございます。GPTに変換してダメでしたら、予備のSSDでOS新規インストールいたします。Windows8→Windows10→Windows11と手間がかかりますが、いい勉強になります。
書込番号:25911027
0点

Windows 11を直接で大丈夫です。
「プロダクトキーはありません」で今使っているWindows 10と同じ方を入れてやれば多分認証されます。
駄目ならWindows 10からで大丈夫です。
「プロダクトキーはありません」で上記と同様にしてください。
此方から作成ツールをダウンロード、8GB以上のUSBメモリーを接続してから、ダウンロードしたツールを起動して作成します。
作成時にUSBメモリーは消去されるので、それで問題ないものを使ってください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
Windows 10の方です
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
作成後にファイルを追加するのは問題ないので、最新のドライバー等をコピーしておくと便利です。
書込番号:25911072
1点

uPD70116さん、ご教授ありがとうございます。 OS新規インストールするときは、いつもWindows8 RP→Windows8→Windows10とやってました。かなり時間がかかります。今回は GPTパーティション、UEFIブートモードにして最初から、Windows11をインストールしてみます。
書込番号:25911088
0点

MBR->GPT変換は失敗することがあるので、新しいSSDへの新規インストールをお奨めします。
書込番号:25911197
0点

皆様、いろいろなご助言をしていただきましてありがとうございました。 実はASUS PRIME A520M-A マザーボード、CPU Ryzen7 2700 Windows10 仕様は2台ありまして(全部で4台保有)、先ほど何とか2台とも無事にMBR->GPT変換してUEFIブートモードに変更、Windows11適応となり、アップデートすることができました。当初、最悪の場合、2台のマザーボードとCPUの買い替えになるかも、と思ってたので、とてもうれしいです。これも皆様のおかげです。ありがとうございました。
書込番号:25911288
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > PRIME A520M-A II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/08/19 19:07:01 |
![]() ![]() |
12 | 2025/07/14 12:20:51 |
![]() ![]() |
23 | 2024/10/01 22:06:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





