


経年劣化というより、モデル固有やメーカー固有的なトラブルですね。
マイナーチェンジで改良されたものも多いでしょう。
私が自分で遭遇、目撃した大きなものは、以下のようなものです。
・雨の日にサイドスタンドで駐車していると、エンジン始動困難になる。
バイクはカワサキGPZ600R(兄弟モデルの400Rも同様)の初期モデル。プラグホールに侵入した雨水を出すためのシリンダー横の穴から逆に雨水が侵入しかつプラグキャップの構造が不完全なためプラグがリークしてしまい始動困難に陥る。
のちにプラグキャップが対策品になって解消された。(ただしリコールにはなってないので自己負担だったと思う)
対策品が出るまでは雨の日に屋外で駐車する際はセンタースタンドを立てて駐車してた。
・同じ時期に先輩が乗っていたZ750GPは雨が降るとウインカー内に雨水が侵入して、ウインカーランプボックス内に半分近く水が貯まることに。しかもそれで動作はするのがある意味凄い。
・リコール案件だったが中古購入だったのでリコールのことを知らず直撃被害だったのが、KDX250SRのウォーターポンプシールの不具合。これによりミッション内に水が浸入しミッション丸ごと交換する羽目に。この経験から中古バイクは出来るだけ買わないようにしてる。
・友人のGPZ750Rはエンジン停止時に冷却ファンが回りますが、あまりに熱量が多いためファンの回転時間が長くバッテリー消耗し、実際そのせいでエンジンがかからなくなったことがある。
みなさんはいかがでしょうか?主に昭和のバイクに多そうに思いますが、、、カワサキは割と知ってるつもりですが、ホンダやヤマハ、スズキでも結構あったんですかね?
書込番号:25934923
1点

返信がないってことは、不具合が起きるのはスレ主(またはカワサキ)だけってことか?不憫だな
書込番号:25936921 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

KTMの初代125duke、初期ロットのメーター内結露がかなりあったようです。
私のもしっかり結露、メーター交換するとODOがリセットされるため交換ではなく修理で対応して頂きましたが完治はしませんでした。
現在の愛車790dukeは何もしないのにトリップメーターのみ勝手にリセット、この車種はODO等ECUに記憶されているのでメーター、スイッチ等を交換に踏みきるも再発し最終的にメインハーネス交換により完治!
書込番号:25937111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DUKE乗りさん
そういえば外車もありました。
ドカティの空冷パンタエンジンの900SLですが、当時の代理店の村山モータースが、見栄え重視でドカティ社に断りもなくシリンダーヘッドのシャフトネジを鋳鉄製からステンレス製に変えたため、強度不足でシャフトが伸びてしまいオイル漏れに至るというのがありました。これは新車販売時に1年だけリコール対応したらしいのですが、新古車で購入した私には未対応でした。
よって全部自腹修理になりました。
外車もカワサキも壊れてもそれも味と思うユーザーが多いせいか、あまり問題として挙がって来ませんね。
とにかくカワサキは多いです。カワサキの完全新型モデルは要注意ですね。特に国産のほうのカワサキのほうがヤバいと思います。
タイカワサキのほうがマトモかも?
書込番号:25937417
0点

>外車もカワサキも壊れてもそれも味と思うユーザーが多いせいか、あまり問題として挙がって来ませんね。
工業製品としての品質や信頼性を重視する人はホンダ買うでしょ。ベテランにとってバイクは嗜好品だし。
書込番号:25937578
0点

結局、カワサキとKTMとドカティだけってことか?不憫だな
書込番号:25938032 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>seikanoowaniさん
ホンダも欠陥車はあるんだぜリード90は全開で走ればエンジン焼き付くし
ライブDIOもクランクベアリングがNTN製じゃなくホンダのオリジナルで壊れたし
車のI-VTECも設計ミスだったかな
>ムアディブさん
>工業製品としての品質や信頼性を重視する人はホンダ買うでしょ。
あんたはスレ主に絡んでくるなと前に言われたろうに・・
後ホンダも絶対では無い事を知らなすぎ、リコールのニュース知らんのか?
書込番号:25938133
0点

ここ最近だとZZR600、ZRX1200R、ZX-14R、ZZR250、Ninja250、KSR110と乗ってきましたが大きなトラブルはない自分は幸せ者かも知れない。
ZZR250は8万キロを超え、Ninja250は4万6千キロを超えました。
この2台は嫁さんのバイク。本人は乗りやすいと気に入ってるみたいなので気合い入れて整備して行こうと思ってます。
トラブルネタじゃなくてごめんね。
書込番号:25938291
0点

MVXの後バンクシリンダーの焼き付き、オイル煙幕!
オイルの汚れはクリーニングに出しても落ちないんですよね!
書込番号:25938319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DUKE乗りさん
もともとヤマハやスズキと違い2stメーカーじゃないですしね
リード100のマフラー内部の触媒の脱落とかもあったなぁ(2000年位にあった最初の排ガス規制)
書込番号:25938360
0点

>ドケチャックさん
ちょうどトラブル後の安定モデルに乗られてますね。
ZZR1100のC型のミッショントラブルは有名ですが、D型で熟成させて、ZX12Rでまたトラブル排出しましたが、ZX14Rで昇華。
KSRは2ストから続くボディに、40年前のアメリカンモデルAV50のエンジンを始祖に持ち、東南アジア市場で熟成されてきたエンジンですからね。
NINJA250も長らく250ツインをたくさん販売生産してきたカワサキの良品ですね。
書込番号:25938595
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/14 21:24:55 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/15 8:53:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 10:06:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/14 3:54:24 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/13 15:44:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 20:29:00 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/08 14:42:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 16:44:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/01 19:49:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/01 23:08:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





