


しばらく前にキヤノンのデジタル一眼レフ3台とズームレンズを2本譲り受けました。
カメラの整理にあたり1つを残して他は人に譲ろうかなと考えています。
しかし試しに写そうともバッテリーは全て死んでおり、
充電器もありません。
自分では試し撮りができない状況です。
またカメラ歴は長い方ですが、キヤノンのコンデジは昔S95を持っていましたが、
デジタル一眼レフには疎いです。
キヤノン歴の長い方に聞きたいのですが、
みなさんなら下記3台のうちどれを残しますか?
・30D
・kiss X2
・kiss X4
新しめで考えるとX4になりますが、
センサーやエンジンによる絵の違いはそれぞれあるのかなと思います。
ISO耐性というよりも、どちらかというと低ISOでの絵の違い的なところで、
これのほうが好みというのがあれば教えていただき参考にしたいです。
ちなみにレンズは
・EF-S 18-55 3.5-5.6
・EF 28-80 F3.5-5.6
になり、レンズもこの2本のうち1本を残そうと思ってます。
現在SONYユーザーでa1をメインに使っており、
メインに使うとは現在考えてはいません。
画素数にも関係なく、このカメラが吐き出す絵が好きだったとかあれば是非知りたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25938773
0点

オブジェとして残すなら30D
あとは分解したり、爆竹しかけたり
するならkiss X2かな。
書込番号:25938806
0点

>DAWGBEARさん
全部キタムラに売っても
1000円にもならないと思います。
貰った人も困ります。
バッテリーが生きてるなら
kiss X4とキットレンズが
操作性や機能はもちろん
今でも使用に耐える透明感のある画質ですが、
バッテリーも入手不可能だしねぇ、
ちょっと前なら
キタムラで純正品の新品が
大特価で大量に大放出されてたから、
私も買いました。
それが最後のはず?
X2もそこそこ良いが
バッテリーが更に入手不可能
画質はそこそこ良いが
X4とは大きな差がある。
どちらも使った事があるが
発色が綺麗で透明感がある。
明らかに
今のソニーと比べも異質の世界かな?
と絶賛してみました。
書込番号:25938823
3点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>オブジェなら30D
なんとなくそういう気もします。
>爆竹しかけたり
するならkiss X2かな。
過激ですね。
書込番号:25938825
0点

>@/@@/@さん
コメントありがとうございます。
バッテリーは純正品は考えていません。
互換品で安いのは充電器こみ2千円台であるので、
それらを購入しようとは思ってます。
>明らかに
今のソニーと比べも異質の世界かな?
まさにどちらかというとその異質な世界を出してくれるものを残したいという気持で質問しました。
そう考えると一番古い30Dはどうなのか気になります。
書込番号:25938833
0点

バッテリーが入手しやすいほうがいいんじゃないですかね?
うちの一番古いデジタル一眼は、オリンパスのE-1(2003年)です。初めて買ったデジタル一眼なので手放す気になりません。
その後初めてのミラーレス一眼のオリンパスE-M1(2013年)も所有したままです。
どっちもまだ動きます。
バッテリーも互換品なら入手可能です。(E-1)
書込番号:25938847
3点

>互換品で安いのは充電器こみ2千円台であるので、
「粗悪な偽造品」であれば、「互換自体が嘘」どころか、バッテリーとして放電しない、返品=返金に応じない、
破裂~出火~爆発⇒死傷~火災の特別オプション付の場合もあります(^^;
「リチウムイオン二次電池内に、可燃性危険物が詰まっている」ということを知らないヒトは、非常に安易に「粗悪な偽造品」を買ってしまいますので、
数千円をケチって、破裂~出火~爆発⇒死傷~火災の特別オプション付の凶器を入手しないように注意しましょう(^^;
なお、「品質」や「安全の確率」や「信用・信頼」を考慮する能力が低いヒトほど、
「純正品でも事故があるのではないか?」と安易に反論する傾向がありますので、
気になる場合は「品質」や「安全の確率」や「信用・信頼」を再考してみてください(^^;
書込番号:25938856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑
非純正品自体を否定しているのではなく、
ポイントは、
「リチウムイオン二次電池内に、可燃性危険物が詰まっている」
ということです。
書込番号:25938863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

30DはSDカードではない。
注意点ね。
書込番号:25938907
1点

30DでキャノンのDSLRの基本が完成したので
良いカメラなのだけども
8MPで問題ないならかな
X2の12MPセンサーは唯一エントリー機にしか採用されなかったセンサーなので
このセンサー使ってみたいなら有り
まあ無難なのは、ながらく使われた安心の16MPセンサーのX4だろね
書込番号:25938921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KIMONOSTEREOさん
バッテリーが問題ですよね。
あまりお金もかけたくないというのが実状です。
E-1かっこいいですね♫
昔、E-300を所有していました。
今では放出したことを悔やんでいます。
コダックCCD残しときたかったなー
>ありがとう、世界さん
ご注意ありがとうございます。
僕はいつも使うカメラには純正を使っているのですが(大昔D3とD3s用に5本目ぐらいののストック用で、全てがバッテリー切れの場合の非常時に使う予定で互換品を買ったことは一度だけあります。結局ほとんど使いませんでしたが)、今回は1つ選んで残しても、もしかしたら放出するので、お高い純正はちょっとというところがあります。まずレビューを片っ端から読んで選び購入します。そして安全な野外で充電して、野外で試してみるかな。もちろん自己責任というのはわかっています。
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ありがとうございます。
30DはCFですよね・
CFは以前使っていたカメラのがあり問題ないです。
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
コレクション的にはそうであれば30Dが貴重ですかね。
80mpでも問題はないです。
それよりも絵の特徴的な発色等で他にない味というところが知りたいところです。
そういう意味でも30Dを押す人が多いのかとも思ってましたが、
そこはあまり違いがないんですね。
そうであれば普通なら X4を残すというのが順当ですね。
長らく使われたセンサーなら尚更のこと。
書込番号:25938966
0点

>まずレビューを片っ端から読んで選び購入します。そして安全な野外で充電して、野外で試してみるかな。もちろん自己責任というのはわかっています。
↑
「サクラ」という、
レビューの偽装自体も見分けられるのであれば、大したものかと思います。
ご安全に(^^)
書込番号:25938975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
ご忠告ありがとうございます。
サクラ多いですよね。
桜チェッカーも使いますし、
そもそも悪い評価のレビューから見るようにはしています。
書込番号:25938991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズは画角から
EF-S 18-55 3.5-5.6かな。
私はこの頃のキヤノンは20DとX5を使ってました。
私ならサブのサブみたいな感じでお遊び的に使うなら小さいX4を残します。
30Dは今となっては中途半端な気がします。
互換バッテリーは現在パナ用とニコン用を使ってます。
互換バッテリーをメインで使用し(特に意味はありません)、予備として純正も持って行ってます。
電動工具ではマキタとHIKOKIも互換バッテリー使ってます。
純正と比べれば稼働時間が少し短いのかもしれません。
念の為?互換バッテリーは互換充電器で充電してます。
書込番号:25938999
1点

>ひなもりももさん
コメントありがとうございます。
>私はこの頃のキヤノンは20DとX5を使ってました。
私ならサブのサブみたいな感じでお遊び的に使うなら小さいX4を残します。
30Dは今となっては中途半端な気がします。
30Dは中途半端に思えるとのこと
ということはそこまで絵づくりの違いはこの3種にはないということでしょうか。
うーん やはりX4ですかね。
マキタの純正は高いですよね。
うちもそろそろ全て6年以上経ちましたので、
替え時なのですが...。
レビュー読むとまともな互換品はあるみたいな感じはします。
サクラも多ですが、表記の割に純正と比べて容量が少ないというレビューはかなりありますね。
建築関係の撮影の打ち合わせ時にまだ建築途中の現場にも行くことがあるのですが、
互換品を使っている職人さんも結構多く見受けられます。
また互換品の数も多いようですね。
書込番号:25939015
0点

訂正
16MP ×
18MP 〇
7Dから採用されたセンサーの仲間
7DよりX4は後なので高感度画質が若干良くなったと話題でした
7Dのは高速読み出し対応バージョンなので全く同じセンサーなわけではないです
キャノンは昔から色再現性が優れていて
7D、X4の18MPセンサーの一つ前(15MP)まではソニーより高感度も優れていたので
どのセンサーも無難にすごく良いセンサーて感じだったからなあ
センサーで個性があるは無いんだよねええ
しいて上げれば初代1Dのパナソニック製CCDセンサーくらいかも(笑)
書込番号:25939065
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
いろいろご教授どうもです。
7Dと同等いや高感度では若干いいかもしれないのですね。
1800万画素ということもあり
カメラをはじめたい人にプレゼントするのならこれかな。
>センサーで個性があるは無いんだよねええ
なるほど
参考になります。ありがとうございました。
書込番号:25939093
0点

>DAWGBEARさん
>キヤノンの古いデジタル一眼3つ。どれを残しますか
a1のユーザーでしたら
30DとEF 28-80 F3.5-5.6でオブジェ
インテリア化しないならば廃棄
書込番号:25939157
1点

>DAWGBEARさん
>センサーやエンジンによる絵の違いはそれぞれあるのかなと思います。
X2からデジタル一眼を使い始めたので、30Dは知りませんが、以後、APS-Cは7D、7DU、R7と使ってますが、私の場合は発色とか諧調とか気にしないたちだからかもしれませんが、昼間の屋外で撮影した風景などを見てどの機種で比べても、そういう部分での異質さは感じないです。
CCDセンサーなら違いはあるかもしれませんが、30DもC‐MOSセンサーなので、多分大きな違いは無いのかなと思います。
なので、30DがCF使用という事も考えれば、皆さんの指摘にあるように、飾りとしてなら30Dに28-80、互換バッテリーを使用して正常に作動するなら、X4に18-55だろうなとは思います。
書込番号:25939183
1点

>湘南MOONさん
コメありがとうございます。
オブジェですね。
ごもっともです。
今のところこれらのカメラで撮影はできていないので何とも言えませんが、
仕事や作品撮りに使う目的はありません。
デジカメの違いはかってのフィルム銘柄の違いと、
少しは通じるところがあると思いますので、
その違いを楽しむためにも
できれば時折スナップ等に使いたいと思ってます。
仕事柄なのか自分では何故かわかりませんが、
撮影にお伺いしてお会いした人に
使わないカメラを貰ってくれませんかと言われ、
ごっそり譲り受けたことが何回かあった事もあり、
結構な数の古いカメラやレンズ達が部屋に転がっています。
あまりオブジェが増えるのも家族からブーイングありで...。
書込番号:25939206
1点

>遮光器土偶さん
コメありがとうございます。
X4押しですね。
私もそれに傾いてきました。
30Dは一番古く、ある意味絵も少し遺失感あるのかなとも想像していましたが、
ここまで何人かのコメでもいただきましたが、そこまで違いはないということ。
キヤノンの絵作りは一貫性があるというか、共通して自社センサーということもあるのでしょうか。
キヤノンCCDセンサーはデジカメになりますが、S95が手元に残ってます。
ただ電源ONでもレンズが出てこないジャンク状態になって久しいです。
これも直したいんだけどな。
落として壊したとかではなく、ある日突然だったので、
最小限の修理で直るのかとは思いますけど、
今となってはですよね。
コントラスト高めの絵の印象でした。
書込番号:25939214
0点

>DAWGBEARさん
互換バッテリーしか無い場合は仕方ないんじゃないですかね〜?
寿命が短いとか、持ち時間が短いとかはあるとおもいますが、それしかないならしょうがないですよね〜
充電器は一応持ってるけど昔のなんでACアダプタタイプで不便なんで、USB対応のものを買うとよさげですね。
E-1の場合だと、この辺ですかね?E-M1は最初から互換バッテリー使ってますけどね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07RXSTQTV
書込番号:25939229
1点

>DAWGBEARさん
30DはキヤノンCMOSで800万画素で当時としては評価の高かったセンサーですね。
CFを持ってるなら良いかも知れませんね、ボディもマグネシウムで丈夫ですから。
また、キヤノン中級機としては初めてピクチャースタイルが採用されたカメラですね。
X2は唯一無二の1200万画素センサー、当時としては評価も悪くなかったと思います。
ただ、製造の関係なのかX3が50Dと同じ1500万画素センサーになったので短命でしたね。
X4はキヤノンがAPS機に長く採用してきた1800万画素センサーで当時は7Dのセンサーを改良したなんて言われてて若干高感度が良いなんて言われてたと思います。
個人的に大差は無いと思ってましたが。
X4は背面液晶が3型104万ドットで撮影後の確認がしやすく最近のカメラと比べても違和感は少ないと思いますから使うならX4かなと思います。
レンズはどのボディにしても18-55oが良いと思いますし、AF音はうるさいですが中古で50of1.8Uが安く買えれば遊べるとは思います。
書込番号:25939237 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X2が短命というよりX3がやたら長寿だったから
短命に見えただけとも言えるがな
X2の14カ月後にX3が出ているけども
X2以降のモデルはしばらくほぼ1年毎のモデルチェンジなので
機種によっては1年もたなかったのもある
まあX2から後継気が出ると旧型を併売という戦略に変わってるので
X2も少なくともX4登場まで2年以上作られたわけだけども…
ちなみにX4は後継機のX5からバリアングルになった関係で
X6iが出てもX5を先に生産終了させて、バリアングル無しの廉価版という位置づけで併売されたので
主力モデルとしては一番長寿だったかもしれない
書込番号:25939326
1点

CANONユーザーだけど、そのクラスは所持欲に引っからない。
自分なら全部処分します。
エントリークラスとその上、どうでもいいよ。
書込番号:25939329
0点

>MiEVさん
そのあたりは人によると思うよ
僕は逆に
エントリー機と中級機下位クラスしか基本使わない
ちょっと前のキヤノンで言えば(今はクラス分けが廃止されてる)
エントリーとミドルクラスね
ハイアマチュアとプロ機は使わないということ
まあコレクションとしては持ってるけど(笑)
書込番号:25939359
0点

>KIMONOSTEREOさん
そうですね。バッテリーにしても特に一番古い30Dは純正は純正がまだ製造しているのか、
調べてはいませんが、もし跡絶えていたら市場に無使用新品が出ていたとしても保管期間のかねあいで大丈夫かとなるような。
また頻繁に使うことは想定していないので、充電器も充電に時間がかかってもいいので(バッテリーにも優しいし)、またUSBでのものが何かと便利だと思ってました。
>with Photoさん
コメントありがとうございます。
30Dはマグネシウムですか、確かに質感や存在感はKissの2種よりも上に感じます。
やはりX4押しですね。レンズは18-55がいいということですね。多分にこれらのレンズはキットレンズとして販売していったものかな。
レンズも結局どちらか一本残そうと思ってます。またCONTAX distagon 25mmとこのキヤノンマウント用のアダプターも一緒に貰っているので、
こちらを使うことも出来ると思います。このレンズはContax Yasikaっからsony用のアダプターをすでに持っていったので、sony FEでも使ってます。
50mm F1.8は好きなレンズで、nikonの同スペックのレンズは愛用していたことがあります。こちらも情報ありがとううございます。
>MiEVさん
私も昔はそんな考え方だったかもしれません。
しかし今になって、どんなカメラでもそれがどんな絵であっても同じ絵ではないということで興味があります。
また撮影画像のクオリティにしても、最近RAW処理ソフトがいろいろでてきて、今は処分してもうない昔のカメラで撮ったRAWであるとか、
当時は新しく手に入れたカメラより画像が汚いのでもう使わないだろうと思っていた写真でも通すと見違えるようになる場合が多く、あれこりゃ
売らなければ良かったと後悔しているところもあったりします。
考え方は人それぞれかもしれませんが。
またきっちとした写りばかりが写真の魅力ではないと思っています。
ハイエンド機は確かに仕事で使う場合は様々な要求に応えやすいということで有利な場合もあるかもしれませんし、
クライアントも安心したりする場合があります。
しかしそこまでの機能は必要ない場合が圧倒的に多いですからね。
書込番号:25939467
2点

こんばんは
自分も残すとしたらX4といったとこでしょうか
X2や30Dは液晶も荒く、特に30Dは雨が降ってるように見えてしまう液晶なので、余程のお気に入りじゃないと、残す候補としては難しいと思います
ただ、電池も使えず充電器も無い状態ですから、まずここを何とかしなければと思います
譲るにしても肝心なものが無いので、譲られた人が持ってない限りは、受け取りが難しいことも考えられます
絵作りは、キヤノンでしたら多少の違いはあれ統一された傾向があるので、あまり違いは気にならないかもです
X4になって、べたっとしたものをテカらせた感があるのですが、それも当時の傾向ですからご愛敬
レンズはEF-S 18-55でキマりでしょう
強いていえば、EF-S 55-250 ISと基本的なセットで、大抵はこなせていけると思います
メインに考えて無いのでしたら、これで充分です
最近X4で撮ってTwitter(X)に、話のタネ程度であげた画像です
書込番号:25939498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hinami4さん
コメとそれに素敵な写真を添えて頂いて感謝いたします。
きらいではない色見です。この色味はいろんなところで見ていた色見。
馴染み深い色見というかキヤノンを感じます。
2枚目の写真とかいい色、いい光りをとらえているようで、また影も素敵です。
僕はこういう写真好きです。
>譲るにしても肝心なものが無いので、譲られた人が持ってない限りは、受け取りが難しいことも考えられます
全くその通りなんですよね。
やはり全て充電器と充電池を揃えたほうがいいですね。
ぼちぼち行きます。
また
>べたっとしたものをテカらせた感があるのですが、それも当時の傾向ですからご愛敬
なるほど、分かったような気もします。ありがとうございます。
書込番号:25939572
1点

みなさまご意見ありがとうございました。
いろいろ知らなかったことが知れました。
今のところ最初に充電池と充電器を揃えるのは、
新しいX4にしようかなと思います。
バッテリーの件についてもいろいろ意見をいただきました。
純正にすべきというご意見は本当にごもっともなものだと思います。
しかしながら調べたところ純正LP-E8 の販売は終了しているみたいです。
ということはX2も300も同じ事かと思います。
かといってそれがこのカメラ達の終焉にするのかというのも忍びなく。
互換品の道はあるのでそれで行こうかと思います。
自己責任、しばらく火柱がたってもOKなところまで電源引いて充電します。
そしてカメラ装着電源ONも同様に気をつけます。
書込番号:25939600
1点

>X2が短命というよりX3がやたら長寿だったから
短命に見えただけとも言えるがな
X7が出てもX5、X6iが併売されてたはずだから販売期間としてはX5が長寿だったように思う。
製造数が多かったのかも知れんけど。
X3の10か月後にX4が発売されてるし、X2の1200万画素センサーは1代限りでX4以降の1800万画素センサーが長寿過ぎたように思う。
他のセンサーも出たけど、使い回したと言うか搭載したカメラが多かっただけかも知れんけど。
書込番号:25939712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DAWGBEARさん
全部バッテリーが違うのが悩み
先ずは見た目や雰囲気で健全な個体を選ぶ(勝負)
まあどれも同じ感じであれば
サブと言うかお遊びで実際使うならX4でしょうね
(確かこのバッテリーの方が採用期間が長かったので代用品のバッテリーも将来入手期間が長いかも)
高ISOもX2より使いやすい範囲
ノスタルジーに浸りながら(不便を受け入れながら)使ってみるなら30Dと思います
X4なら普通に使えると思いますよ
家の奥は今でもX2使います(普通に撮れます)
30Dは2.5インチの(初代5Dと同じ)評判の悪い小さく暗めのモニターだったかと
普通使うならX4くらいの性能で十分なのでLP−E6バッテリーの
X4程度(初代KissDのノリ)のカメラあったら
今でも欲しいくらいです
書込番号:25942421
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/20 22:34:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/20 18:40:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/20 16:32:20 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/20 9:11:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/19 22:27:05 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/21 3:05:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/21 2:08:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/19 10:56:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/20 16:26:37 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/20 9:08:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





