


ムーヴカスタムに乗ってます
ガソリンを満タンにいれたのですが航続距離が増えません
ガソリンは十分に入って航続距離がゼロになった場合、警告ランプがついたり、車が止まったりするんでしょうか?
車屋さんは気にすることはないって言われてましたが不安です
ガソリンはこまめに入れてます
書込番号:25953903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>1234564789さん
>ガソリンを満タンにいれたのですが航続距離が増えません
>ガソリンは十分に入って航続距離がゼロになった場合、警告ランプがついたり、車が止まったりするんでしょうか?
ガソリンを満タンおよび十分入っている時には、警告ランプがついたり(故障以外)、車が止まったりすることは有りません。
安心してください
>車屋さんは気にすることはないって言われてましたが不安です
>ガソリンはこまめに入れてます
ガソリンをこまめに入れているのが原因の可能性もありそうです。
取り扱い説明書(見てないですが)
燃料を少量入れた場合は、燃料計航続距離など正しく表示されない場合が有りますと有りませんか、
燃料が十分入っていれば、車屋さんの言うように気にすることは無いと思いますが、
満タン法で、燃料満タンで実際に何キロメートル走行できるか把握していると安心します。(ぜひ機械に頼らず把握を)
今度燃料を入れる時、燃料使用半分以上で給油して確認をしてそれでも後続可能距離が、
燃料×燃費(満タン法、カタログ値)に近くにならなければ故障かもしれません。
書込番号:25953977
6点

>1234564789さん
>満タンにいれたのですが航続距離が増えません
一度警告灯が点くまで乗ってから燃料を入れてみたらどうでショウカ。
書込番号:25954005
4点

故障してた場合、直さないと車はどうなりますか?
書込番号:25954037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

警告ランプがつくのが怖くてできません(/_;)
書込番号:25954039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

航続距離は、増えないとしても、
給油メーター(燃料計)はどうなのでしょうか。
これは正常に満タンとかになり、順当に減っていくなら、それを指標にして管理できないのでしょうか。
それとも、メーターも壊れた感じなのでしょうか。
昔の車は、走行可能距離などありませんでした。
メーターはありますし、距離計もありましたので、それでどのくらい走れるか計算してました。
航続可能距離は、一つの目安にすぎませんし、大雑把ですし、
0になってもたいていしばらく走れるようなあいまいというか、安全マージンとってあるでしょうし、
メーター、警告灯の点灯で十分判断できますよ。
メータまで壊れてたらすみません。
書込番号:25954067
1点

>ガソリンは十分に入って航続距離がゼロになった場合、警告ランプがついたり、車が止まったりするんでしょうか?
もしかして、上記のことが心配なのですか。そんなことはありません。
航続距離が壊れていたとして、0になったとしても、ガソリンさえ入っていれば車が止まることはありません。
航続可能距離の数字が、車の動くのに影響与えることはありません。
おまけのような、アバウトな指標です。
書込番号:25954076
2点

何度もすみません。
警告ランプついても、たいてい5から7リットルくらい残ってますので、かなりの距離は知れます。
慌てることはありません。リッター10としても70キロ走れます。
心配し過ぎかと思います。
書込番号:25954082
1点

>1234564789さん
>故障してた場合、直さないと車はどうなりますか?
燃料計が正常に動いていればどうもならないでしょう。
ただ、ほかの表示が機能しなくなるおそれは有るとおもいます。
まずは、燃料を10リットル以上(出来れば満タンの70%位)入れてみる事です。
書込番号:25954105
4点

ガソリンメーターはちゃんと動いてます、大丈夫です
走る分に問題なければ大丈夫です
ガソリンランプついたことなが無くてついてしまったらどうしようって思うんです
書込番号:25954110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わかりました、試してみます
いつも八リットルくらい入れて航続距離が戻ってたのでおかしいなと思って
書込番号:25954116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1234564789さん
>ガソリンランプついたことなが無くてついてしまったらどうしようって思うんです
燃料計が正常に動いていれば、ランプが点いてからも50kn以上は走行出来るように作られています(他社の自動車も)
そうです。
燃料を多く入れてみる事です。
書込番号:25954126
4点

わかりました
半分くらいになるまでガソリンメーターの様子みてガソリン入れてみます
書込番号:25954157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確か10L以上をいっぺんに入れてと営業から言われました LA100Sです
あと航続距離0になる前にほぼ給油警告灯ランプが点灯します
私は24時間スタンドが無いど田舎在住ですので緊急用に携行缶10Lを自宅車庫に保管してます
長期保管はせずに1ヶ月に一回は携行缶から補給し新たなガソリンを携行缶に入れて貰ってます
10Lが多いと思うので有れば5Lの携行缶も有りますので検討下さい
あと自車の燃費計数値から満タンでどれくらい走れるかは計算出来ますので大体で把握しててもよろしいかと思います
私の環境ならターボの軽で20km/Lくらいですので燃費がかなり悪化しても最低350kmは走れます
書込番号:25954300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

故障ではなく少量給油は想定していないため、航続可能距離を計算するECUが反応(再計算)しないだけです。
燃料タンクのフロート式の特性上わずかな変化は反応が鈍い(車両の傾きや上下振動などによってフロートが動く想定をしている)ということもあるでしょう。
>ガソリンは十分に入って航続距離がゼロになった場合、警告ランプがついたり、車が止まったりするんでしょうか?
燃料計がちゃんと動いていれば航続可能距離なんて当てにしなくていいですよ。
車屋さんの言う通り気にしなくてもいいオマケ程度の表示です。
燃料が入っていれば警告ランプも点灯しないし車が急に止まったりもしませんので。
書込番号:25954337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>1234564789さん 『半分くらいになるまでガソリンメーターの様子みてガソリン入れてみます』
え、燃料タンクの半分も入れていない?
燃料タンクの残りは空気なので、空気の中に入っている水蒸気が気温の変化によって結露し、燃料に交じります。そうするとエンジンに悪影響が出て、水抜き剤が必要になるので、燃料タンクは満タンにするように心がけましょう!
常に満タンは難しいですが、半分になったら給油して満タンにしておきます。
書込番号:25954774
3点

最初からよく読んでみてください。
今までは、半分も減ってないのに、
というか、10リットルも減ってないのに、
常に給油されてるということですよ。
それを、減りが半分くらいになるまで、
給油しないで我慢しようという意味でしょう。
まあ、間違っても仕方ないほど、
珍しそうなやり方と思いますが。
書込番号:25954791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>燃料タンクの残りは空気なので、空気の中に入っている水蒸気が気温の変化によって結露し、燃料に交じります。
油と水が混ざるってどういうことですか???
最近の車なら水抜き剤は不要です。
https://bestcarweb.jp/feature/column/238906
書込番号:25954798
4点

こまめに満タンにしておくのは、
災害のことを考えたら、
いいことでしょうね。
ガソリンスタンドが、通り道にあれば、
慣れれば、習慣になりますかね。
今は、セルフでそんなことないでしょうが、
以前は、10リットル以下の給油は、
割高であった記憶があります。
全国的なものか知りませんが、
オートバイ給油の時は、割高だったような記憶あります。(かなり前なので違ったらすみません)
思い違いかもしれませんが。
失礼いたしました。
書込番号:25954809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 18:54:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 18:46:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 18:28:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 16:38:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 18:30:16 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 18:36:08 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 12:38:07 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/15 16:15:45 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 17:54:32 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 22:25:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





