『アクセスキーの電池交換について』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『アクセスキーの電池交換について』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信31

お気に入りに追加

標準

アクセスキーの電池交換について

2024/11/16 15:36(11ヶ月以上前)


自動車

先日スバルXVのアクセスキー要電池交換の表示が出たので、取り説に従ってボタン電池の交換やりました。

前車SJフォレスターでは何回も交換してるし簡単だったので、同じようだろうと思ってたけど、いやいや結構大変だった。

先ずロック用の銀色ポッチを押してメカニカルキーを抜いて、次に本体のケースをパカって開くためにドライバーを差し込む溝があるんだけど、その溝の幅が狭いし薄いんだよね。

小さなマイナスドライバーを溝に挿してこじっても結構固いし、ケース自体のプラも柔らかいので傷も付くし、開けるのが大変だった。
また、やっと開けたとたんに、メカニカルキーのロック用ポッチがスプリングとともに外れて落ちてしまい、後から納めるのも大変だった。

で、何とか電池交換は出来たけど、アクセスキーの電池交換はわりと頻繁に(1〜2年位)にやるものなので、もっと簡単に交換出来るような設計にして欲しかったような。



書込番号:25963222

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:702件

2024/11/16 16:06(11ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
>何とか電池交換は出来たけど、アクセスキーの電池交換はわりと頻繁に(1〜2年位)にやるものなので、もっと簡単に交換出来るような設計にして欲しかったような。

交換を面倒にしていて、ディーラーが2500〜3500円位で交換して儲けるようにてているのです。

書込番号:25963255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/11/16 16:39(11ヶ月以上前)

別のメーカーだとメカニカルキーで本体ケースをパカッとできるように設計されてたりするけど、スバルって面倒なのね…

書込番号:25963283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/16 16:45(11ヶ月以上前)

スペアキーと交換しないの?
2個有るので電池交換でもう一個の
新しいスペアキーを使いますけど
古いのは電池買って保管かな
その方が楽

書込番号:25963290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6009件

2024/11/16 18:01(11ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
なるほど、ディーラーの儲けネタなのね。
了解です。

書込番号:25963372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6009件

2024/11/16 18:04(11ヶ月以上前)

>じゅりえ〜ったさん

おっしゃる通りスバルの、このタイプは面倒です。

他メーカーのは、10円硬貨でパカッなんてのもあるようだし。

書込番号:25963374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6009件

2024/11/16 18:08(11ヶ月以上前)

>1とらぞうさん
なるほど、そういう手もあるんですね。
ちなみに古いほうの保管しておくアクセスキーの電池交換はご自分で行うということでしょうか?

書込番号:25963381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:48件

2024/11/16 18:24(11ヶ月以上前)

やっぱ、プラスチックのボディに金属のドライバーじゃ、プラスチックの方が負けちゃうよね。

プラスチック製のヘラを使った方が、キズ対策には良さそう。

書込番号:25963402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6009件

2024/11/16 18:32(11ヶ月以上前)

>カレコレヨンダイさん
スバルの、このタイプの電池交換やられたことありますか?
あの狭くて薄い溝にプラスチックヘラなら、ヘラが負けて、おそらく、びくともしないような。

僕も取説通りにドライバーに布やテープを巻いてやろうとしたけど、いかんせん、あの薄くて狭い溝には無理だった。

書込番号:25963408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2024/11/16 19:08(11ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

一々工具を用意するのはめんどくさいですねぇ。

ただ、動画を見ると結構簡単に分解してますが・・・

https://www.youtube.com/watch?v=TvL75X9kKX0

これとは違うキーですか?

書込番号:25963461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6009件

2024/11/16 19:20(11ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
どうやら同じタイプですね。
動画の方は相当手慣れているようですね、また道具も ピッタリのものを使っているようだし。

僕も次回の交換までにはピッタリの工具を加工して作るつもりでいたけど、既製品が有れば購入して準備します。

書込番号:25963475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:48件

2024/11/16 20:05(11ヶ月以上前)

当方の内装剥がしの一番小さいヤツの細い先は、もうグニャグニャです。

100均で買った粘土細工用ヘラも同様。
でも何倍の値段もしそうな車のボディや純正部品を守る為と思えば、安価で買い替えが容易なプラスチックのヘラは、健気に身を削ってくれて、ホント感謝しかないです。(>_<)

書込番号:25963536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/16 20:17(11ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

>ピッタリの工具を加工して作るつもりでいたけど、既製品が有れば購入して準備します。

ピッタリのサイズに加工なんか必要ないですよ。
精度を気にしないなら、100均ショップのミニドライバーやセットで売ってますよ。
使用したマイナスが動画のより小さいサイズなら精密ドライバーでも使用したのでしょうか。
隙間の大きさに合わず、細すぎたり小さすぎたりしたら力も掛からないし、傷も着いちゃいますね。
要は適材適所のサイズの工具や道具を使用することですね。

書込番号:25963551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6009件

2024/11/16 20:17(11ヶ月以上前)

>一々工具を用意するのはめんどくさいですねぇ。

まあ、最初に書いたように簡単に開けられ、かつ簡単にロックボタンが外れて落ちることのないような設計だったら良かったなあみたいな。

でも、一発目できつい洗礼を受けたので、2回目からは大丈夫の自信は有ります。

槍騎兵EVOさんのホンダ車なら、おそらく10円玉もしくはメカニカルキーで簡単に開けられるのでは?

書込番号:25963553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6009件

2024/11/16 20:20(11ヶ月以上前)

>せいころ2さん
>要は適材適所のサイズの工具や道具を使用することですね。

確かに。

書込番号:25963556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2024/11/16 20:38(11ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
>槍騎兵EVOさん

>要は適材適所のサイズの工具や道具を使用することですね。

動画も見たけど、あの手のドライバーなら100均にも有りそうだし、数本組のマイナスドラーバーセットとか?
ただ、マスキング迄して気を使ってるのに電池を素手で触るとか? 有り得ないですね。
みんなが観る動画で有れはないは?
いろいろな電池を交換する時、電極に触れないのは基本かと?
何が有るかって、無いかも知れないけど、手指の不純物からキー内の電極の腐食とか?

自分も何度か前の車でキーの電池交換をしたけど、ネットで電池を買えば、送料の郵便代は掛かるけど
量販店の1個の電池の料金で5,6個の電池が買えるし、電池の保存も4,5年OKだから次回分も買えますよ!
メカニカルキーのロック用ポッチがスプリングとともに外れて落ちては工具と開ける方向の問題とかで、
別にスバルだからと難しい構造にはなってないかと、ホンダもトヨタも日産も同じ感じだと思うな! 知らんけど!

書込番号:25963576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6009件

2024/11/16 20:51(11ヶ月以上前)

>Kouji!さん
動画は自由投稿なので、いろいろありますね。
僕が見たのは取説上の正規な溝ではない部分に大きなマイナスドライバーをかけて、こじって開けてるものも有りましたし。
ドライバーの件はピッタリのものがあったら買いますし、無ければ加工して溝の巾、長さ、高ささがピッタリのサイズのものを作るつもりです。

書込番号:25963602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:48件

2024/11/16 21:08(11ヶ月以上前)

ヘラがお気に召さないようでしたら、こちら

[エヌティー 工具セット 強化プラスティック製 80×126×14mm 黒 PD-300P]

↑ちょっと割高なんですが、amazonで税込\638円で売ってる、プラスチック製ドライバーのセットです。
かなり昔に買った時のは、先端がグニャグニャになって使い物にならなくなったんですが、今年、他の買い物ついでに送料無料(トータル\3,500円以上)になるように数合わせで、新たに購入した物です。(昔は\700〜800円以上してたと思うので、安くなったとは思う)

ただし、これ使って、先端が曲がってしまっても、文句いわないでね。(保証は、しかねます。)(^^;)

書込番号:25963621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6009件

2024/11/16 21:18(11ヶ月以上前)

>ただし、これ使って、先端が曲がってしまっても、文句いわないでね。(保証は、しかねます。)(^^;)

先端が曲がるくらいならいいけど、先端が溝にはまったま折れてしまったら、大事件のような。

まあ、加工製作を考えている工具は、金属であっても、なるべく溝にピッタリのサイズに作るので、傷の心配はさほど無いかと。

書込番号:25963636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2024/11/16 21:24(11ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

前のFITは物理キーを横に使ってコジるだけの簡単仕様だったんですけど、今のは同じようにキーを使うんですが根本の太いところでコジるように変わってやりづらくなりました。

滑っちゃうんですよねぇ。硬いし。

>Kouji!さん

>ただ、マスキング迄して気を使ってるのに電池を素手で触るとか? 有り得ないですね。

そこまで気を遣う必要あるかなぁ。

サーバー修理のマニュアルでも電池交換で手袋使え、迄は書いてなかったような?
(アースバンドは使うけど。)

書込番号:25963641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6009件

2024/11/16 21:50(11ヶ月以上前)

僕は、ショートが恐いので、ボタン電池外す時は必ず工具を絶縁しますね。
素手かどうかは、さほど気にしないかな。
勿論、電池をベタベタ汚さないようには気をつけるけど。

書込番号:25963674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RBNSXさん
クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:21件

2024/11/18 19:37(11ヶ月以上前)

FIT3でなんども交換してますが、ケースを割る幅は3mmなので割と大きいマイナスドライバーを差し込んでコジって割ってます。

ボタン電池は、アルコールシートで拭きケース合わせ面の両方を拭いてから、電池嵌めて組んでます。

書込番号:25965858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6009件

2024/11/18 20:47(11ヶ月以上前)

>RBNSXさん
ありがとうございます。
イメージだけど、図のような専用工具を作製するつもりです。

書込番号:25965947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RRRtypeさん
クチコミ投稿数:78件

2024/11/24 19:36(11ヶ月以上前)

ホンダのキーに比べれば・・・
ホンダのスマートキーは開けるのは簡単だが閉めるのが大変

書込番号:25972787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6009件

2024/11/24 20:15(11ヶ月以上前)

>ホンダのスマートキーは開けるのは簡単だが閉めるのが大変

でもスバルの僕のタイプのように、パカッと開けた拍子にメカニカルキーのロックボタンが落ちるようなことはないのでは?
僕は可能ならば二度と落ちることのないよう、接着剤でがっちりくっ付けるつもりです。
開けにくさといい、ボタン落ちといい、設計に疑問を感じます。
メンテナンス性の良さも大事な設計要素のはずなので。

書込番号:25972828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RRRtypeさん
クチコミ投稿数:78件

2024/11/24 21:09(11ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

落ちても拾って組み込んで両手でパチっと嵌められるのなら問題ないと思うけどなぁ

書込番号:25972913

ナイスクチコミ!0


RRRtypeさん
クチコミ投稿数:78件

2024/11/24 21:11(11ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

これ見て唖然となった私です
ttps://www.youtube.com/watch?v=SuWpItNi9sk

書込番号:25972916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/25 18:24(11ヶ月以上前)

ヒーターかドライヤーの風である程度まで温めるとやりやすいですよ?
冷たいとパキって爪が折れる可能性あります。

よくトラックのドアミラーで寒い(冷たい)となかなかボッチに収まらないけどお湯かドライヤーの熱で温めて柔らかくすればあらまあ不思議ボッチに収まります。

書込番号:25973848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/25 18:31(11ヶ月以上前)

追記です。

ホンダって昔から内張りクリップやらモールのクリップやら硬すぎるので電子キーのプラ部分もその線になったのでは?

VABのスマートキーの電池交換したことあるけどそこまで硬いとは思いませんでした。

書込番号:25973854

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5104件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2024/11/25 18:40(11ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

取説通り、裏向きで開けると何も落ちないと思うけどな?
不思議

書込番号:25973866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6009件

2024/11/25 19:13(11ヶ月以上前)

>取説通り、裏向きで開けると何も落ちないと思うけどな?
不思議

ありがとうございます。
取説の向きでやったつもりだけど、よく覚えてないんだよね、たぶん初めてで開けるのに、てこずったので、向きも変わったのかも。
銀のポッチと細長いスプリングがビックリ箱のように飛び出した時はビックリしました。
外れた部品を、何処に、どのように納めるのかも、ちょっと考えてしまい焦りました。
まあ接着してしまえば、もう外れないから大丈夫、可能ならばだけど。

書込番号:25973915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5104件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2024/11/26 07:55(11ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

>>銀のポッチと細長いスプリングがビックリ箱のように飛び出した時はビックリしました

多分、メカニカルキーの解除ボタンだと思うけど、私のキーは丸で囲った所の部分で引っかかって抜けないです。
>ナイトエンジェル さんのキーは組み立て不良じゃないですか?

まぁどちらにしてもアクセスキーを通常の方向で裏蓋外すと、電池のセットされた基盤ごと落ちるので逆さまの状態で裏蓋開けるのが正解っすね。

書込番号:25974434

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング