


ガソリンスタンドに1か月近く行かない事があり、冬など空気圧が減り気味になるかも?と考えていつも1割増しで入れています。乗り心地固めでも問題なく、応答性が上がる事もありむしろ好みです。空気圧が高いとタイヤ真ん中の減りが早くなる様ですが、どちらと言えば外側の方が減っています。
皆さんのタイヤ空気圧はどのような感じですか?
書込番号:25976062
2点

>由布院太郎さん
>冬など空気圧が減り気味になるかも?と考えていつも1割増しで入れています。
実際に減りは早いですよ
>空気圧が高いとタイヤ真ん中の減りが早くなる様ですが、どちらと言えば外側の方が減っています。
外側の減りが早いのならトーイン(タイヤが内向きに設定されているんですね)直進安定性に振っているのでしょう
車屋さん言って変更する事も出来ますよ(トーアウト、タイヤを外向きに設定)タイヤの内側が減るようになりますよ
書込番号:25976079
3点

先ずは車種も書かれた方が宜しいかと・・・
”冬など空気圧が減り気味になるかも?”
冬場は減り気味ではなく、夏場に比べて外気温が低い分走行後の膨張が少ないだけじゃないですか ? !
”いつも1割増しで入れています” ”どちらと言えば外側の方が減っています。”
1割増しじゃ、大して変わらないだろうし、外側の方が減っているなら、何かしらアライメントがズレているかも・・・
”ガソリンスタンドに1か月近く行かない事があり”
だったら、窒素充填をお勧めします。
でも、マメに空気圧チェックも良いですが、意外と見落としがちなのが”スペアタイヤ”。
もし、パンク修理キットではなくスペアタイヤ搭載なら、こちらも注意した方が良いですね。
いざ、パンクして自分で交換した際、スペアタイヤの空気圧が全然足りない、なんてありがちな話です。
書込番号:25976086
2点

>由布院太郎さん
>皆さんのタイヤ空気圧はどのような感じですか?
ガソリンスタンド及びディーラー(点検時)で、タイヤの空気圧高めにして置きましたよ。
ありがとうで終わっています。
遠出の時にガソリンスタンで出空気圧の点検をお願いするくらいです。
書込番号:25976098
3点

>アドレスV125S横浜さん
フロントのストラットは調整できますね。リアのトーションビームは無理みたいです。
>YS-2さん
車種はノートHE12型です。前230,後210kPa指定で、前250,後230入れてます。
「気温が低いと空気が抜けやすくなる」と勘違いしていました。「気温が下がると空気圧が下がる」ですね。
山道を走る事が多いので、タイヤ外側の負担が大きいのだと思います。
窒素充填は2000円位でしょうか。もう少し出せばポンプが買えるので悩みますね。と思ったらシガーソケットの電動ポンプがあるのを思い出しました。最近の車はスペアタイヤが無く、代わりにポンプ+修理剤のパンク修理キットが積載されてるみたいですね。
>神楽坂46さん
お店でも高めに入れてくれる事が多いのですね。新古タイヤホイールセットを買った時は、ピッタリ指定空気圧で調整してました。
書込番号:25976109
4点

空気圧の確認はもう何十年もしています。季節の変わり目は気温の変化によっては1割以上下がりますね。
昔競技していたこともあり、空気圧変えてアンダー、オーバーの確認したりしていました。
濡れた路面だとFFのリアの空気圧を0.2上げただけでアンダーが減るくらいリアのグリップが落ちるので、事故などの危険回避の安全マージン取るために、どの車でも空気圧は+0.1程度でまめに確認しています。
書込番号:25976114
3点

>Ho Chi Minhさん
なるほど、雨天時の影響は大きいですね。雨が降った時は、空気圧チェックしてから意識してコーナーを走ってみます。
書込番号:25976133
1点

減ると いうより
気温の低下時期は 圧力が下がって
気温の上昇時期は 圧力が増えていく印象があります。(特に5月→7月)
書込番号:25976142
2点

>ひろ君ひろ君さん
逆に9月→11月で空気圧が下がって、冬はパンクしやすいと言われる訳ですね。
書込番号:25976172
0点

>由布院太郎さん
>皆さんのタイヤ空気圧はどのような感じですか?
僕は低めブームなので
基準値の事は有っても高めは無いですね
低くするとクイック感は減りますがねっちょり食いつく感が上がり好きです
空気圧と共に摩耗度合いもチェックします
空気圧の数値よりセンター、内、外の摩耗度合いにより微調整したいしています
書込番号:25976234
0点

>gda_hisashiさん
食いつきを考えると、あえて減らすのも良いんですね。今のタイヤがルマンV(+じゃない方)なんですが、柔らか目タイヤなので少し高めが個人的ベストです。それでもエナセーブよりはグリップも良いですしね。
書込番号:25976260
1点

>由布院太郎さん
空気圧は適正が最良ではないでしょうか。
私はいつも適正圧にしています。
その上で、たまたま人待ちで手持ちぶさたなときなどに電動ポンプでチェック&補充しています。
このようなものを一つ買って積んでおけば何かと役に立ちます。(ただし夏場は積みっぱなし厳禁にしていますが・・・)
https://amzn.asia/d/2Qi5oqn
書込番号:25976268
1点


定期的な空気圧管理をしない人は夏場の空気圧のまま
冬場に突入して空気圧低下するだけで空気が抜けるって話じゃないよね。
ボイル・シャルルの法則は義務教育で習うはずだが。
書込番号:25976379
1点

そもそもどのタイミングで調整してるのかでも空気圧なんて変わりますからね。
外気温でも変わる。
走行後でも変わる。
さらに言えばガソリンスタンドなどの空気入れに付いてるメーターは本当に合っているのか?
そのメーターは定期的に校正に出されている正確な物なのか?
という事を考えていないスレ主のような曖昧な測定方法で満足できるのなら、今どきの車に付いていることの多いパンク修理キットの空気入れで、タイヤ内の空気が膨張する前の冷間時に調整した方が条件的なブレは少ない。
これならのガソリンスタンド行かなくてもできるんですけどね。
書込番号:25976449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ボイル・シャルルの法則は義務教育で習うはずだが。
僕は、茹で過ぎはダメだから、ボイルはチャチャットなら分かるけど、難しい法則の方はちょっと。
書込番号:25976458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も基本的には1割増しですね。
家にコンプレッサーとエアゲージ(現在3個?)ありますが、マメに充填しないからです。
ただ、この時期は月1は行うようにしています。
気温が下がっていくので、空気圧が下がりやすくなるためです。
摩耗は気持ち内減り気味ですね。
書込番号:25976518
1点

逆に 車に装着すると 測定空気圧は上がるのか フクちゃんが検証してた。
【素朴な】タイヤの空気圧実験【疑問】
https://www.youtube.com/watch?v=hLanxgB2L7U&t=77s
書込番号:25976536
2点

>由布院太郎さん
> 皆さんのタイヤ空気圧はどのような感じですか?
スタトレスですがタイヤ屋に言われ、長持ちの為にタイヤ空気圧は指定の10%増しにしてます。
冬は寒さも有りますし、雪山に登るので標高と寒さでタイヤ空気圧は下がるかも?
まあ、10%位の増加は問題無いとの事ですので、乗り心地ですかね?
スタトレスにすると乗り心地が好くなりますが、10%増しでちょうど好い感じです!
夏用タイヤだとスレ主さんが言われる様にタイヤの減りも気に成るようですが・・・
スタトレスの場合は減りが減って、長持ちするとか?(タイヤ屋談)
ただ、雪でスタックした場合は空気圧を抜いて落とした方が効果的ですよ! 知らんけど!
書込番号:25976582
1点

>ひろ君ひろ君さん
Oh!なるほど!
リンク先参考になりました。
「タイヤは風船と一緒で、一部を押しても内部圧は変わらない」
考えたら当たり前のことですが、目から鱗でした。
書込番号:25976982
1点

>Berry Berryさん
>摩耗は気持ち内減り気味ですね。
トーアウトだからですね
書込番号:25977268
2点

>アドレスV125S横浜さん
>トーアウトだからですね
そうかも知れません。
若干・・・なので様子を見ます。
書込番号:25977700
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/18 6:52:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 0:06:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 8:10:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 7:51:01 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/17 22:02:25 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/17 21:47:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 12:31:36 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/17 21:52:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 5:26:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 11:18:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





