『太陽光見積もり』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『太陽光見積もり』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

太陽光見積もり

2024/12/12 10:05(9ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:5件

はじめて投稿します。

太陽光パネルを設置したく、見積もりを取りましたが、
なにぶんよくわからず、価格の妥当性などお伺いできれば嬉しく思います。

お値引きの欄が空白なのですが、普通はそのようなものでしょうか。
また、室内リモコンもオプションのようなので、これを削れば少しは安くなるでしょうか。
パワコンは屋内のものの方が安いようですが、この場合は屋外の製品しかないのですね。

ご意見頂戴できれば嬉しく思います。

書込番号:25996007

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7160件Goodアンサー獲得:1429件

2024/12/12 11:05(9ヶ月以上前)

たんるいさん

はじめまして!

太陽光のみQセルズの6.6kWですね。
地域や屋根の向きや構造(設置する面数、勾配、瓦の種類等)により工事費が異なりますが、手間の掛からない屋根であれば120万円くらいが相場です。

現在の見積り額が143万円ですから少し高いですね。
これから査定入れながら値引きしていけたらいいと思います。(値引欄が空欄なのは初見だからではないでしょうかね?)

室内リモコンとは何を指してますか?
制御モニターのことですかね?
スマートフォンで専用アプリをインストール出来れば問題ないと思います。
※停電時の自立運転切替えがアプリで出来るかだけご確認しておいて下さい。

またパワコンですが、現在では8割がた外壁設置です。
室内ですと熱がこもる(放熱が難しい)のと、発電ピークでの電子音が気になります。
外に設置する場合は直射日光を避けれる北面で、分電盤から最短距離で取り付けることで送電ロスが防げます。

参考まで。

書込番号:25996071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/12/12 13:14(9ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん

アドバイスありがとうございます。
120万円が目安ですか。大変勉強になりました。

リモコンは、制御モニターのことです。
Reriseだと専用アプリがなさそうなので、モニターはあった方が良いですね。

積雪強化施工、というのも一般的でしょうか?
冬に少し積もることはあっても、そんなに豪雪地帯ではないと思い、やや気にしております。

パワコンを屋内に置くと音や熱が気になるとは、盲点でした。
屋内に置いているみなさんも、どなたか、過ごしてみての感想などお聞かせいただけると嬉しいです!

書込番号:25996246

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7160件Goodアンサー獲得:1429件

2024/12/12 13:29(9ヶ月以上前)

たんるいさん

音と言うのは「キーン、ブーン」という音が家屋のドアや障子にハウリングして聞こえるんです。敏感な方は気になるようです。冷蔵庫で経験するような音です。

積雪ですが、地域は?
強化施工とは多分、架台のことかと思います。
積雪30を超えると対応するメーカーが多いです。

書込番号:25996262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/12/12 13:39(9ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん

ありがとうございます!
冷蔵庫と似たような音なのですね。
たしかに、気になる人には気になりそう。。。

強化施工についてもありがとうございます。
地域的には本州の近畿地方です。

30の単位はcmでしょうか。
少し調べたところ、年間通じて25cmにも届かなそうでした。
これも交渉次第で減額できそうですね。

減額の話ばかりで先方も嫌気がさすかもしれませんが(^^;

書込番号:25996272

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7160件Goodアンサー獲得:1429件

2024/12/12 14:05(9ヶ月以上前)

>たんるいさん

積雪に関してはメーカーの施工基準なのです。
地域によってランキングされてて、関西では京都や滋賀は積雪30で耐荷重20~30N/m2と建築基準法で定められています。

こればかりは減額の対象にはなりません。
基準から逸脱すると長期保証が得られなくなります。

その辺も含めて、ゆっくり勉強し直してからの方がいいと思います。
今は急いでも既に今年度の認定には間に合わないし、補助金も得られません。

更に年度変わりにシステムの価格改定があります。
この時期に来たら、皆さんそこまて待つのが一般的です
今契約しても認定が降りなきゃ工事出来ないので、結局は4月以降まで待たされます。

参考まで。

書込番号:25996303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/12/12 14:46(9ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん

積雪量については、減額と保証のトレードオフですね。勉強になりました。

>>今契約しても認定が降りなきゃ工事出来ないので、結局は4月以降まで待たされます。

そうなのですね。。
こちらも、今契約しておいて何かメリットがあるのか、確認したほうが良さそうですね。

色々とご助言いただき、本当にありがとうございます。

書込番号:25996352

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/12/12 16:41(9ヶ月以上前)

>たんるいさん

はじめまして

どの辺の住宅ですか?
米原、安曇川、京丹波は積雪地域なので、強化架台となります。コストアップ要因です。

書込番号:25996424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/12/12 18:07(9ヶ月以上前)

>gyongさん

はじめまして!

滋賀県の八日市市あたりです。
垂直積雪量では50cmの区分に入っているようでした。
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/attachment/1018604.pdf

貴重なコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

書込番号:25996497

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
太陽光、蓄電池 0 2025/09/19 14:42:16
教えてください Panasonicと長州産業 引用 6 2025/09/19 13:04:49
長州産業かQセルズか 8 2025/09/19 10:05:29
太陽光パネル見積もり 6 2025/09/19 12:55:50
太陽光+蓄電池の見積額 7 2025/09/19 11:45:54
太陽光見積もり 1 2025/09/13 23:59:06
太陽光パネル、蓄電池見積もり 12 2025/09/11 9:27:58
太陽光+蓄電池 10 2025/09/09 19:36:37
太陽光+蓄電池 最適なシステムは? 6 2025/09/09 0:35:15
太陽光 見積もり 1 2025/09/07 9:14:45

「太陽光発電 購入相談」のクチコミを見る(全 22975件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)