


9000番台も発売しているのに今年になっても5000番台の新製品が出る理由は何でしょうか?
今では安価に作れるので少しでもシェアや利益を増やしたいからでしょうか?
書込番号:26017754
0点

>寿司キチさん
ただ単にAM4のユーザーが多く残っている事がわかっており、需要があると判断していると思われるからだと思いますが。
邪推するとTSMCに製造委託している5000番台の契約数が余っているため、消化のために新CPUを出してるのかな? なんて思ってます。
書込番号:26017763
2点

別にAMDだけの話ではありませんね。
インテルも今のCore Ultraはどうなるか分かりませんが、14世代でも下位モデルは結局名前はRaptorLakeでも中身は12世代でしたからね。
Zen以降のチップレット構造になってからコストの低いモデルが作りにくくなってるので・・ということだと思いますが、それは今のインテルも同じだと思います。
AMDの方がチップレットに感じてはかなり先駆者なので、8000シリーズはモノリシックと作り分けて差別化を図っていこうとしてるところは逆に進んでるかなとも思います。
多分インテルもそうなると思います。
まあインテルの方がパッケージごと変えてるので、新しい感じはするとは思いますが、逆に5000番台そのままだと価格のこなれたマザーも使えるのでより安く揃えられるというり利点もあるので、どちらがどうとかも無いと思いますけどね。
古いのが嫌なら新しい物買えば良いという話で、選択肢が多いのは悪いことではありませんね。
これは経営方針の問題なので、本当の理由はAMDに聞かないとわからない事かと思いますけどね。
書込番号:26017777
6点

単純にAMDのセグメント分けの下位を担うのが最低6コアの7600と8600Gでそれ以下のセグメントをAM5の4コアとか作りたく無いので7nmで安価に製造できるAM4をラインに残したいため
もう一つが、TSMCのスキームの中で空き勝ちな歩留まりが良く安価なプロセスをAMDのCPUの生産で使うことでTSMCの生産量確保に協力してTSMCは空きの7nmが埋まる、AMDは安価なセグメントを維持できると言うWinWinな図式かな?
書込番号:26017788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高いからでしょうね。
マザーボードすらAM4のものより割高ですから、システム全体の金額が大きく上がってしまいます。
確か再来年くらいまで出るんじゃなかったかな?
TSMCの枠が確保出来て作れるなら当分作るんじゃないかなと...
書込番号:26017828
1点

AM5は価格の問題があるので手が出しにくいですね。
5000シリーズは5年になりますが、いまだにCPU・M/Bの新製品が発売されています。
https://kakaku.com/pc/cpu/itemlist.aspx?pdf_ma=7&pdf_Spec102=26&pdf_so=d2&pdf_ob=0
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec115=2&pdf_so=e2
最近のM/Bは安さが目立つので在庫処分なのかもしれません。CPUは似たような製品がいくつもあるのが不明ですね。
書込番号:26017878
1点

新CPUが出る理由としては少しでも利益を上げる為でしょうね。
中身そのままでほぼクロックが変わらなくても新しいCPUにすることで、少しでも価値を上げて利益を増やしているのだと思います。
書込番号:26017926
1点

これだけ息の長いcpuも無いと思います
結果良いと思いますよ
財布にも優しい しかも性能そこそこ
人気の秘訣はそこにあると思いますね
今はIntelメインですけど 自作では圧倒的にryzenが多いですね
結果的に予算抑えて組み上げるのにうってつけです
書込番号:26017933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>寿司キチさん
>AMDは未だに5000番台の新CPUを出している理由はなんですか
エンドユーザーに5000番台を使用されている方がまだたくさんいるので、
米国では、結構古めのPCを使っている人は多いですよ。
書込番号:26018207
2点

SteamのユーザーデーターにマザボがSocketAM4 AMDの人が多いとかだと思う
Zen2で止まってる人とかZen1の人とか。
書込番号:26018755
1点

AMDは企業ですから利益の出ないことは普通やりません
現在も5000シリーズを製造販売しているのは需要があって
利益が出るので続けているのでしょう
需要の多くは初期AM4勢のWin11用載せ替えかなと思っていますが
そんなに性能いらない人の選択肢にもなっているのでしょう
書込番号:26018931
3点

複数考えられるけど、、、
・AM5の価格維持のため
・ロングテールを拾うため
・補修/アップグレード用
CPUで旧世代残すのは普通の事だけど。
下手したら10年位残ってることも、、、
書込番号:26019050
1点

一気に価格を下げたA520 M/Bの販売価格を見る限り、AMDに儲けがあるとは思えないですね。
書込番号:26019117
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 22:34:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/08 23:44:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 12:46:49 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/08 21:11:04 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/08 0:38:28 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/05 9:54:16 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/05 19:05:45 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/03 15:59:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/02 23:26:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/01 7:07:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





