Pilot Sport 5 225/45ZR17 (94Y) XL
- 高いグリップ力がもたらすウェット&ドライ性能が特徴のハイグリップスポーツタイヤ。スポーツ・セダン/ワゴン・ハッチバック・ハイブリッド/EV向け。
- 排水性を高めたトレッド内側と、高い剛性をもたらすトレッド外側の大型ブロックにより、ウェット・ドライどちらの路面でも高いグリップ力を発揮。
- 高強度で、耐熱安定性にすぐれたハイブリッド・アラミド/ナイロンベルトを採用。タイヤが路面と密着し、ドライバーの意思をしっかりと路面に伝える。
Pilot Sport 5 225/45ZR17 (94Y) XLMICHELIN
最安価格(税込):¥18,850
(前週比:±0 )
発売日:2022年 3月



タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 5 225/45ZR17 (94Y) XL
volvo v40を、ポールスターパッケージでパワーを200馬力程度に上げています。タイヤサイズは225/45R17です。
購入時はピレリのP7が付いていて、その後ミシュランのプライマシー4に換え、今回3度目のタイヤ更新を予定しています。ピレリからプライマシーへの変更時には、グリップと静粛性の差を感じることができました。(単に新品タイヤになったからだけかも知れませんが・・・)
今回、当初はミシュランのパイロットスポーツ5を考えていたのですが、Amazonのサイトをアレコレ眺めていると、ほぼ半額程度の価格で買えるタイヤがピレリ、ダンロップ、コンチネンタルなど、性能的は多少落ちるかも知れないけれど現実的には十分満足できるかも知れない存在を色々目にして、ちょっと心が乱れております。
PS5にすれば(価格以外は)満足できそうですが、それって自分にとってオーバースペックの自己満足に過ぎないのでは?とまあ・・・。
夏タイヤへの交換までの間に、もう一度ゼロベースで検討しても良いのではないかと考え、お知恵を拝借させてください。
PS5と比較検討すべき、コスパも考慮したお勧めのタイヤは?もしくは、PS5に近い性能を備えたタイヤは?
ちなみに、年関走行距離は少なめで、タイヤには安全性と運転の楽しさの両立を期待しています。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:26040413
6点

>anakurooyajiさん
PS5は頂点のようなハイパフォーマンスタイヤです
購入して後悔することはないにしても摩耗してしまうものに幾らのコストを掛けるのか。。。
人それぞれですね
コスパで言うとFALKENやハンコックも悪くないです
何しろお安いので2年もせずに履き替えてもコストはPS5の半額程です
書込番号:26040423
4点

>@starさん
早速のご返信ありがとうございます。
そうなんですよねえ、値段が半分以下って、フレッシュなタイヤを数年で履き替えるのも有りかなあとか思ってみたりもしているもので・・・。
検討してみたいと思います。
書込番号:26040436
1点

スポーツ系は詳しくありませんが、お邪魔します。
1、MICHELINのPilot Sport 5 225/45ZR17 (94Y) XL、これの欧州ラベリングは写真1枚目です。今履いているPRIMACY 4?より、車外で聞こえる通過騒音が大きくなるかと思います。
安くても充分にいい銘柄、自身も好んで使います。以下は価格.comで安価な銘柄です。
2、NITTOのNT830 plus 225/45R17 94Y XL、欧州ラベリングは写真2枚目です。車外通過騒音の低さが優秀です。TOYOのSUV用なら使用していますが、非常にコスパがイイです。
3、ファルケンのAZENIS FK520L 225/45ZR17 94Y XLも定番かと思いますが、欧州ラベリングは写真3枚目、旧モデルのFK510(FK520Lの225/45ZR17は見当たらない)ならありました。
4、いつ日本に導入されるか分かりませんが、欧州ではPRIMACY 5が公開されたようです。欧州ラベリングは写真4枚目です。
書込番号:26040592 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>anakurooyajiさん
VOLVOの承認タイヤはPrimacy4しかないようですね。
ミシュランのカジュアルスポーツの進化はPS3→PS4→PS5です。最近はウエットグリップ重視です。
他のメーカーでいえば、POTENZA RE004とかAdvan Freva V701とか、Danlop Direzza DZ102とか、UC7とか....です。
一方、フラッグシップスポーツタイヤ(UHP)の進化はPSS(PilotSuperSport)→・・・→PS 4Sです。
一般にカジュアルスポーツタイヤは街乗りスポーツタイヤ、リアルスポーツタイヤはスピードを競うタイヤ、そしてフラッグシップはUHP(UUHP)といわれる、重量級でハイパワー車のドライ・ウエットグリップ重視の高級タイヤです。
https://tire-navigator.com/choose-summer-tire/chosen-from-tire-position-passenger
OEタイヤがピレリ P7ということはプレミアムコンフォートタイヤということで、この線でいけばPrimacy4やPrimacy4+ということになります。
今回はスポーツタイヤを選ぶということで、PS5を目標としているということですが、PS5はバランス型のスポーツタイヤで、日本製でいえばPOTENZA S007AとかADVAN dB553とかが良いと思います。
S007Aがスポーツタイヤで乗り心地重視、dB553がコンフォートタイヤでスポーツ重視です。
私としてはこれらの3つ(PS5、S007A、dB553)から選ぶのが良いと思いますが、値段が高いのと、S007Aはちょっと古くなってきたのでそろそろモデルチェンジかな?と思います。
値段重視ということならFalken Azenis 520L、TOYO TIRE PROXES Sport 2 も良いと思います。
私もPS 4Sのサイドがひび割れてきましたので、そろそろ交換を考えています。
書込番号:26040607
5点

C220d(W205)に乗ってます。後輪だけPS5で前輪は冬タイヤ交換と共にPS4→PS5にする予定です(購入済み)。
他のタイヤとの数少ない経験でいくと
ミシュランのスポーツ系→ウェットグリップ無敵。ドライグリップももちろん良いが、その割に減りは穏やか。
コンチネンタル→ウェットグリップそれなり。優等生だが減りが少し早い。面白みなし。
ピレリ→うるさい。
ブリヂストン→スポーツ系はドライグリップ良いけど消しゴムのように減る。REGNOは静かだがグリップは少し低い。
グッドイヤー→認証タイヤなので仕方なく履いているが、特に特徴なく面白みなし。
ミシュランはパイロットスーパースポーツ、PS4、PS5の付き合いになりますが不満は無いです。安心感が高すぎて他の自家用車も全部ミシュランにしたいぐらいです(サイズ/認証がないので叶わず)。
冬タイヤは全部ミシュラン(X-ICE SNOW)ですがこちらも不満なし。多分洗脳されているんでしょうねw
書込番号:26040609
17点

>銀色なヴェゼルさん
客観的な評価を知ることができるラベリング情報、前回に引き続きありがとうございます。
また、プライマシー5の情報も、今回の履き替え前に間に合えば是非気にしていきたいと思います。
Falkenも検討の対象にしたいと思います。
>funaさんさん
それぞれの系譜を含めたご説明で理解が深まりました。ありがとうございます。
PS5、S007A、dB553を本命に、Falken Azenis 520L、TOYO TIRE PROXES Sport 2 も比較対象として検討したいです。
特に銀色なヴェゼルさんもお勧めのFalkenが気になります。
ところで、メーカーの承認タイヤとはどこまで気にするべきなんでしょうか?結局は自己責任というところで落ち着くのでしょうけど。
>takokei911さん
私も若干洗脳されぎみで、ついミシュランへの拘りが捨てきれない気がします。
なので、比較対象となる各種タイヤへの嗜好を含めたストレートなご評価もとても興味深く参考になりました。
私もここ20年近く、夏も冬もミシュランだったので、仰せのとおりやっぱりミシュランかなあとも思ったのですが、モノ皆上がる昨今の物価情勢の中で経済的負担も今回は考慮すべきかとも思いつつ、不満を抱えて使い続けるよりは、との思いの間で揺れております。
書込番号:26040654
1点

>ところで、メーカーの承認タイヤとはどこまで気にするべきなんでしょうか?
PRIMACY 4 VOLでしたら、欧州ラベリングは写真の通りです。転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音のグレーディングがどれも高いですね。
ファルケンのAZENIS FK520Lの履き心地は…
少し前に履き替えたはずの、あのお方のご意見を待ってはいかがでしょう。
書込番号:26040726
1点

>PS5と比較検討すべき、コスパも考慮したお勧めのタイヤは?もしくは、PS5に近い性能を備えたタイヤは?
バランスに優れたMICHELINのプレミアムスポーツの銘柄です。
プレミアムスポーツで選定するなら、価格順に
KUMHO ECSTA PS71
FALKEN AZENIS FK520L
TOYO PROXES Sport 2
あたりがコストパフォーマンスに優れた銘柄です。
>購入時はピレリのP7が付いていて、その後ミシュランのプライマシー4に換え、
PIRELLIのP7は、おそらくCinturato P7ですね。
MICHELIN Primacy 4も併せて、どちらもプレミアムコンフォートの銘柄です。
私は先月、(他車乗りですが)FALKEN AZENIS FK520Lに履き替えました。
選定理由は、プレミアムスポーツでありながら、コンフォート性能も犠牲にしない、さらに安価であるという欲張った理由です。
アメリカのAutoBild誌のタイヤテストで、ハンドリングは機敏でないものの、ノイズが少ない銘柄としてテスト結果が報告されています。
https://www.tyrereviews.com/Tyre-Tests/2023-AutoBild-Sports-Car-Summer-Tyre-Test.htm
書込番号:26040732
2点

>銀色なヴェゼルさん
>Berry Berryさん
FK520Lの225/45ZR17、ドットコムでは有るようです。
複数の方々が評価していて、Berry Berryさんのインプレッションも大変興味深く、予期せぬ伏兵の存在はかなり気になっております。
参考になる情報ありがとうございます。
書込番号:26040749
0点

改めて皆様からの貴重なアドバイス、心より感謝申しあげます。ありがとうございました。
おかげさまで、頭の中のモヤモヤをある程度整理することができました。
とりあえず、PS5の本命は今のところ変わりませんが、ファルケンのAZENIS FK520Lを次の優先候補として、プライマシー?も気にとめながら、さらにお勧め頂いたそのほかのタイヤの情報も参考にして春まで、あるいは次々予定されているらしい値上げの前には決めたいと思っています。
実は今回Amazon価格で気になっていた、ピレリPOWERGY、コンチネンタル UltraContact UC6 、ダンロップDZ102などが候補としてあげられ無かったことが、自分の情報不足として認識もいたしました。
有益な情報を素早く手に入れることができる、このドットコムサイトにも改めて感謝したいと思います。
自分の利用実態として5年ははき続けそうななので、じっくり吟味して決めたいと思います。
書込番号:26041109
3点

皆様のご助言を参考に、パイロットスポーツ5を購入して、先週冬タイヤから履き替え現在慣らし運転中です。
スポーツ系タイヤらしい高い運動性能と、納得できる静粛性、乗り心地に大変満足しています。
とにかく、運転が楽しくてしょうがなくなるタイヤで、愛車への愛着が更に深まりました。
おかげさまでした。遅ればせながらのご報告です。ありがとうございました。
書込番号:26146463
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MICHELIN > Pilot Sport 5 225/45ZR17 (94Y) XL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/08/10 10:31:33 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/21 3:32:16 |
![]() ![]() |
16 | 2025/07/16 18:01:33 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/30 18:50:59 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/14 18:21:55 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/25 12:00:18 |
![]() ![]() |
13 | 2024/10/17 8:01:08 |
![]() ![]() |
0 | 2024/08/24 20:56:36 |
![]() ![]() |
10 | 2024/06/25 17:42:20 |
![]() ![]() |
15 | 2024/06/24 8:29:27 |
「MICHELIN > Pilot Sport 5 225/45ZR17 (94Y) XL」のクチコミを見る(全 196件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





