


先ほど9時にサムスンから国内向けGalaxy A25 5Gが発表されました。
サムスンプレスリリース
https://news.samsung.com/jp/docomo-galaxy-a25-launch
https://news.samsung.com/jp/au-galaxy-a25-launch
https://news.samsung.com/jp/jcom-galaxy-a25-launch
https://news.samsung.com/jp/softbank-galaxy-a25-launch
https://news.samsung.com/jp/galaxy-a25-launch
キャリアプレスリリース
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2025/02/14_00.html
https://newsroom.kddi.com/news/detail/kddi_nr-441_3716.html
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2025/20250214_01/
従来からの販路であるドコモ、au、UQ mobile、J:COM MOBILEに加え、新たにSoftBank、Y!mobile、オープン市場版が加わってます。
さすがにエントリーモデルなので、販路によるカラバリ違いなどは無いです。
型番はドコモ版 SC-53F(SM-A253D)、au/UQ mobile/J:COM MOBILE版 SCG33(SM-A253J)で、SoftBank/Y!mobile版 SM-A253Z、オープン市場版 SM-A253Qです。
SoftBank版S25/S25 Ultraにはキャリア型番がありませんでしたが、同様にA25 5Gでもキャリア型番がありません。
書込番号:26074425 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

販路別の設定価格は以下となってます。
ドコモ 22,000円
au 22,001円
UQ mobile 22,001円
J:COM MOBILE 未定
SoftBank 21,984円
Y!mobile 21,984円
オープン市場版 29,900円
キャリア版は各社1円での投げ売り前提の設定価格になってます。
スマホ初心者やシニア層がメインのエントリーシリーズですが、ついにイヤホンジャック廃止しちゃったのと、画面サイズが5.8型で4世代一律だったのを6.7型と大画面化した部分が受け入れられるか(しかも解像度は変わらずHD+)でしょうかね。
モデル名こそ海外市場で発表されてるGalaxy A25 5Gと同じながら、従来と同じく国内版は1から開発した専用モデルで海外版とはデザインや仕様も全く異なる別モデルです。
書込番号:26074444 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

超どエントリーですね
ROM128GBは目指して欲しかった
書込番号:26074448 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
開発費抑えるために削れるところは削ってるでしょうから、仕方ない部分でしょう。
ハイエンドモデルとは違い投げ売り前提のキャリア戦略もあり、オープン市場版の方が今回設定価格が高いので、FCNTやMOTOROLAみたいにキャリア版とオープン市場版でRAM/ROM容量変えるくらいしても良さそうではありますが。
まあカメラがシングル仕様がやっとデュアル仕様になった、先代から対応した指紋認証が画面内指紋認証に変わった部分は評価できます。
ただメインターゲットを考えると、指紋認証は右サイドの物理センサーの方が良かったような気もしなくはないです。
書込番号:26074459 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

イヤホンジャック廃止以外に、ハイエンドモデル同様にFMラジオもしれっと外されたようですね(^^;
国内専用に開発したモデルとしてA2xシリーズで従来アピールしてた部分のはずですが、やはり利用頻度や開発設計に伴う取捨選択部分なんでしょうかね。
書込番号:26074470 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

FMラジオは何気に便利だったので残念です
書込番号:26074489 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デザインは今時っぽくなり、従来のA2xシリーズのような安っぽさは減った気はしますが、コンパクトサイズで軽量なのが売りだったのに210gとA5xシリーズ並みに重くなってます。
あと画面サイズアップながらHD+解像度のままと先に書きましたが、引き続きTFTパネル、リフレッシュレート最大60Hzと変わらずとのことです。
カメラもデュアルになったとはいえ、1つはマクロなので普段使いを考えれば実質シングルですね。
またS23 FEを除き2024年モデルからデュアルeSIMに対応してますが、A25はデュアルeSIMでの運用は非対応みたいです。
部分的には良くなりながらも、据え置きな部分も多々あるし、逆にサイズアップや重量アップはもちろん、イヤホンジャックやFMラジオ廃止など悪くなった部分もある感じですね。
とりあえずお試しでキャリア版買うでしょうが、まあ長く使うことはなさそうかな。
書込番号:26074530 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>まっちゃん2009さん
先代から対応した指紋認証が画面内指紋認証に変わった部分は評価できます。
こんにちは確かにドコモ向けの仕様には光学式指紋認証と記載がありますから
画面内ととれますが当方の記憶では液晶で画面内はないと思いますので
多分誤植だと思います
書込番号:26074612
7点

>舞来餡銘さん
一万円超える端末を買えないんだから、関係ないでしょ…。
書込番号:26074623 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>mjouさん
各プレスリリースにて、ドコモ版及びSoftBank/Y!mobile版のスペックでは光学式指紋認証となってるんですよね。
ただ発表会の展示品画像を見る限り、引き続き電源ボタン一体型にも見えるし、サムスン側の誤植の可能性はありそうです。
まあ誤植であれば後に修正されるでしょうし、発売日までには店頭デモ機も出てくるでしょうから実機確認してみるのもありでしょうね。
書込番号:26074624 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

J:COM MOBILEプレスリリース
https://newsreleases.jcom.co.jp/news/20250214_14423.html
au、UQ mobileと同じモデル(SCG33)ながら、設定価格はオープン市場版より高い31,680円になってます。
書込番号:26074625 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン > サムスン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 11:19:29 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/21 18:44:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 21:22:58 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/20 14:56:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 15:53:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:06:07 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/18 15:04:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 11:32:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 5:31:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 11:36:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





