GameDAC Gen 2
- 細かなイコライザー設定ができないPS4/5、SwitchやXboxなどでもゲームに合わせて最適な音源の設定を可能にするゲーミングアンプ。
- ESS SabreQuad-DACを採用。ハイレゾオーディオ認定を受けた96KHz/24ビットのオーディオ解像度で「GameDAC Gen 1」と比べ78%純粋なサウンドを表現できる。
- 低音から高音まで10バンドでのイコライザー調整が可能。USB-Cの入力ポートを2基搭載し、PCとPlayStationなど双方を接続し簡単に切り替えが可能。
GameDAC Gen 2steelseries
最安価格(税込):¥21,527
(前週比:+2,765円↑)
発売日:2023年 4月 7日



ヘッドホンアンプ・DAC > steelseries > GameDAC Gen 2
【困っているポイント】
valorantでこれにvr3000をつけて使っているのですが、アンプなどをつけていない友達の方が足音がよく聞こえると言っていて疑問に思い質問しています。音の大きさを上げればもちろん足音は聞こえるようになるのですが、自分の銃声やオペに打たれた時などとてもうるさいので耐えられたものではありません。足音がよく聞こえるという友達はそこまで銃声などはうるさくないらしいです。valorant内での設定もその子とほぼ同じです。そのため、このアンプかWindowsの設定がおかしいのかと思います。知恵袋でよく書かれている「オーディオ拡張機能」については、その項目があるべきところには見当たらないです。
【使用期間】
一年半ほど
【利用環境や状況】
vr3000と使用中
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26154412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>知恵袋でよく書かれている「オーディオ拡張機能」については、その項目があるべきところには見当たらないです。
知恵袋 GAME DAC サウンド プロパティ 拡張
で検索しても1件もヒットしません。
知恵袋で、GAME DACに拡張がある、という組み合わせの書き込みは
なさそうです。なにかの見間違えではないでしょうか。
そもそもすべてのデバイスに拡張があるわけではないです。
>valorantでこれにvr3000をつけて使っているのですが、アンプなどをつけていない友達の方が足音がよく聞こえると言っていて疑問に思い質問しています。
そもそも友達の耳と、トピ主さんの耳は別物です。
聴覚、視覚、味覚など、他人と必ずしも一致しません。
友達がxxのカレーがおいしいといってたので、食べてみましたが、
辛さも足りず、まったく美味しいと感じません。
知恵袋によくかかれてる、1辛〜10辛のオプションも
ありませんでした。
みたいなものです。味覚は人それぞれです。
1辛〜10辛が選べるのはココイチなど一部のカレー屋で
すべてのカレー屋であるわけではないです。
>ほぼ同じです。
ほぼって、具体的になにが同じで何が違う設定なのでしょうか。
なんとなくの雰囲気だけでは、あまり建設的な情報ではないかと思います。
>そのため、このアンプかWindowsの設定がおかしいのかと思います。
単にEQとかDSPの設定ではないでしょうか。
書込番号:26154462
0点

>アンプなどをつけていない友達の方が足音がよく聞こえると言っていて
友達が、トピ主の家にきて比較したのでしょうか?
・友達のシステム
・トピ主のシステム
を同じ人が聴いて比較しないと意味のない比較になります。
書込番号:26154468
0点

>知恵袋で、GAME DACに拡張がある、という組み合わせの書き込みはなさそうです。
自分は音の出力デバイス全般に拡張機能の設定があると考えていましたが、アンプには必ずしもあるとは限らないということですか?
>そもそも友達の耳と、トピ主さんの耳は別物です。
確かにそうです。今度、その友達たちと一緒にeスポーツカフェに行くので、同じ環境で足音などを聞いてみます。
書込番号:26154622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真の拡張設定のタブについては、知恵袋やYouTubeで説明されている拡張設定のオンオフは詳細タブにあると書かれているので、別物だと思っています。また、完全にオフにしても改善していません。
書込番号:26154626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>自分は音の出力デバイス全般に拡張機能の設定があると考えていましたが、アンプには必ずしもあるとは限らないということですか?
違います。
デバイスごとにプロパティの画面があり、一部のデバイスでは
拡張タブがあるだけです。
うちのPCだと、
オンボードは拡張あり
HDMIは拡張なし
GAME DACは拡張なし
macaronは拡張なし
ほとんどのDACで拡張はないです。
そもそも拡張って立体音響とかサラウンド系の設定だと思います。
Game DACにはその機能はないので、プロパティのなかにはタブは
でないはずです。
サウンドブラスターの5.1chとか7.1ch対応のDACだと拡張はあるかと思います。
そもそもGAME DACユーザーは気にする必要ないかと思います。
書込番号:26154638
0点

>写真の拡張設定のタブについては、知恵袋やYouTubeで説明されている拡張設定のオンオフは詳細タブにあると書かれているので、別物だと思っています。
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%92%E7%84%A1%E5%8A%B9%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B-0ec686c4-8d79-4588-b7e7-9287dd296f72
MSも書いてますが、デバイスメーカー、ドライバーの作りで、
拡張タブがあるものと、詳細の中にあるものがあります。
単にデザインが違うだけです。
あなたが別物と思うかどうかは関係ないです。
>また、完全にオフにしても改善していません。
意味のない作業だからでは。
過去に拡張オンにしておかしい人は、オフにして改善するケースはありますが、
過去にオンにしてない人は、あえて変更する意味はないです。
そもそも拡張機能と足音になんの関係があるのでしょうか?
過去に拡張機能をいじっておかしくした人はオフにすれば変化はあるでしょうが、
過去に拡張機能いじってないなら関係ないかと。
書込番号:26155435
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「steelseries > GameDAC Gen 2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/04/22 11:45:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/03 16:15:29 |
![]() ![]() |
12 | 2023/06/05 20:11:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





