


まだ 約2万`しか走行していないのですが。今日フィットRSのタイヤ交換してきました
市内のタイヤ館には在庫が無くて、霧島市の店舗まで行ってきました
サイズが185/55/16のdaytonタイヤで あまりないサイズのようで 在庫は1組のみ、
4本1組の込々価格で36500円でした タイヤだけが28000円
帰りは自宅まで約35キロほどのドライブでしたが、ハンドル操作も違和感なく 良いかなと思います
価格的には一番安い部類ですが 何やらもう在庫限りでdaytonは無くなるのか?
別ブランドになるのか? みたいですね・・・
無料で窒素ガス入れてもらいましたが 空気の7割が窒素だから
意味があるのかどうか?・・・・・ですね
ちなみに 町内の他店舗では、ハンコックが込み込み価格で55000円くらいでした。
長持ちすればいいけども
書込番号:26219423
1点

>つぼろじんさん
同じタイヤサイズのフィットに乗っています。(型は古い)
2万キロで結構減ったのでしょうか?
Dayton、なくなるみたいですね。近所のタイヤ館でも在庫一掃セールしてました。
書込番号:26220119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スリップサインはまだ余裕があるのですが、格安だったんで
手を出してしまいました。
オートバックスに行くと、ブリジストン横浜などは込々で10万近い価格ですよね、
もう、年金生活なもんで・・・
書込番号:26220134
1点

>つぼろじんさん
お邪魔します。
>町内の他店舗では、ハンコックが込み込み価格で55000円くらいでした。
VENTUS Prime4 K135 185/55R16 83Hでしたら、価格.comやネットショッピングだともう少し安価ですね。
RSの足回りにマッチングするか分かりませんが(縦方向の柔軟性が高い)、タイヤ自体の信頼性は充分にあると思います。次回、お試しになってみては。
書込番号:26221781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が基準にしている欧州で一番信頼されているタイヤテスト。
ドイツのビルド誌です。
ドイツで市販で売られている同クラスタイヤを50社選び購入して、
テストコースで雨の路面で時速80キロからフルブレーキと晴れの路面時速100キロからフルブレーキをする。
こんなテストがあります。
上位20位タイヤを更に詳しく調べて評価をする。
上位に入ると日本のメーカーでも雑誌等に向けてプレスリリースを出すテストです。
https://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2017/sri/2017_041.html
ドイツ自動車専門誌のタイヤテストでFALKENが総合2位を獲得
住友ゴム工業(株)のFALKENタイヤがドイツで高い人気を誇る自動車専門誌である「AUTO BILD」誌が実施したタイヤテストにおいて総合2位を獲得しました。
「AUTO BILD」誌はドイツで高い人気を誇る自動車専門誌です。同誌が実施するタイヤテストは欧州で販売される主要メーカーのタイヤを独自の方法で比較テストするもので、その評価結果は欧州の一般ユーザーのタイヤ購入意向に大きく影響を与えると言われています。
今回のテストは52銘柄のハイパフォーマンスタイヤ(225/50R17)をドライ・ウエット路面でのハンドリング・ブレーキ、乗り心地、転がり抵抗性能などで総合的に評価したもので、その中でFALKEN「AZENIS FK510(アゼニス エフケーゴーイチゼロ)」が総合2位の評価を獲得しました。
「AZENIS FK510」は専用コンパウンドと先進的な非対称パターンデザインの採用により、高いハンドリング性能、ブレーキ性能、高速操縦安定性能を誇るFALKENの欧州におけるフラッグシップタイヤ(日本未発売)です。今回の「AUTO BILD」誌によるテスト結果により、その高い総合性能が証明されました。
FALKENは全世界で展開する住友ゴムグループのグローバルブランドです。高性能な新車への装着や、ニュルブルクリンク24時間耐久レースなどのモータースポーツ活動で磨かれた技術は全てのFALKENブランドの高性能タイヤに活かされています。
このテストが購入者には最重要な筈なんですが・・・
購入者の目安になると思うのですが知られていません。
この中には日本で売られているアジアン格安タイヤもあります。
このテストでデイトンは評価が低いタイヤです。
2016年は50社の30位
30位:デイトン D320 エボ
最下位はなんと国産メーカーでした。
50位:東洋ナノエナジー2
https://www.tyrereviews.com/Tyre-Tests/2016-Summer-Tyre-Market-Overview-Braking.htm
2019年は53タイヤ中37位
35位:デイトン・ツーリング2
https://www.tyrereviews.com/Tyre-Tests/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm
2020年は50タイヤ中41位です。
41位:デイトン・ツーリング2
https://www.tyrereviews.com/Tyre-Tests/2020-Tyre-Market-Overview-Braking-Test.htm
購入されたタイヤは新品でも制動距離が長いタイヤだと自覚されて運転しないと、
危ないと思った時には間に合わないなんて事になります。
185/55/16で価格comで検索すると、安いタイヤで
クホムのこのタイヤが1本8000円位です。
https://kakaku.com/item/K0001421921/
町の持ち込み出来る安い工場などは16インチですと4本8000円位で廃タイヤ、バランス、交換迄です。
韓国メーカーですが、ビルドのテストで上位に入っています。
私が知人で知っていたらこのタイヤを勧めたでしょう。
この春購入したタイヤは2024年のビルドでのテストで決勝1位のタイヤです。
1位:ミシュラン プライマシー 4+
2位:コンチネンタル プレミアムコンタクト7
3位:ブリヂストン トランザ6
4位:グッドイヤー エフィシェントグリップ パフォーマンス2
4位:クムホ エクスタ HS52
6位:ファイアストン・ロードホーク
7位:ファルケン ZIEX ZE310 エコラン
7位:ハンコック ヴェンタス プライム4
7位:トーヨー プロクセス コンフォート
10位:ダンロップ スポーツ ブルーレスポンス
10位:フルダ エココントロール HP2
予選
https://www.tyrereviews.com/Tyre-Tests/2024-Summer-Tyre-Market-Overview.htm
決勝
https://www.tyrereviews.com/Tyre-Tests/2024-AutoBild-Summer-Tyre-Test.htm
書込番号:26232279
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「タイヤ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/27 21:40:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 17:12:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/27 18:27:38 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/27 8:41:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 8:50:58 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 0:23:47 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/22 9:28:04 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 18:37:46 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/25 12:38:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/18 16:18:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





