


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
【使いたい環境や用途】
4人家族(子供2人は2歳以下)
築年数3年程度
【重視するポイント】
価格と信頼性
【予算】
安ければ安い方がいいです。
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
現在エディオンにて見積もりもらっています。
営業の方はすごく丁寧で目先の利益を求めてる感じはしないので好感を持っているのですが、比較対象が少ないので皆様の意見をお聞きしたいです。
率直にこの見積もりは安い方なんでしょうか?
営業の方はここから280万に下げれるように交渉してくれると言っていました。
またもしそれ以上下がりそうなら確認してくれるとも言っています。
お手数ですが皆様の意見をお聞かせください。
書込番号:26227728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiro9127さん
補助金の関係で、設置場所が東京か他(道府県)で方針変わるのでそこは公開ください。
あと、費用を重視するのであれば、タイナビ等での一括見積は必須と思ってください。
私的には、太陽光5kWと蓄電池9.5kWhの組み合わせで280万円は高いと感じます。
☆「いくらであれば?」というのは無しです。状況によって費用は変わります。
また、4面設置の内、北北東の1kWは発電寄与率が低いので設置は見送った方が良いと思われます。
他の3面で効率の良いパネルを搭載する方向で検討ください。
(一括見積の業者も4kW 乗るのであれば 3面設置で出してくると思います。)
書込番号:26227813
0点

お答えいただきありがとうございます。
住んでいる地域を書くのを失念しておりました。
タイナビは先程登録を行いました。
3面で効率良く発電できるならその方が良さそうですね。
その点を含めてもう一度見積もりをお願いしてみます。
書込番号:26227829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiro9127さん
はじめまして!
シャープですね。高いはずですよ!
シャープは既築住宅の太陽光には力を入れていません。
独自のルートで大手ハウスメーカーとコラボしてますのでそちらで十分食べていけるので既築住宅は眼中無しです。
また見積のパネルもシャープ最上位のブラックソーラーですからね。シャープでは最上位ですが、世間では並の性能です。
太陽光5kWと蓄電池9.5kWhなら240万円くらいが世間相場ですので、シャープ以外のシステムで再検討して下さい。
書込番号:26227972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiro9127さん
薄利多売の販売店に対する目標価格
太陽光 5.041kW、4面設置、北面防眩性モジュール、パワーコンディショナ含まず、シャープ製 税込1.0百万円
蓄電池 9.5kWh、全負荷、ハイブリッド型パナソニックワーコンディショナ含む、保証15年、シャープ製 税込1.8百万円
合計2.8百万円
北面屋根への設置
北面5寸(27度)の場合、年間発電量は基準南面に比べて7割以下となる。冬期の発電は特に少ない。また北面に設置すると反射光が近隣の住宅に影響を与えることがある。
https://www.jpea.gr.jp/faq/590/
反射光対策として約3年前に東京都助成金で防眩性モジュールに対して追加補助を行うようになり、長州産業が製品化した。昨年から防眩性モジュールを製品化する他社も現れ、最近シャープも製品化した。
北面への設置は、防眩性モジュールのため価格が高い一方、発電量も少ないので経済性は低い。
まず南面などでの発電量が増やせないかを検討し(パネルメーカにより寸法がことなり、hiro9127さんの屋根に合う、合わないがある。また方形だけでなく、台形のモジュールを製品化しているメーカもある)、それでも必要な発電量が不足するときは、防眩性モジュールによる北面設置もやむを得ない。
シャープについて
シャープは価格は少し高い。生産は外国の他社工場に委託していることが多いので品質が特に高いということもない。
次の点はシャープの良いところである。
・家電会社としての保守サービス網が利用てきる。
・メーカ保証期間中のモジュール故障に対して工事費も含まれる。
https://lene.jp/pa/
書込番号:26228189
0点

お答えいただきありがとうございます。
ブラックソーラーだと最上位になるんですね…
パネル関係は完全に営業に任せていたので失念しておりました。
具体的な金額まで教えて頂きありがとうございます。
もう一度他社含めて見積もりをお願いしてみます。
書込番号:26228485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
北面について載せなくても発電量が確保できる方法がないかもう一度業者に確認してみます。
エネナビで改めて多数の業者の見積もりをもらう予定で進めていきます。
載せていただいたリンクも参考にさせていただきます。
書込番号:26228501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

う〜〜〜ん・・・
みんな勝手な書き込み。これらを真に受けてたらお客様も業者もつぶれるわなぁ〜
太陽光5kWと蓄電池9.5kWhなら240万円 ???
いやいやありえないって!!!
仕入れ原価で130万、まともな工事をすれば60万はかかるから。
税込で210万近くになる。それを240万で売ってたら・・・
モノの仕入れ価格はさほど変わらない(廃盤製品は別)が、工事を一人親方でかつ足場もかけないでやれば
40万ほどでできるが、何の保証もないので、事故があったときはアウト。
こういういい加減な情報が蔓延するから、補助金頼みの業者の嘘に引っかかるんだろうなぁ
安いのはいいことだけど、安すぎるのはなんかあると思った方がいい。
書込番号:26229266
3点

北面に関してですが・・・
防舷パネルにする必要性はあまりないです。
長州だと特注で時間もかかり価格もかなり上がります。
Dmmから8月に出るのは販売価格は同じになりそうとのこと。(業者次第ですが)
まず反射問題ですが、北側に3階建て以上の建物があれば、まぶしくなる時期、時間帯がありますが、
2階建てであれば反射光はその上になるので全く問題ありません。
また、10年以上前に裁判もありましたが、結局、まぶしいのは一時期の短い時間帯のみで、
カーテンを閉めれば問題ないと裁判でも結論付けられてます。
効率が悪い(南面に対し60〜70%)なので、載せるか載せないかに関しては、
パネルは非常に今は安価なので載せた方がいい場合の方が多いです。
また、カーポートも方角によっては有効です。
書込番号:26231395
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 18:43:36 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/19 10:05:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 15:02:10 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/16 18:02:46 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 23:59:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/11 9:27:58 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 19:36:37 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 0:35:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/07 9:14:45 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 23:23:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)