『スリーブケーブルについて』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『スリーブケーブルについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スリーブケーブルについて

2025/08/24 11:55(1ヶ月以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 JAM次郎さん
クチコミ投稿数:11件

【困っているポイント】

こちらでは初めての質問となりますご教授していただければ幸いです。自作PCを初めて作り戸惑いながらも現在5年近く運用しておりましたがそろそろケーブル類を弄ってみたくスリーブケーブルを購入いたしました。一番最初は白色のスリーブケーブルを購入(メーカー不明)の物を購入して運用しておりましたが3か月位したら電源が急に落ちたりするようになってしまいました。どういった条件下で落ちるかは基本ランダムで。起動後chromeで検索していたりすると落ちたり原神などのゲームをしていたら落ちたり、Stable Diffusionをしていたら落ちたりと落ちる時はまちまちです。その際コンセントを引き抜き電源ボックスのケーブルを全て抜いて放電5分程させて繋げると起動しますが数日位は問題なく動作するのですがまた落ちたりします。当時はスリーブケーブルを疑わなく静電気を放電させれば良いと考えていましたがつい先日頭にきて純正のケーブルに戻した所普通に落ちなくなりました。メーカー不明品の物が駄目だったと思い次はBitFenixの新品のケーブルを購入して装着しました。15日程は問題なく動いてましたが今日朝電源を入れようとしてボタンを押すと電源がつかなくコンセントを抜いて放置して差し込んでも駄目でした。まさかなと思い電源ボックスからケーブル類全てを引き抜いて5分程放置して接続すると普通に動きました。しかしStable Diffusionを起動して動かすとまた落ちました。これはスリーブケーブルの問題なのか電源ボックスの問題なのかどちらか分かりますでしょうか?ちなみにPCの電源チェッカーを購入して電源ボックスに差し込んで電源を調べると全ての線から12Vが出ていました。現在電源の線が怪しいと思いマザーボードの電源、GPUの電源のみスリーブケーブルを装着して起動させメインの電源線24Pのみ純正で運用していますが今の所落ちる気配はありません。


【利用環境や状況】
------------------------------------------------------------------------
電源 コルセアHX1000

GPU ASUS RTX3060 12G

マザーボード ROG Strix X570-E Gaming

CPU AMD Ryzen 9 5900X

------------------------------------------------------------------------

宜しくお願いいたします。

書込番号:26271718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/24 12:07(1ヶ月以上前)

と言うと4+4(8pin)の CPUケーブルを使うと落ちてると言うことですか?

8pinCPU電源は2組使用ですよね?

当方は電力高めのIntelCPUでも結構前から1組だけで使用してますが、
生成AI画やベンチくらいで落ちたりはないですね。(AI画は殆どグラボ依存ですが)

2組あるCPUスリーブケーブルのどちらか、或いは両方が今のところ原因と追いつめてるじゃないですか。

書込番号:26271726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41417件Goodアンサー獲得:7728件

2025/08/24 12:22(1ヶ月以上前)

自分もATX4+4ピンの延長ケーブルは2本使って延長してますが、落ちた事はないですね。
トラブルしたら戻すだと、ケーブル起因という事の確実性が無くなるので、例えば外して、何日か外したままで問題ないか?などを確認するとかですかね?
個人的には電源側の方がへたりが来ていて延長ケーブルが助長してるだけに見えますけどね。

書込番号:26271734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/24 12:23(1ヶ月以上前)

>2組あるCPUスリーブケーブル・・・

8pin + 4pinのマザーなのですね。
Ryzen 9 5900Xなら、 8pin本だけでも全然問題なかったですね。

書込番号:26271735

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9727件Goodアンサー獲得:942件

2025/08/24 12:48(1ヶ月以上前)

普通は延長ケーブルくらいで不安定びなったりは自分はなったっことないので、電源自体かなとは思いますけどね。

あるなら別の電源試すか5年使ったなら買い替えても良いかなとは思います。

書込番号:26271751

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAM次郎さん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/24 13:22(1ヶ月以上前)

>Solareさん
>さっきゅくんさん
>揚げないかつパンさん

ご返信ありがとうございます。書き方が悪かったのか画像を添付させていただきます。青丸部分はスリーブケーブルをそのまま使用しており今の所問題はないです。赤丸の電源線24Pのみスリーブケーブルを取り外して純正のケーブルを使っています。今の所電源線のみスリーブ外して使用していると落ちる事はないように思えます。先の文章にも書きましたが以前購入したスリーブケーブル(メーカー不明)の物の時もこの電源線の部分のみ純正に元に戻して使用していると普通に動いていました。その時は電源線のスリーブケーブルがやたら熱かった記憶がございます。尚、電源ボックスはもう一台750wの物を持っておりその際も同じ症状が出ていました。今はStable DiffusionでGPU使用率100%になっていようが何をしようが落ちてはいません。

書込番号:26271776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/24 13:32(1ヶ月以上前)

あら、全くに自作スリーブケーブルではなくて、
販売されてるケーブルMOD系のものですね。


もう数年前のことだけど、コルセアの電源は機種に依っては、
一般的なPINアサインにはなってないので注意が必要と言うことネット上で見たことありますよ。
市販ケーブルMODされる方はコルセアは要注意と言う認識です。

これは全くの自作スリーブケーブルなら、注意しながら行うので大丈夫なことですが。

もはや純正のケーブルと後買いスリーブで、〇×を付けながら使用不可を選別するしかないですよ。

書込番号:26271784

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9727件Goodアンサー獲得:942件

2025/08/24 13:34(1ヶ月以上前)

自分はAmazonとかで売ってるLinkUpとかAntecの延長ケーブルを長年使ってますが、そういうことにはなったことないですね。

現在は延長ケーブルだとかさばるのでCableModで使ってる電源に合わせて好きな色合いでケーブル自体を作っています。

コルセアとかならわざわざ作らなくても結構売ってもいるので、そういう状況なら延長ケーブル買い替えかケーブル自体変えて試してみるかしかないんじゃないですかね。

12V-2x6とかの場合ならグラボに使ってる直角のコネクターは結構問題出ることも多いですがPCIEならまあ問題ないとも思いますけどね。

書込番号:26271791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/24 13:36(1ヶ月以上前)

Hx1000でも時期に依ってはここの部分のPIN接続はどうされされてるのでしょうか?

書込番号:26271795

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9727件Goodアンサー獲得:942件

2025/08/24 13:39(1ヶ月以上前)

この長さとコネクター形状からしてしても延長ケーブルと思いますけどね。

延長でなければ完全にアウトなケーブルだと思うけど。

書込番号:26271802

ナイスクチコミ!1


スレ主 JAM次郎さん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/24 13:46(1ヶ月以上前)

>さっきゅくんさん
難しい事は分かりませんが。こちらの接続は一緒に先に添付した赤丸部分の画像の所に差しこんでいます。貼り付けされた画像のオレンジの枠の部分のコネクターとその左側の18Pの物がマザーボード部分では一つになって差し込める形になっています。

書込番号:26271811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/24 13:53(1ヶ月以上前)

ですから、電源ユニット側の24pin +18pin は純正ケーブル接続されてるのですね??


そのうえで24pin純正へスリーブケーブル24pinを継ぎ足し利用ですね?

それで不具合で落ちてるなら、もはや使用しないほうが当然でしょう。

何らかのPINアサイン(配列)違いがあるのかは、BitFenixさんにコルセア電源との互換性を問い合わせてください。

書込番号:26271818

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAM次郎さん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/24 13:54(1ヶ月以上前)

>Solareさん
やっぱ延長ケーブルですかね。ただ今まで問題なく動いていて急に電源落ちるようになるのが私としては不可解というか何というか。1日か2日位して落ちるのであれば良いのですが一か月や二か月位に馴染んだ頃に急に落ちるようになると腑に落ちない感じがします。

書込番号:26271820

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAM次郎さん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/24 13:57(1ヶ月以上前)

>さっきゅくんさん


そのご返信で間違いはありません。24Pからの継ぎ足し利用です。2回ともハズレ引いた感じですかやはり・・・・


書込番号:26271827

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9727件Goodアンサー獲得:942件

2025/08/24 14:02(1ヶ月以上前)

>腑に落ちない感じがします。

確かに自分もそう思います。

かなり前から色々な延長ケーブル使ってますが、それで不具合はまあないですからね。

次回は確実にCableModなどの実績ある延長ケーブル使われた方が良いかもね。

ちなみに延長ケーブルも好きな色合わせで作ってもくれますし元々売ってるものも色も豊富ではありますね。

書込番号:26271834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/24 14:04(1ヶ月以上前)

外れと言うかコルセアのみ、PINアサインが微妙な違いが今でもあるのでは?と言う考えです。

書込番号:26271836

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAM次郎さん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/24 14:06(1ヶ月以上前)

>さっきゅくんさん

あーなるほどそう言うことですか。わかりました少し調べてみます。ありがとうございます。

書込番号:26271838

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9727件Goodアンサー獲得:942件

2025/08/24 14:08(1ヶ月以上前)

ピンアサインが特殊なのはその他の電源でも互換性はまずありませんね。

マザーに挿す方も特殊というならマザーに直さしでも問題出ますしそんな電源ケーブルは無いと思います。

なので延長ケーブルで問題出るとは思えません。。。延長ケーブルがまともな物ならということですけどね。

書込番号:26271839

ナイスクチコミ!1


スレ主 JAM次郎さん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/24 14:13(1ヶ月以上前)

>Solareさん
ありがとうございます。BitFenixとか言う聞いたこともないメーカーでしたがなんか良さそうなので使ってみました。CableModが良いのですか?最初候補に入っていましたが取り回しや配線が固いと言う評判があり候補から外しましたが検討してみます。

書込番号:26271844

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9727件Goodアンサー獲得:942件

2025/08/24 14:19(1ヶ月以上前)

CableModは世界的に有名で世界中の自作ユーザーが使ってて実績はありますね。

PROモデルが少々硬いですがその代わり発色がとても綺麗で少しキラっとした感じです。

普通のタイプは柔らかめです。

自分はPROの方が配線まとめる金具もアルミとかで綺麗なので好んで使ってます。

この前届いた新しい電源用のケーブルですが、色は普通に白にシルバー混ぜてみました。

書込番号:26271849

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JAM次郎さん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/24 14:23(1ヶ月以上前)

>Solareさん
あーいいですね。CableModはメルカリで1600円とかで新品出ていますがそう言った物でも大丈夫でしょうか?

書込番号:26271854

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9727件Goodアンサー獲得:942件

2025/08/24 14:27(1ヶ月以上前)

本物であればそう経年劣化も無い物だとは思うけど、オリオスペックかできたたらCableMod直に買う方が安全かなとは思います。

書込番号:26271858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/24 14:30(1ヶ月以上前)

現在でもごく一部に互換性についての記述が見られます。
https://vigne-cla.com/26-20/

図の表す意味は、24pinもType3からType5まで種別があるようですよ。
(買う気も無いので深くは追いませんけど)

書込番号:26271860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JAM次郎さん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/24 14:31(1ヶ月以上前)

>Solareさん
これでも大丈夫ですか?

書込番号:26271861

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9727件Goodアンサー獲得:942件

2025/08/24 14:33(1ヶ月以上前)

見た目だけでは何とも言えませんけど・・・いくらですかそれ?

書込番号:26271864

ナイスクチコミ!0


スレ主 JAM次郎さん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/24 14:37(1ヶ月以上前)

>Solareさん
メルカリですと現在900円位です。

CableMod E-Series Pro ModMesh Sleevedと言う商品は箱に入って1080円位です。

すごい安いですが大丈夫なのか何なのか、一応未使用品みたいですが。

書込番号:26271869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:26件

2025/08/24 14:38(1ヶ月以上前)

JAM次郎さんのお元気が出るように今朝作成の画でも置いておきます。

延長ケーブルが原因でありますように。。

書込番号:26271872

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9727件Goodアンサー獲得:942件

2025/08/24 14:39(1ヶ月以上前)

>図の表す意味は、24pinもType3からType5まで種別があるようですよ。

だからそれは電源に直接挿す電源ケーブルの話ですよね。

延長ケーブルとは全く関係ない話です。

自分で買う時に悩んでください。

ちなみにCableModは購入の際に電源の型番を入れてそれに合わせたケーブルを作ってくれるので、電源ケーブルを購入する場合にも問題ありません。

延長ケーブルはそういう互換性は全く関係ありません。

グラボの端子やマザーの端子はどのメーカーも共通でなければ怖いですね(笑)

書込番号:26271874

ナイスクチコミ!1


スレ主 JAM次郎さん
クチコミ投稿数:11件

2025/08/24 14:40(1ヶ月以上前)

>さっきゅくんさん
確認させていただきます。わざわざ調べていただきありがとうございます。

書込番号:26271875

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9727件Goodアンサー獲得:942件

2025/08/24 14:44(1ヶ月以上前)

https://www.oliospec.com/shopdetail/000000012078/ct539/page4/order/

例えばオリオスペックでこれくらいですから、微妙な感じしますけどね(^^;

書込番号:26271883

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)