『電気自動車の普及にブレーキ』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『電気自動車の普及にブレーキ』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ72

返信20

お気に入りに追加

標準

電気自動車の普及にブレーキ

2025/09/27 12:06(1ヶ月以上前)


自動車

返信する
渚の丘さん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:47件

2025/09/27 13:30(1ヶ月以上前)

かねてより、トランプ政権は「CO2での地球温暖化は誤り」・「石油は、掘って掘って掘りまくれ!」とか豪語し、パリ協定などからも撤退していますからね。
EUや中国等では相当にEV車が普及しているようですけど、EV普及に遅れを取っている日本もそうですが、今後米国はどうなるんでしょうかね?

そこで思い出すのは、かっては豪州もやはり地球温暖化には懐疑的で非協力だったそうですが、そのうちにとんでもない日照りが長く続き 多くの家畜を死滅させ、その後ようやく脱炭素に協力するようになった」と聞いていますが、米国もやはりそうならないとダメなんでしょうかね?

書込番号:26301465

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2025/09/27 14:09(1ヶ月以上前)

>渚の丘さん
日本メーカーも路線変更を余儀なくされましたので、今後電気自動車の開発が遅れる可能性もあるわけですよね。

書込番号:26301491

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3455件Goodアンサー獲得:180件

2025/09/27 17:27(1ヶ月以上前)

何を今更な、半年以上前から言われてることですよ。
情報が古いんじゃ無いですか。
https://www.youtube.com/watch?v=x_YlNNmfYJ0

書込番号:26301650

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:46件

2025/09/27 18:42(1ヶ月以上前)

>BREWHEART
・NHKなどが25日に報じたところによると、日産自動車とホンダが米国向け電気自動車の一部モデルで生産を中断または終了したことが分かった。
25日な。今更じゃないだろ。どこ見てんだお前。

書込番号:26301709

ナイスクチコミ!5


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2025/09/27 19:19(1ヶ月以上前)

>25日な。今更じゃないだろ。どこ見てんだお前。


気に入らない、回答に 怒らくても ・・・

BEVは、売れ行きがよくないので減速ですね。
BEVは、環境汚染車です。
今のところ、CO2も増やしているだけです。

BEVの開発は、多額の投資をしたので、まあ 進むでしょう ?

火災の恐れの少ない、全個体電池の進捗状況によるかな〜

書込番号:26301751

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/27 20:35(1ヶ月以上前)

>とんでもないで賞さん

米国は全体で8%ですがカルフォルニアがダントツで
ワシントン、コロラド州の3州が全体の殆どを
占めています。
サンフランシスコでは所得に応じて最高9500ドルの
補助金が復活するなど州や地方自治体が
連邦政府の補助金廃止の肩代わりする形です。

トランプが何を言おうとカルフォルニアでは
4台に1台がEVであり速度は遅くなるものの
EV化は進みます。

世界のEV化は急激に加速しており困るのは米国で
あってトランプが何をしようと加速は止まりません。
多額の補助金を出しているのは米国と日本だけ
なのでEVの加速と補助金はあまり関係ありません。
補助金が無くなればメーカーが必死になります。

ただ米国は中国を排除したことによりコストダウン
に苦しみます。
カルフォルニア以外は減速するでしょう。
米車は南米などでシェアが高いですが南米は
急速にEV化が進んでいるので米国メーカーと
米国依存の日本のメーカーが苦しい立場にある。

とは言え米国内で全て調達と言う政策は
補助金があろうとなかろうと難しいので
元々EVに向かない米国は上の3州以外は進まない、

日本のEV化は思っているより進んでいます。
前年比250%で輸入車を中心に加速しています。
CO2など関係ありませんがEVはガソリン車と
同等以下の価格になってきており燃料費が半額以下
メンテナンスも掛からず維持費が安い。
電池の進化と価格の低下により今後も加速して行きます。

日本は軽自動車からEV化が加速していきますが
現時点では技術レベルが低いです。
低価格化や性能を上げるには専用プラットフォームや
SDV化が必須です。
日本はインフラシステムを改善しないと
不便から脱却できません。

インフラの数だけではなく国の補助金頼りで
設置するために必要な場所に必要なだけ設置が
なされていない。
高圧の法的規制の緩和、設置料金の高さ
時間制を廃止して従量制の標準化
利用料金や決済方法の統一化
色々日本独自が多すぎます。

軽自動車でもファーストカー使用が出来る
利便性が必要です。
今のままでは電池容量の少ない軽自動車は
外部充電に向いていません。
日本は世界でも少ないEVに向いている国です
(高速走行が少ない、山坂が多い、長い航続距離でなくても良い)
早すぎたEV化が逆に一番遅れた国になってしまった。

書込番号:26301818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:47件

2025/09/27 22:31(1ヶ月以上前)

スレ主様ご紹介のサイトのすぐ下に、
{「トランプ、日本車を後押し」EV優遇縮小でHVに関心高まり国内メーカーに“追い風” 円安でさらに躍進へ}の記事もありますね。
ただ、ご存じ東南アジアで これまで相当に高いシェア実績を誇って来た日本車が、中国車の進出で急速にそがれる事態になっているそうですし、また、日本へのBYD進出の話題も他の板で上がっています。

いずれに致しましても「100年に一度の大改革期」とか言いながら、日本メーカーは、今現在 非EV車がほどほどに売れているせいか、その「大改革」が遅く見え甚だ心配です・・・。

それで思い出すのは、昔 某コピー機メーカーが、「アナログ機が今現在こんなに売れているんだから、何もデジタル機など急がなくても良い!」と言った経営判断が倒産の主要原因になったそうですが・・・。

書込番号:26301907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4850件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/27 22:53(1ヶ月以上前)

>カルフォルニアがダントツ

カリフォルニアだけ。


>トランプが何を言おうとカルフォルニアでは
>4台に1台がEVであり速度は遅くなるもののEV化は進みます。

5台に1台です。
2025年2QではZEVは前年割れです。


>日本は軽自動車からEV化が加速していきますが

アンタ、高くて売れへんって言うてたやん(笑)


間違いだらけの情報には注意しましょ。

書込番号:26301925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3455件Goodアンサー獲得:180件

2025/09/28 00:56(1ヶ月以上前)

>日産自動車とホンダが米国向け電気自動車の一部モデルで生産を中断または終了したことが分かった。

補助金廃止ニュースの結果がこれなんだよ。
いきなり生産終了にはならんのだよ。
EV減速なんて今更だろ、どんだけニュース見てないんだっていう話だぞ?

書込番号:26301998

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/28 05:47(1ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん

140万台のEV販売の内、カルフォルニアが40万台
それ以外が100万台もあるのだよ。
そしてテスラしか売れておらずトランプ騒動で
テスラの販売が落ち込んだ政治的なもの。

そして後はGMと現代で日本のメーカーは
ホンダが6万台売ったものの1台当たり100万円の損失
高関税負担や高コストで日産もホンダも止めた。
元々日本勢は全然売れていない。

日本の現状では高い、国産メーカーがまともに
EVを作ることが出来ないから、
そして輸入車に取ってもモロに価値を失っている
円安と不安定な為替相場と競争原理が働かない
市場では売れない原因は価格だけではないから。

専用プラットフォームもないSDVもまだ
電池が古い(LFPに密度も重量も負けている)
そもそも高性能車でもないのに三元電池は小型車
には向かないし、611改の性能が低いまま
コストが下がらない。
EVでヒートポンプも無しなど販売レベルに達してない

書込番号:26302057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4850件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/28 07:29(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

>140万台のEV販売の内、カルフォルニアが40万台
>それ以外が100万台もあるのだよ。
>そしてテスラしか売れておらずトランプ騒動で
>テスラの販売が落ち込んだ政治的なもの。

米国の年間自動車販売台数1,600万台の内ね。
約8.8%程度。
EV比率はカリフォルニア高いが、もともと米国の12%と1番人口比率が高い州。
で、「4台に1台」では無く5台に1台です。
コレは嘘でしたかね(笑)
で、2025年2QではZEVは前年割れです。
そして補助金含めてEVは政治的なモノですよ。
ご存知なかったんですか(笑)


>日本の現状では高い、国産メーカーがまともに
>EVを作ることが出来ないから、

BYDの軽、いくらを目指してたか知らないんですか?
よくて250万程度ですよ(笑)
しかも来年。

書込番号:26302090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2025/09/28 08:58(1ヶ月以上前)

>BREWHEART
はヨソで書きこめ。
オレのトピには不要。

書込番号:26302146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4213件Goodアンサー獲得:58件

2025/09/28 09:52(1ヶ月以上前)

世界の方向性が分散するとグローバルにまんべんなく展開してるような感じの日本メーカーには予算的に厳しいですね。

逆に自国がEV天国で米国に関わりが少ない中国メーカーにとってはニンマリですね。

EV開発は更に中国メーカーにとって有利になりますね。

書込番号:26302179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3455件Goodアンサー獲得:180件

2025/09/28 16:02(1ヶ月以上前)

私物化するな、異論反論認められないなら自分のブログでやれ。

書込番号:26302436

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/28 16:02(1ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん

米国で買えるEVはテスラと現代くらい
10%近い数字を出すのは凄いことですよ
今年はトランプ騒動で大荒れですけど
昨年は23% ざっと4台に1台だよ。

軽自動車は100万円以下から売ってますが
平均は170万円くらいですよ。
安けりゃ良いという物ではありませんよ。
知らなかったのですか?

BYDはただ安いだけの車は作りません。
Nboxなどのフル装備だと300万円近いのですよ
それより装備、質感が良くて250万円は安いでしょう
そして補助金もあるし国産軽自動車EVとは
コスパは違いすぎるでしょう。

タイは乗用車では今や2台に1台がEVだけど
EVだから売れているわけじゃない。
そこを勘違いしたらいかん
https://youtu.be/BwturdIw6JQ?si=2OVNqqok5VWtrWZX
例えばこれがヤリスより安いけれど
高い質感、便利で豪華な装備でヤリスより安い。
ヤリスじゃパワーシートも付かないが
フルADAS、ベンチレーションシート、サンルーフ
高画質なラウンドカメラ、遮音ガラス、電動ハッチ
音響音質、4ドアワンタッチなど細かなところまで
しっかりと装備して高い品質を備えている。

今のままでは日本車がただEVにしたところで売れない
米国では中国車をボイコットしているけど
自由に販売したら合理的思想な米国は中国車だらけになる。
それが明白だからボイコットしざるを得ないけど
ユーザーに取ってはマイナス。

書込番号:26302437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4850件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/28 16:44(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

>今年はトランプ騒動で大荒れですけど
>昨年は23% ざっと4台に1台だよ。

去年の話を書いたら批判するクセに、ご自分はよいのですか(笑)


>軽自動車は100万円以下から売ってますが
>平均は170万円くらいですよ。
>安けりゃ良いという物ではありませんよ。
>知らなかったのですか?
>BYDはただ安いだけの車は作りません。
>Nboxなどのフル装備だと300万円近いのですよ
>それより装備、質感が良くて250万円は安いでしょう
>そして補助金もあるし国産軽自動車EVとは
>コスパは違いすぎるでしょう。

N-ONEeは高いから売れないって書いてた貴方ですよ。
そしてBYDもたいして変わらない値段なので売れませんよって意味ですけど理解出来ないんですか?
中身が何にもリリースされてないのに単なる妄想ですね。
しかも実質150万切ってるのにたいして売れないドルフィン。
コスパだけじゃ売れないよ。
現実を見ましょうね。



>タイは乗用車では今や2台に1台がEVだけど
>EVだから売れているわけじゃない。
>そこを勘違いしたらいかん

乗用車ではって、全車種だと4割しかない乗用車、しかもピックアップが落ちたからこその割合。
都合よく切り取るよね。
で、結局は市場はたいして回復してない。
まぁ、タイの自動車市場は既に終わったんだよ。

書込番号:26302475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:4件

2025/09/28 17:03(1ヶ月以上前)

>ユニコーンIIさん

日本が売れないだけ
何回言っても分からないのね
ホンダの軽自動車EVとは中身が違う。
価格だけではないのだよ
日本で軽自動車は100万円以下から売っているけど
平均価格は170万円。
安いからだけで売れるわけではない。
みんな100万円の軽自動車しか買わない訳ではない

何回言っても分からないのだから。

タイは日本車が不調なだけ
EVの輸出も増えてきて更なる増産計画が進んでいる

書込番号:26302487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3526件Goodアンサー獲得:234件

2025/09/28 17:07(1ヶ月以上前)

タイBEV登録台数推移

数字を語るならエビエンスを提示すればいいんですよ。

加州のEV販売、トランプ政権下の逆風でも好調を維持
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/feature/00003/081900210/?ST=msb

タイについてはまだまだ販売が人口の比以上にバンコクへの偏りがありますね。
2023年、2024年と少しずつマシになってきてるようですが。
下記pdfファイルです。
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/579866.pdf

書込番号:26302489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4850件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/28 17:30(1ヶ月以上前)

>ミヤノイ2さん

>日本が売れないだけ
>何回言っても分からないのね

そこは全く否定してないが、何を論点ズラそうと必死なんだい(笑)


>ホンダの軽自動車EVとは中身が違う。
>価格だけではないのだよ

で、日本でBYDは売れてないのだがね。
貴方がよく書く「コスパ」だけじゃ売れないんだよ。
そのコスパも捉え方を間違ってるけど(笑)


>日本で軽自動車は100万円以下から売っているけど
>平均価格は170万円。
>安いからだけで売れるわけではない。
>みんな100万円の軽自動車しか買わない訳ではない

うん、そうだよ。
私は安いからだけで売れるなんて書いてないんだけどね。
いったいどこにそんな事を書いてる?
またいつものように他人の話を捻じ曲げているのかい?
相変わらずタチの悪いやり方だね。


>タイは日本車が不調なだけ
>EVの輸出も増えてきて更なる増産計画が進んでいる

ホントに何も理解できないんだね。
日本車が不調なだけなら、あなたが言う「コスパ」に優れた中国メーカーがもっと売れて、トータル販売台数は2022年時点位にならないといけない。
しかし販売台数の実態はピークの半分程度まで下がり、今年もぎりぎり去年並の見込み。
EVの輸出が増えてる?
今年7月にようやく167台の国産BEVの輸出ですよ(笑)
その後も25年に12,500台、26年には52,000台程度目指してるというショボさ。
競争力無さ過ぎて。


>何回言っても分からないのだから。

いや(笑)、何回言っても分かってないのは貴方ですよ。

書込番号:26302509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2025/09/28 18:19(1ヶ月以上前)

>BREWHEART
回答してほしい人を選ぶ権利もある。
配信サイトだとNGにして見えなくできる機能あるんだけどな。ここできないんで。
それに古いというがNHKは25日に言っていたので古いかどうかはあんたの読解ミス。
それに当時決定したとしても本決まりになったのかどうかはあのトランプと周りの状況次第だしやはり最新の情報を絡めて投稿するのは悪くないと思うが。
25日の情報で本決まりで実際に実行するという事で確信を得た人も言うと思うが。
嘘を言っているとは思っていない。

書込番号:26302549

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「自動車(本体)」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング