『トールワゴンとの広さ比較』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『トールワゴンとの広さ比較』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
N-BOX カスタム 2023年モデル 508件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX カスタム 2017年モデル 9522件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX カスタム 2011年モデル 2783件 新規書き込み 新規書き込み
N-BOX カスタム(モデル指定なし) 6857件 新規書き込み 新規書き込み

「N-BOX カスタム」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
N-BOX カスタムを新規書き込みN-BOX カスタムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム

クチコミ投稿数:55件

NWGカスタムターボやワゴンRなどのトールワゴンとの広さの違いについて教えてください。

室内長
2125 JF5
2240 JF3
2055 NWGカスタムターボ

・広さについて
JF3とNWGで185mm違うのですが、軽四という小さなサイズの中で比較するとかなり違うと思います。
これは前席後席どちらでも乗ればすぐに広さの違いは分かるものでしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=t4K2sO8_cbg
NWGカスターボのオーナーがNBOXに試乗して乗り換えを検討している動画です。
NBOXは走りが良くないと食わず嫌いだった、開放感があってこっちが良いみたいな感想です。
この方はお子さんが成人されてて2名以下での使用ですが、NWGなどより背が高いと後席利用しなくても
NBOXの方が走りの面でも魅力があるのでしょうか?

・スライドドアについて
後席でチャイルドシートを利用するとか、小さなお子さんが後席利用して隣の車にドアぶつけないとか
後席を頻繁に利用する場合とても便利だと思います。2名以下での利用がメインの場合でもスライドドアの方が
便利なのでしょうか?

・NWGとの比較
NWGとNBOXJF3共にカスタムターボの比較だと内装も大体共通でエンジンも同じ、高さは違いますが
アルトみたいに低くなくNWGでも視線は高く広さもあると思います。
動画の方のようにNWGをほめちぎってる人がNBOXに買い替えるほど走りや実用面でトールワゴンと違いがあるのでしょうか?

書込番号:26313863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:254件

2025/10/11 22:31

>青空ハイキングさん
自分は現行N-BOXファッションスタイルに2023.12を使用してます。
先代カスタムturboは半日試乗したことあります。

室内長さはメーターフードから後席後端までの距離なのでダッシュボードの形状で変わる為、席に座って実感するのは困難でしょう。
後席の足元はNワゴンはスライドするのでN-BOX並みにあると感じました。
またNワゴンより重たく背が高いN-BOXがスポーツ走行で優れてることも無いですが、峠道走りましたが快適性損なわずしっかりと走れる性能は備えてます。
実用性に関しては室内高い分自転車とか背が高いもの積む時も余裕です。

5月頃N-BOX点検時NWGNカスタムのターボ無しを借りてましたが加速良いのでターボ付かと思うほどでした。自転車積んだり、後席使わないなら充分だなと思います。

書込番号:26313889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2025/10/11 23:01

>あかビー・ケロさん
回答ありがとうございます。
自分で書いといてあれなんですが室内長で検索してもよくわかりませんでした。
「メーターフードから後席後端までの距離なのでダッシュボードの形状で変わる」
これはメーターの上部の一番手前、運転手側から後席までという事でしょうか?
これだとNWGとあまり差が無いような気がします。NBOXはNWGとくらべてフロントガラス根元からメーターの上部まで
長いと思いますがフロントガラス根元からメーターの上部までは室内長に入らないのでしょうか?

「席に座って実感するのは困難でしょう。」
荷室も似たようなサイズで前席後席も同じぐらいという事でしょうか?
差があったとしても数センチとかなんでしょうか?長時間乗ってもNWGだから狭いという事は無いんですね。
ただ動画の方も解放感を挙げていて、乗り換えまでするという事は普通に走ってもかなり印象が違うんですね。

中古車で購入の候補にNBOXとNWGがあがっていて、金額差がNWGカスタムターボ110〜130万と
JF3,JF5で150〜170万ぐらいあるので広さや使い勝手が気になっています。

書込番号:26313905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2025/10/11 23:06

 先ず、車内の広さを何に基準を置くかによって異なると思いますよ。
 数字的なスペック比較なら、ご提示されている3モデルでは間違いなくJF3だと思います。
 ただ、人は様々なメジャーを持ち合わせており、アイポイントが適切で適度な包み込み感やホールド感を好む人も存在しますし、インテリアのカラリングや使用されている材質によっても感覚的な広さは感じ方は異なってきます。

 正直なところスレ主様のライフスタイルや家族構成等も不明で何とも言い難いのですが、同一パワープラントを搭載されているモデル比較では、車両重量が軽量で低全高であるN-WGNの方がパワーウェイトレシオやトルクウェイトレシオ数値が良好ですので、走行性能は若干優れているように思います。

 また、後席スライドドアですが、狭小パーキングでのパッセンジャーの乗降性は圧倒的に優れ、かつドライバーであるスレ主様が両サイド隣接車両に対する「ドアパンチ」の心労はスイングドアタイプの比較にならない程軽減されますが、例えば小さいお子様や高齢者をパッセンジャーとして迎え入れる機会がないのであれば、車重増加要因にも繋がり、どれだけスレ主様のライフスタイル向上に結び付くかによると思います。

 最後に、ご質問の内容は可なり感覚的な要素に依存する部分もあり人によって千差万別だと思いますので、他者の意見や単に室内長や幅、高さのスペックに惑わされるのではなく、スレ主様ご自身のお車選びですのでご自身のライフスタイルにマッチした、自らの五感とファーストインプレッションを大切にし選ばれるべきかと思います。

書込番号:26313909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2025/10/11 23:24

>たろう&ジローさん
「最後に、ご質問の内容は可なり感覚的な要素に依存する部分もあり人によって千差万別だと思いますので、他者の意見や単に室内長や幅、高さのスペックに惑わされるのではなく」

両方乗った事のある人に意見を聞きたいので質問しました。あかビー・ケロさんからもよいアドバイスいただけましたが
ダメなんですか?価格コムの掲示板はこういうことを質問する場ではないのでしょうか?

室内長に差があるけど実際どうなんですかって興味があって聞くのが「惑わされる」ってどういう意味なんでしょう?

それであなたのこの書き込みは「回答」なんですか?
NBOXとNWG両方乗ってアドバイスされてるんですか?

書込番号:26313920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:41件

2025/10/11 23:57

>フロントガラス根元からメーターの上部までは室内長に入らないのでしょうか?

フロントガラスの付け根からダッシュボードまでの空間については、室内長には含まれません。室内長はあくまで「実際に人が使用できる空間」の長さを測定するものです。

ヤフー知恵袋に昨日、非常に似たような質問があって、それの回答です。

私は以前N-WGNカスタムターボの4WDに乗ってましたが、N-BOXの方が頭上空間に余裕があります。
余裕がありすぎて何か落ち着かないためN-WGNにしました。

>長時間乗ってもNWGだから狭いという事は無いんですね。

これより狭いコンパクトカーもあると思います。
私は狭さを感じませんでした。
身長は170cmくらいです。

小さなお子さんがいる場合はスライドドアの方が使い勝手はいいですが、大人2人であればどちらでもいいと思います。
ターボなら高速も余裕です。

ただ、試乗できるのであればした方がいいです。
私はそれでも3年乗りましたが、シート、ペダルの位置、ハンドルまでの距離がしっくりきませんでした。

書込番号:26313936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ホンダ > N-BOX カスタム」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

N-BOX カスタム
ホンダ

N-BOX カスタム

新車価格:192〜247万円

中古車価格:9〜319万円

N-BOX カスタムをお気に入り製品に追加する <772

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXカスタムの中古車 (全3モデル/14,326物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング