『【質問です】ZfcとSB-700のオフカメラ設定方法』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『【質問です】ZfcとSB-700のオフカメラ設定方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「フラッシュ・ストロボ」のクチコミ掲示板に
フラッシュ・ストロボを新規書き込みフラッシュ・ストロボをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ

スレ主 あお三さん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは、カメラ初心者です。

Zfcを所持していて、フラッシュとしてSB-700を購入しました。
オフカメラ(リモート)として使用するためには
どのような設定が必要でしょうか。
※予算の関係でフラッシュは1台のみの購入のため
マスタフラッシュとしての運用は検討しておりません。

また、別途ワイヤレストリガー等が必要な場合、
お勧めの商品をご教唆いただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26325868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:6件

2025/10/27 12:49

Zfcでフラッシュをオフカメラで使用するには、ホットシューからケーブルで繋ぐか、ワイヤレストリガーが必要です。
マニュアルで光れば良いのか、TTLを使いたいかによって、必要なシステムが変わってきます。
私はGODOXのワイヤレストリガーを使用しているので、SB-700に対応したお勧めは分かりません。

書込番号:26325954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2025/10/27 13:44

>あお三さん

ワイヤレストリガーが必要になると思います。

GODOXとかJINBEIとかならストロボとトリガー買えばワイヤレス可能だと思いますが、SB-700を購入済みであれば送信機と受信機の購入が必要になります。

GODOXやCactusV6などあります。

CactusだとV6Uが良いと思いますが、一眼レフ時代のものなので動作保証はないように思います。
GODOXも動作保証はないようには思います。

自分はCactusV6使ってます。
最近は使うことが減りましたが、送信機と受信機の機能があるので2つ購入すれば大丈夫です。

GODOXは送信機と受信機が別々なのでそれぞれ1つ購入になると思いますし、GODOXは安いのもあれば高いのもあります。

ただ、動作するかは自己責任になります。

書込番号:26325994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2025/10/27 14:44

あお三さん こんにちは

>※予算の関係でフラッシュは1台のみの購入のため
>マスタフラッシュとしての運用は検討しておりません。

SB700の場合 光通信で マスター機能もありませんので コマンダーが必要になると思いますが コマンダー自体今販売されていませんし 有ったとしても高額になると思いますので マスター機能があるSB800辺りを中古で探して見たらどうでしょうか?

書込番号:26326046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19864件Goodアンサー獲得:1241件

2025/10/27 15:22

>あお三さん

ニコン純正のコマンダーですと、

ワイヤレススピードライトコマンダーSU-800
https://nij.nikon.com/products/lineup/accessory/speedlight/su-800/

が別途必要になります。

書込番号:26326081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2025/10/27 19:57

光通信をオススメしてる方もいますが、可能なら電波通信にした方が良いと思いますよ。

今からSU-800を追加するならマスター機能のあるストロボを購入した方が安上がりだとは思います。

到達距離も違いますし、電波と光では自由度が違いますから。

SB-700購入前なら選択肢が多かったようには思いますね。

書込番号:26326273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:37件

2025/10/27 20:20

>あお三さん >オフカメラ(リモート)として使用するためには、どのような設定が必要でしょうか。

 もっとも簡単な方法は、TTL調光コード SC-29 を使うことです。ただしこれは有線接続(カールコード長1.5m)なので、実際にカメラから離せる距離はおよそ1m程度に限られます。

 次に、おかめ@桓武平氏さんがおっしゃるように、ワイヤレススピードライトコマンダー SU-800 を使う方法があります。SB-700はSU-800の正面で最大約20mまで設置可能で、照射範囲は垂直方向約60°、水平方向約78°です。マニュアルでは、前方左右各30°以内に配置することが推奨されています。また、SB-700の光制御受光窓がSU-800からの赤外線パルス光を遮られないようにしつつ、写真画面内に写り込まないよう工夫が必要です。

 参考:SU-800 主な仕様 https://nij.nikon.com/products/lineup/accessory/speedlight/su-800/spec.html

 スレ主様のご意図とは少し異なりますが、もう1台SB-700を用意すれば、2灯アドバンストワイヤレスライティングが可能です。実売価格によっては、SU-800を購入するよりも安価に実現できる場合もあります。なお、SB-700はマスター/スレーブ両方に対応しています。

 参考:SB-700 取扱説明書 SB-700 D-2 ワイヤレス増灯の仕組み  D‐22「リモートフラッシュについて   https://download.nikonimglib.com/archive2/C9inx005g6Zh01U5Y5i85pa4YH39/SB-700_CH(Jp)07.pdf

 さらに、with Photoさんがおっしゃるように、Godox Xpro-N(送信機)と X1R-N(レシーバー) を組み合わせて使う方法もあります。ただし、対応機種に現行モデルが明記されていないため、使用は自己責任となります。

 なおご存じかと思いますが、Z fc は SB-5000 の電波制御アドバンストワイヤレスライティングには非対応です。

書込番号:26326287

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2025/10/27 20:48

あお三さん 度々すみません

>光通信をオススメしてる方もいますが、可能なら電波通信にした方が良いと思いますよ。

もう SB-700購入済みと言う事ですよね?

それでしたら 光通信しかできませんので マスター機能付きの 中古では一番安いSB-800が良いと思いますよ

下のサイトを見ると マスターフラッシュに対応しているようですし

https://nij.nikon.com/support/faq/products/article?articleNo=000066707&srsltid=AfmBOoqRV7bh4eSZmjjzyzYRBLL6OGZr01q540uQdQwiiSn2ArRRbg7o#SB-900910800

書込番号:26326302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2025/10/28 15:41

>もとラボマン 2さん
光通信しかできませんので

確かにSB-700は光通信だけですが、発信機と受信機を使えば電波通信は可能だとは思いますけどね。

純正にこだわるなら別ですが。

書込番号:26326800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 あお三さん
クチコミ投稿数:1件

2025/10/28 17:27

>ALL

皆様非常に詳しくお教えいただきありがとうございました。
今回は予算の都合もあり、自己責任でのサードパーティーのワイヤレスかケーブルかで検討する事となりました。

スピードライトはすでに購入しているため、限られた機材の中での
難しい質問となりましたが勉強になる事ばかりで、
次回以降の機材拡充の際はぜひ参考にさせていただきます。

沢山の方にお答えいただき、一括でのご返信にて恐縮ですが
解決に至ることができましたので本スレッドを締めさせていただきます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:26326861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19864件Goodアンサー獲得:1241件

2025/10/28 19:21

>あお三さん

>> サードパーティーのワイヤレスかケーブル

ヨドバシ・ビックでは、SB-700対応の受信機(Godox・Cactus)を入手出来ないかと思います。
アマゾンで買えるかは、不明です。

TTL調光コード SC-29は、1mぐらいの長さしかないので、設置で足りなくなるかと思います。
どちらかと言うと、室内のスタジオ向きかと思います。

書込番号:26326930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:649件Goodアンサー獲得:37件

2025/10/28 19:56

>あお三さん

 私は、SB-5000 を使用していますが、ファームウェア Ver.14.002 から Ver.14.003 への更新時に、ミラーレス機(Z6・Z7)への対応が追加されています。

参考: Nikon公式ダウンロードページ 過去の変更内容 https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/335.html

 よって、社外品のトリガーやレシーバーを使用される場合は、ミラーレス機に対応しているかどうか、動作には十分注意が必要です。

それから、

>「解決に至ることができましたので本スレッドを締めさせていただきます。」

とのことですので、スレッドを「解決済み」に設定し、GOODアンサーを選んでいただければ幸いです。

書込番号:26326952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10735件Goodアンサー獲得:1287件

2025/10/28 20:21

>ヨドバシ・ビックでは、SB-700対応の受信機(Godox・Cactus)を入手出来ないかと思います。
アマゾンで買えるかは、不明です。

X1R-N、Amazonで買えますよ。
検索すれば即出てきますよ。
ユア、トレジャー販売、Amazon発送

https://amzn.asia/d/2IJGxIM

送信機はX2T-Nとかヨドバシでも販売してますし。
TTLも可能で端子もニコン用はニコンと同じにしてるから発光は問題無さそうには思う。

基本的にヨドバシやビックは無駄に在庫を残さないように早めに販売して終了することがあるのでX1R-Nも同様なんだろけど。



書込番号:26326970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19864件Goodアンサー獲得:1241件

2025/10/28 20:32

>あお三さん

Godox X1R-N

楽天市場(ユア・トレジャー合同会社)では、
https://item.rakuten.co.jp/yourtreasure/godox-36-x1rn/

書込番号:26326977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19864件Goodアンサー獲得:1241件

2025/10/28 20:55

>> 送信機はX2T-Nとかヨドバシでも販売してますし。

ヨドバシでは、ヒットしませんでしたが、
ビックカメラでは、ヒットしています。

https://www.biccamera.com/bc/item/7742146/
12,504円

構成は、以下の感じになるかと思います。
Zfc --> X2T-N <))) 電波 (((> X1R-N --> SB-700

※ Godoxについては、with Photoさんが詳しいかと思います。

書込番号:26326996

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「フラッシュ・ストロボ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング