


これまでにアメリカン(steed・DragStar)、ネイキッド(ゼファー・CB)と乗ってきたのですが、どれも400以上で車検が必要でした。
今回通勤のみに使用する目的で250を購入しようと思っています。
購入に当たり、ストリート系かオフロード系のどちらかがいいかなと考えており、それぞれの長所や短所などを皆様から伺いたいのでどうぞよろしくお願いします。
また、お勧めの車種などがありましたら紹介して下さい。
書込番号:4229367
0点

通勤に使うのなら、ストリート系の方が良いかなと思います。
オフ車は、乗り心地という面では劣りますので。
・シート高が高くて足つきが悪い。
・シートの幅が狭く固めなので、長時間のるとお尻が痛くなる。
・タイヤがブロックパターンなのでアスファルト上ではグリップ悪い。
(ただし、オンロード用パターンもあり)
車体が軽いので振り回して乗れる、サスストロークが長いので
段差も平気、シートが高いので遠くがよく見える、
など、良い面もありますので、近くに遊べる場所があるなら、
オフ車もお勧めです。
書込番号:4230125
0点

>ストリート系かオフロード系のどちらかがいいかなと考えており、
この場合のオフロード系とは、シートが低くて価格も安いオフ車のことでしょう。セロー、ジェベル200、スーパーシェルパ、XR230あたり。
足つきはどちらもさほど変わらず。オフ車のほうが若干高いが、身長170cmなら両足べったり。
オフ車はシート高を低く、ロードクリアランスを高くしているので、下半身のポジションがきつい。小柄な人向き。
トラッカーはハンドル幅が広いので、すり抜けは意外と難しい。もちろん400と比べればずっと簡単です。
あとはどちらも同じようなもの。軽くてスリム、低中速重視で乗りやすい、低燃費、低価格。性能はそこそこだが、曲がりは得意。
私はオフ車はSX125Rしか乗ったことがないが、アスファルトでグリップが悪いとは感じなかった。125だからなのだろうか。15リッター入るでかいタンクのため、シート幅が広くてお尻が痛くなりにくかった。
お勧めはポジションがあえばジェベル200。
オフ車唯一の30万円台、でかいタンクと低燃費でクルマ並みの航続距離、幅広シートでお尻も痛くなりにくい(ジェベルとSXは同じ車体です)。リアキャリアも標準装備。登場してからかなり経つが、実用性は今でも一番だと思う。スタイルがちと野暮か。
ジェベルではポジションがきつければFTR。ロードクリアランスが低いので、ポジションはゆったり。ホンダエンジンは定評どおり、とても乗りやすい。お尻は痛くなるの早いですね。
ごめんなさい、これしか乗ったことないんで、あとはコメントできません。
書込番号:4232882
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 16:49:10 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/30 15:33:40 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/30 12:48:46 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/28 19:09:59 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 15:07:25 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/29 10:37:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 19:42:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 2:36:01 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/27 12:36:41 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/27 20:32:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





