




WINDOWSme発売記念にi815Eを使い2台目の自作をやります。ASUSを候補にして
いましたが、掲示板でトラブルが多いようなので、GIGABAIT,AOpen、ABITも
視野に入れています。CPUはPEN800でクロックアップの予定はありません。
諸兄の体験談をお聞かせ下さい。
書込番号:42650
0点


2000/09/23 08:24(1年以上前)
ASUSのCUSL2を使っています。
全くトラブルは発生しておらず、快調です。
使ってみた印象は、ASUSはやっぱり無難。
特に面白みはないけど、不満もありません。
ちなみに、WinMeを導入はしていないので、
i815のドライバ類との相性は、責任持てませんよ。
書込番号:42664
0点


2000/09/23 08:29(1年以上前)
Meを自作に使うのはまだいかがなものかと
私も秋さん同様、CUSL2ユーザーで快適に動いてますね。
Me関しては少し待ってから導入した方が
無難ではないでしょうか
書込番号:42665
0点


2000/09/23 08:48(1年以上前)
CUSL2に、早速MEを導入してみました。(↑これこの通り)
優待パッケージからのクリーンインストールです。
導入に関してだけでいえば、今のところ問題なし。
i815周辺のシステムデバイス、U−ATA100の
デバイスもデフォルトで入りましたね。
P3−733、192RAM、GeForce256、
ATA66−20GHDD、×10DVD−ROM、FDD、
USB音源デバイス、という構成ですが、
GeForce256だけは、メーカー提供の最新版ドライバに
置き換えました。
だって、Diablo2が砂嵐だったもんで…。
書込番号:42666
0点


2000/09/23 14:52(1年以上前)
GigaByteのGA-6OXM7Eを使っています
今のところトラブルはまだ起きていません
システム構成は
P-3 800EB 254RAM Voodoo5 5500 AGP SB Live
ATA66-15GHDD UltraSCSI CD-R FDD Win98
GigaByteのマザ−は青いところがナイスです
書込番号:42712
0点


2000/10/03 23:40(1年以上前)
同じGA-6OXM7E(BIOS F3)を使っていますがトラブル続きです
今、PCIには何も刺さってません。システム構成はW2k
PV800EB 256RAM(PC100) ViperUAGP ATA100-45GHDD
FDDと此処まで良いのですが SB Live Valueは認識するのですが
ドライバを受け付けない。SBのドライバを入れようとすると
NTブルー後、勝手にrebootする
Adaptec 29160Nに至っては挿すとBootできずにPCI認識に行ったき
り帰って来ない
SP_MAGICさん、便乗で申し訳ないのですが、SCSI、何を使われてま
す?
取り敢えずこれらは嫁用のBX2000+&98SEで元気に動いてるんです
が…
後、3ヶ月待って駄目なら、M/Bを買い換えようと思ってます。
此処の情報だとMSIが何か良さそうな気がしてます。
書込番号:45531
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/10/16 13:21:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/16 7:29:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/15 18:58:17 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/15 3:02:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/14 5:55:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/13 21:27:55 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/15 19:13:13 |
![]() ![]() |
16 | 2025/10/16 13:28:00 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/13 8:56:24 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/12 20:32:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





