『SATA2(3Gbps)なのにATA100の表示』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『SATA2(3Gbps)なのにATA100の表示』 のクチコミ掲示板

RSS


「インテル」のクチコミ掲示板に
インテルを新規書き込みインテルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SATA2(3Gbps)なのにATA100の表示

2006/02/07 17:37(1年以上前)


マザーボード > インテル

クチコミ投稿数:41件

以下の構成でパソコン構築済です。

M/B:Intel 945G-M3
CPU:Pentium4 630 3.0GHz
MEM:DDR2-533 512MB×2
HDD:SATA2/3Gbps/250GB(Maxtor)
    SATA2/3Gbps/200GB(Samsung)
    ATA100/60GB(IBM)
Other:DVD-RAM(LG)
     6in1カードリーダー付FDD
OS:Windows2000SP4

電源投入後、HDDなどのデバイスの情報が
表示されると思います。
今まで気がつかなかったのですが、
このときに、S-ATA2のHDDが2台とも、
ATA100と表示されているんです。

実際速度は、スペック限界速度(3Gbps)まで
出ないことはわかっていますが、せっかく
SATA2の3GbpsHDDをつないでいるのに、
ATA100と出てしまうのは、何か腑に落ちない
感じがします。

BIOSか何かの設定を間違えているのでしょうか??

書込番号:4801377

ナイスクチコミ!0


返信する
汚腐酒さん
クチコミ投稿数:71件

2006/02/07 19:26(1年以上前)

仕様!
ATA100の速度すら出せない現行HDDでは何ら問題無し。

書込番号:4801630

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2006/02/07 23:44(1年以上前)

マザーはこれかな???
http://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Products/ProductsDetail.aspx?MenuID=93&LanID=5&DetailID=527&DetailName=%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%83%83%e3%82%af

R無しのICH6/7は勿論RAIDは組めませんけど、Serial HDDをNativeとして使えるAHCI Modeも選択できません。
ICH7に繋いだSerial HDDはIDE HDD(Parallel HDD)としての認識になります。
ですからDevice ManagerでATA100という転送Modeになってるのでしょう。
確かにこれは仕様でしょう、ですけど「シリアルATA2」(対応)とするのは誤解を与えかねない表現と思います。
Serial HDDをその互換Mode(PATA互換)としてしか使えないのですから。
当然、3.0Gbps/NCQ等のNativeなSerial HDDの機能は使えません。
宝(今回は宝と言うほどではないという意見もありましょうが、、、)の持ち腐れ状態。
(以上、本当にそうかどうかは自信はありません。私はICH6/6R/7/7Rの使用経験はないです。)

書込番号:4802513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/02/08 11:44(1年以上前)

汚腐酒さん、saltさん、返信ありがとうございます。

とすると、ICH7でATA2に対応!っていうのは、ある意味まやかしってことなんですね・・・。
転送速度もATAにひっぱられ、NCQも有効にならないのでは、
ただただSATAのHDDと物理的に接続することができるってだけで、
あんまり意味がないですよね・・・。
まあ、配線が単純で、ジャンパ設定が不要という利点はありますが。
なにか釈然としないものがありますが、仕方ないってことなんですね・・・。

書込番号:4803536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/02/08 11:46(1年以上前)

> とすると、ICH7でATA2に対応!っていうのは、
ATA2じゃなくて、SATA2の誤記です。念のため。^^;;

書込番号:4803544

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マザーボード > インテル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング