『海外からの持込について』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『海外からの持込について』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

海外からの持込について

2006/07/01 00:41(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:25件

こんにちは。
この夏、旅行にて中国に行く予定があります。
そこにてパソコンを自作して日本にもって帰りたいと思っていたんです。
海外のパソコンを日本で使うことは可能だと聞いたのですが、
大きいデスクトップであるという点と、日本から持ち込むのではなく
海外から持ち帰るというとなると、税関でなにかされないか心配です・・・
この場合ってなにかペナルティがあるんでしょうか?(関税など)
知識のある方、ご教授お願いします・・・

書込番号:5215792

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/07/01 01:04(1年以上前)

どれんどさん こんばんは。 数年前、アメリカからショップPCを個人で取り寄せた友達が居ました。
税関で調べられ 税金?納めたので国内調達より高く付き、エラー起こしたけど返送せず、地元で直そうとして、、、とかなり面倒だったようです。

中国製だと どうなるでしょうね?

書込番号:5215854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/01 04:41(1年以上前)

旅行なら、パーツだけ買って帰ればいいんじゃない?

何が欲しいのか知らないけど、ケースや電源まで買って帰る必要はないでしょ?(^^;


だいいち中国のほうが高そうな気がするけど、、、、

書込番号:5216121

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/07/01 07:59(1年以上前)

日本でショップパソコンを購入するのが
安上がりになると思いますし

中国で日本語OS(XP)が購入できるとも限りませんし

せっかくの旅行で購入と組み立てに1〜2日を
使うなんてもったいないと私は思いますよ

あとは大きさからして飛行機では手荷物として客室内への
持ち込みは不可能でしょうから
一般の荷物として貨物室での搬送になるでしょう
組み立て後ではろくな梱包もできないでしょうから大
破損も考えられます

関税の問題もあるでしょうがこちらは私はわかりません


書込番号:5216252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2006/07/01 11:22(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
やはり難しいようですね・・・
本体ごとかって帰るのはあきらめるとして、
マザーボードやcpu、HD、DVDドライブなどの
パーツは持ち帰ることはできるんでしょうか?
なにかの法律に違反したりして・・・?
関税の価格について自分で調べてみたのですが・・・これといった資料がなくて・・・
買うものは先程言ったマザーボードやcpu、HD、DVDドライブ
ぐらいで、あわせて(日本円で)30000円くらいなんですが、
どなたか、関税について知識のある方ご教授お願いします。
それから中国製は、物価自体が安いから安く手に入るんじゃないか
と友人から聞いたんですが・・・どうなんでしょうか?
やっぱり世界的に価格って同じなんですかね?

書込番号:5216619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/07/01 14:50(1年以上前)

中国といっても広いですが、買う予定の場所はどこなのでしょうか?

そもそもパーツ屋自体が少ないです。

どのあたりに行く予定でしょうか?(リンク切れていたら貼り直してください)
http://japan.cnet.com/column/china/story/0,2000055907,20094150,00.htm

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060323/115344/

http://journal.mycom.co.jp/articles/2004/06/29/shanghai1/

労力を考えると決して安くはありませんし、値切るのが基本ですから語学力と交渉力が必要になります。

もし「修学旅行にいくのでついでに」「短期出張があるのでついでに」程度であればお勧めしません。

書込番号:5217102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/01 15:06(1年以上前)

>それから中国製は、物価自体が安いから安く手に入るんじゃないか
と友人から聞いたんですが・・・どうなんでしょうか?


『中国』製ならね。

PCパーツ自体はマザーやビデオカードは台湾製が多いからね〜
CPUやチップセット、GPUチップなんかはアメリカやカナダってことが多いけど、ベンダーのほとんどは台湾ですね。

個人的な感覚で行くと、決して中国と仲がいいとはいえない台湾が本国で売るより安値になるような価格で中国市場に出すとは思えないんですが、、、、

買うつもりなら、事前に情報得たほうがいいですよ。まがいものもたくさんあるだろうしね〜(^^;

書込番号:5217140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/07/01 20:13(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
今回行くところは遼寧省、瀋陽市というところに行く予定です。
田舎以上、都会未満?なところです。
一応、知人よりパソコン街みたいなところはあるとの話は聞いたことがあります。
その知人は、そこに詳しく、まがい物は避けられそうです。
彼は中国語もマスターしており、値引きに関しても問題ないかと。

それにしても税関に関しての情報がなかなかないですね・・・
こういうケースはまれなのかなぁ?
今度、公的な機関に問い合わせてみようと思うのですが、
どのような機関に問い合わせたらよいか、わかるかたご教授お願いします・・・

書込番号:5217784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/01 22:20(1年以上前)

ずばり税関に問い合わせましょう。

書込番号:5218203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/07/01 22:37(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
税関というと、中国の税関に問い合わせるか、日本の税関に問い合わせるか・・・
迷いますね・・・どちらに問い合わせるのがよいかは、わからないでしょうか?
何度もすいません・・・

書込番号:5218267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/01 23:36(1年以上前)

まずは、あなたが話せる日本の税関でいいんじゃない?

書込番号:5218463

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/07/02 07:46(1年以上前)

中国旅行からのお帰りはいつ頃ですか

結果報告してくださいね

やっぱりやめたなんて言わないでね

書込番号:5219080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/07/02 08:26(1年以上前)

税関に関する情報ならWeb上にありますよ。

http://www.tokyo-customs.go.jp/zei/kon.htm

20万まで免税ですから、ほとんどの場合免税になります。

領収書(レシート)を取っておいて、聞かれたら見せられるように準備しておくといいでしょう。

書込番号:5219136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/02 11:34(1年以上前)

A3. 輸出規制品
    銃砲や超高性能パソコンなどは輸出が規制されてい ます。このような品物を持ち出す場合は、事前に経済産業省で手続を行ってください


↑このへんにひっかかるかどうかだね〜、大丈夫と思うけど、税関で説明を要求されるかもね。

書込番号:5219545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/07/02 12:26(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
なるほど・・・じゃあ大丈夫?なのかな?
中国から帰ってくるのはおそらく8月の下旬ぐらいになるかなぁと。
バウハンさんの言う「超高性能パソコン」が少し気がかりですが・・・
もし荷物検査でだめだと判別されたときってその場で書類とか書けるのかなぁ?
没収されたら・・・

書込番号:5219660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/07/02 16:22(1年以上前)

>A3. 輸出規制品

それは日本国外に持ち出す場合の話です。

中国から持ってくる場合は当てはまりません。
中国から出国する際にパソコン(パソコンパーツ)が規制されることはありません。

ただしテロ対策で中を開けたり、動作させてみることを要求される可能性は皆無ではありません。

勘違いするほど難しいことが書いてあるページではないと思うのですが・・・

書込番号:5220189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/07/02 20:29(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
なるほど・・・勘違いしていました・・・
つまり、大丈夫ということのようですね。
やっと気が晴れました。
今まで答えていただいた皆様、ありがとうございました。

かえって、覚えていたらまた書き込もうかと思います。

書込番号:5220871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/03 09:20(1年以上前)

私の経験から参考意見を述べます。
私中国で延べ13年駐在してきました。又最近では広東省に
工場を建設しそこで経営者として赴任、社内のPC設置、networkの
構築など、PC自作経験があったので、面倒を見ておりました。
先ず PC partsは中国では 上海の電脳城あたりでは 日本市場と同じようなレベルの最新型 CPU HDD MEMORY MOTHERが購入
可能で、自作すること問題ありません。

が・・・・ 、中国人が通常店で買い物するときは、 表示定価の
3割くらい値切り倒して買いますが、日本人が PARTSを買いに行けば 5分程度が関の山です。
私の友人でPCに詳しい男が居て、彼に欲しい物をきちんと教えて
上げた上で、彼が「お前は顔を出すな」と全く日本人の影が無い
状態でやっと安く買えるのが、中国の市場です。日本人は甘い顧客
として、徹底的に絞り上げられるのが通常。

その上不具合対策が心配でしょう。まして持ち帰り帰国されれば
保証はZEROとなってしまいます。
私が購入した VIDEO-CARD はしょっちゅう不具合が出て、そのたびに無償修理は出来ましたが、結局帰国してからは、手立て無く
ゴミ箱行きと帰しました。

私の結論は
1)HIGH SPECのものが欲しければ、中国はRISK 大きい。
2)更に 値段的にも 日本のNET市場の方が安い。
  香港市場も日本に比べて 10%以上高い。
3)中国製で 買い物としては、PC CASE (電源なしで数千円)
  接続 CABLE など小物類。
 中国での 大事なcomponentsの購入はお勧めしません。

書込番号:5222420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/07/03 09:31(1年以上前)

↑ふむふむ、なるほど、、、、

中国での購入経験はなかったので、あくまで予測で高いんじゃないかな〜って思ってたけど、やっぱりってかんじですね〜

しかも、PCパーツに初期不良はつきものですからね〜


数年前だけど、アジアの某先進国に行った際にPCパーツショップに行ったけど、特に安くは無かったからですね。
日本円に換算すると逆に高いくらいかな〜


日本では手に入らないような製品なら、ちょっと興味は惹かれますけどね〜(^^;

書込番号:5222440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/07/03 22:31(1年以上前)

実際に駐在されている言葉は実感がありますね。

ありがとうございます。

書込番号:5224214

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PC何でも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)