同軸や光のデジタル信号の左右の音を反転させる装置ってないでしょうか?
左か右、どちらか片方のチャンネルの信号だけを左右の両方に割り当てたり、左と右を合成してモノラルにして左右の両方の割り当てる機能なら、昔の CD プレーヤー等には良く付いていた機能なのですが、これの左右反転というバージョンはないでしょうか?
どうも最近は、音楽を聴いていても左右のバランスが気になってしまいしょっちゅう左と右の聞こえ方の比較をしていますが、左右反転があれば一番楽なのです。出力を左右反転させた時に、聞こえ方も鏡に写したように左右反転して聞こえるように調整すれば良いわけですから。
アナログ信号ならば出力を2系統持っている機器の1系統の出力の赤と白の端子を差し替えれば、アンプでもその2系統を切り替えて比較できるのですが、これをデジタルでやろうとするとなかなかその方法が見つかりません。
良く聴くのは DVD Video のリニアPCM(48kHz/16bit)か、せいぜい CD(44.1kHz/16bit)なので、DVDプレーヤーに左右反転の機能があるか、あるいは、同軸や光のケーブルに挟み込むような感じのボックスタイプの機器があると汎用性もあって嬉しいのですが、そういうのってないでしょうか?
なければ自作も考えているのですが、なかなか取っ掛かりがなくてそこまでは踏み切れません。昔、SCMS のコピー禁止のビットを解除するようなキットも売られていました(当時は違法ではなかった)ので、技術的にはそれほど難しくはないとは思っています。とはいえ1年かかっても作れなさそうですが。
書込番号:5857378
0点
CD Manipulator というフリーソフトで、CDDAの左右反転をしたディスクを作成し、聞き比べてみるというのはどうでしょう・・・。
書込番号:5857499
0点
> CD Manipulator というフリーソフトで、CDDAの左右反転をしたディスクを作成し、聞き比べてみるというのはどうでしょう・・・。
すみません。ちょっと自分でもなにをやりたいのかがあいまいでした。DVD を聴いている最中に、ボタンかなにかを押すと即座に左右が反転する、ということをやりたいのです。DVD の音声データーの複製を作って編集できるのか、というのが鍵になります。デジタル音声端子の信号(S/PDIF)になってしまえばCDもDVDも同じなのでしょうけど。
CD でしたらおっしゃるやりかたで作っておいて、プレーヤーを2台使って同時に再生すれば、できますね。ありがとうございます。
書込番号:5857552
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AVアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/22 16:31:12 | |
| 0 | 2025/11/21 14:55:25 | |
| 4 | 2025/11/21 18:13:22 | |
| 6 | 2025/11/19 16:28:19 | |
| 10 | 2025/11/13 18:08:03 | |
| 12 | 2025/11/17 14:24:08 | |
| 2 | 2025/11/06 15:13:20 | |
| 0 | 2025/11/03 14:17:00 | |
| 17 | 2025/11/03 11:48:14 | |
| 3 | 2025/10/30 9:53:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






