


初心者なんですけど、今度デジタル一眼レフを買おうかと思っています。
で、今迷っているのはニコンとキャノンの一眼レフのどちらにしようかということです。
レンズとかのことも考慮してどっちか選ぶのかなとか思ったんですけど、皆さんは最初買うときどういう理由でどのメーカーにされましたか?
良ければ教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:7115614
0点

キヤノンとニコンは僅か一点差しかないかも知れませんが、
キヤノンはACミラン、ニコンは私の好きな浦和だと思います。
書込番号:7115667
1点

昔はキャノンを使っておりましたが、自分の好み(=レンズの描写)がニコンや
ペンタの方が近いって事が判って来たので、ニコンに鞍替えしました。フィルム
時代の話なんで、画質がどうにでもなるデジタルでは、そのころ程、レンズばかり
に目は行きませんが・・・。ちなみに、クッキリ・ハッキリしたヌケの良さみたいなモノ
をニコンやペンタに感じておりました。
自分で決められない人はキャノン! と、最近まで言っておりましたが、ニコンD3
が登場してからは、そっち一辺倒には言えなくなっております。F4通しのリーズナ
ブルなレンズが豊富なので、そういう点ではキャノンが今でも良いでしょう。
最近のニコン機、ビギナー〜ミドルユーザー向けの機種は露出傾向が??ですし(^^;;)
ただ、ニコンかキャノンかの話は、人それぞれ見るところも違うでしょうから、
他人の話は充てに出来ないかも?
今決めるなら、EOS5Dを購入候補にするか否かが、第一ポイントでしょうか。
書込番号:7115681
1点

テル51さん こんばんは。
私は、最初ペンタックスユーザーでしたが今年キヤノンに移籍してきました。
その理由が、次の2点です。
・動体撮影(特にSUPER GTというレース)を存分に楽しみたい。
・望遠Lレンズ(スポーツでよく見かける白くて大きなレンズです)を使いたい。
EF70-200mm F4L IS USMという素晴らしいレンズが使えるのも、キヤノンユーザーの特権ですね。私も愛用してます♪(^^)
キヤノンかニコンかということになりますと、とことんカタログを見たり実機に触れられて、フィーリングや使い勝手の良い方を選択されるのがいいと思います。あとは、使いたいレンズがどちらのマウントに多くあるかといったところでしょうか。
ちなみに、ペンタからデジ一の世界に入ったのは予算の都合です…。
(当時のKiss DXはデビューしたばかりで、まだまだ高かったので…。)(^^;)
書込番号:7115714
0点

テル51さん こんばんは
私の場合は銀塩がミノルタでしたのでデジタル一眼が欲しくて
4年前にレンズのフォーカスの回転方向が同じキヤノンにしました
初めて買われるのであればニコンもキヤノンも良いメーカーですので
実際に触れてみて操作性の良い方を選ばれた方が良いかと思います
実際に撮影されるのはテル51さんですので
勧められたから購入したけど良く分からない!ではガッカリでしょうから!
書込番号:7115736
0点

うーん、難しい問題ですね、私は元々ニコン党だったのですが、白いレンズと赤鉢巻に憧れて
Canonに鞍替えしてしまったのですが、白レンズ、赤鉢巻、ブラックボデイと来たら、白い恋人、
赤福、黒豆ゼリーと食品偽装に、Canonも祟られているようにトラブルが多発してますね。
見た目と合焦速度ならCanon、使い勝手とホールド感ならNikon、恋人にするならCanon、嫁さんに
するならNikonと言ったところでしょうか(^^)
書込番号:7115890
1点

自分も予算の都合でD40にしてニコンになりました。
まぁ予算以外にももともと昔からキャノンはあまり・・・でニコンに憧れがあったので。
書込番号:7115899
1点

私の場合、Canon機は、Kiss D(初代)、10D、20D、Kiss DN、30D、Kiss DX、5D、40Dと使ってきました。
Nikon機は、D100、D80、D40、D40X、D300と使っています(D100以外は現役)。
Canonの場合、AFスピードは速いけど、精度はイマイチです。精度で信頼が置けるのは、5Dクラス以上の機種。
Nikonの場合、入門機のD40(D40X)でも、ばっちり精度が出ます。AFの精度の問題で、Nikon機の方をメインに使っています。
そんなことも、参考にしてみてください。
書込番号:7115999
2点

楽しい悩みだと思いますが...。
クルマに例えると「ポルシェ」と「フェラーリ」みたいな感じですかね。
私はニコンの一眼レフ(フイルムカメラのFE)から入りましたが
その後のAF機ではキヤノン(EOS630)を選びました。
理由は当時のニコンのAF機能は非常に使い勝手が悪かったからです。今なら
どちらのメーカーでもそんなに差は無いでしょうね。
書込番号:7116089
0点

ニコンは使ったこと無いですが、横着な自分としてはボタンがいっぱい付いていたり
昔からのレンンズが使えても色々種類が有ってややこしいので、キヤノンとオリンパス
古いレンズ用にペンタックス使ってますσ(^◇^;)
後はキヤノンだと他のマウントのレンズをMFにはなりますが付けて遊べたり
シフトレンズ等も純正で有るメリットがありますね。
書込番号:7116105
0点

いろいろ使ったけど デジ一眼はニコン、キャノンはまだですが、どれも問題ないと思います。私は機材よりシャッターチャンスの方が大事かと・・・
書込番号:7116347
0点

私はまだ
キヤノンもニコンも一部の機種しか使ったことがないので
まだまだメーカーを決めるほど見極められません(汗)
書込番号:7116659
1点

>皆さんは最初買うときどういう理由でどのメーカーにされましたか?
自分が中学生の時、買ってもらったのがニコンだったので、その親しみもありニコンを買いました。
でも、今は交換レンズのことを考えると(特に単焦点)キヤノンの方が貧乏人のパラダイスだと思っております。
(金持ちはどちらでも満足かと・・・)
書込番号:7119172
0点

こんばんは
エントリークラスでしたら来年の2月ごろになるとKissDXの後継の情報がでてきそうです。
このあたりを軸に比較検討してください。
使いたいレンズを中心に考えることもいいですが、D40系はレンズ選択肢が狭くなります。
中級機は40Dが安くて機能が充実しています。
APS-CハイエンドならD300で決まり。
書込番号:7119488
1点

>最初買うときどういう理由でどのメーカー
なんとなく。オリOM1を買いました。30年ほど昔ですが…。
テル51さんの野生の勘で、まずは決めてみましょう。
予算の都合から値段やデザインから入るのもいいです。
とりあえずは入門機といわれる格安機のレンズセットから始めて、レンズや周辺機器は最小限でがまんして、しばらく使ってみる。
使っていくうちに、機能や操作性に物足りないもの(連写性能、防塵防滴、ファインダー、質感、耐久性、大きさ重さ、ボタンの位置、などに要望)が出てきてから、あらためて機種選びするというのはどうでしょう。
最初の1台目は、勉強代ということで。入門機は後々もサブ機として好適ですから、それほど無駄にはなりません。
書込番号:7120141
1点

私の場合はnikonです。
理由は、親父がニッコールレンズを5本残したから。
銀塩用ですが、もちろんデジタルにも使えます。
レンズの寿命は本体から比べるとながいですね。
使わなきゃ、もったいないと思いました。
ゼロスタートだったら、コンデジがcanonでしたので、
そっちにしたかもしれませんが。
書込番号:7132419
0点

> 柔軟性のあるEFマウント・・・
確かに素晴らしいですね・・・と思ったらトンでもない「沼獄」が待ってますぞ。
書込番号:7133177
1点

カメラの修理店で長い間働いてた経歴有ります
結論から言うとNikon
理由はメカの精度は依然としてNikonが高いという事と
Nikonは色彩の出方が物理上、正しい状態に限りなく近いからです
Canonは感光時の実測をソフトウェアレベルで弄ってしまっており
色彩の点で事実と事なる結果になると言えます。
あと修理で働いていた時に【レンズ】を検査しましたが
Canon製は個体差が大きくケラレが有りました。
コレはガラス質の繊維構造のプリズムが崩れている為に起こります。
Nikon製はケラレによる個体差は現在も皆無です。
昔からCanonは研磨技術のノウハウが無くそのために、レンズだけでは無く
メカの精度が他社と差がついたという歴史が有ります。
当然ですがシャッターの構造、性能、耐久性全てに影響の出る技術なので
参考に成るかはわかりませんが
Canonは故障による返品は経験有ります。
Nikonでは金銭的な理由以外の返品は経験が無いです。
書込番号:7425948
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 19:30:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 18:58:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 17:58:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 18:02:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 14:32:14 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/23 10:52:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 19:41:36 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/23 15:16:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 12:59:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 1:21:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





