


初めてのデジタル一眼を買おうかと思っているのですが、E-510とK100Dで迷ってます。D40の安さにも惹かれたのですが、やはり手ブレ補整が欲しくて、このふたつに絞り込まれました。
E-510は軽さ、ごみ取り、焦点距離が二倍となるため望遠が安上がり、が気に入ってます。
しかし、ボケ具合などが足りないのかなと、白トビが多い、ファインダーが小さいというのが不安に思っています。
K100Dは600万画素で高感度に強いのと個性的なレンズが気になってます。
しかし、単焦点には強いがその他は選択肢が少ない事、コンデジより低い600万画素という事がマイナス点です。
撮影対象は、スナップ、風景、飼っているトイプードルです。
この二機種で、高感度ノイズ、AF性能、書き込み速度などを比べるとどうなのでしょうか?
おわかりになる方、回答 よろしくお願い致します。
書込番号:7137111
0点

どちらを選んでも後悔するコトは無いと思いますよ。
ペンタックスのズームレンズもサードパーティ製を含めれば一通りの撮影は可能です。
画素数については大伸ばしやトリミングをしなければ600万画素でも十分かと思います。
高画素=高画質ではありません。
小さな映像素子に高画素を詰め込んでいるコンパクト機に較べれば全然高感度にも強かったりします。
高感度画質は画素ピッチに余裕のあるK100Dの方が良さそうですね。
AF性能に関してはどちらも大差は無い感じです。
デジタル一眼レフの中ではお世辞にもイイとは言えません。
書き込み速度はカードに依存するので何とも言えない部分があります。
同程度の速度のCFとSDではSDの方が安価だったりしますし…xDでは高速のCFやSDとは比べ物にならないくらい遅いですね。
書込番号:7137164
0点

暗い室内のホワイトバランスにやや個性がある2社ですので、サンプルで見ておくといいかもしれません。ペンタックスはやや黄色系でオリンパスはやや赤色系だとおもいます。
E-510のファインダーは小さいですがクリアなので、AF任せなら使える感じで、ピントの深度が深いのは動きものにはややピントはずれが小さいかもしれません。
K100Dは最低感度がISO200なので使いやすいかもしれません。その分高感度に影響してる気もします…
書込番号:7137405
0点

高感度では、K100Dが上
動き物、薄暗い処でのAFもK100Dが若干上
書き込み速度は、カード依存と言う事になりますかね・・
マクロ撮影では、ライブビューが使えるE-510が上
持ち歩きにもE-510が上でしょうね
書込番号:7137737
0点

コストパフォーマンスでK100DSがいいと思います。(K100ではなく)
書込番号:7137925
0点

みなさん、ありがとうございます。
そして、すみません。K100Dはsuperのつくほうです。
画素数からも高感度に強いのはK100Dsのほうが強いのは想像できますが、AF性能もK100Dsのほうがいいですか?
激しい動きものを撮るつもりはないのですが、気になります。
あと価格について、望遠ズームをプラスする事を考えるとオリンパスのキャッシャバックもあり、どちらも変わらないかなと思っておりますが、どうなんでしょうか。
書込番号:7137969
0点

明るいところで撮るならオートフォーカススピードの差はないと思います。
それからオリンパスから最近発売になった超音波モーター内蔵のレンズだとオートフォーカスはE510でもかなり早いです。
暗いところでのオートフォーカスではE510は迷うことがあります。
しかし、それはペンタツクスも同じなのではないでしょうか。
それから画素数を気にされているようですが、私は1000万画素の機種よりも600万画素の機種にむしろ魅力を感じます。
オリンパスも600万画素ぐらいに押さえて欲しかったと思うくらいです。
600万画素あれば、A3伸びに印刷してもきれいに印刷できます。
オリンパスの魅力は他社に追随を許さない強力なゴミ取り機能にあります。
私はそれにひかれてE510を購入しました。
ゴミ問題に悩む投稿を他社のデジタル一眼の投稿では目にしますが、E510でゴミ問題を意識したことはありません。
それとオリンパスの場合、デジタル一眼に特化した専用設計なので、交換レンズも一様に写りが良くハズレがありません。
価格の安いレンズでもとてもシャープで周辺減光もありません。
そのためズイコーレンズが使いたくて、オリンパスの機種にする人もいるぐらいです。
撮像センサーが他社のデジタル一眼に比べ小さいので、高感度ではハンディがありますが、ISO400までならノイズは特に目立たず、800でも十分実用になります。
1600ではノイズがとても多いので、ノイズをとても気にするならiso400まで、それほど気にしないなら800までE510では実用範囲です。
オリンパスの強みは望遠にあります。
確かに軽いレンズでも超望遠撮影を楽しめるのはオリンパスならではです。
焦点距離が35o換算で2倍になるのは、望遠撮影では断然有利です。
それだけシステムを小型軽量化できます。
手ぶれ補正はペンタツクスもオリンパスも強力なので、それについては差はないと言って良いでしょう。
ニコンやキャノンから手ぶれ補正内蔵のデジタル一眼が発売されたらと願っている人は多いと思いくますが、どうも出そうにありませんね。
書込番号:7139243
1点

こんばんは
E-500(510でない)とK100d(スーパーでない)を所有しております。スウィートデジタルもありますが・・・ここでは省く。
簡潔にまとめます。
オリンパスにはタムロンの18-250に相当するレンズが組めない。
海外に行く時600ミリ相当を持って行く気になるサイズである。
ボケは多少の違いが出てくるかなぐらい。
参考 ペンタックス及びソニーのゴミ取りは某雑誌の検証ではかなり厳しい判定結果。見ない方がいいくらい。ユーザーとしては・・・
書込番号:7139247
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 10:34:16 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/25 9:44:14 |
![]() ![]() |
27 | 2025/09/25 7:40:30 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/24 19:49:59 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/25 3:21:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 10:36:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 10:04:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 12:14:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 20:51:02 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/24 20:41:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





