『遮音性の低いもの』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『遮音性の低いもの』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

遮音性の低いもの

2007/12/23 18:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

スレ主 aro-haさん
クチコミ投稿数:642件

こんにちは。
年明けにでも、ケンウッドのdapを買おうかと思っています。そこで、ヘッドフォン・イヤホンも買おうと思い、探しています。
重視する点は、
1・遮音性の低いもの(家で、声をかけられても、きずくように)
2・まだ、実際に聞いてないので、わかりませんが、ホワイトノイズの、出にくいもの。
3・極端に、音質の悪くないもの。できれば、この音質なら、このぐらいの値段かなぁ〜などと、教えてくれると、嬉しいです。購入予定機種は、ケンウッド・hd30gb9です。
お願いします。

書込番号:7152219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/23 19:16(1年以上前)

遮音性が低くて音質が良いイヤホン。
オーディオテクニカのATH-CM700が真っ先に思い浮かぶ。
最安で6千円を切っているが、ビックカメラなどの量販店では9千円前後の値付けがされている。
音質の好みや予算が分からないと、これ以上は何とも言えんな。
例えば、付属イヤホンと比べてこんな音が欲しい・・・とか。

書込番号:7152316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/23 19:22(1年以上前)

あ、、、DAP購入予定か(^^;
付属のイヤホンで聴いてからでも遅くはないよ。
上で紹介したATH-CM700が上限に近いから、それくらいの予算を残しておけば問題は無い。

書込番号:7152338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2007/12/23 22:46(1年以上前)

KENWOOD製の最新のDAPは音質的には素晴らしいです。
が、音そのものがクールです。デジタルアンプの特性なのか?
ここらは知りませんが再生音に温かみを求めるのなら、その傾向の
イヤホンを使うのも手です。

逆に、さらにエッジの強い切れのある音を求めるのならまた方向が
違うイヤホンになります。
フラット気味でもあり、なお且つシャープでクリアーな音がKENWOOD機の
特徴だと思います。


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:7153332

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/12/23 22:58(1年以上前)

(phantomcatさんの訂正レスと同じ結論なんだけど、...)

ケンウッドのDAPは、M1GC7を持っていますが、付属のイヤホンは、なかなか良いです。
HD30GB9も写真で見る限りでは同じものが付属されています。
遮音性の低いものが望みなら、買い換える必要性はほとんど無いと思います。
買い換えるとしたら、付属のものをじっくり使い込んでみてからで良いのでは。
確か、イヤーパッドが付属していなかったように思うのですが、100均ので良いので、
イヤーパッドは絶対に必要。
ポジションにより音質が大きく異なるので、ベストポジションを見つけキープするようにして下さい。

書込番号:7153394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2007/12/24 02:43(1年以上前)

予算次第じゃないかな。
音漏れOKなら開放型とかどうでしょうか。そこそこなところではK412pとかPortaProとか。
これ以上だと結構本格的になってくるかな

書込番号:7154463

ナイスクチコミ!0


スレ主 aro-haさん
クチコミ投稿数:642件

2007/12/24 11:04(1年以上前)

>pekapekaさん
イヤーパットが必要とのことですが、100円ショップでそのようなものが売っているのでしょうか??もしよければ、普通の家電量販店でも打っているのでしょうか??

>満天の星さん
いつもお世話になっているます。ありがとうございます。
やっとのことで、どうせならと思い30Gタイプにしましたw
自分は、クラシックも聴きたいと思うので、できるだけ音に広がりのあるもの。また、音は繊細??分離??しているもの。暖かいほうのがいいのかなーなんて思ってしまいます。
こればっかりは視聴しないとだめでしょうが、ある程度お金の関係もありますし、検討はつけときたいと思っています。また、音に対する最重要項目は、何より音が曇らない!!ということです。1000円ぐらいのもんですと、にごってる感じがします。

みなさま、さまざまなご意見ありがとうございます。
ところで、場所によってヘッドホンを使い分けるというのは、正しい考えなのでしょうか??
自分は、家用(遮音性の低いもの・ベッドで寝返りをうてるもの(遮音性が高く・音質がいいもの))と使い分けたいです。外出用は、遮音性の低いものを兼用しようと思います。

そこで、それぞれのお勧めを教えてください。
音質を追求しますと、値段が限りなくなってしまうので、合計が30000円以内できれば、20000円以内でお願いします。

書込番号:7155416

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/12/24 11:58(1年以上前)

aro-haさん

ダイソーで売っています。
ヘッドホンやイヤホンも売っているけど、さすがにそれはおすすめできない。
イヤーパッドなら、ふつうに300円くらいで売っているものと遜色ないです。

イヤホンを用途によって使い分けるのは、よくイヤホンを使って音楽を聴くなら、
普通に必要なことだと思います。
ただ、電車に乗るとか音漏れを気にする場面がほとんど無いのなら、MDR-EX90あたり
一つでさしあたり間に合うかもしれませんが、...

書込番号:7155604

ナイスクチコミ!0


スレ主 aro-haさん
クチコミ投稿数:642件

2007/12/24 12:04(1年以上前)

電車に乗るんですよねー
でも、この程度のイヤホンで結構いい音は出るんですか??
コストパフォーマンスということで・・・
以前、インナーイヤーのタイプで、さらに耳にかけるタイプがビックカメラであって、かなりそう客観が良かった記憶があります。13000円でした。視聴まではしてませんけど。

ところで、カナルタイプは、寝返りなど打てたりするんですか??
インナーイヤーは痛くてできません。

書込番号:7155623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2007/12/25 05:28(1年以上前)

音量上げちゃうと音漏れるけど、外D333LWで、家なら1万5千ぐらい出すと大体好みのが見つかるかと。クラシックでそういう要望ならAKGよりゼンハのHD555あたりかね。テクニカみたいな高域は出さないんでぬるいって感じる人もいるけどね。

3万出すなら外はDJ1無印にするとか、家をHD595クラスにするとか。

ウチは格好や気分で使い分けてる。

書込番号:7159591

ナイスクチコミ!0


スレ主 aro-haさん
クチコミ投稿数:642件

2007/12/26 17:19(1年以上前)

いろいろな意見ありがとうございます。
実際に少し付属のイヤホンを試してみて、まず手始めに、MDR-EX90SLを買ってみようと思います。遮音性が悪いもの志向なので・・・・・遮音性が悪く、もっと音質がいいのはありませんよね??

それから、家でじっくり聞くように、ヨドバシなどで比較して決めて行きたいと思います。ですが、個人的にはあまりヘッドホンは好きじゃないので(耳が湿った感じになるし、寝ながら聞けない)カナルのがいいのかなーなんて思ってしまってます。それから、ぜひ装着感の気持ちよかった、ATH-EC700Tiの試聴もしてみたいですね。

書込番号:7165497

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2007/12/27 00:12(1年以上前)

aro-haさん

私自身は、音を聴いたことがないので、何とも言えませんが、
究極の遮音性の低いものに↓があります。
経験的に言って、ソニーがこういう感じで出すものは、
乱暴な使い方には弱いけど、だましだまし使うことでも良ければ、
基本的な性能(音質)は高いと思います。

http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=28745&KM=PFR-V1

書込番号:7167297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2007/12/28 02:45(1年以上前)

一応、開放型のヘッドホンは開放性を上げるのにベロアパッドとかの通気性のいい蒸れない奴使ってるよ。ふかふか。あと、耳覆い型なら耳の上に乗せるって感じではない。
密閉は逆に密閉度を上げるのに通気性の悪い素材を使うので蒸れやすい。

PFR-V1は低音がいまひとつ弱いけど、PCスピーカー小音量ぐらいの音漏れで、かなり広い空間を楽しめるよ。流石に真横に寝返りは打てないけど、ユニットは前方なので寝っころがるのは余裕でOK。

書込番号:7171857

ナイスクチコミ!0


スレ主 aro-haさん
クチコミ投稿数:642件

2008/01/12 08:59(1年以上前)

やはり、ヘッドホンのほうが音がいいですか・・・
ちょっと検討してみます。
返信が遅くなり申し訳ありません。

書込番号:7235490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1300件

2008/01/13 12:09(1年以上前)

低音と空間の広さはヘッドホン、高域〜中高域綺麗さではイヤホンのが上の傾向があるよ。
外で使うなら音漏れアウト&遮音性ないとピッコロ独奏とか死ぬんで、クラシック好きはカナル型を好む人も多い。
逆に家では空間の広さとか欲しくてオーバーヘッドの開放型って人が多くなるかな。

家専用ならヘッドホンの開放型で鳴らしやすめ(DAPだと出力が小さいんで鳴らしにくいものは上手く鳴ってくれにくいんですTT)な好みのもの探すって事になるかなあ。

書込番号:7240814

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング