


ぽたあんiBasso P2 発売から一ヶ月足らずで・・out of stock.+$100程度が妥当って感じ??懐痛まなくていいけど。。ね
ブランドに拘らない中身&外観・質感重視派・視る耳有る派w..ぽた&ですくとっぷ環境に最適でしょ??
権威主義・思い込み・ラベリング効果派・空間イメージ楽しめない派にはどうでしょかね??豚に真珠w
鮮度感よろしく透明感・解像感を生かし密度感も充分、音像の陰影表現も顕著に・・
4chレイアウト定位感がとてもいい。。スルーレート特性も良好。。
低域もどっしりと構え、実体感のある、芯のある密度の詰まった重量感、力感、キレ、スピード感,,
相反する、、やわらかく・ふっわっとしたフットワークのよい軽快さも生むょ♪Tr Buffer 余裕のドライブ力!
質感良好で3次元的表現にも長けリアルな方向、また、必要以上に音が散らず、定位・分離・距離感表現も絶妙、、
入れ替わり立ち代りの音のHarmonyを諧調表現ゆたかに見事に描いて奏でますね♪CP 高いいいんじゃないの!
ノーマルで結構なレベル!
外観・質感はD1のミニ版といった風貌、作りこみはかなり質感が良いょ。それとカバーの革D1 より質感少し上がった。
たばこサイズに160g
<Specifications>
4 Channel + Tr Buffer architecture
3-Setting Bass booster
3-Setting Gain Switch for impedance matching, headphone impedance handling from 8〜300ohm
Two 4700uf Panasonic big capacitances.
Case dimension is 82L x 64W x 23.5H (mm)
Weights only 5.9oz (165g)
Power Source:Li-polymer 8.4V 520mA or External Power supply 12VDC
- Up to 15 hours of play time and only 2.5 hours to charge the completely drained batteries.
Frequency:10Hz〜200KHz/-1dB
S/N Ratio:-102dB
Output:200mW+200mW(32Ω)
Gain-P:0/3/10dB
Bass-B:0/3/6dB
<機材>
S10III→P2
k171s AD1000 A900Ti W1000 ほか
<ソース>
クラッシク:マーラー 2番復活 6番悲劇的・ショスタコーヴィチ 5番・R.シュトラウス交響詩 作品30・20
ベルリオーズ ファウストの却罰・モーツァルト ヴァイオリン協奏曲3番
ジャズ:ウイントン マルサリス−スタンダードタイム・ハービー・ハンコック−処女航海・ラルフ ピーターソン−V
ポピュラー:マーカス ミラー− パーフェクトガイ(m2のヴォーカルがね〜w)テイルズ M2・クインシージョーンズ−バックオンザブロック
janet-janet・ne・yo−because of you ・joe-better days ・MYA-MOODRING ・Corinne Baily Rae・CASSIE
ALLCIA KEYS−AS I AM ・ cherish - unappreciated
Head-Hi でも盛り上りつつあるようですね??同レイアウト・・あたりとの比較は??なんて方向に行くのかな??
*オフィス デスクトップ環境:S/PDIF→D1→P2で文句なし!
ぽーたぶるDAP環境で不満を抱えてる方は一考の価値あるでしょう??
オリジナルで結構なサウンド奏でます♪
4 Channel + Tr Buffer 素性いいからwいろいろ、いじって楽しめますょ☆
まぁー音質重視からの燃費が唯一の欠点かなw
もう直ぐ発売予定のUSBぽたあんD2も4ch 期待できそう??
そうそう SOVEREIGN とS/PDIF→D1→P2の相性がとてもいい、アサダ桜も終焉オフィスおきっぱ用に。。
もう1個 josin web で手に入れましたょw
D5000はどうしてもモッサリ感が付いてまわる傾向なんで、、残念だけどぶっちゃけ個人的にパス・・でした。
(まぁー品位じゃぁなくて好みの問題)
オフィス環境もう1つのA900Tiと使い分け・・これで、オフィス環境、、SP無敵艦隊って、、壊滅は無しねw・・*♪
*:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%95%B5%E8%89%A6%E9%9A%8A
書込番号:7251061
1点

P2のレビュー乙。
out of stockで結構売れてるようですね。構成を考えるとこの値段はバーゲンプライスと考える人が多かったんではないかな。
音の傾向は、同じような構成のD1とちかいの?D2はhead-fiのD2スレッドを見てると199ドルって話が出てましたね。P2を見てるともう少し低価格で来ると思ってたけど。
後気になるのはヘッドホンとの相性ですね。
書込番号:7254590
0点

あ、croix7さんのD1はAD823版でしたね。オペアンプは違うから同じ傾向でないのは明白でしたね。失敬^^;
書込番号:7254600
0点

goodluck4uさん こんばんは♪
XO&headsix 楽しんでるようですね♪
D2はhead-fiのD2スレッドを見てると199ドルですか??
私は、、D1あるから今回は見送るかな??
P1+$100程度はちょっとオーバーだったかなw
何れにしても、、China 系元気いいよねw
D1(1stオリジナル)どこまでもクリアーな音空間しっとり伸びる高域
リニアな低域表現などAD823基本的に好きなので、、手持ちのA900Tiが相性○??
現在は、、goodluck4uさんの挙げてくれた情報でOPA627BP/AD8397/LM4562など
試しつつ、、2nd バージョンのBUFをlmh6654に変更してますょ。☆
P1はD1(1stオリジナル)に比べて、丸めた感じではないけど重心が下がって、、音空間は勿論クリアで
音像の陰影が顕著に密度感がより詰っている感じよりリアルな方向に。。W1000の針の穴を通すような
高域が雑身感なくクリアに抜け切るので気持ちいいよ♪
(W1000っで低品位でDRすると高域、雑身感がでて多少痛かったり、高域が多少目立ちがちになる。)
現在、、♪楽しみつつ、、マイペースで試行錯誤中かなw
今後ともいい情報などあったらよろしくね☆
書込番号:7255688
0点

なるほど、クリアーでかつ重心が低くて、立体感が高いということか。
なかなか面白そうだね。iBassoと言えばギャングエラーが泣き所みたい
だけど、P2のギャングエラーはどうかな。ER-4sにも合うというのは
Head-fiをみてて書かれていたけど、ギャングエラーの大きさって、IEMs
あたりでは深刻になるから。^^;
head-fiのミゲルって人だったと思うけど、200ドル以下で買って損がな
い御三家に、iBasso P2, MiniBox-E+, Mini^3をあげていたね。
書込番号:7260695
0点

主観&思い入れもあるかもだけどねwでもやっぱCPはほんとといいと感じるょ☆
E4&EX90でホワイトノイズはS1→P2&PC→D1→P2ではほとんど気にならない。
VRポジションは10時〜1時程度(Gain-P:0db)
ただここらは、DAPや個人差があるので如何かな??
それと、個体差あるのかな?私のはD1・P2ともにギャングエラーは皆無に近い。
T2はVRアレなんで少しあるね。
goodluck4uさん P2?D2?まさかw♪
書込番号:7263026
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 19:19:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/26 17:41:59 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/26 21:19:08 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 8:57:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 10:18:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 15:46:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 10:42:07 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 10:02:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 11:39:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 20:57:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





