


今まで、MP3対応のCDプレーヤーとソニーのCD900STの組み合わせで聞いていました。
通勤時の荷物を減らす目的で、iPodnanoを購入しました。
ヘッドホンはカナル式は耳が痛くなるので敬遠してましたが、知り合いの勧めで装着感の少ないゼンハイザーのCX300にしました。が、何故かぼやけた音が好きになれません。
CD900STの音は結構きにいっていたのでこれと同等かそれ以上のカナル式のイヤホンを捜しています。
女性ヴォーカルの伸びや、ピアノ、アコースティックギターの音の臨場感、欲を言えば楽器の定位がはっきりとわかる物が好みです。
音も大事ですが、耳が痛くなるのも嫌なので、装着感は大事です。
後音漏れのしない物を希望します。
予算は2万です。
色々とわがままな条件ですが、よろしくお願いします。
書込番号:7463906
0点

iPod nano ご購入おめでとうございます。
所有の CX300・CD900ST を iPod G5 60GB にて試聴比較してみました♪
参考試聴曲 LEANN RIMES / I NEED YOU
No.9 I Believe In You (Appleロスレス)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A6%E3%83%BC-%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B9/dp/B00005HVB2/ref=sr_1_8?ie=UTF8&s=music&qid=1204379704&sr=8-8
聴覚デフォルトを 900ST に合わせる為、数分程聴き込んだ後に CX300 を聴きますと
全般的音質はナチュラル系なのですが、低音よりで中高音が鋭く感じるものの音量的には控えめ。
更に上記参考試聴曲では鳴らしきれない高音域が CX300 で判明・・・意外にも
その領域は得意ではないようです。
その様なことが、ぼやけた音に感じるのかも知れません。
>CD900STの音は結構きにいっていたので・・・
所有のカナル式のイヤホンで 900ST に一番近い鳴らし方をするのは SONY MDR-NX3
私の好みは MDR-EX85SL、 中高域の鮮やかさと高解像度や安定感で MDR-EX90SL
音漏れのしない物最優先であれば MDR-EX55SL。
http://review.kakaku.com/review/20466511070/ReviewCD=119604/
いずれも聴覚デフォルトが 900ST であれば、違和感無く使用できる製品だと思います♪
因みに、CX300 不得意の高音領域は SONY 製品では感じられませんでした。
書込番号:7471901
0点

LIQUIGASさんからご紹介いただいた LeAnn Rimesなかなかよいですね。
Napsterにありましたので、さっそく聞いてみたのですが、たいへんお気に入りです。
さて、この曲を、CD900STで聞いて、一番感触の近いカナル型を探したのですが、
ER-4Pですね。
これは、完璧に同じ感触だと言って良いと思います。
ただ、身之助さんが、条件として、「耳が痛くなるのも嫌なので、装着感は大事です」
ということをあげられたのは、ER-4S/4Pが回答としてあがってくるのを予期していた
ためでしょうか。
ER-4Pの装着は、良いとは、言えませんが、慣れればヘッチャラとも言えます。
予算的にも、ちょっと越えますが、CD900STと比較出来るものは、他には無いと思います。
(EX90が、「CD900STの技術を、...」と言っているのは、単にセールストークと
お考え下さい。)
書込番号:7475706
0点

あと、手持ちでは有りませんが、試聴の記憶としては、EP720もなかなか良いのではないかと思います。
装着性については、まったく同じですが、...
書込番号:7475783
0点

今のnanoですとあまりいいモノにしてしまうときついかもしれない…。
あと、音量が取れない部類のプレーヤーなので音量取れないイヤホンには注意。
書込番号:7476561
0点

ER-4S/Pの事少し調べたのですがドリルみたいなイヤーチップは皮膚の弱い私の耳には無理みたいです。後、私は目が悪いので、中のフィルター交換は出来そうにもありません。せっかく良い物を紹介していただいたのに残念です。
iPodnanoは確かにパワー不足感がありますね。
普段聴くのでもボリュームは4/5の位置くらいです。
iPodでもっとパワーがある機種ってありますか?それとも、ヘッドホンアンプと言うのを使った方がいいのでしょうか?
書込番号:7479188
0点

んー、そこを弄るなら、残念ながらアンプを買うより先にプレーヤーかなと思います。
メモリタイプはスペースの問題などもあって音質あげるのも大変なんですが、HDDタイプであればある程度の音質は保証されるので、そちらの方が宜しいかと。
なお、HDDタイプの平均の音質=メモリータイプでは最高レベルの音質です。
また、CDプレーヤーは酷いもの(良く分からない会社の安いのとか。一応、当たりもある。)でなければ音はいい部類です。
ただ、せっかく買ってnano使わないのもなんなので、その日の気分でCDプレーヤー持ってくとかするといいかもと思います。
書込番号:7480068
0点

CDプレーヤーもHDDタイプも持ってるけど、、如何でしょ??
個人的に、使い勝手、音質、かっこよさとかw 個々にどこに、プライオリティ置くかじゃぁない!
ぽた環境では、まぁHDDは許せるけど、昨今CDプレーヤーは結構きつい、、んでない??
それと、HDDにしろmemory タイプにしろ、ここらのぽた機器のDACって、、どんぐり、、だよね?
Digital-out→DAC&AMP位のレベルじゃないとねw(重くなるけど)
ヘッドホンアンプの利用について!
多少、電源環境の差で、単体利用だったら音量的はHDD有利かな??、、HDDにしろmemory タイプにしろ、
ホンを生かすベクトルだったらHPAは有効!
HPAの送り出しとしてみれば、どちらも同程度です。(HPAの受け側はい-いんぴ、負荷掛からないしねw)
PHPAの利用は、音量が取れないからじゃぁないと思うんだ・
DAP・line-outをハイ−インピな、HPAの入力側にねw正確な信号の送り出しに徹して貰って☆
結果、HPの逆起電力や負荷変動などなどの影響を受けないのでおいしい♪
そこそこ電源に余裕がある(Hi-DF)、逆起電力や負荷変動に負けない、、PHPAにおいしくドライブしていただく。。ってこと☆
スルーレート・トランジェント特性良く仕切って→音楽表現「寝起きの顔と身支度整えCOOLに決まったな??」ってとこw
「iPod nano 8G」生かすんだったら、それもアリかなと??
書込番号:7480770
0点

パナソのCDプレイヤーを使っててiPodnanoに変えて物足りなくなったのはそのあたりの理由ですか。
ソニーのCDプレイヤーよりはパナソの方が良かったのは事実。
ソニーのは圧倒的にパワー不足でしたから。
書込番号:7481031
0点

電源環境の差・省エネ設計とか、単体利用だったらねw
個々にどこに、プライオリティ置くかじゃぁない!
書込番号:7481099
0点

>身之助さん 一寸この場をお借りします <(_ _)>
>PekaPekaさん こんばんは
>LIQUIGASさんからご紹介いただいた LeAnn Rimesなかなかよいですね。
興味を持って頂き、大変ありがとうございます (^^♪
しかも、気に入って頂いたとは、私が歌っている訳ではないのですが
大変嬉しいです )^o^(
Triple.fi 10 Pro に興味津々の LIQUIGAS でした。
書込番号:7481347
0点

ポータブルでヘッドホンアンプを使う場合、現状の状況をさらに追い込みたいときに使うということになるかと思います。あと、やや手に入れにくい上に、価格が下手するとHDDプレーヤーと同レベルのものもごろごろあるので、それなら利便性も踏まえてプレーヤーを手に入れた方がいいかなと思いました。
また、2個になってしまうと折角の携帯性が失われるという点もあるので、その辺は好みだと思います。(ゴムやケースなんかでまとめて使うのが主流っぽいですが)
自分はCD、メモリープレーヤー、ヘッドホンアンプとその日の気分で使いますね。
知人は腰に下げるチョークバッグらしきものにアンプとiPodまとめて突っ込んでましたね。
>croix7さん
HDDはある程度質が揃ってると思いますが、メモリータイプですと本気で音量が取れなくてやばいものもあるので、疑ってかかっていいかと。
最近はまだマシになりましたけどもね…。
書込番号:7482317
0点

ヘッドホン廃人さん
↑は否定意見でないよ。☆
「ヘッドホンアンプと言うのを使った方がいいのでしょうか?」に対する個人的なヘッドホンアンプの利用について!の提案&見解、、ほかでした。選択肢は、多いいに越したことない。勿論、選択はスレ主ご本人です!
手持ちのiPod nano 8G 生かすんだったら、ぽたあんでホンを生かすベクトルもアリかなと??
また、身之助さん ぽたCDプレイヤー既に所有されていたようでしたけど、、
それを伺い知る前の回答、新たにぽたCDを購入でしたら、、ぽたあん購入でも、支出的に変わらないと考えました。
「昨今CDプレーヤーは結構きつい、、んでない??」はあくまで私感です。
私も、ぽたでデジタルインプット利用の為(CD→DAC/AMP)最近ぽたCD購入した経緯があるけど、結局、、
ソフトの持ち歩き&入れ替えなど使い勝手が面倒、重いで断念した経緯がありますから。
(ここらは、2個になってしまうと同じで個人差あるけど)
残念ながら、結局オフィス-デスクトップ利用w(PC→DAC/AMP→PHPA→HP)
勿論、仰りたいことは、分かるよ、、低出力機もある!
イコライザ利用で歪む(クリップ)物があるのも。電源環境の差・省エネ設計など。ウン!
ここらは、ヘッドホン廃人さんも述べてるように、音量含め負荷側、能率・インピも結構関係するよね。
HPA利用のベクトルをチョイスは、、
HPAの信号送り出しとしてみれば、ここらは、ほぼ無問題(HPAの受け側はい-いんぴ、負荷掛からないしねw)
いずれにしても、ぽたでホンを生かすベクトル&iPod nano 8G生かすんだったら、音量↑だけでなく確実に底上げ期待できます!
>メモリータイプですと本気で音量が取れなくてやばいものもあるので、疑ってかかっていいかと。
なるほど、単体利用では注意が必要ですね。了解です。♪
それと、私もDAP+PHPAですから、携帯にシザーバック他を利用してますょ。
LIQUIGASさん
SONYのHP-Collection おいしそー&オーテクの赤いお椀もw♪
それと写真の構図、センス、いいですね☆何より、機能美とそれに対する愛情w伝わるねー
でっカタログに使えるレベルな美しいさ!
書込番号:7484459
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 19:19:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/26 17:41:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 0:06:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 8:57:02 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 10:18:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 15:46:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 10:42:07 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 10:02:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 11:39:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 20:57:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





