『レンズの明るさと影について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『レンズの明るさと影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズの明るさと影について

2008/03/11 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 雛ちぃさん
クチコミ投稿数:10件

初めまして。
質問したい事があり書き込み致しました。
当方カメラについては全くの初心者なのですが今度仕事で一眼レフを使う事になり困っています。
早速レンズについてなのですが、レンズの明るさはどういった所でわかるのでしょうか。
(例えばDA 50m F1.4でしたらF値が高い方がより明るい等)
また、以前屋外で試しに友人を撮った所、太陽はかなり出ていたのに顔が暗くなってしまいました。
友人の髪色が明るく、顔よりも顔が映えた感じです。
また前髪の影が顔にうつっておりました。
(逆光ではありませんでした。向きを変えても同じような写りにしかなりません)
これはレフ板など用意するしか回避方法はないのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳御座いませんがお答え頂けますと有り難いです。

書込番号:7517063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/03/11 11:32(1年以上前)

こんにちは。
レンズの明るさ(F○○)と、顔の明るさは全く別の話です。
顔を明るく写すには、露出補正で+側に、影が出ない角度で
(半逆光など)、場合によってはフラッシュ発光、で撮って
みてください。

書込番号:7517248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/03/11 12:48(1年以上前)

> 早速レンズについてなのですが、レンズの明るさはどういった所でわかるのでしょうか。

F値の数字が小さいほど、明るいレンズと言うことになります

カメラに記録される画像の明るさは、このレンズの絞り値と、シャッタースピード
カメラの感度で、決定されるので、解放F8の暗いレンズだからと言って
必ず暗く写るわけではありません

一般的には、一眼レフのキットレンズのF値であれば、、ストロボを炊いたり、
カメラの感度を変えたり、シャッタースピードを遅くすることで、写真は撮ることが
できますが、出来れば解放F2.8程度の明るいレンズの方が画質もよく、
撮影はしやすくなります

> また、以前屋外で試しに友人を撮った所、太陽はかなり出ていたのに
> 顔が暗くなってしまいました。

カメラは、画面内の明るさを測定して、自動で露出を決めます
ほとんどのカメラは、画面内の平均値で露出を決めますので、人物の後ろが
白い壁なら、人物は暗くなり、逆に人物の後ろが、黒いカーテンなら、
人物は明るくなるように自動的に決めてしまいます

それを、撮影者が意図した明るさに調整することが、露出補正です

この場合、人物が暗くなったと言うことですから、画面内に明るいものが
入っていたと思われます
そういう場合は、露出を+の方に補正します
操作は、各カメラで違いますので、説明書を見てください

> また前髪の影が顔にうつっておりました。
> (逆光ではありませんでした。向きを変えても同じような写りにしかなりません)

> これはレフ板など用意するしか回避方法はないのでしょうか。

明るい日中と言うことで、太陽の影が顔に落ちたのでしょうか

一般的に美しい人物写真というのは、顔に当たる光が影のきつくない
柔らかい光がいいとされています

雑誌のグラビアなどでは、上からの光を切り、下側からレフ板で光を当てるという
事がよく行われます

人物の顔だけを綺麗に写したいのなら、日陰に入れて、胸の当たりからレフ板で
光を下から入れると言う方法が一般的ですが、背景なども一緒に入れたい場合
ストロボを炊くと言うこともひとつの手段です

髪の影が顔に落ちたと言うことですが、影が落ちない場所・時間・向きを
選ぶという方法が一番簡単ですね




書込番号:7517475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/03/11 12:57(1年以上前)

明るいレンズの「明るい」とは…
写真が明るく撮れると言う意味ではありません。
光を沢山取り込める=シャッタースピードを稼げる…と言う意味で使っています。

F1.4…このF値の数字が小さいほど明るいレンズです。

どピーカンの青天の屋外なら…逆光でなくても顔は暗くなるかも?
評価測光(マルチパターン)では、空の明るさに引っ張られてしまうので、スポット測光を使います。
ただし、この場合顔の明るさに合わせるので、逆に空の色が飛んでしまいます。

これを回避するには、ストロボ(日中シンクロ)を使うか…
レフで顔の明るさを持ち上げるしか無さそうですね。

ご参考まで

書込番号:7517516

ナイスクチコミ!0


GozoGozoさん
クチコミ投稿数:37件

2008/03/12 00:44(1年以上前)

このスレ主さん、いっつも投げっぱなしのようです。
今度の仕事で使う一眼レフのことよりもっと考えるべきことがあるんでは...

書込番号:7520796

ナイスクチコミ!0


スレ主 雛ちぃさん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/12 17:46(1年以上前)

皆様お答えありがとうございました。
初歩的な質問にも関わらずご丁寧にお答え下さって嬉しかったです。

GozoGozoさん、どなたかと勘違いされておりませんか?;

またわからない事が出てきたらお聞きするかもしれませんので宜しくお願い致します。

書込番号:7522949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/03/19 16:53(1年以上前)

レンズの明るさはF値が少ないほど明るいのです。撮影時に顔に落ちる影は、その反対方向にメイン光源があるからです。その影を弱くされたいのなら、光源位置をカメラのレンズ位置に近づけて影の長さを調整する。またはカメラの内蔵ストロボかクリップオンのストロボをカメラに付けて、前から影を弱める補助光を当てるとよいでしょう。レンズの明るさは全く関係はありませんよ。

書込番号:7555407

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング