


一眼初心者の者なので初歩的な質問で申し訳ありません・・・(汗)
本体購入時は精密機械ですので多少価格が高くても間違いない、保障もしっかりしている店舗で購入したのですがレンズに関してはそこまで神経質にならなくても良いものでしょうか??
全くの初心者だったためランニングコストがそれなりにかかった為、これからはレンズ代を少しでも浮かせたいと思い、通販なども視野に入れようかと思ったのですがレンズなども当然精密機械は精密機械ですし、高価な物は本体に勝るとも劣らないですから全く気にしなくても良いという答えにはならないと思うのですが・・・
レンズ等は初期不良や使用経過での不具合などは多いのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
書込番号:7551478
0点

レンズもボディもあたるときはあたりますよ...
ハズレに.
ボディもレンズも同程度に考えられた方がいいと思いますよ.
デジイチのランニングコストって電気代ぐらいしか思いつかないのですが
書込番号:7551618
0点

レンズこそ、長く使うしピント、光軸など色々あるんで気を遣うべきでは、
カメラなんてただの暗箱。
書込番号:7551622
0点

私はどちらかと言えばボディよりレンズの方に神経質になりますね。
ボディの方がレンズより買い換えの頻度は高いですから。
レンズは大切に使えば一生モノですよ。
書込番号:7551696
0点

こんばんは
>レンズ等は初期不良や使用経過での不具合などは多いのでしょうか?
カビには要注意です
ボディは短い期間で新型が出ますがレンズは中々モデルチェンジしないので
レンズには結構気を使います
書込番号:7552133
0点

おはようございます。
LR6AAさん・ぼくちゃんさん・⇒さん・rifureinさんお返事有難う御座います。
まさに仰る通りだと思っています。
レンズは使い回しが利くので本体よりも長い間使うでしょうし、値段もある程度高額なので別に蔑ろにするという事ではないのです。
ただ長く使う分保障期間など気にして購入する必要性はあるのか・・・といった部分で悩んでいまして・・・
本体もヨドバシカメラさんで延長保障で5年(内メーカー保障1年)が最高のようですし、しかも一度しか保障は使えないとの事でした。
本体はある周期で買い替えが基本になるとは思うのですが、レンズは長く使用する分保障など気にして購入せずに単純に入手し易いという観点の方がいいのでは・・と思った次第です。
手入れや保存状態の質などは勿論気を遣った上で使用はしていくつもりでいます。(防湿庫の購入も検討しています、ヨドバシカメラの店員さんにはそこまでする必要性はほとんどないですよと言われたんですけどね(汗))
レンズも高額ですし本体よりもバリエーションが欲しくなる部位だと思うので、保障などはあまり考えず手軽に購入した方が数多くのレンズを購入出来、幸せなのかと思いまして・・・
書込番号:7554006
0点

ボディもレンズも工業製品なので、まったく不良品に当たらないかと言われるとそうではない訳ですけど。。。
初めてカメラ(一眼レフ)を所有して四半世紀以上になりますが、初期不良なら半年以内(どころか大抵は1ヶ月以内)に症状が出ますね。
長期保証・延長保証は・・・何に使うんでしょう。大抵は、「自分の扱い方が悪い」だけで、「初めてだから・・・」「解らない・・・」と言っていないで、写真機(やレンズ)に対して「何をやっちゃいけないか」「そのためにはどうするか」くらいは勉強した方がよろしいんじゃないかな?と思います。色々気にされて写真(カメラ)の世界にエントリーされる方が居ますが、「気にする方向を間違えてるのではないかな?」と感じます。
長く使うといっても・・・デジイチの世界はライフサイクルが短いですからねぇ。2年経てば型遅れですから(w
私もいまだにD70(2004年発売)を常用カメラにしていますが、流石に使い勝手は現行モデルの方が良いと思います。慣れていて「どういう絵で出力されるか」が解っているので使いつづけていますが、これから始めようとしている人には薦められません。商用(最終的に4色分解するとか、デザイン次第でどうトリミングされるか解らないからとか)でなければ、カメラボディ(というかカメラが吐き出す画像出力)はエントリーモデルでも相応の質を持っていますので、高価なボディを長期間使うつもりよりもエントリー〜ミドルクラスをある程度の期間で買い替える方が、趣味レベルであれば良いと思います。そういう意味では、フィルムカメラのトップグレードを選ぶのとは少々訳が違います。
レンズも、ボディほどサイクルは短くないですが、それでもフィルム時代より期間は短くなっています。フィルム時代のレンズは、それこそ10年単位でモデルチェンジしないのはザラでした。今はその半分くらいですか。形式(マウント)は同じであっても、レンズ側のROM交換やボディ側のファームアップなどが必要になったりしますので。
故障という点では、ボディよりもトラブルは少ないですが・・・これも昔に比べると電子制御にされている分、壊れる個所は増えています。が、私は故障に遭遇した事はないです。20年近く前のレンズで、絞り羽根のグリス切れで調整に出した程度ですか。
カメラもレンズも特に防湿庫に入れて保管していた訳ではなく、カメラバッグやケースを部屋の中で湿気が無さそうな暗所に置いておいただけです。その代わり、常用じゃない機材でも定期的に動かしてはいましたが。
あれもこれもやりたい(仕事として「やらなきゃいけない」「やらされる」も含めて)と写真を続けてきて20数本のレンズが手元にありますが、何か新しい事(分野)を始める時には「手持ちの道具でやるとすればどうやるか(どう見せるか)」を考えます。考えて試してみて、「どうしてもダメだから」次の機材を追加しています。じゃないと際限なく道具は必要になります。
アタマを使うのはタダですから。。。(w
書込番号:7554321
0点

ばーばろさん>
ご意見有難う御座います。
教えて君になってしまい、気分を害われている様でしたら申し訳ありませんでした。
多少は聞く前に調べているつもりではいるのですが・・・至らなくて申し訳ありません。
確かに始めてなので少し過敏になり過ぎていたのかもしれません。
防湿庫も検討していたのですがもう少し考えてみたいと思います。
乾燥剤くらいは最低限使用した方が良さそうなのでそれくらいは用意したいと思います。
レンズに関してもばーばろさんに言われ、保障は気にせずに自分自身が大事に扱っていけば問題ないのかなと思いました。
確かにばーばろさんの仰る通り、今デジタル一眼レフは急激な成長過程の様ですから暫くの間は入れ替わりが激しいでしょうからある程度乗り換えも意識しながら回すのが良いんでしょうね。
私は趣味程度なのでミドルクラス(D300だと若干上になるかもしれませんが・・・)で偉そうに使いまわせるだけの腕もないので暫くはD300を使用する事になると思いますが^^;
大変参考になり、背中を押してもらえました。
ご丁寧に有難う御座いました。
レベルの低い質問もあるかもしれませんが・・・これからも宜しくお願いします(汗)
書込番号:7555703
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 5:59:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/01 7:00:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 23:24:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 21:54:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/30 17:42:31 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/30 23:02:49 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/01 6:47:57 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/01 7:06:49 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/30 19:24:51 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 20:44:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





