


純粋な質問なのですが、何故に純正のレンズはこんなにも値段が高いのでしょうか?
それほどコストが掛かるモノなのでしょうか?
欲しいと思う、(ここでも評価の高いレンズ)純正のレンズは、
どれも本体が、もう一台買えそうな値段かそれ以上…
しかも、本体のように値崩れもほとんど無い状態。
で、ここを覗きながら、皆さんはよく買えるよなぁ…
ってジェラシーとともに羨ましく思っています。
もし、過去にこの様な質問があったら申し訳ないです。
書込番号:7575516
0点

純正にかぎらず性能のいいレンズは高いですね。
>どれも本体が、もう一台買えそうな値段かそれ以上…
本体をメインと考えず、レンズを使うために本体が必要と思えば、レンズの方が高くても納得できるかも・・・
書込番号:7575555
1点

よく判りませんが、高いレンズを買ってもらう為に、ボディは極力安くしているのではないでしょうか?
書込番号:7575567
2点

早速の返信どうもです(m_m)
>純正にかぎらず性能のいいレンズは高いですね。
舶来モノは特にそうですね。
でも国内にかぎって言えばレンズ専メーカの約倍の値段ですよね…
>高いレンズを買ってもらう為に、ボディは極力安くしているのではないでしょうか?
その話は良く聞きますね。
今の携帯電話の構図がまさにそうですよね。
だとしたら、携帯のように、
本体をもっと安くして〜 って勝手なことを思ってしまいますw
書込番号:7575585
0点

純正が高いと思えばレンズメーカーのを買えばいいのでは。
最近はレンズメーカーのレンズも、純正に負けない描写のものが増えてます。
書込番号:7576479
1点

コストが高いっていうより(それもあるのかもしれませんが)、高くても売れるから高いんじゃないでしょうか・・・。
純正のレンズの方が性能とかがいいかどうかは、個々のレンズにもよるだろうし、よく分かりません。しかし、そういう漠然としたイメージは存在するみたいですし、それによって純正のレンズを若干高くても買う、という人がいる限り、メーカーは利益を最大化するため、高い値をつけ続けるものだと思います。
で、本体は安くなるのに、レンズは何ゆえ安くならないか、ということですが、
最初に本体を買うときには、メーカーを自由に選べます。ゆえに市場はかなり競争的です。
しかし、一度あるメーカーの本体を買ってしまえば、レンズは基本的に純正のを買うか、レンズメーカーのを買うしかないですが、純正にこだわる人も多いですよね。要するに、選択肢が1社しかないか、レンズメーカーでもいいやという人であっても、選択の幅は極めて限られています。
一言で言うと、各社のマウントが異なり、例えばキャノンのレンズがニコンの本体に(基本的に)使えないことにより、競争が非常に制限された状態にあるわけです。競争が制限されているために価格が下がらない(価格の下方硬直性が高い)のは、例えばパソコンの一部のソフトが高いまま、ということを考えていただければ分かると思います。
プリンタについては、インクが高いですが、機能上必要ないにも関らず、カートリッジに暗号などを仕組んで純正のカートリッジしか使えないようにすると、独占禁止法に抵触することになると思います。レンズでも、レンズメーカーを不当に排除した入りすることについては、同じことがいえるでしょう。
ちなみに、カメラメーカー間で他社のマウントのレンズを作らない、というような密約があったりすると、これまた違法となります
書込番号:7577385
2点

ちょっと違った視点から・・・。レンズって、高いんでしょうか?最近はモーター内蔵とかがありますから「寿命は半永久」とは言えなくなってるんでしょうけれど。それでも最近の電気製品やパソコンの寿命の短さに比べたらはるかに長く使えそうな気がします。だからレンズってモノの寿命を考慮したら、すごく安いんじゃないかと思います。全てがとはいえませんけどね。
レンズって消費者の「とにかく安く」というワガママな欲求に流されていない貴重なジャンルの一つなんじゃないかと思う今日このごろ。
今、とにかくユーザーが安さを求めた結果、多くの電化製品とかパソコンとか、保障期間が切れるとすぐに故障する製品がかなり増えたような気がします。趣味のジャンルの製品は、あんまり価格競争でコストダウン優先とか言わず「所有する喜び」を満たす製品、「修理してでも長く使える製品」と言うものをメーカーには作っていただきたいものです。
書込番号:7577591
1点

純正に限らず、精密なレンズの製造はものすごいコストがかかるようです。いまどきの大量生産ではなく最終的には1枚1枚手で磨いて最終調整していた時期もあったような..
評判の良い高いレンズはみんな躊躇して買わないのです。その為、売れないので生産予定数が少ない ⇒ よって単価が高くなる という構図です。
デジタル1眼レフが爆発的に売れて誰もがレンズを10本くらい買うようになれば量産効果で安くなると思いますが、まずならないと思います。
レンズメーカの安いレンズは売れ筋のズームが多いですね。
書込番号:7579451
1点

どのメーカーの純正レンズでも、性能はそれなりで海外生産などでコストを追求したレンズと妥協なく高性能を目指したレンズの2系統に別れるみたいですね。
特に後者の場合は、材料となる硝子の厳選にはじまりレンズ構成の違い・コーティングの差異・内臓モーターの有無や大きさ・手ブレ補正などの新機軸・厳密な精度調整など、コストを積み重ねるとどうしても値段はレンズメーカー製より高額になるようです。
では写りがそれほど違うのかといえば、それは見る人のレベルにもよるわけですが、大金を使っても妥協のない高性能を求める層が存在する以上、高額な純正レンズも必要なものだと思います。
書込番号:7579975
1点

単純にレンズメーカー製レンズは複数のマウントで同じものを出せる分コストが安いのかも?
書込番号:7580535
1点

ちょっと遅れてしまいましたが、
皆さん貴重な意見ありがとうございます。
皆さんの意見はどれも一理ありますね。
納得させられます。
ここで私の個人的なことを。
私が欲しいレンズは、単焦点とアオリレンズなのですが、
これが、それなりの評判良いのモノになるとえらく高い…(単焦点)
アオリにかぎって言えばレンズメーカ製のモノは無いですね。
(レンズメーカ製のアオリレンズが出たら買いますw)
理由は色々あるでしょうが、
もう少し買いやすい値段にしてほしいですね…
書込番号:7599645
0点

本日思い切って、以前から欲しかった、
純正のレンズを購入しようとカメラ店に出向いたのですが、
お店で改めてプライスをジックリ眺めて、
はたして、こんな高いレンズを購入して、
後悔しないのだろうか?(宝の持ち腐れ状態になるのでは?)
みたいな一抹の不安にかられ、
購入せず、そのまま帰ってきてしまいました(汗。
で、漠然とした質問で申し訳ないのですが、
皆さんは、高いレンズを購入するときは、
(例えばキャノンのLレンズの単焦点など)
いったい、どんな気持ち(考えで)
思い切るのでしょうか?
ついでに、こんな優柔不断な自分に、
背中を一押しのお言葉などもいただけると…w
書込番号:7634548
0点

レンズはメーカーの利益率が高いと思うので、まずキヤノンの株を買って、
レンズを買ったのに使わず、自分が一時的に損しても、キヤノンが儲けてくれれば結果的にオッケー!!
という気持ちになる、というのはどうでしょうか。
書込番号:7634797
0点

>いったい、どんな気持ち(考えで)
>思い切るのでしょうか?
>2008/04/05 21:25 [7634548]
必要だから買いました。
EOS Kiss Digital (1st) + EF 75-700mm/ISでは戦闘機の機動飛行を
追い切れずシャッター・チャンスを逃しました。
で、高価ですが EF 100-400mm/ISを買い、満足しています。
ボディは EOS 20Dを追加し、sigma 12-24mmも購入・・・終わりが
ありません・・・
書込番号:7634813
0点

返答、どうもです。
>pagedownさん。
面白い考え方ですねw
でも、レンズの前に株を買う資金を…
>lay_2061さん。
白が眩しいあれですね。
必要に駆られるというのは購入するときの大事な要素になりますね。
で、私の場合は単焦点でボケを楽しみたい。
これだけの理由でして…
書込番号:7634867
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 5:59:23 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/01 13:19:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/01 13:03:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 9:50:04 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/01 8:17:08 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/01 13:23:59 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/01 7:39:25 |
![]() ![]() |
24 | 2025/10/01 15:33:00 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/01 9:16:03 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 20:44:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





