『デジ一入門 機種選び』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『デジ一入門 機種選び』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジ一入門 機種選び

2008/04/12 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4件

これまでLUMIX TZ1を愛機として使用していましたが、

1.ISO400以上の画質がひどすぎる。高感度モードのノイズさえなんとかなれば・・・
2.室内などの暗い環境に弱すぎる。1との兼ね合いもあるが、
  シャッタースピードが遅くなりすぎて被写体ブレが多い。

の2点に不満を持ち、デジ一への移行を考えています。

画質に関しては昼間晴天時に撮ったものについてはそれなりに満足していました。
被写体は人や動物が多く、次いで花や遠くの景色といったものです。
予算はレンズ込みで上限8万、できれば6万代、中古ならば4万代と考えています。
いずれレンズは買い足したいですが、とりあえずはキットレンズを考えています。

また、現在候補として
PENTAX : K200D, K10D, K100DS
NICON : D40, D40x
などを考えています。予算>手振れ補正>高感度の性能の基準で探した結果です。

これらは比較的新しい機種なので、もっと古い機種でも十分じゃないかとか
この中ならどれにしようかなどと悩んでいます。

皆様のお勧めや意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:7664177

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/12 18:29(1年以上前)

高感度画質を考えるとD40がよろしいのではないかと思います。
WズームキットUを購入すれば手振れが気になる望遠レンズには手振れ補正機能がありますよ。

書込番号:7664245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/12 18:40(1年以上前)

中古はお勧めしません。
動物というのが外の鳥や猫など遠くの物を狙うのならWズームキットが
必要でしょう。

遠くのを撮るなら手ブレ補正はレンズの方が楽だと思うので、望遠側のレンズ(55−200vr)にレンズ式手ブレ補正が付いてるD40WズームキットUを
予算を考えるとお勧めします。
ただしUじゃないほうのWズームキットは手ブレ補正のレンズじゃないので要注意です。

予算を頑張れるならキヤノンのWズームキットが両方のレンズに手ブレ補正が付いてるし望遠側が長居し高感度にも強そうなので、お勧めっぽいんですけどね。

書込番号:7664300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/12 19:28(1年以上前)

予算を優先なら
K100Dスーパーレンズキットプラス外部ストロボAF360FGZ
D40レンズキットプラス外部ストロボSB-600

室内では外部ストロボで天井バウンス撮影をお勧めしたいです。
また外部ストロボまで用意すると見た目にもカッコいい!ですよ(笑)

望遠レンズはシグマ70-300が12800円ぐらいであります。
ニコン用はモーター内臓を選ぶこと。
ペンタックスの場合これも当然手ブレ補正になりますよ。

書込番号:7664477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/12 19:29(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

TZ1は光学10倍ズームが魅力で買ったのですが、手持ちで10倍は難しかったのもあって
あまり高倍率では使っておらず、今回もズームレンズはあまり重視していませんでした。
いずれは欲しいんですが。

被写体の動物は猫が多く、仲良くなって近づけるようになることから始めてます。
レンズの買い足しで手振れ補正レンズを買うとどうしても高くついてしまうため、
ボディ内手振れ補正機能のあるPENTAX機を候補にあげてました。

お二方共にD40をお勧め頂いているので、D40について第一候補としてもっと詳しく調べてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7664483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/12 19:34(1年以上前)

>にこにこkameraさん
アドバイスありがとうございます。
ストロボについてはこれまで考慮したことがありませんでした。
ビジュアル面、機能面ともに調べてみようと思います。

書込番号:7664501

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/12 20:29(1年以上前)

GiantKillingさん
こんばんは
ペンタックスの場合、K10D以前の機種は高感度特性はいまいちです。
もしISO感度で選択するのであれば、K200Dをお勧めします。
ニコンは分かりませんので、別の方のコメントを参考にしてください。

書込番号:7664722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/04/12 22:39(1年以上前)

当然お分かりだとは思いますが、手ブレ補正機能では被写体ブレは防げません。手ブレと被写体ブレのどちらのブレも防止したいならシャッタースピードを稼ぐ、つまり高感度が使える機種になります。であれば正直D40かD60しかないでしょう。室内でオートですと簡単にISO800まであがりますが他機種のISO200やISO400と変わらないか逆に綺麗なくらいですよ^^普通にシャッターを切るだけで肉眼では暗い室内でもかなり明るく撮れちゃいます。

後は望遠用に手ブレ補正付レンズ(型番にVRと書かれてあるもの)を揃えればでOKです。レンズを選ぶ際はモーター内蔵(型番にHSMと書かれてあるもの)であるのは必須条件です。でないとD40、D60ではAFが使えないので。このレンズ制限がD40、D60では他機種よりもネガティブな部分と言えます。

TZ1からデジ一眼でしたらなるべく小さく軽い方がいいでしょうしその点でいえばkissもいいのですが財布に優しいのはD40ですね。

もちろんD40といえどもブレる時はブレますので過信や期待のしすぎはいけませんがコンデジからの乗り換えなら概ね満足いく結果が得られると思います。

書込番号:7665413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/12 23:27(1年以上前)

>ronjinさん
K10D以前の機種は高感度特性が良くないという情報は初耳でした。
やっぱり最新機種の方が進歩しているんですね。

>オフマスターさん
レンズの制限については聞き及んでいたので少し尻ごみしていました。
種類の制限よりも予算的にモーター内臓は高そうだなと。
手振れに防止については私の用途では感度を上げてシャッタースピードを稼ぐ方針で
いけそうな気がしてきました。



アドバイスをくれた皆様、ありがとうございました。
皆様のアドバイスのおかげでようやく決心がつきました。
D40を購入することにしようと思います。

書込番号:7665718

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/13 10:19(1年以上前)

その候補の中ならK200Dが良いのではないでしょうか?
既に一眼慣れしてる人たちならD40もいいでしょうが、これから始めるのなら、コンデジ感覚だと3点AFに面食らうんじゃないですかねぇ。
まさか人や動物撮るのに、創意工夫しないとAFが合わないとは思ってない人多いですしね。
どうなんだろ?

って、もう決心された後でしたね。つぶやき失礼!(^^;)

書込番号:7667385

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング