『α200かK200Dか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『α200かK200Dか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信38

お気に入りに追加

標準

α200かK200Dか?

2008/04/16 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:29件

3児(さんじ=おやつ)の母です。デジいち選びで迷いに迷っています。
表題の通り、ソニーのα200かペンタックスのK200Dか迷っています。
ソニーの場合は、ミノルタ時代の望遠レンズ(純正75-300とタムロンの高倍率28-300)があるので、余ったお金でツァイスの16−80を買おうと思っています。(生意気といわないでくださいね)ペンタックスの場合は、レンズ資産はありませんので、レンズキットと300oまでの望遠レンズを買おうと思っています。また、ゆくゆくは、室内撮影用に明るい単焦点レンズと外付けフラッシュも購入予定です。

定番の運動会や野外での子どもの撮影の他、体育館での記念写真や教室内での風景(学校の広報担当のため)に使いたいと思っています。

ペンタに惹かれる理由は、本体だけとはいえ防塵、防滴であること。また、これまでの製品に開発した方の「熱」が感じられることです。車でいうと「スバル」とどなたかが書いてましたが、まさにカメラメーカーとしてのこだわりを感じるところです。
ソニーは、ツァイスレンズの魅力です。いろいろな方の作例を拝見しましたが、撮った方の腕かもしれませんが、心動かされました。(特に夕日、逆光の写真)お値段的にも魅力です。レンズ資産がいかせそうなことも・・・心配なのは、せっかくのレンズをキャンプなどに持ち出して、ばしばしとれるのかしら。いざとなったら、コンデジだけ持ち出して、デジ一はお留守番になってしまったら、買う意味ないですよね・・・

これから、いろいろな撮影テクニックを勉強していきたいと思いますが、まずは、AFが正確で露出も適正に撮ってくれるカメラはどちらでしょうか?また、私のような人間にはどちらがお勧めでしょうか?

書込番号:7681917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/04/16 17:33(1年以上前)

この記事が参考になるかもしれませんね。

「ソニーは「誰でも簡単にキレイに」。ペンタックスは、「撮影する作業それ自体を楽しむ」という方向感を狙っているのだろう。撮影する作業には、もちろん細かい設定の調整も含まれる。」
 http://ascii.jp/elem/000/000/123/123436/index-2.html

カメラを楽しむならPENTAX、きれいな写真が簡単に欲しいならSONYがいいだろうと思います。

書込番号:7681970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/16 18:08(1年以上前)

ソニーだったらα350も選択肢に入れては?

バリアングルモニターはファインダーだけだと無理な体勢になるようなところを簡単に撮れます。祭りで両脇にも人がいて歩道で横になるのは迷惑です。こんな時にも撮る気にさせてくれるんですよ。ローアングルがら撮る写真も楽しいものです。

書込番号:7682067

ナイスクチコミ!2


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/16 18:24(1年以上前)

おやつの母さんこんにちは。どちらがいいか実際使ってみないとわかりませんが、αユーザーの私としてはやはり同じ仲間が増えるとうれしいのでソニーを使っていただきたいです。私の考えは間違いかもしれませんが、まず使ってみたいレンズを決めてボディを決めるようにしてます。ちなみにツァイスの16-80使ってますがいいですよ(*^^)

書込番号:7682117

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/16 18:41(1年以上前)

っていうか、そこまで具体的にレンズが決まっているのなら、ボディはα200かα350か、って所で悩むべきかと(^.^;)

本体だけ防塵防滴って、気休めにしかならないような・・・レンズから水ダダ漏り?
ペンタックスを防滴のために買うのだったら、レンズは最新型の☆で揃えてくださいませ。


>せっかくのレンズをキャンプなどに持ち出して、ばしばしとれるのかしら。

とりあえず、購入時、最安値を狙うよりも、延長補償があって、何回でも修理してくれる所で購入すれば、恐れるものは盗難だけですw
マップカメラとか、あーゆー感じの補償のところを狙ってください。
ヨドバシとかだと延長しても、修理1回きりなので、そゆとこだけ気をつければよろしいかと〜。


>教室内での風景
まずは超広角かわないと〜w

書込番号:7682172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/04/16 20:25(1年以上前)

借り物αレンズで撮影(絞り開放)

レンズ資産があるならαで決まりでしょう。
誰でも簡単にきれいな写真が撮れるのはαと思って間違いないです。
白飛びも最小限に抑えてくれるので助かっています。

書込番号:7682560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/04/16 22:39(1年以上前)

私もα350を買いましたが、だからというわけではなく公平に見てα200かα350をお薦めします。

k200Dもとてもいいカメラだと思います。見た目ルックスでは私も一番好きです。設定も細かいところまで痒いところに手が届く感じで弄れるようですし楽しみながら勉強できそうです。ペンタックスというメーカーの熱という点でも同感です。

ですが気になるのは室内等での撮影でよく黄色転びが報告されますし、実際持ったときの重さや大きさも女性にはα200の方がよろしいかと。もちろんレンズ資産なども総合的に考えましてαをお薦めします。画質等もレンズで変わると思います。両機ともポテンシャルは甲乙つけがたいんじゃないでしょうか?

もし、おやつの母さんがペンタックスというメーカーによっぽど強く魅力を感じられるのであればK200Dを選ばれてもいいかも知れません。多少の不便さは気持ちの方が上回りますから^^要はどれだけその製品が気に入るかだと思います。

キャンプに限らず落下等の危険性はどこにでも付きまといますので長期保証とハンドグリップやネックストラップを付けて使わないときはカメラバッグ、ウエストバッグ等にしまうようにして水、埃に気をつければよろしいかと^^



書込番号:7683372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/04/16 23:00(1年以上前)

>ペンタに惹かれる理由は、本体だけとはいえ防塵、防滴であること。

どういう用途を考えられているのでしょうか?

ちなみに、私は長年購入時に防塵防滴を気にしたことはありません。

AF一眼は、MINOLTAをα9000からず〜っと使って(買い換えて)きていますが。
急に雨が降ったら、弱い雨ならちょっとタオルを掛けてみたり、海岸などでも平気で使ってきましたが。
(土砂降りの中で撮ったりはしませんが。)
特にそのことで故障、不具合が発生したこともありません。

防塵防滴はないよりはあった方が安心感はあるかもしれませんが。

書込番号:7683514

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/04/17 11:19(1年以上前)

さて、みなさんαを薦めてらっしゃるので、あえて逆の意見を。

> せっかくのレンズをキャンプなどに持ち出して、
> ばしばしとれるのかしら。いざとなったら、
> コンデジだけ持ち出して、デジ一はお留守番になってしまったら、
> 買う意味ないですよね・・・

とありますので、K200D+DAリミテッドでお気軽路線はいかが?
室内での黄色転びはあらかじめWBを決め打ちすれば回避できますし。
RAWでの撮影なら関係なし。

お持ちの高倍率も28スタートでは広角不足。
持ち出すにはでかいし重い。
ツアイスレンズもそれ程明るくないですし。

K200でもダイナミックレンジの拡張機能は有りますから、
αと互角。
ファインダーの見え具合もペンタックスは定評ありますし。
超音波モーターレンズも対応です。

まぁ、実物を触って、覗いて、撮る気にさせる方を選ぶのが良いですね。

書込番号:7685227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/17 13:44(1年以上前)

スバル&ペンタファンの新米デジ一入門者です。
最近ペンタデジ一の中古を入手して、うれしくてさわりまくってます。

ご家族や学校の写真をしっかり残すのは、いままでの資産を生かしソニーα200で。

余ったお金は「ツァイスの16−80」じゃなくて、ペンタの「熱」を感じる趣味の
カメラとしてペンタ中古ボディ(K100DやistDシリーズなど)というのはどうでしょう。
ソニーの現行ツァイスレンズもいいですが、コシナツァイスやM42マウント東ドイツ時代のイエナツァイスがたくさん控えてます。
古レンズへのペンタの愛は、ひとしおですよ。

少ない小遣いの中でカメラをいじりたい私は、ネットで勉強して、
中古のペンタボディとCarl Zeiss Jenaレンズで、予算制約をクリアしました。
ピントリングや絞りリングを回すだけでもワクワクします。
いってみれば中古MTのインプレッサ四駆を楽しむようなものかも。
私のシステムは新品Vario-Sonnarよりはずっと安いです。

書込番号:7685664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/17 20:34(1年以上前)

そこまでαに有利な状況にあっても、なぜかPENTAXにひかれる点ってありますよね。

 たとえば質感。
 家電か、メカか?

 カールツァイスについては、SONYもPENTAXも、両方とも逝けます。
 後は、写って楽しいか(SONY)、写すのが楽しいか(PENTAX)、
 持っていて嬉しいか(PENTAX)、ただ単なる道具か(SONY)、
 だと思います。

書込番号:7686918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/04/17 21:43(1年以上前)

むしろ、
誰でも簡単に撮れるか(SONY)、写すのが楽しいか(レンズ次第)、
持っていて嬉しいか(PENTAX)、撮る道具に徹するか(SONY)、
だと思います。

個人的にSONYに対する思い入れは全くありません。悪しからず...

書込番号:7687268

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/18 00:12(1年以上前)

なんか不思議な比較してるので、とりあえず蛇足ですが、お説の「ツァイスの16−80」は、ツァイスだからどーのと言うより、素人がシャッター押しただけでもそこそこ写る、よいレンズですよ?
カメラに慣れて、腕を上げていけばさらに良いものが写せます。
一緒に学習していけるレンズってわけですね。

それに対して・・・・・・最初からMFのツァイスって・・・・いくら性能良くても、最初っから飛ばしすぎなんじゃぁ(^^;)
そちらは、腕が上がった後で使ってねレンズって所ではないかと。
(腕が上がったからといって、一生MFレンズには手を出さない人も存在するとおもいますけどね)(滝汗)


・・・って言うかそもそも、ペンタのは正しくカメラで、ソニーのはカメラにあらずってのは、ひどい言い様だよねw
勝手に「持てって嬉しくない」って決め付けも酷いよね〜、持ってる人の人格までけなそうってか?持ってて嬉しい人は変ってこと?スゲーなwww
ペンタユーザーファンは、このまま貶し合戦に持ち込むのがお望みで?
残念!、そんなん受けてたったら荒れちゃうし、質問主、帰ってこないから、逃げよっと。
あー気分悪い。ほなサイナラ〜♪
(^^)/"

書込番号:7688152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/18 01:06(1年以上前)

そんなことより上のスレで

hiropon0313さんが

>かみさんも使いたいと申して・・・
奥様が【お出かけの際、化粧は必ずする】のでしたら、
ライブビュー付きが宜しいかと存じます。

これは的を得てると思うよ。

書込番号:7688424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/04/18 02:15(1年以上前)

にこにこkameraさんとhiropon0313さんに1票^^

・・でもどうやらスレ主さんはカシオP505をお持ちでバリアングル機は1台でいいとお考えのようですからα350の選択肢はなさそうですね^^;

スレ主さん、これだけ色んな方が意見くださってるのだから早くこのスレに戻ってきて下さいね〜♪

書込番号:7688600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/04/18 09:46(1年以上前)

はい、スレ主です。みなさんへのお返事が遅くなり申し訳ありません。
実は、半年以上前から悩んでいるので、この掲示板にもαのことで、質問しているのです。
ご指摘のとおり、カシオP505を使っていて、バリアングルの魅力はわかっているつもりです。(今となっては、カシオの写真には全く満足できない・・・例えば、木々の緑を撮しても質感というか、空気が違ってしまう。)せっかくのアドバイスですが、お化粧はあまりしないので、特にファインダーを覗く行為は問題ないです。そちらの問題はないのですが、3人の子どもの相手に忙しく、時間をかけて写真を撮ることができないのが悩むところです。あまり、大げさなカメラを公園などで構えるとちょっとほかのお母さんに退かれちゃうかなあ、その点も悩みの種です。

みなさんからレス頂いた内容は、どれも私の思うところと一致していて、α200を買うとすぐ厭きてしまうのではないかという心配があり、ペンタ派のおっしゃることもよーくわかります。ただ、室内でのホワイトバランスが乱れるというご意見、子どものスナップ写真でRAW現像は考えていないので、参考にします。

もう一度、どこかの実店舗にいって、両機のファインダーを覗いてきます。そして、買うときには、保障・修理の問題のアドバイスを参考にお店をきめたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:7689275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/04/18 11:38(1年以上前)

α200レンズキットにistDS(中古)に50F1.4なんてのも面白そうだよ・・・

でもダブルズームキットの方がコストパフォーマンス良さそうですが・・・

書込番号:7689596

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2008/04/18 13:03(1年以上前)

昼メロ(2時)のパパですが・・・^^;

テレビばかり見てないでお散歩したい。
旅にも行きたい。
雨が降ろうが,黄砂にまみれようが,お出かけしたい。

個人的にはK-200D+☆16-50mmが旅行用にほしいです。


書込番号:7689872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/18 14:07(1年以上前)

私も「デジ一買っても厭きたらどうしよう。」と1年半悩みました。
初心者入門者には一式10万は大きな買い物。
レンズだけに3万以上というのも、踏み切れない世界でした。
飽きたり、使えなかったらどうしよう。家族写真ならいまのコンデジ(Panasonic LX1)で十分だし・・・・。
でもボケ味のきいた花撮りや、マクロで虫に寄ってみたい、発色のよいレンズで撮ってみたいし・・・

1年半の間、悩んだり、カメラのことはすっかり忘れた時期もありました。
10万円、カメラなんかに使わなくてよかった、と思ったことも何度か。
そんな中3月のアルファ発売の新聞広告みて、またデジ一に興味が戻りました。
で、授業料というか、飽きてほかしても納得できそうな範囲で購入を決意。
気に入った写真ブログのデータみて、M42マウントボディやM42レンズを勉強。
次の一式でとりあえずはじめました。

 *istDS2  26k(中古)
 マウントアダプターk 3k(新品)
 Pentax SMC Takumar 55/1.8 2k(中古) 
 計31kです。

デジ一入門決断の頃の躊躇するおやつの母さんのお気持ち、よくわかります。

ボディはペンタ、キャノン、ソニー(旧ミノルタ)、オリンパスでもどこでもいいんです。
マウントはひとつに限る必要はないんです。マウント越えて、レンズの使い回しもできることがあります。
私が言いたかったのは、「中古、MF」の壁を乗り越えれば、安い費用でZeissをはじめ
良いレンズを試す方法がある、ということです。

たいした写真はとれてないですが、コンパクトデジカメでは不可能だった世界を楽しんでます。
AFレンズはないんで、ピンぼけ失敗が許されない家族スナップではコンデジに任せてますけど^^

初心者の自分の躊躇の経験と今のシステムが、おやつの母さんの参考になれば幸いです。

書込番号:7690066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/04/18 16:00(1年以上前)

>3人の子どもの相手に忙しく、時間をかけて写真を撮ることができないのが悩むところです。あまり、大げさなカメラを公園などで構えるとちょっとほかのお母さんに退かれちゃうかなあ、その点も悩みの種です。

なるほど〜。でしたらこの際ペンタ、αにこだわらずなるべく小ぶりで軽い方がいいんじゃないですか?3人のお子さんを連れて面倒を見ながらとなるとなるべくコンパクトで軽い方がいいはずですよね?公園などでも大げさじゃなく、かといって画質にも妥協したくない・・となるとベストはDP1かも^^

どしても望遠が欲しいのでデジイチじゃないと・・ということならE-420やD40。
と言った具合にαレンズは売却して白紙の状態で考え直してみてもいいかも知れません。

防塵、防滴はどうしても重くなりがちですし、なくても配慮や工夫次第で大丈夫です。
まずはこれらで始めてみてお子さんが大きくなられたら、じっくり写真をとれる環境になったらα+ツァイスへ移行されてはどうでしょう。
その頃には他にもっと気になる機種が出ててもおかしくないですしそれほどデジタルの世界は進化が早いのでまた時が経つと買い換えたくなるんじゃないでしょうか?ですので今は一番ライフスタイルにあったカメラを選択すべきだと思いますよ。

書込番号:7690407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/04/18 17:24(1年以上前)

みずきん2004さん、パナのLC1は、私の父が使っているので、よさはわかります。が、やはりマニュアルフォーカスはちょっときびしいかな。運動会も撮りたいし。室内の講演風景なんかも失敗ゆるされないし。

オフマスターさん、シグマのカメラ調べました。難しそう・・・ではないですか?オリンパスのE420は、私もちょっとひかれました。オートフォーカスが遅いのではないでしょうか?ライブビューの仕組みのために。
(違っていたらごめんなさい)

生意気いって申し訳ないのですが、D40は、派手な発色、平面的な絵がなっとくいきません。
そうそう、オリンパスのE420もぐっとくる作例を拝見してないのです。オリユーザーの方、とちらかによいものがあったら、教えてくださいね。

書込番号:7690626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/18 18:40(1年以上前)

私がおやつのお母さんに良いと思ったのは、
 α200 + istDS(中古) + MFのZeissレンズ  の組み合わせです。
これなら、α資産、ペンタボディとZeissレンズの三つを満たせると思ったからです。

カメラは趣味のもんですから、ご自分に気に入ってるものでなければ続きません。
おやつのお母さんが一番気になってるのは、どうやらPentaxボディより
DT 16-80で撮影された一枚の写真なんではないでしょうか?

自分は、Carl Zeiss Jane MC FLEKTGON 2,4/35 で撮影された作例群への憧れが
デジ一購入の原動力でした。
それに一番あうファイダーが決め手であえて中古を探し、DS2にしました。
先にレスしたようにいろいろ悩んだり回り道しましたが、実はFLEKTGONもゲトしちゃいました^^

AFのZeissとなるとαマウントですね。
おやつのお母さんも、気持ち固めて α200 + Vario Sonnar T* DT 16-80 に行っちゃってください!
    ドスン>お母さんの背中

書込番号:7690884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/18 19:08(1年以上前)

>> おやつの母 さま。

実にその悩み、よ〜く分かります。
なぜなら私もその選択肢で悩んでいるからです。

友人の死で、次のカメラ用品を形見分けしていただける予定です。
・α7
・Σ28-70mm F2.8
・Σ70-200mm F2.8

理性で考えればα200かα350なのですが、
わたしはPENTAXのK200Dの購入を考えています。

まだ準備金を溜め込んでいる状態なので、どっちにころんでも
問題はまだまだ先なのですが…

書込番号:7690995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/04/18 19:09(1年以上前)

E420のメーカーサイトをみてきました。
ミーハーかもしれないけど、白の皮のケースかっこいいですね。
パンケーキレンズをつけると、仰々しくなく、私の望んでいたものかもしれない。
作品もみました。素直にいいと思いました。
ただ、みずきん2004さんに見破られてどきっとしたのですが、おっしゃるとおり、ある方の撮ったα100にバリオゾナーをつけて撮った一枚の写真にとっても心を奪われていて、それ以上のときめきはなかったのです・・・
今となっては、レンズに恋をしたのか、写真に恋したのか。
私は、なにを欲しいのか・・・
こんなに悩めるなんて、カメラって楽しいですね。
みずきん2004さんに背中を押されて・・・早くカメラ屋さんにいきたいです。

書込番号:7691001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/18 20:32(1年以上前)

形見分けって、現金化できないので悩んでしまいます。
次の3っつも合わせてのこと。

・αマウント:AF 50mm F1.4
・αマウント:タムロン90mm F2.8
・αマウント:1000mm F6.3

書込番号:7691296

ナイスクチコミ!0


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/18 21:08(1年以上前)

バリオゾナーもいいですが、ゾナーの135が気になってしかたないです。レンズの板で拝見してとろけるようなボケ味はやっぱりツァイスならでは…! 私は銀塩の頃キャノンの一眼とLレンズばかり使ってましたが、その大きさと重さに堪えきれず、CONTAXのレンジファインダー機を使ってみてキャノンとはまるで違う画質に愕然としました。それ以来ツァイスファンになりました。やはり写真はレンズで決まると今でも思ってます。

書込番号:7691439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2008/04/18 23:14(1年以上前)

どうやら結論が出たんじゃないでしょうか?^^おやつの母さんの中には一番にバリオゾナーのその作品の印象が強烈に残っていて自分でもその様な写真が撮れる様になりたいと思っておられるご様子。

でしたら防塵やコンパクトさよりもAFでツァイスが使えるαしかないでしょう。それが精神的に一番イイ選択でしょうね。仮に防塵・防滴でコンパクトな機種があったとしてもバリオゾナーが使えなければいずれ満足できなくなると思われます。

チルト液晶にこだわらないならα200かα700、年末まで待てるのでしたらαのフルサイズ機。
これしかないでしょう^^

書込番号:7692163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/19 08:31(1年以上前)

もう一押し。

カメラはレンズ(マウント)で選ぶものです。
カメラ自体はデジタル一眼に限って言えば家電品です。
α200にして、残りをレンズ資金にしましょう☆

書込番号:7693452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/19 09:49(1年以上前)

あ、顔が…

書込番号:7693695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/04/19 13:42(1年以上前)

3人連れてみてきました〜。
移り気でいやになっちゃうのですが、オリのE420好印象でした。小ささが、そして持った感じが。あのボディ+25oのレンズ、そして白の本革カバー・・・

ファインダーで覗いた感じはもちろんα200がよかったです。

子猫のテラスさん、お友達の形見となるとαしかないですねえ。
ここは、フルサイズが出るのを待ってみるのはいかがですか?
私も、将来、子どもの手が離れたらツァイスレンズとフルサイズ機を持って、あちこちいきたいです。

書込番号:7694477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/19 20:43(1年以上前)

>>おやつのお母さん
物欲のスイッチいれちゃいましたかね
E420、確かにコンパクトでかわい。欲しくなります。

まずは、α200ボディにして、現有のアルファレンズでデジ一になれる。。
子猫のテラスさんが言われるように、資金余力を残して50mmF1.4かマクロを一本行っとく。
で、満を持して本命Zeissにいくとか。

今日はじめてDS2を外に持ち出して撮影してきました。
F1.8の開放でバシャバシャ花をとるのは、銀塩一眼ではできなかったこと。
明るいファインダー覗いてシャッター切るのは、コンデジではできなかったこと。
デジ一ならでは、世界を楽しんできました^^


>>子猫のテラスさん
HP拝見しました。
サボテンの花のようなお写真とれるようになりものです。どんなレンズですか?

>>DJ1551さん 
自分も最初はFDマウントです。Zeissに憧れていても、使えるようになるまでには
修行がいりそうです。

書込番号:7696018

ナイスクチコミ!0


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/19 21:07(1年以上前)

みずきん2004さんこんばんは。ツァイス使うのに修行は必要ないですよ!なぜなら私みたいなへたっぴがそれなりの写真撮ってるくらいですから(^-^; でも本音を言うとCONTAX+ツァイスが最高かな!α700とコンデジのCONTAX TVSデジタル使ってるけど、画質的にはTVSデジタルのほうが上のような気も?でも背景のボケ味は一眼レフには敵わないけどね!

書込番号:7696137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/19 22:33(1年以上前)

きいろのグラデーション

>> おやつの母 さま。

 あら〜。パンケーキレンズを気に入っちゃったのですか?
 それなら、PENTAXですよ!
 DA Limitedシリーズ(通称、姫シリーズ)が待っています。
 ふつう店頭で見ることはできないですが、こんなパンケーキレンズです。
 http://kakaku.com/item/10504511360/
 こんなレンズがあるのでPENTAX K200Dが欲しいのです。

 カールツァイスのレンズですが、
 レンズ版→コシナで見る事ができます。
 カールツァイスは、手間さえ惜しまなければ、マルチマウントですよ。
 オリンパスでも使えますが、フォーサーズはちょっとつらいかも〜。です。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=1050/ItemCD=105012/MakerCD=365/

>> みずきん2004 さま。

 フォトページにいらしていただき、ありがとうございます。
 サボテンの花は、タムロン90mm F2.8 MACRO 1:1 で写しました。
 この黄色のグラデーションを出すには、結構苦労しました。
 彩度、コントラスト、ホワイトバランス等を、価格.comでいろいろご指導いただいて写したものです。
 わたしの春は、タムロン90mmマクロが大活躍です。

書込番号:7696622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/19 22:49(1年以上前)

そうそう。
最近はこんなレンズを常用してます。

http://kakaku.com/item/10504510368/

これに参ってしまい、現在に至っています。

書込番号:7696726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/19 22:58(1年以上前)

更に一言。

 サボテンの花は、MF(マニュアルフォーカス)で写しました。
 MFさえ慣れれば、ペンタックスでカールツァイスを使いこなせます。
 あと、先ほどのFA 43mm F1.9 Limitedでは、こんなお話もあります。
 なんとFA Limitedをツァイスと思った人のお話です。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6674910/

書込番号:7696783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/04/20 00:53(1年以上前)

DJ1551さん 子猫のテラスさん

レスどうもです。
自分が話し振ってしまったんですが、
α200かK200Dかの話から脱線して、おやつお母さんにご迷惑をかけてもいけません。
お話の続きができそうな場所作ってみました。よろしければお越しくださいませ。

書込番号:7697464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/20 08:06(1年以上前)

わたし、でしゃばり過ぎてすみません。(^〜^;)ゞ

 一応すじは通しているつもりだったのですが、発散してしまいました。m(_ _)m

 要約すると:

 1.カメラはレンズで選ぶもの。ツァイスレンズをお気軽に楽しむのはαシリーズ。
 2.ツァイスレンズは、オートフォーカスに限らなければ、カメラを選ばない。
 3.世の中にはパンケーキレンズというものがある。PENTAXならDA Limitedシリーズ。
 4.シルバーに輝くレンズもカッコイイ。PENTAXならFA Limitedシリーズ。
 5.とうとつにオリンパスも良い。ただツァイスレンズでフォーサーズはちょっとつらい。
 6.レンズも重要だが、カメラの設定も重要(サボテンの花を撮れたのはカメラのおかげ)。
 7.マクロっていう楽しいジャンルもありますよ。
#3.4.が知られていないのは残念。

 結局、支離滅裂。ここらで要約が必要かなと思っていました。

失礼しました。

書込番号:7698199

ナイスクチコミ!1


DJ1551さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/20 08:53(1年以上前)

おはようございます。子猫のテラスさんご自慢のレンズFA43o1.9Limitedを拝見して懐かしく思いました。今は手元にないのですが(後悔ばかり)、CONTAXのレンジファインダーG2のツァイスレンズにそっくりです。こんなレンズは持ってるだけで幸せな気分にさせてくれます。

書込番号:7698307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2008/04/20 13:54(1年以上前)

子猫のテラスさん、要約までありがとうございました。
ずっと、カメラのことを考えていましたが、多分、ペンタでファインダーを覗いて撮す写真とオリのE420は違う楽しみがあるんだろうな、と思いました。

熱く、マクロの楽しさを教えていただき、ありがとうごさいました。
今後のペンタの板も覗きにいきますね。

書込番号:7699266

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング