


はじめまして。現在、使っているのはキャノンのIXY55です。IXY55のほぼオートでしか撮れない状況に満足できなくなりつつあるので、買い替えを検討しています。
はじめはマニュアル操作の出来るコンデジで探していたんです。電気屋に行き、店員さんと話しながら僕の要望に一番合う機種を探してる時、店員さんからデジタル一眼も候補にしてみては?と言われたんです。
で、少し触ってみて思っていた以上に簡単(オート撮影?なので)で持った感じも構えやすくてビックリしました。はじめは全然眼中になかったんですが、自分でもビックリするくらいデジタル一眼に好印象を持ってしまったので、真剣に購入を検討してみようかと思ってます。(僕の中ではデジタル一眼は難しく価格もメチャメチャ高いと言う印象がありました。)
予算ですが、当初はコンデジのみを考えていた事もあり6万円くらいで済ませたいと思ってます。(メモリカードや三脚は別枠で考えてます)予算内でレンズ付きモデルで買えるのがニコンのD40と言う機種とキャノンのEOS Kiss Xの2機種くらいがありました。
カメラの使用用途は主に次の4点です。
・街をブラブラしている時に良いなと思った景色を撮影
・オークションに出品する商品の撮影
・イルミネーションされてる夜景を撮影
・食べ歩きなどをした時に食べたものを撮影
ちなみにコンデジで候補に考えていたのが次の3機種です。
・RICOHのR8
・パナソニックのLX2
・パナソニックのFX500
質問なんですが、
1.電気屋の店員さんにはキャノンをメイン(と言うかキャノンしか)に勧められたのですが、ニコンはオススメではないんでしょうか?(実際はキャノンのEOS Kiss X2を強く勧められてEOS Kiss Xもやや機能が落ちるけどオススメと言う感じで勧められました。)
2.今回、EOS Kiss X2を予算の関係で購入対象から外しているんですが、D40やEOS Kiss Xと比べてすごく性能や機能が向上・使い勝手が向上したんでしょうか?(ちなみにEOS Kiss X2は83,000円(レンズキットモデル)くらいだったと思います。)
3.外食時、食べたものを撮影してる方が居ましたら聞きたいのですが、外食時の撮影はどのようにされてるのですか?コンデジを持っているのかデジタル一眼でスマートに撮る方法があるのかなど。。。
4.通常、デジタル一眼を買う事を検討している方より予算の額が少ないんですが、この予算でデジタル一眼を買うよりコンデジを購入する方がいいんでしょうか?
なにかひとつを購入するとオールマイティに活躍してくれるカメラがないのは分かっているん(コンデジなら機種ごとに得手不得手が、デジタル一眼ならレンズの交換が)ですが、あれこれ見すぎてワケがワカラナクなってしまってる状況です。デジタル一眼に対する好印象を信じてデジタル一眼をメインで考えたいんですが、一時期の感情だけに流されてる気がしなくもないんです。
ぜひ、みなさんのご意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
書込番号:7727748
1点

こんぱんわ♪
キッスX2は、魅力的ですが、ご予算と候補の中から、ニコンD40をお勧めします。
お話し伺いますと、カメラのことよくご存知ですね。このカメラの特徴として、600
万画素の恩恵で高感度であることから、ベテランの方もサブ機、時にはメインとして、
使用されている方も多いようです。
デジ一としては、破格ですが、使い安さ、基本性能で未だ色あせていません。
使用できるレンズに制約がありますが、今では、純正、サードパーティー含めかなり
出揃っていますので、特に問題はないと思います。
是非、デジ一を楽しんで頂ければと思います♪
書込番号:7727881
2点

価格.comではいろいろな条件を入力して検索する機能があります。
http://kakaku.com/specsearch/0049/
ここで条件として、
手ブレ補正有り、付属レンズ有り、発売時期は過去12ヶ月以内、予算を6万円以下
で検索したら、
ペンタックス、K100D Super とソニーのα200 DSLR-A200Kはヒットしました。
また、若干オーバーしますが、\60,580でオリンパスのE-510 レンズキットがありました。
最初は手ブレ補正は有った方が良いと思います。
これらを軸に、Kiss Digi Xや、D40等を検討して下さい。
書込番号:7727930
2点

1. お薦めはニコンかキヤノンか
ニコンD40もエントリー分野のヒット機種として決してお薦めできないモデルではありません。
むしろ高感度特性などはKissDX(X2)さえ超えるほどです。
ただD40の問題点として使用できるレンズが限定されることが挙げられます。
そしてそのラインナップは決して多くはないのですが、取りあえず入門的なレンズは揃っていますし、
将来的には増えているものと思われます。深みに填らなければ十分でしょう。
ひとまず、カタログ等で両者の使用可能レンズをチェックしてみてください。
将来のことも踏まえ、ラインナップに問題がないと判断すれば、いずれの機種でも良いでしょう。
2. KissX2の機能・性能アップについて
「すごく…」かどうかは人それぞれの感じ方の問題もあるので、判断は難しいのですがそれは別にして
機能・性能が向上しているのは事実です。
特にライブビューという機能はコンデジからのステップアップ者には重宝されるようです。
通常、一眼レフとはファインダーを覗きながら撮影するのですが、それに加えX2ではコンデジと同じ
ように液晶に写し出される映像を見ながら撮影することも可能なんです。
コンデジの延長線上での撮影スタイルが可能なX2は初心者にはウケが良いようです。
3. 外食撮影について
わたし自身、外食撮影を行わないので詳しいことは存じません。
外食は室内撮影が多いため、コンデジに比べ圧倒的に高感度に強いデジ一眼は便利だと聞いています。
一方で、記録的な撮影ですと、パンフォーカスが難しいためこの点で苦労するとも聞き及んでいます。
4. 予算6万円でのコンデジとデジ一眼
この辺り難しいですよね。
6万円と言えば、コンデジでは中堅から上位機種辺りを狙えるのに対し、デジ一眼(レンズセット)だと
ローエンドモデルに限定されてしまいます。
最大の問題は大きさ重さ。
デジ一眼のローエンドモデルは小型軽量がウリのひとつとは言え、コンデジと比べれば大荷物です。
次に先ほど申したパンフォーカスの問題。
外食撮影には詳しくないのですが、最短撮影距離(近接撮影能力)ではコンデジの方が優れることも多く、
小皿の品や素材のアップなどにはデジ一眼の場合、専用のマクロレンズを必要とすることもあります。
結論が出せなくて申し訳ないのですが、既にIXY55をお持ちだそうですので、これはサブとして常に持ち
歩き、性格を異にするデジ一眼を購入されることを個人的にはお薦めしたいです。
しかし、既に申し上げたとおり、デジ一眼も万能ではありません。
お互いの欠点を補完し合うべく、IXY55とのハイブリッド撮影(!?)なんてのはいかがでしょうか。
書込番号:7727943
1点

キヤノン(キスDX)、ニコン(D40)いずれを買われても、どちらも十分に高機能ですから
撮影に不自由されることは無いでしょう。
キットレンズの描写性能はニコンの方が評価が高いようです。
また広角での撮影が多いなら、キットレンズとのセットではニコンの方が
より広角の撮影が可能です(これは撮像素子の大きさが、ニコンの方がすこし大きいことに
起因しています)。
逆に少しでも望遠がいい、というのならキヤノンの方が有利です。
そのほか、ソニー(α200)も高評価のデジタル一眼レフです。
ソニー、ペンタックス、オリンパスはボディにブレ補正機構を内蔵した機種があります。
レンズを交換してもボディ側で手ぶれを軽減してくれます。
ニコンやキヤノンですと、専用のブレ補正レンズを使わないと、手ぶれ補正が効きません。
なお食事を撮影するのには、コンデジの方がピントが合う範囲が深くて便利です。
私は食事ごとに記録用に撮影をするのですが、デジタル一眼レフは使いません。
まして 外食時にレストランでデジタル一眼レフ出して料理を撮ろうというのは
周囲の人から見れば奇異に映るでしょうね。
書込番号:7728438
2点

童 友紀さん
アドバイス、ありがとうございます。
>お話し伺いますと、カメラのことよくご存知ですね。
いやいや実のところあまり分かってないんですよ。コンデジの買い替えの為にあちこちのサイトをみて初めて知った事が多いって言う感じです。
ニコンのD40も良いカメラなんですね。EOS Kissは展示されていたのを少し触ったんですが、D40は展示していたのがバッテリー切れだったみたいでこのカメラは触ってないんですよ。別のお店で触れるところを見つけてすこし触ってみたいと思います。(店員さんに教えてもらいながらでないとまともに触れないかもしれませんが。。。^^;;; )
D40にはレンズの制約があるんですね。なんかそんな事言ってたような言ってなかったような。。そのあたりも頭に入れて考えてみます。
電気屋ではあまり聞けなかったニコンの良いところを教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:7728481
1点

影美庵さん
価格.comにそんな機能があったんですね。初めて知りました。
僕の勉強不足でした。教えていただき、ありがとうございます。
ペンタックスやソニーの中でも買える機種があるんですね。ほんの少しオーバー(誤差範囲程度)でオリンパスも選択しに入れる事が出来るんですね。
限られた予算の中でもこんなに選択肢が出てくるとは。。。選ぶ楽しみと選択する辛さにまた悩みそうです(笑)まっ、うれしい悩みではあるんですが。
手ぶれ補正、やはりあった方が良いんですね。店員さんの話ではあるのと無いのではあった方がいいくらいの言い方だったので、あまり重視してませんでした。ひとつ勉強になりました。
一度、ソニーやペンタックス、オリンパスのカメラも見てこれらも選択肢に入れて考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:7728512
1点

ご予算的にお勧めなのはキヤノンEOS Kiss DigitalXか、オリンパスE-420だとおもいますよ〜
はじめはレンズキットでよいのではないでしょうか?
(^^)
ボディがちょっと値段なりな作りなのを除けば、ソニーのα200もお勧めです。
レンズの選択肢は少ないとカメラ通からは言われますが、D40に比べたら、αでもE-xxxでも、特に問題ないですよ〜。
今のコンデジに飽き足らず、これからお勉強していくのに合わせて、使いこなしていける選択だと思います。
徐々に、かつ、心の赴くままに、レンズ増やしてってくださいw
D40ですが、これは素人向けじゃなくて玄人向けのシブイカメラです。w
玄人好みの割り切ったモデルなので、こちらのサイトのカメラ通のかたからは良く勧められますが、レンズキットでできる範囲からちょっとでも逸脱したとたん、深みにはまらざる終えない機種ですので、すでにどっぷりカメラに首まで漬かってる人のご意見は50%減額で聞いたほうが良いです。
(^^;)
レンズに一部、制限がありますが、その制限はマニーな方には無問題でも、これからステップアップしていく人には、入り口のすぐ次の段階で壁として立ちはだかるところにありますのでご注意ください。
こちらで、この機種お勧めしてるひとに解決方法を聞くと「そんなもんマニュアルで使えばいいだろ!」と突き放されますので、最初からマニュアル全開どんとこいな人なら特に障害はありませんが。www
書込番号:7728565
1点

おまけ:
>3.外食時、食べたものを撮影してる方が居ましたら聞きたいのですが、外食時の撮影はどのようにされてるのですか?コンデジを持っているのかデジタル一眼でスマートに撮る方法があるのかなど。。。
私はEOS30Dで撮っちゃいますけど、けっこう浮いてそうです。(自爆)
そこいくと、E-420は良いですねぇ。
パンケーキなんか付けた日にゃ、全然違和感ないですよ(^^;)
コンデジライクな"場所"で使用可能です。
価格.comの皆さんが撮った写真がこちらにありますので、ご参考まで。w
E-420/410
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-420
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-410
α200/350/100
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dslr-a200
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dslr-a350
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dslr-a100
KissX/X2/N
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-digital-x
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x2
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-digital-n
D40/60
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d40
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d40x
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d60
書込番号:7728658
0点

カメラの仕様用途からすると。。。
・ブラブラ街角スナップ ⇒デジイチ
・オークション出品写真 ⇒コンデジ
・夜景イルミネーション ⇒デジイチ
・食い物食べ歩きブログ ⇒コンデジ
が、向いています。。。
1)たまたまキヤノンさんの販売強化月間だったんでしょう?
キヤノンもニコンもペンタもSONYもオリンパスも。。。みんなそれぞれにお薦めできます。
2)KX2とKDXやD40とは3万円くらい価格差がありますかね?
その3万円の価値は十分にある、性能、機能差があります(キッパリ)
ただし、右も左も分からない初心者にやさしい機能が充実しているのか??と言われれば答えはNOです。
フルオートで撮影する懐の深さや、操作ボタンのシンプルさならニコンD40の方が、やさしく感じるだろうし。。。KX2とKDXでの撮りやすさはあまり変わらないと思います。
むしろ。。。カメラに少し慣れてきた時の応用撮影のしやすさと応用出来る機能の豊富さが、その性能、機能の差といえます。
初心者にやさしい機能は、ライブビュー機能くらいかな??
3)圧倒的にコンデジが有利です。
コンデジ+ミニミニ三脚+手鏡。。。これが最強です。
4)う〜〜ん。。。びみょ〜〜(笑
上でも言ったように、オークションや食べ歩きブログなら、コンデジの方が扱いやすく有利だと思う。。。コンデジなら、接写が得意だし、三脚とセルフタイマーを上手く使えば、画質的にもデジイチに負けない画も撮れますよ。。。
モチロン。。。スナップや夜景。。。オークションの写真や食い物の写真をそれなりのセットを組んで本格的に撮影しようと思えば。。。そりゃデジイチのほうが芸術的な画は撮れますけど。。。
書込番号:7728666
2点

そのご予算からするとα200が第一候補になりますね。手ぶれ補正も付いてますし、全てのレンズが使えますから、将来のステップアップにも良さそうです。
Canon EOS Kiss DigitalXの場合、コンデジからのステップアップのならば、手ぶれ補正付きのレンズが欲しいところです。特定のメーカーの特定のカメラのみを勧める店員さんは落第です。予算も含めて、どういうものを撮りたいか?からお話する店員さんこそ、良い店員さんです。
Nikon D40ですが、このカメラはレンズを選びます。ダブルズームキットUの範囲内で使っていれば大満足ですが、将来他のレンズを使いたいと思うと、ボディ買い替えになります。そしてあなたの書き込みを見ていると、将来他のレンズを使いたい方とお見受けします。
Pentax K100D superという選択肢もあります。Pentaxはユニークで優秀な単焦点レンズがありますから、それを見て下さい。DA 40mm F2.8 LimitedやFA 43mm F1.9 Limited等です。これらのレンズを所有すると、ちょっと優越感に浸れます。
コンデジでは写真がパンフォーカス(ピントがどこでも合っている様)な写真が撮れますが、デジタル一眼ではボケが発生します。このボケを生かしたい人にはデジタル一眼を、パンフォーカスに撮りたい人にはコンデジをお勧めします。
書込番号:7728687
1点

クリアグリーンさん
ひとつひとつの質問に詳しく答えていただき、ありがとうございます。
D40のレンズの件、童 友紀さんにも教えていただいて少し調べてみました。モーター内蔵しているレンズでないとオートフォーカス機能が使えないんですね。レンズを買い増しする時に気をつけないといけないところですね。今のところ深みにはまる予定はないので、レンズに制約のあるD40でも大丈夫じゃないかなと思ってます(あくまでも予定ですが。。)
価格で倍近く違うEOS Kiss X2にも条件次第で勝てる分野があるってことにビックリしました。
2番目の質問で、「すごく」なんて曖昧な表現をしてすいませんでした。たしかに人によって感じ方が変わりますよね。
ライブビュー機能は店員さんが強調して薦めてきたところです。(笑)
慣れなんでしょうけどライブビュー機能を使ってる時、オートフォーカスでピントを合わせるのに使うボタンがシャッターボタンの半押しでないところに少し違和感をおぼえてるんです。三脚を使って撮影する時には便利そうだなとも思ったんですが、絶対に必要な機能かと言われたらそうでない気もしています。
外食撮影に関してはコンデジの方がやりやすそうですね。
>一方で、記録的な撮影ですと、パンフォーカスが難しいためこの点で苦労するとも聞き及んでいます。
これは近距離から遠距離までのピントを合わすのが難しいので、全体がきれいに写った画像を撮るのは難しいと言う意味でよろしんでしょうか?
今のところマクロレンズをなんて所まで考えていませんでした。マクロレンズを用意して付け替える、そして撮影。この手間を考えるとコンデジで撮影の方が僕には合ってるような気がします。
価格は難しいところですよね。
この辺は予算と言う壁があるのと、予算以外にも10万円オーバーのカメラのボディサイズ大きく感じたので、魅力を感じなかったんです。キャノンの40D?D40??も持ってみたのですが、大きくて重いって感じでした。
大きさ・重さは悩むところですよね。普段持ち歩いてるカバンに入れて持ち歩けるかの確認もしてみます。カバンの外側にカメラを重ねての確認ですが。。。
コンデジとデジタル一眼の2台体制ですか。一気に2台購入するのは厳しすぎますが、今のIXY55を利用すれば便利に使えそうですね。コンデジとデジタル一眼、それぞれの得意分野でどちらもに活躍してもらう。良い考えかもしれません。
いろいろ教えていただきありがとうございました。
書込番号:7728700
1点

抹茶黒豆玄米茶さん
アドバイスありがとうございます。
キットレンズはニコンの方が評判がいいんですね。ニコンのD40はカタログをもらってきました。EOS Kiss Xの方はキャノンのサイトでキットレンズが何なのかを調べて、ニコンとキャノンのレンズの事を少し調べてみます。(店頭にEOS Kiss Xのカタログがなかったもので。。。)
>これは撮像素子の大きさが、ニコンの方がすこし大きいことに起因しています
これは、35mm換算する時に掛ける数字が変わると言うことでいいんでしょうか?
例えば18-55mmのレンズを35mm換算すると、ニコンだと27-82.5mm、キャノンだと28.8-88mmになると言う事で良いんでしょうか?
ここで質問をさせてもらって価格の面ではソニーやペンタックス、オリンパスも候補になる事を影美庵さんに教えてもらいました。店員さんの話では昔からのユーザーはニコン、コンデジからデジタル一眼に今から移ってこようと言う人はキャノンがオススメって言われてそんなもんかと思ってました。ソニーやペンタックス、オリンパスのデジタル一眼も調べてみます。
ソニーのデジタル一眼は手ぶれ補正が本体に内蔵されているんですね。これだとどんなレンズをつけてもある程度の手ぶれ補正は効いてくれそうですね。(今のところキットレンズで十分かなと思ってるんですが。。)
外食時の撮影ですが、デジタル一眼で撮影していたら浮いて見えますよね。(^^;
デジタル一眼で撮影してる人はほぼ見た事ないでし。。。
近距離から遠距離までピントの合いやすいコンデジの方が有利みたいですね。
いろいろと教えていただきありがとうございました。
書込番号:7728768
1点

jwagさん
オリンパスのE-420もオススメなんですね。。(メモメモ)
そしてソニーのα200もオススメと。。。(メモ追加)
見た目と中身なら中身重視なんで見た感じの質感はあまり重要視しません。
レンズの種類が少ない事はマイナスポイントになるんでしょう、、、ね。
今のところキットレンズで十分かと思ってるんですが、デジタル一眼にハマっていった時にはちょっと不安なところではあります。
ニコンのD40は玄人向けのシブイカメラなんですか。
レンズにモーター内蔵されてないとオートフォーカスが使えないのは分かったんですが、レンズの件で玄人向けのシブイカメラなんでしょうか?店頭で触れなかったので、使いやすそうとか使いにくそうって言う感覚がないんです。
外食事の撮影ですが、デジタル一眼でされてるんですね。
で、浮いてそうな感じがするんですか。。(^^;;;
今までアドバイスをくださった方の意見をまとめると外食事の撮影はコンデジが良いのかなと思ったんですが、E-420も一度調べてみます。
たくさんの画像のURLを教えていただき、ありがとうございます。みなさんへのレスが終わってからじっくりと見させてもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:7728826
1点

>外食事の撮影ですが、デジタル一眼でされてるんですね。
>で、浮いてそうな感じがするんですか。。(^^;;;
さすがに、長野のソバ屋で30D出すのは恥ずかしかったですw
むろん、とりましたけど。
こーゆーときは、E-420にパンケーキレンズが良さそうですよねぇ〜♪
お店で触ってみてください、たぶん何言ってるのか理解してもらえると思います(^^;)
>レンズの種類が少ない事はマイナスポイントになるんでしょう、、、ね。
>今のところキットレンズで十分かと思ってるんですが、デジタル一眼にハマっていった時にはちょっと不安なところではあります。
えーとですね、びみょ〜wに伝わりきっていないとおもいますけど、どっぷりはまってしまえば、逆に関係ありません。w
問題なのは、たとえば、お子さん撮りしたいお母さんが、初デジイチする際に、きっとレンズの次にすぐ欲しくなるのが、(カメラ的には暗い)部屋の中でお子さんが撮りたい。できればノーフラッシュで、というものか、お料理を撮りたい、という話です。
キットレンズ+なんか1本・・・・この段階で困るのが、D40/D60で、困らないのがKissです。
そーいう話です。(^^;)
>たくさんの画像のURLを教えていただき、ありがとうございます。
価格.comのIDで入れますので、カメラをご購入した際には、ぜひご参加おまちしてま〜す♪
(^^)v
書込番号:7728941
1点

#4001さん
使用用途別にコンデジとデジタル一眼のどちらがオススメか教えていただき、ありがとうございます。
各メーカーにオススメポイントがあるんですね。(当たり前ですよね。。。)
すこし店員さんの言葉を鵜呑みにしすぎました。
EOS Kiss XとEOS Kiss X2で3万円の価格差がありました。すぐに3万円の差が分かるかどうかは別にすると、値段なりの差があるんですね。説明を聞いてもライブビュー機能をすごく強調されていたので、ほかの部分ではあまり変わらないものだと思ってました。
外食事の撮影の時、コンデジを手で持って撮影してました。カバンの中には小さい卓上用の三脚は持ち歩いていたんですが。。(^^;
手持ちだけだとどうしてもぶれたりする事があったので、手持ち・タイマー・あとは息を止める(笑)でなんとかしのいでいたんですが。知ってる人のお店とかほかのお客さんからあまり見えないところなら三脚を使ったりしてたんですが。。。
使用用途を考えるとコンデジ、デジタル一眼それぞれに得意な撮影場所や被写体があるので、クリアグリーンさんがアドバイスしてくださったように2台体制でも検討してみようと思います。
それなりのセットをそろえるとって、、、この時にはこのレンズをって色々レンズなどを揃えると言う事ですよね?ものすごく怖い言葉です(笑)
書込番号:7728952
1点

ソニーのα200ってあの値段であの内容?ってなぐらいお買い得だと思います。
30年後を睨んだ長期的なシェア獲得のための戦術的な値段のような気がします。
AF性能はしばらくはキャノンには勝てないと思います。こちらが上がれば向こうもあがりますから。
実際の実用面で考えると、どうだかなと思っています。
当たりを引かなきゃならないプロならニコキャノを選びますが趣味の写真だったら値段を考えると許容範囲じゃなかろうか?なんて考えること多いですね。
キャノン70-200F2.8IS 20万円(ISは手ブレ補正レンズ)
タムロン70-200F2.8 8万円(ソニーはボディ内手ブレ補正です)
性能がいいのは純正です。しかし値段差を考えると・・・
レンズキットぐらいですと気にならない値段差も長期的に見るとボディ内手ブレ補正の方が圧倒的に安上がりです。
ペンタもボディ内手ブレ補正です。
個人的にフィルム時代のキャノンのレンズ資産が無視できないほどありまして
私も悩みます。
今はオリンパスのデジイチで遊んでおります。
書込番号:7729100
1点

子猫のテラスさん
ソニーのα200がオススメなんですね。一度、店頭で触ってみたいと思います。
いま使っているIXY55ですが、手ぶれ補正なんて言う立派な機能はついていません(涙)
そもそもデジカメの買い替えを考えたのが「マニュアル操作がしたい」「IXY55より広い範囲を写したい」「手ぶれ補正機能がほしい」の3点が動機だったんです。
で、実際にデジタル一眼を持ってみて構えるとしっかりと構えられたのと、店員さんの「手ぶれ補正はないよりあったほうがいい」くらいの言い回しであまり重要視してませんでした。
>特定のメーカーの特定のカメラのみを勧める店員さんは落第です。
いつもなら特定メーカーをすすめる店員さんが来ると適当にあしらうんですが、デジタル一眼と言う全く眼中になかったアイテムなので、予備知識がゼロ。普通に店員さんの話を鵜呑みに聞いてました。ここは反省すべき点ですね。その場で衝動買いをしなかったので、家に帰って少し冷静になってここに色々質問をさせてもらったってワケです。
あっ、一応、、店員さんは使用用途は聞いてくれました。で、ここに書いた使用用途を伝えた上でEOS Kiss X2をイチオシしてきたって感じでした。予算は、、、聞いてきませんでしたが。。。(^^;
ニコンのD40はレンズの制限が後々に響いてくるんですか。。。アドバイスをくださった他の方々もD40のレンズの件は注意するようにと教えてくださいました。
キットレンズだけで十分かなと今の段階では思っているんですが、、、将来的に他のレンズに手を出さないと言い切る自信はありません。そういう意味でもレンズに制約が無い方が良いのかもしれませんね。
ペンタックスのK100D super、あとでメーカーのサイトと価格.comの皆さんの評価などを見させてもらいます。優越感に浸れる可能性があるレンズ、、、そちらの方もあとで見させたもらいます。
質問した段階ではコンデジかデジタル一眼の2択で考えていたんですが、みなさんのアドバイスを見ていて2台体制も悪くないかなと思ってます。IXY55が壊れた訳ではないので、用途によって使い分けも考えていきたいと思います。
いろいろアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:7729113
1点

jwagさん
やはり大きいデジタル一眼だとそば屋で撮影は恥ずかしかったですか。。(^^;
食べ物屋さんで撮る時は小さいカメラの方が良さそうですね(笑)
一度、E-420を見てみます。
レンズの種類の件、僕の理解力がやや(?)足りてなくてすみません。
補足で説明をしてもらって納得しました。
キットレンズだけでは物足りなくなった時、2本目のレンズを考える時にレンズに制約の無いカメラの方が良いですよってことですね。
>価格.comのIDで入れますので、カメラをご購入した際には、ぜひご参加おまちしてま〜す♪
了解しました!
まずはどのカメラにするか決める所からはじめていきます(笑)
書込番号:7729142
1点

にこにこkameraさん
ソニーのα200、そんなにお得感のある良いカメラなんですか。一度、お店で触ってきます。
>AF性能はしばらくはキャノンには勝てないと思います。
これはどういう意味ですか?
ピントが合うまでの時間がキャノンの方が短いと言うことですか?
より正確にピントを合わしてくれるのはキャノンということですか?
趣味の範囲なので、予算くらいのカメラで肩肘張らずに楽しめるのが良いかなと考えています。
性能やカメラメーカーとレンズメーカー(?)の違いもあるんでしょうが、そんなに値段が変わるんですね。これにはビックリしました。手ぶれ補正も本体に入ってるものを選んだ方が後々の事を考えると安くあげられそうですね。
ニコンとキャノンだとは考えずに他のメーカーのデジタル一眼も含めて色々検討してみます。
いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:7729205
1点

まっくぶっくさん
>外食事の撮影の時、コンデジを手で持って撮影してました。カバンの中には小さい卓上用の三脚は持ち歩いていたんですが。。(^^;
>手持ちだけだとどうしてもぶれたりする事があったので、手持ち・タイマー・あとは息を止める(笑)でなんとかしのいでいたんですが。
>知ってる人のお店とかほかのお客さんからあまり見えないところなら三脚を使ったりしてたんですが。。。
この方法より外食時の料理の撮影に向いているシステムは無いです。。。
マニュアル(ISOと絞りを任意に変えられる)撮影できるコンデジ、卓上用ミニミニ三脚、手鏡(簡易レフ板)。。。この3つが、食い物ブログ”3種の神器”でしょうね。。。
>>それなりのセット。。。
まあ、目的に応じたレンズ(例えば、マクロレンズとか)もそうなんですけど。。。
主として、「ライティング」です。。。
スタジオのセットのように、多灯のライティングを施して、お皿や敷物等の小物や背景にまで気を使ったセットを組んで撮影するならという意味です。。。
コンデジは、現場(ロケ)に強いんですよ。。。レンズを交換しなくても、一台で何役もこなせますし。。。
オークションの出品撮影にしたって、時間をかけてジックリ撮るものじゃ無いと思うんですよ。
出来るだけ、商品を忠実に紹介できる写真が必要なわけで、出来れば時間をかけずにパッパと撮りたいと思うんですよね。。。
これも、簡易にシステムを組めるコンデジの方が有利だと。。。言う意味です。
私もキヤノンG7を使ってますし。。。
仕事の出張報告やクレーム用の証拠写真を撮るのは、もっぱらコンデジですよ。。。
書込番号:7729378
1点

>>これは撮像素子の大きさが、ニコンの方がすこし大きいことに起因しています
>これは、35mm換算する時に掛ける数字が変わると言うことでいいんでしょうか?
>例えば18-55mmのレンズを35mm換算すると、ニコンだと27-82.5mm、キャノンだと28.8-88mmに>なると言う事で良いんでしょうか?
その通りです。ニコンやペンタックス、ソニーだとx1.5 キヤノンだとx1.6で計算することに
なります。
>>AF性能はしばらくはキャノンには勝てないと思います。
> これはどういう意味ですか?
> ピントが合うまでの時間がキャノンの方が短いと言うことですか?
> より正確にピントを合わしてくれるのはキャノンということですか?
キヤノンがAF性能ダントツと思っておられる方は多いですが、これはもう過去の話に
近いです。特にAFの正確さ(精度)に関しては、キヤノンはあまり褒められたモノでは
ありません。超音波モーター搭載レンズが多く、ピント駆動がほぼ無音・無振動なので
高速に感じられる、というのが過去のキヤノンの売りだったのですが。。。
ピントの正確さではニコンとオリンパスの方が定評があります。
こちらの方が各社のデジタル一眼レフを使用されて経験に基づくコメントをされるので
参考にさせて貰っています。さかのぼって読まれると、キスデジやニコンD40などの
使用実感が色眼鏡抜きで書かれています。
http://tacdiary.exblog.jp/
最近はシグマのDP-1にはまっておられるようですが。
個人的には、他の方も勧めておられますがソニーのα200は良くできていると思います。
書込番号:7729434
1点

#4001さん
>マニュアル(ISOと絞りを任意に変えられる)撮影できるコンデジ、卓上用ミニミニ三脚、手鏡(簡易レフ板)。。。この3つが、食い物ブログ”3種の神器”でしょうね。。。
なるほど。勉強になりました。
コンデジはコンデジでもマニュアル補正(と言うか絞りの変えられるもの)ができるものの方がより良いんですね。IXY55はISOや露出補正、ホワイトバランスは選べるんですが、絞りは変えられないんです。
それなりのセットに関しても詳しい説明ありがとうございます。
ライティング、重要なポイントですよね。
カメラの性能より環境を整える方が良い画像をとるポイントなんでしょうね、、たぶん。
実際に食べ物屋さんでそんなセットは組めないし、それ以前にそんな知識も無いので、食べ物の撮影はコンデジに任せる事にします。もちろん、その時には三脚と手鏡での簡易レフ版の力を借りますが。。
コンデジの良いところと言うか特徴を改めて知る事が出来ました。今まで当たり前のように使っていたので、何役もこなしているとか考えた事は無かったです。
サッと出して電源を入れる。そしてパッとシャッターを切る。このフットワークの軽さこそがコンデジの一番の強みですよね。
デジタル一眼に魅力は感じますが。。。
撮影するものの優先順位をつけ直して、自分に撮って最良なのはマニュアル操作のできるコンデジなのかデジタル一眼なのか、、、そしてどのカメラが良いのかをじっくりと考えてみます。
書込番号:7729580
1点

抹茶黒豆玄米茶さん
>>これは、35mm換算する時に掛ける数字が変わると言うことでいいんでしょうか?
>>例えば18-55mmのレンズを35mm換算すると、ニコンだと27-82.5mm、キャノンだと28.8-88mmに>なると言う事で良いんでしょうか?
>その通りです。ニコンやペンタックス、ソニーだとx1.5 キヤノンだとx1.6で計算することになります。
そういう事だったんですね。ひとつちゃんと理解できました。
教えてただいたブログを少し見てみました。
ニコンのD40に関するものを見ていたのですが、アップされてる画像にただただビックリです。腕があっての話ですが、レンズ>カメラですばらしい画像を撮る事が出来るんだなと改めて感動しました。
ソニーのα200、今から電気屋さんで見てきます。
書込番号:7729689
1点

D40のレンズを選ぶ、というのは、初めて一眼レフを買われる方は
それほど心配ないと思います
よほど、カメラにはまっているなら別ですけどね
中古でレンズを揃えたいというなら別ですけど
別売りレンズは一本5万〜20万
単焦点でも、3万以上します
このクラスのカメラに高額なレンズをそろえるよりは
小さなキットレンズで、十分綺麗に撮れますので
その分の経費を撮影旅行などに使われる方がいいと思います
趣味が嵩じてくれば、また上位機種の購入を検討されればいいと思います
デジタルものは3,4年で、陳腐化しちゃいますからねぇ
書込番号:7730205
3点

atosパパさん
レンズの制約がどうとか考えるよりまず購入。
そしてデジタル一眼を所有してまずは使ってデジタル一眼に慣れる。
今以上にカメラに興味を持ったらその時にもう少し上のランクのものを購入。その時にはレンズとかどういう方向で使ってい効果など将来のビジョンもきちんと描いて購入する機種を考える。この時にはいまよりいくらか知識もついてると思うし。。。
なるほど、そういう考え方も出来ますよね。
カメラを予算オーバーで購入してその後どこにも行けないという状況じゃ意味無いですよね。。。
デジタル一眼を買うと言う結論になった時は予算内で買えそうなデジタル一眼のカメラを全部触ってみて一番自分が気に入ったものを購入すると言う形で考えたいと思います。
自分があまりにあれこれ考えすぎてたんですよね。(^^;;;
書込番号:7731269
1点

童 友紀さん
僕もatosパパさんに40票入れたい気分です(笑)
みなさんからオススメのカメラやコンデジとデジタル一眼の2台体制がいいのでは?などいろいろなアドバイスをいただきました。アドバイスで情報が得られたんですが、頭でっかちになりかけていたみたいです。atosパパさんのアドバイスで頭でっかちになりかけてた部分が上手にリセットできた気がします。
で、桜の画像、奇麗ですね(^^)
画像の左側にピントより手前に桜の花と枝があったとお見受けしました。個人的にはこの枝と花が無ければもっと奇麗な絵になってたんだろうなと思いながら見させてもらいました。なにも分かってないド素人がえらそうな事言ってすみません。
ニコンのD40でこんなに奇麗な画像が撮れるんですね。焦点距離が200mmと言う事はダブルレンズキットを持っておられるんですか?それともキットレンズではなく他のレンズを装着して撮られた画像ですか?
よければその辺を教えてください。
書込番号:7731355
1点

まっくぶっく さん
説明不足ですみません。写真は、VR55−200です。
レンズキットを購入後、買い足しました。 結果的にダブルズームキットUになります。
桜の写真ばかりですが、宜しければ、↓参考にして下さい
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711068/SortID=7604116/
それから、他の皆さんが、進めている各社のカメラもいいですよ。
絞らないと、悩みますね。楽しく選んで下さい!!
書込番号:7731504
1点

童 友紀さん
追加情報ありがとうございます。
キットレンズでもあんなに奇麗な画像が撮る事が出来るんですね。
カメラやレンズも大事だけどそれ以上にセンスやウデって事なんでしょうか。
今のところどれにしようと決めていません。
コンデジにするかデジタル一眼にするかをまず決めてしまおうと思ってます。
まずは今まで何となく使っていたデジカメの使い方を見直して、どういうものを撮る事が多かったのか優先順位をつけるところからやり直します。
デジタル一眼を購入する事に決めたら、出来るだけニュートラルな状態でいろいろなカメラを触ってみて一番しっくりくるのにしようかと思ってます。
書込番号:7731611
1点

マニュアル操作がしてみたいのであれば一眼レフですね。
コンデジはマニュアル操作が可能だったとしても決して操作性はよくないですからあまり使う気にならなくなるでしょうし、撮影素子サイズの差から絞り込むと回析による画質の劣化が起こる為にあまり絞りが変えられないからそもそもマニュアル操作しても変わり映えせず意味がありません。
あと、あまり動かない被写体と暗い条件が多いみたいですから手ブレ補正はあったほうがいいでしょう。とにかく写真というのは目立つ目立たないの差が有るだけで絶対にブレるものです。
またこうした条件ではAFに頼るよりマニュアルフォーカスの方がストレスが少ない場合があるのでそのへんも重視した方がいいかも。
書込番号:7734184
1点

猫の座布団さん
アドバイスありがとうございます。
確かに、コンデジでマニュアル操作の出来る機種をいくつか触ってみたんですが、操作性が良いものって少ない気がします。(あくまでも直感的に触っての感想です)
やはり手ぶれ補正はあった方が良いんですね。
暗いところはぶれやすいのは知っていましたが、動きの少ないものでもぶれる事があるのは初めてでした。
当然、どんな写真にも絶対にブレがあるってのも初めて知りました。
ひとつ勉強になりました。
デジタル一眼に変えてはじめからマニュアルフォーカスとはいかないかもしれませんが、デジタル一眼を購入して慣れてきた頃に少しずつマニュアルフォーカスにも挑戦したいと思います。
書込番号:7736131
1点

私も
シャッター優先オート、絞り優先オート、マニュアル露出、//が出来る
コンデジと一眼の中間のタイプ、
・ニコン:COOLPIX P80
・フジ:FinePix S8100fd 、FinePix S100FS
・・・
をお勧めします。
広角から望遠まで1台で、相応の画質で撮れるのが良いですよね。
デジ一眼に(コンデジも所有)する人には”迷い”はなくポリシーが有る場合が多いようですよ。
書込番号:7751936
1点

シニアまーちゃんさん
コメントありがとうございます。
コンデジとデジタル一眼の中間(?)大きさのデジカメ、ありますよね。
今回のデジカメの買い替えでデジタル一眼も良いかなと思った時点で、店頭に展示していた機種をいくつか触ってみたんです。うまく言えないんですが、僕の中で魅力を感じないんですよ。コンデジほどいつでもどこでも持ち運べる機動性がある訳ではなく、デジタル一眼ほどカメラを構えた時にワクワク感と言うか気持ちが高揚するような感じが無かったんです。
機動性があるように感じるコンデジか、構えた時に気持ちが高揚したデジタル一眼かどちらかで考えてるんです。その中間ってのは今回の選択肢には今のところ考えてません。
せっかくオススメの機種をあげてもらったんですが申し訳ないです。
書込番号:7754322
1点

おはよう。
わくわく、高揚、・・なら間違いなく、ニコンの機種なら迷いなく”D300”です。
私の下記のデジカメ歴から言って間違いありません。
”D300”で決まりです。
(・フジのコンデジ1):今は無し。
(・フジのコンデジ2):今は無し。
・コダックの2眼コンデジ
・ニコンの一眼デジカメD80ーー2007/1購入ーニコンに親族が・・。
(この時、D200より軽いだけの理由で選択、D300も重い。)
・ニコンの一眼デジカメD40ーー2008/1購入(超軽い。)
・ニコンの一眼デジカメD300ー2008/3購入
から、貴方にピッタリなのは”D300”でしょう。
書込番号:7755310
0点

シニアまーちゃんさん
ニコンの機種ならD300がおすすめなんですね。
でも、価格が、、、高すぎます(涙)
デジタル一眼なら当初の予算(6万円程度)を基準に、予算程度で買えるものを少しずつ見て回ってるところです。
書込番号:7755396
2点

今晩は
その予算なら”D40”がお勧めです。
”画質””軽さ””同梱SW”で大満足です。
では宜しく。
書込番号:7758325
1点

シニアまーちゃんさん
こんばんは。
もちろん、ニコンのD40も候補のひとつとして考えています。
明日、一日かけて大きな電気屋とかカメラ屋を回って皆さんから勧めていただいた機種を触り倒していくつもりです。
書込番号:7758972
2点

まっくぶっく さん
私ごとですが、
今日、買い物ついでにカメラを見てきました。各社、魅力的ですね。目移りしそうです。
キャノンからニコンに変えた時、シャッター音が、静かで違和感を覚えました。
今は、逆にキャノンのシャキーンに違和感を覚えます。慣れですね。
カメラ本質の話しではないので、聞き流して下さい。
カメラ選び頑張って下さい♪
書込番号:7759095
1点

童 友紀さん
いつも奇麗な画像をアップしてくれてありがとうございます。
今回の掛け橋もすごくいい感じです。
これだけ良い画像を見せていただくと、知らず知らずのうちにD40を買ってしまってそうです。笑
ところで、今回の画像、レンズはキットレンズで撮られてるんですか?
僕もみなさんにオススメいただいた機種を少しずつ見てきたんですが、どれもいい感じですね。といってもまだニコンのD40とソニーのα200は電源が入るものを触った事無いんですが。。(充電切れしか展示されてなくて。。。)
シャッター音ですが、各モデルであんなに音が違うとは今回初めて知りました。IXY55を使う時はシャッター音を消しているので、シャッター音に注意を傾ける事が無かったんですよ。
今まで触って印象に残ってる音で言えば、キャノンのEOS Kiss X2が好みですね。逆に同じキャノンのEOS Kiss Xのシャッター音は好みではなかったです。ペンタックスやオリンパスのシャッター音はあまり印象に残ってなかったりします。。(^^;
確かに、カメラの性能とは関係のない部分ですが、シャッターを押す(きる?)度に聞く音ですから、選択する時のポイントのひとつになるような気がします。
ともかく明日(今日?)大きな電気屋とカメラ屋でいろいろと見て回ってきます。
書込番号:7759190
1点

まっくぶっく さん♪
また、また、すみません。写真[7759095]は、VR55−200です。
シャッター音は、感性を刺激するので、選ぶ上で外せないポイントですね。
キャノンなどの高いシャッター音は、撮る気にさせる感じがありますね!!
シャッター音を気にして比べたことがないのですが、KDXとKX2でも違いますか!
さすがですね!!
写真は、拙いものでお恥ずかしいです。お夜食にどうぞ。。。
書込番号:7759306
1点

童 友紀さん
またまた追加情報ありがとうございます。
レンズキットU(2)のレンズであんなに奇麗な画像が撮れるのはさすがです。
EOS Kiss Xのシャッター音は高い音だったんですけど、EOS Kiss X2はそんなに高い音ではなかったように記憶してます。EOS Kiss Xのシャッター音が不評だったので、改良でもしたんでしょうか。。。
好みではないシャッター音だと常に使ってみようと言う気が少し失いそうな気がするんですよね。
今回はレンズキットで撮った作品なんですね。
背景が奇麗にボケてて花がしっかりと目立って主張している感じがいいですね。
書込番号:7760126
1点

ご報告を。。。
皆さんの意見を参考にゴールデンウィーク中にたくさんのカメラを見て・触ってきました。
で、結論から言うと今回はコンパクトデジカメを買いました。機種はパナソニックのFX500です。まずはこのFX500でシャッター速度を変えるとどうなるとか絞りを変えるとどうなるとか少し勉強したいと思います。
それと同時にデジタル一眼の候補も決めてきました。
現段階では、オリンパスのE-420にしようかと思っています。
ニコンのD40も良いなと思ったんですがFX500の購入を決めた事でデジタル一眼の購入が遅れる。そうなるとD40が販売終了してしまってる可能性もあると思って候補から外しています。
購入をしようとしたときに他の魅力的な機種が出てくれば、、、そちらも考えるかもしれませんが。。。
FX500が思っていた以上に安く買えたので、あまり時間を置かずにデジタル一眼も購入できそうです。今度はデジタル一眼のためにお金を貯めるので、今回よりは多い予算で考えることが出来ると思います。今からしっかりとお金を貯めなければ。。。
今回、コンデジにするかデジタル一眼にするかと言う曖昧なスタンスの質問に丁寧に答えてくださった皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:7782104
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 20:21:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/03 19:35:13 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/04 3:05:41 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/03 21:54:14 |
![]() ![]() |
23 | 2025/10/03 23:29:59 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/03 22:31:54 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/03 20:46:23 |
![]() ![]() |
23 | 2025/10/02 18:33:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 20:52:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/02 13:47:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





