


私は、初めは富士フイルムの一万円のAPSサイズのフイルムカメラを使用していて、その後
EOS 20D、EOS5D、KDX、IXY910IS、EOS40Dと進んできましたが、最近、手軽なフイルムカメラが欲しくて考えています。
候補として、富士フイルムの NATURAL CLASSICAを考えています。
画質、など私は詳しくは説明出来ませんが、これらのデジイチと比べてどうなのかがしりたいです。
また、EOS5Dの画質はとても良くて定評があるようですが、このNATURAL CLASSICAはどうですか。また、全体的に画質の優劣をつけるとしたらどのような順番になるとおもわれますか。
詳しい方、教えてください。
書込番号:7837681
0点

続き、、、
私は、最初は、撮るのが楽しくてそれだけだったんだけど、一万円のカメラでもよかったよ。
でも人間は怖いね。
私は、デジタル化が普及し出してからというもの、画質・シャープさ・色合い・レンジとか、気になってくるようになりました。
ここで、もういっぺん楽しい「撮る」をしたくて、フイルムカメラを考えています。(安価なものでよいんです)
そんな、わたしの気持ちですが、助言の程宜しくお願いいたします。
書込番号:7837853
0点

フィルムとデジタルの画像を比較して順番をつけるなんてナンセンスでは?
フィルムでも、ネガとポジ・メーカーによっても全く違いますし・・・。
↓こちらでも聞かれているようですが、読んでいても主旨が良く分りません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7837397/
書込番号:7837951
3点

iceman
じゃあ なんでデジカメがうれてるんだよぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
インテリぶってんじゃねーぞ!!!!
書込番号:7838020
0点

確かにデジタル化が進んだとはいえ、たまに撮るフィルム写真はいいですよね^^
今では写真の管理を全部デジタル化してしまったので、フィルムはあまり使わなくなってしまいましたが、機会があれば是非フィルムを使って! と買い置きしてるリバーサルフィルムが手元に数本残っていたりします。
画質の優劣の話に戻りますが、撮った写真をプリントして見ることを前提とするならフィルムの方が綺麗ですよ。特に画質にこだわるなら断然リバーサルフィルムでしょう。
ただ、デジタルデータとしてPCで見る場合にはフィルムの場合スキャナを通さなくてはならないし、画質も解像度も落ちる上に取り込みに時間もかかるので、この場合はデジタル一眼レフを使って撮った方が綺麗だし楽です。
写真をデータで管理するか、プリントして管理するかによって意見の分かれるところだと思いますが、結局、趣味の写真という自分のライフスタイルに対してどちらが自分に合うのかで決めるべき問題なんじゃないでしょうか?
NATURAL CLASSICAは軽くて良いですけど、新品でこれを買うお金があれば中古でフィルム一眼レフが買えるので、重量さえ気にしなければそういう選択もアリなんじゃないですか?
デジタル一眼レフを使ってるならフィルムでもレンズ交換できる方が楽しいと思いますよ^^
書込番号:7838067
0点

あささん。ありがとう。
実際は、EOS1Vの中古もねらってます。
あと、知りたいんですが、EOS5Dの画質や、ダイナミックレンジは、やはり良いらしい。
あるコメントで、フイルムカメラより、綺麗でノイズも少なくカチッとしているとね。
せかっく、当時EOS5D(フルサイズCMOSセンサー搭載)を買ったんだから、最高だとかんがえている。いや、そうだときめつけているのだ。
フイルムとデジタルでは土俵が違うが、デジタルに移行してきた私にしたら、本音はデジタルの方が素晴らしいと、思いたい。いつかはデジタル周辺機器が駄目になる日が来る気がするが、あっというまに、全て消えて無くなる様な、、、
それでも、世の中はデジタル化しているからね。
カメラがデジタル化してきたりゆうは、データの取り込み方法が違う理由のほかには、なにかあるだろうか。話が少しずれてきたが、どうだろう。
書込番号:7838191
0点

ラーメンとうどんどっちが旨いかみたいなモンですね.
食いたいほうを選べばいいんです.使いたいほうを使えば
いいんです.
フィルム,,,安価なフローだとめんどくさいだけかも.
最終出力がブログならデジタルが楽ですし.何に使うの?
NATURAL CLASSICAは画質というかNPシステムのあの雰囲気とか
を楽しむもんだと思いますよ.持ってないけど一眼レフでも
ナチュラ詰めて似たような運用はできますしね.その辺に魅力を
感じないんだったらオススメはしないですよ.
デジタルの尺度で測るならノイジーだし,不便だし,1カット
30円ぐらい飛んでいくし,いいことないですよ.
http://bbs.kakaku.com/bbs/10201510312/
書込番号:7838468
0点

今からフィルムに嵌るならコシナ製フォクトレンダー&レンズ群が面白いかも知れません。
同じレンズでも最近のマルチコーティングや昔ながらの単層コーティングなどがあり、違いを楽しむのもいいのではないでしょうか?
レンジファインダーは若い人には新鮮かも知れません。
尚、私は描画については追求してませんので、コメントは出来ません。
ニコンの一眼も一考です。中古ですが200mmF2(マニュアルフォーカス)が198000円で売ってたりします。最近のAFと違い故障率もMFなら少なさそうです。
レンズアダプターで5Dにも装着出来そうですし・・・。
コンパクトでレンズ一体型ならコンタックスT-3とかミノルタのTC-1なんて良さそうですが・・・他にコニカ35mmF2なんてのも(名前忘れました)ヘキサーだったかな?。
1DsMKVやパソコン環境(ソフトやモニター含む)など将来の投資を考えるとフィルムの方がコストが安いのかもと思う今日この頃です。
現在コストが高くないオリンパスで適当に遊んでます。
時折、キャノンの辛口コメントを書き込みますがスルーしてください。(笑)
書込番号:7838584
1点

画質の良し悪しというは感覚的なものなので明確な回答というのはないとは思いますが、少なくとも自分の場合は豊かな色の階調性を重視する傾向にあるかと思います。ようするに好みというやつですね^^
デジタル一眼レフはKDXやD200、S5Pro、E-410、E-3と色々使ってましたが、手元に残っているのはS5ProとE-3だけです。
中でもS5Proはある意味5Dとは対極に位置する趣のカメラですよね。
最近のカメラは等倍鑑賞に堪えられるシャープネスの高さと、粒状感を消すための高いノイズ処理性能を備えたものが良いカメラと評する傾向にあるかと思いますが、反面、S5Proの場合はシャープネスが弱めで基本的な写りは軟調であるもののフィルムメーカーらしい豊かな色が出るんですよね。
5Dは所有してないのですが、様々な方の撮った写真を拝見させて頂く限りでは、自分の求める写真には合わない気がしています。
何度も言うようですが、やはり人それぞれ好みというものがありますから^^;
5Dの画質がご自身に合っていて、それが最高と思えるのならそれはそれで良いと思いますよ。
人に見せる写真を撮るのが仕事のプロならいざ知らず、趣味で撮る写真なら自己満足でいいじゃないですか。
ただ、今一度フィルムで撮った写真と向き合ってみて、デジタル一眼レフで撮った写真と比べてみるのは良い事だと思います。
百聞は一見にしかずですよ^^
それでどちらが自分にとって最高のものか、自分で判断してみればいいんです。
デジタルに比べてフィルムは1枚当たりのコストが掛かりますが、写真を楽しむのにパソコンが不要なことや、デジタル一眼レフでは高額な部品であるイメージセンサーを、ある意味使い捨てにして撮れることもあって、たまに楽しんで撮る分には高くない遊びだと思いますよ。
デジタルへの移行に関しては時代の流れとしての必然だと思いますが、特に報道関係の人が写真の現像を待たずに全国どこへでも写真データを直送できる利便性から一番その恩恵を受けたという話は聞きますね。
書込番号:7838651
0点

>ここで、もういっぺん楽しい「撮る」をしたくて、フイルムカメラを考えています。(安価なものでよいんです)
キャノン オートボーイ40mmF1.9 入手困難だと思いますがあれば、5000円くらいだと思います。
レンズ部分だけ取り出しライカMマウントに改造した人もいたようです。
http://www.est.hi-ho.ne.jp/suikodow/camera/af35ml.htm
書込番号:7839042
0点

ちなみに、NATURA CLASSICAですから。(^.^)
何か新しいカメラの話かと思ってしまいました。
小型カメラでレンズもさほど大きくない割には良く写るカメラですね。私はリバーサルを入れてときどき遊んでいます。
もう少しカメラ自体の質感があるといいのですが、値段から文句は付けられないかな、と思っています。
このサイズ以下のカメラに関してはデジタルカメラとの画質の比較はナンセンスですね。
自分の感性にふれる写真が撮れるか、写していて面白いかどうかだと思います。シャッターチャンスも含めて、写真が撮れるかどうかで判断する必要があるでしょうね。
私はEOS 5DとHOLGAやNATURA CLASSICAを比較する気にはならないですね。
NATURA CLASSICAの写真も、HOLGAの写真も、5Dでは撮れないだろうと思いますよ。
書込番号:7839853
1点

ズームが必要なければ、NATURAL CLASSICA よりKLASSEのほうがいいと思います。
初代KLASSE(38mm)を使っていますが、前に使っていたCANON-LUNAよりリバーサルの
色が自然に感じます。(新型は露出補正も使いやすくなっているようです。)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10201510312.10201510316
書込番号:7840017
0点

どうも話が脱線気味になってしまったようで^^;
「NATURAL CLASSICAよりはフィルム一眼レフの方がいいんじゃない?」という所までで留めておいてください。
たいした写真じゃないですが参考までに昔撮ったフィルム写真を載せておきますね。
フィルムスキャンして取り込んだデータなんで、実際にプリントしたものよりは劣りますが他に手段がないもので…
最初の三枚はリバーサルフィルムですが、四枚目の写真だけはNATURAL CLASSICAで標準としてるNATURA1600という高感度フィルムで撮った写真です。
高感度での写りはデジタルの方が優秀ですね^^;
書込番号:7840225
1点

人に聞かないでフィルムの世界へ飛び込んでみたらいかがですか?
EOS 5とかなら中古で5千円ぐらいで買えたかな?
で、画質はどのように比べますか?
楽しむならMF機だと思います。
書込番号:7840909
0点

安くていいモノを思い出しました!
オリンパスμ-U 35mmF2.8 中古1万円以下!
書込番号:7841024
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/10/05 10:03:12 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/05 12:05:30 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/05 0:22:06 |
![]() ![]() |
13 | 2025/10/05 12:21:21 |
![]() ![]() |
22 | 2025/10/05 13:55:41 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 20:21:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/05 10:29:24 |
![]() ![]() |
36 | 2025/10/05 1:08:59 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/03 21:54:14 |
![]() ![]() |
25 | 2025/10/05 12:47:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





