『はじめてのデジタル一眼レフカメラ購入について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『はじめてのデジタル一眼レフカメラ購入について』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:35件

はじめてデジタル一眼レフカメラの購入を考えています。今のところ、オリンパスのE520、ソニーのα350、キャノンのEOS40D、KissX2、ニコンのD60で迷っています。あまり重たくなく、手ぶれ補正がきいて多少暗いところでも三脚なしで撮りたいと思っているのですが。アドバイスをお願いします。

書込番号:7840240

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/22 12:53(1年以上前)

>手ぶれ補正がきいて多少暗いところでも三脚なしで撮りたいと思っているのですが。
>アドバイスをお願いします。

手ブレ補正は、”手ブレ防止”ではありません。
手ブレ補正に頼らず、暗いところでは三脚を使いましょう。
機動力が必要なら、一脚も検討してください。

以上が私からのアドバイスです。

書込番号:7840364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/22 14:18(1年以上前)

影美庵さんのおっしゃることにも一理あるんですが、そう決めつけることはないかと思います。私も夜景をしっかり撮りたい時は、被写界深度を深く撮りたいので絞ってスローシャッターで撮ります。従って三脚は必須です。
ただ、そうじゃなくて気軽にスナップを撮るときもありますし、スレ主さんも「多少暗いところ」と断っているのですから。
私のお薦めは、まずはF1.4〜F2.0の明るい単焦点レンズです。焦点距離にもよりますが、絞りを明けてやることで、シャッタースピードをキットレンズの4倍から8倍速めることができます。これで、被写体ブレと手ぶれをかなり防げます。ただし、ピントが合う範囲が浅くなるので撮影が難しくなります。

書込番号:7840566

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/22 15:08(1年以上前)

大阪イチローさん、こんにちは。

> 手ぶれ補正がきいて多少暗いところでも三脚なしで撮りたいと思っているのですが。

ペンタックスK200Dレンズキット+FA35mmF2.0は検討範囲外でしょうか…

こういう状況で手頃で高性能な単焦点で手ぶれ補正がきくペンタックスで助かっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7778304/ImageID=50503/
(K100D Super+FA43mmF1.9Ltd)
被写体ブレは雰囲気も出ますが(演奏中の手の動きなど)手ブレは興ざめですし、三脚はもちろん狭いスタジオではホールディングも難しい時がありますし、ストロボとかは練習の邪魔になるので。
けど三脚は必需品だと思います、念のため。

書込番号:7840668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/22 17:14(1年以上前)

軽いE-520ダブルズームキット♪

書込番号:7840962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/22 18:43(1年以上前)

さっきの話の続きです。
F1.4やF2.0の明るい単焦点レンズを使うとシャッタースピードが稼げるので被写体ブレ、手ブレを軽減できるのは話したとおりです。
で、更に手ぶれ補正があると、シャッタースピードでいうと2倍〜8倍相当の手ぶれが補正されます。(ただし被写体ブレは補正されません)
ここで、問題になるのが手ぶれ補正の方式なんですが、大手2社のニコンとキヤノンはレンズ内手ぶれ補正なんです。しかし残念ながら単焦点レンズで手ぶれ補正に対応したレンズはありません。従って、この場合、ボディ内手ぶれ補正のα、PENTAX、オリンパスの方が有利になります。
スポーツ撮りなどでAF速度を重視する場合はキヤノン、ニコンが有利でしょう。200mm以上の望遠レンズを使用する場合もレンズ内手ぶれ補正のキャノン、ニコンの方が像が止まって見えるので有利でしょう。しかし、暗い状況で手持ちでスナップ撮影は明るい単焦点レンズ+ボディ内手ぶれ補正の方が限界性能は圧倒的に上です。

単焦点レンズはズームできないけど描写はいいものが多いです。狭い室内や、風景、スナップ、場合によってはスナップとオールマイティに使いたいなら、35mm換算で40mm〜50mm近辺の焦点距離のレンズです。従ってAPSでは28mm〜35mmあたりでしょうか。
しかしオリンパスは残念ながら焦点距離が2倍なので20mm〜25mmになってしまいます。で更にF1.4クラスの明るい単焦点レンズとなるとなかなかレンズがありません。(MFでいいならあるとは思いますが)

ということで、お勧めのボディはSONYかPENTAXになります。α350かK200Dのレンズキットで、
これにシャッタースピードを稼ぎたい又は背景を大きくぼかしたい時用にSIGMAの30mmF1.4がいいかと思います。

m oさんオススのPENTAXのFA35mmF2.0も非常に評判がいいレンズですよ。


書込番号:7841216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/22 18:45(1年以上前)

間違えました。
>場合によってはスナップと

場合によってはポートレートと

でした。

書込番号:7841224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/22 18:45(1年以上前)

多少暗い所で動かない物を撮るならE−520を
動くお子さんなどを撮るならKISS DX2を私なら選びます。

書込番号:7841226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/22 22:51(1年以上前)

オリンパス ♪

     シグマ24mmF1.8がありますよぉ〜 同30mmF1.4も♪

 パナライカ25mmF1.4これは高すぎ!

   けど、ペンタK100D、コニカミαスェートデジも持ってます。♪

書込番号:7842322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/05/22 22:52(1年以上前)

>あまり重たくなく、

でしたら、40Dは消えると思います。

書込番号:7842333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/23 01:54(1年以上前)

キャノンのEOS40Dで!

これ買っておけば、長く使えますよ☆
高感度はKissX2と同じくらいですがAFはとても正確です。
連写も心強いですよ☆

書込番号:7843135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/05/23 15:21(1年以上前)

いろいろのアドバイスありがとうございました。ずっと以前に使用していたミノルタのレンズがα350でも使用可能ということがわかり、α350に傾いています。

書込番号:7844553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/05/24 01:03(1年以上前)

>α350に傾いています。

私はたぶん明日買ってしまうでしょう・・・・・・。

書込番号:7846882

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング