『これからのデジカメ特にデジ一眼は液晶の高画素化へ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『これからのデジカメ特にデジ一眼は液晶の高画素化へ』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件

まず、私の前回のスレの表題が不適切だったことをお詫びします。
 デジ一眼を買いたいが、近い将来に買えない我が家の経済状態と量販店で売り場の半分ぐらいを一社のデジ一眼が占めているのにいらいらして、デジ一眼のシェアトップメーカーにぶつけてしまいました。

 さて、薄型ハイビジョンTVに興味を持って楽しみ、今年になってデジカメに興味が移り、カタログを見て楽しんでいる(デジ一眼を早く購入したいですが)私にとって、撮像素子が1000万画素以上がほとんどなのに、ほとんどのカメラの液晶が23万画素なのは不思議です。
 デジカメの液晶の役割はデジ一眼についても大きくなりつつあると思います。ライブビューができる機種も増えつつあるようですし、撮影直後に記録画像を液晶で見て確認するのも液晶モニターの重要な機能であると思います。

 私は現在の一般的な23万画素からせめて92万画素に向上することを望みますし、デジ一眼を購入するときは高精細液晶(現状では92万画素)の機種を選ぶつもりです。

書込番号:7846571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/05/24 00:22(1年以上前)

bsdigi36さん こんばんは

私はスルーしましたが
確かに前回のはアンチキヤノンと受け取られる板ですね!
デジ一はまだ発展途上ですので
あちらを立てればこちらが立たず!といった所が多々ありますので
部分的に見れば「あの機種がいい」といった意見が出ます

購入されるときは総合的に見た方が良いかと思います!

書込番号:7846675

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/05/24 00:26(1年以上前)

こんばんは

>撮像素子が1000万画素以上がほとんどなのに、ほとんどのカメラの液晶が23万画素なのは不思議です。

確かに背面液晶の高精細には賛成です・・
が現状構図の確認くらいであまり気にして無いですね
ヒストグラムでの確認で対応してます・・そのほうが有効です
まぁ順を追って高級機から高精細化して行くでしょうね
有機EL液晶採用が待たれます

書込番号:7846703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2008/05/24 00:31(1年以上前)

所詮確認用と割り切っているんであまりコストを
かけてほしくないかな。

書込番号:7846729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/24 00:50(1年以上前)

やはり50インチが良いですね。

書込番号:7846816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/24 00:52(1年以上前)

こんばんは。
液晶の高画素化は昨年の11月から始まったばかりですので焦っちゃいけませんよ。
しかも、まだ中級機以上でしか採用されてません。
時間は掛かるかもしませんが他メーカーも徐々に追従して行くでしょう。
いずれ『92万じゃ少な過ぎる!!』なんて時代が来るかも?

書込番号:7846828

ナイスクチコミ!2


あささん
クチコミ投稿数:40件

2008/05/24 03:06(1年以上前)

液晶が高画素化してもカメラ自体のサイズを考えると液晶のサイズが今より大きくなる事はあまり考えられない訳ですが、小さな液晶に今まで以上の情報量を詰め込んだところで意味があるようには思いませんね。
最初にD300の背面液晶を見たときは以前のD200より液晶が大きくなった(3インチ)インパクトの方が強く感じました。高画素化したからといってメニュー画面の文字数を今までより詰め込んでる訳でもなく、撮影画像の確認としてよくやるピントチェックにしても画素数はあまり関係ないですね。構図やヒストグラムの確認にしても背面液晶が高画素である必要は全くないです。
それに周囲の明るさで色の見え方なんていくらでも変わるから背面液晶の発色に関しては信頼に足る情報源ではないですし、本当に正確な撮影画像のチェックしたいのであればカラーキャリブレーションしたPCのモニタを使って見る他はないですよ。遮光フードもちゃんと付けてね^^
結局、23万画素が92万画素になったところで多少見栄えは良くなるものの、実用上はあまり意味がないという事です。
携帯電話の液晶が高画素化していったのと同じく、時代の流れとして低画素数の液晶から高画素数の液晶へトレンドが移り変わっていくことは想像に難くないですが、カメラを使う人がどうしても「高画素でないとストレスを感じる」というのであれば、現状92万画素の背面液晶を採用しているデジタル一眼レフを買えば良いと思います。

長々と書きましたが、要するに「bsdigi36さんの気持ちは全く分かりませんが好きなカメラを買えば良いと思う」という事です。

書込番号:7847173

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/24 04:19(1年以上前)

私も液晶画面の高画素化は、自然に進むと思います。
ただ、物理的なサイズは、カメラの大きさを超える事は出来ませんから、幾ら高画素化しても、それで観賞する訳にはいきませんが…。
ピントチェックなら、高画素化と同時に、部分拡大の倍率を上げて欲しいです。

モニターの画素数は撮像素子の画素数や、レンズの本数などと同様、カメラ選びの1つの基準に過ぎません。
特に一眼レフの場合、1つ1つのカメラを選ぶ事は、メーカーを選ぶ事と同じ意味ですから。
私は”そのカメラを選ぶ事=その会社のシステムを選ぶ事”と考えています。


>デジ一眼を購入するときは高精細液晶(現状では92万画素)の機種を選ぶつもりです。

モニターの画素数だけに拘らず、将来の構想をも考え、総合的に選択して欲しいと思います。

書込番号:7847214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/05/24 06:59(1年以上前)

カメラで重要なのは撮影時に最も使用するファインダーの見え具合、撮影した写真の確認のしやすさ、人間工学の考慮されたUIです。これができてないカメラはダメ。電子回路、メカ信頼性も重要です。画質はいうに及ばず。
これらを総合的に考えるべきでしょう

書込番号:7847370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2008/05/24 08:14(1年以上前)

おはようございます。

 デジイチの液晶には、あまり多くを望みませんけど。
 私なら、液晶の性能を重視して機種を選んだりしないです。

 直接、写りには関係ない補助的なものですし。
 もちろん、使いやすくなる分には大歓迎です。
 ただ、一眼なら他に優先したい部分がありますので、液晶にあまりコストをかけて欲しくないように思います。(バッテリーへの負担は減らしてほしいとは思います。)

書込番号:7847503

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/05/24 08:26(1年以上前)

GRデジタル

GRデジタル

現状で一番出来の良い液晶というと、ソニーα700でしょうか。

そういえば、2.5インチを一番最初に採用したのは
コニカミノルタα-7デジタルでした。

液晶が全てではないものの、インターフェース向上という意味では
スペックアップはアリだと思います。

書込番号:7847526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 kのデジイチ日記 

2008/05/24 08:47(1年以上前)

デジ一に何を求めるかで 選択する機種が違ってくるでしょうね。
自分はまず第一に画質で ファインダーの見やすさとかボディーの造りのたしかさ(プラボディーは嫌です)とかです。
D300とS5Proを使っていますが 液晶のスペックでは圧倒的に劣るS5のが画質が好みで 使用頻度が高いです。
D300は連写性能が高いので動きものや
風景画とかで撮像素子の画素数が欲しい時に使いますね。
決して液晶の画素数なんかでは選びません!

書込番号:7847567

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/05/24 09:10(1年以上前)

bsdigi36さん 

こんにちは

私の勝手な予想ですけど
まずは中堅機までは42万前後で徐々に推移。入門機は23万画素のままかもしれないと。
中堅機以上が92万以上になってくるかと思います。

中堅機までは、「液晶の画素の差にお客様が反応するか?」がポイントかと思います。

綺麗に見えれば23万画素程度でも売れるとメーカーが考えていれば、そのまま推移でしょうね。

撮像素子の画素数ほどは、お客様の目にとまらないのでは??とも思います。
92万画素となると、まだ少々高いので、それなりのコストかけられる機種になるかと。

たしかにD300、α700、D3の液晶は綺麗だとは思いますが...
それよりも色再現性は各社もう少し頑張って欲しいと思います。
モニターの色調整機能とかあると各社バランス取れて好いのですけどね

年寄りの独り言で失礼します。

書込番号:7847631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/24 10:23(1年以上前)

 高精細液晶もそうですが、液晶の色空間の拡大もぜひとも着手して欲しいです。

 Adobe RGBを使っている者にとっては、お家のモニターかエプソンのフォトストレージの画面が命綱の予感です。

書込番号:7847849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/05/24 11:40(1年以上前)

人間の視認性の限界から印刷物でもだいたい200〜300DPIということなのでせいぜい3インチまでの画面サイズしかないデジタルカメラの背面液晶が23万画素程度なのは不思議でもなんでもなく理論的に当然の帰結です。
デジ一眼レフのボディはでかいですから高齢化に対応して画面を大きくするかもしれませんがディスプレイの低消費電力化が課題でしょうね。

実際に屋外での撮影に使ってみれば多少の画素数の多寡による画質より反射や明るさ、視野角やバリアングルなどの見え易さのほうが重要だと気が付くと思います。

書込番号:7848102

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2008/05/26 01:22(1年以上前)

背面液晶の高画素化は進むでしょうが、所詮ボディサイズより大きくできない画面を高画素化しても、ほとんど意義を見出せません。
背面ディスプレイに同じ金を賭けるなら、それよりも、明るく見やすく、薄い「ELパネル」の搭載を希望します。「ELパネル」でソニーのα350のような可動式モニターなら多少割高になってもぜひ欲しいですね。

書込番号:7856429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/26 06:49(1年以上前)

23万画素と言っても、RGB各色1画素の表示なので、実質7.7万画素なんですよね。

それを考えると、92万画素で実質31万画素というのhとてもいいと思います。23万画素と92万画素は誰が見比べても十分優位性は感じられます。

書込番号:7856788

ナイスクチコミ!1


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件

2008/06/19 12:33(1年以上前)

自己レスです。

 昨日、α700(3型92万ドット)+DT18-250mm と S100FS(2.5型23万ドット) で望遠端で遠景を撮り比べました。

 丘の頂上に建っている鉄塔の映像で α700(375mm相当)では背面液晶で鉄塔の構造が解りますが、S100FS(400mm相当)では背面液晶で鉄塔の構造は不明瞭です。(拡大しない場合)
 パソコンで画像を確認するとどちらもピントは合っています。

 背面液晶で撮影直後に画像確認(ピント、手振れ、被写体振れ)される方には、ニコンのD3,D300,ソニーのα700がお勧めです。 

書込番号:7960525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/06/19 12:49(1年以上前)

7インチクラスの別のモニターに無線で飛ばすのもいいかな。

対馬やまねこ みたいに夜行性の生き物だと特に・・・。

蝶やとんぼの撮影なども・・・。

書込番号:7960569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/06/19 15:11(1年以上前)

と、思ったら3.5インチがでましたね。充電式のが・・・。

コレいいですね。コレが売れるとキャノンさんあたり無線で飛ばすのを製品化するかも。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/06/19/8700.html

せめて4.5インチ欲しかった。

書込番号:7960960

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件

2008/06/20 00:22(1年以上前)

リンクを貼ってもらった、フォトフレームは320×240ピクセル=7.68万画素≒23万ドットで3.5型で少し大きいこと以外は意味ないですね。

書込番号:7963270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/06/20 00:51(1年以上前)

レンズ交換式任天堂DSも良いと思います。

書込番号:7963386

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件

2008/06/20 01:06(1年以上前)

2.5型23万ドット

3型92万ドット

23万ドットと92万ドットを撮り比べました。

書込番号:7963442

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件

2008/06/26 22:09(1年以上前)

自己レスです。

今日、携帯電話の液晶を調べたら、3.7型92万ドット(640×480×3)の携帯電話が3機種ほど有りました。
 キャノンも次のフラグシップにはこれと同等の液晶を搭載するかも知れません??

書込番号:7993519

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2759件

2008/06/26 22:28(1年以上前)

自己レスです。

 3.7型92万ドットの液晶は正確にはPHSのWS003SH,WS004SHの2機種でした。

書込番号:7993635

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング