


DTM用にいわゆる『モニターヘッドフォン』を探しているのですが、近くに視聴出来る環境がなく悩んでいます。
現在6年くらいMDR-CD900STを使っているのですが、エッジがはっきりしすぎな点と中域〜広域に重点がおかれている感じがしてミキシングの音量調整などの作業ではどうしてもなじめませんでした。(解像度の点は満足でしたが…)
色んな口コミ・レビューを参考にさせていただきながら、予算との兼ね合いでAKGのK240、K271、SONYのMDR-7506、MDR-Z600、Audio technicaのATH-M50、ATH-A900、SENNHEISERのHD580あたりを買おうかと考えています。
ですがどれも長所・短所があるので少しでも多くのアドバイスをいただければと…。音域がフラットに聞こえ、音の分離がよく位置が分かりやすいにこしたことはありません。出来るだけ味付けがなく原音に近いもので、全体の音量やバランスがしっかり捉えれるようなものがないでしょうか?
この価格帯で言うのも何ですが、ジャンルもTechnoから生音のJazzまで好きなので本当に選ぶのに苦労しています。出来るだけどれも平均的に対応できるオールラウンダー的なものが欲しいのです…。
書込番号:8001071
0点

こんばんは。
>平均的に対応できるオールラウンダー的なものが欲しいのです…。
SONY製ヘッドフォンは MDR-CD3000 MDR-Z900 MDR-Z700DJ MDR-CD900ST
MDR-7506(ネオジウム国内仕様) MDR-CD700 MDR-CD570 MDR-Z600等を
Audio technica は ATH-W10VTG ATH A9X 等を所有しておりますが
DTM用に使うのであれば私はやはり MDR-CD900ST ですかね〜!?
それではアドバイスにならないので、次の候補は MDR-7506 か MDR-Z600。
でも、900ST に 7506 のイヤーパッド装着で 7506 疑似体験できるので
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024700
新たに 7506 本体購入も勿体無い?? ですので MDR-Z600 が良いと思います♪
>MDR-CD900STを使っているのですが、エッジがはっきりしすぎな点と中域〜広域に重点がおかれている感じがして
MDR-Z600 には「前面フロント4-954-044-01 」と言う直径約 55mm のウレタンスポンジフィルターがイヤーパッドとドライバー間に
MDR-7506 にはウレタンスポンジフィルターがイヤーパッドに装着されています。
このフィルターは中音〜中高音域に効果(エッジを吸収!?)があるのか、綺麗な高音〜超高音域のみを透す(鳴らす)様で
これが無い MDR-CD900ST だとramutomo さんが感じられる「エッジがはっきりしすぎ・・・」なのかと思います。
900ST に比べ、厚みのある 7506 のイヤーパッドでは装着時のドライバーと耳の距離が増え、中音域が引っ込んで聴こえます。
(これを嫌うクリエーター達が 900ST では薄いイヤーパッドにしたのでしょう!?)
Z-600 では厚いパッドながらも形状と前面レジスターの改良により中音域を確保している様にも窺えますが、副作用として若干の
篭りも感じます。
いずれにせよ、しばらく聞き込むと 7506 の中音域が引っ込んで聴こえる → 距離感(音場感)がある・低音が出る♪
Z-600 の篭り → 音の厚み♪ として感じれる様になると思います。
書込番号:8003282
0点

はじめましてLIQUIGASさん、書き込みありがとうございます☆
>DTM用に使うのであれば私はやはり MDR-CD900ST ですかね〜!?
やはりそうですか、自分のは少々乱暴にあつかってきたので音質が悪くなっている可能性もありますね…。それにしても買い替えの時期かなと思っていましたし、まだ CD900ST は個別のパート(ボーカルやリズムを録音したものの編集など)用には重宝しそうです。
>しばらく聞き込むと 7506 の中音域が引っ込んで聴こえる → 距離感(音場感)がある・低音が出る♪
Z-600 の篭り → 音の厚み♪ として感じれる様になると思います。
非常に参考になりました!もう少し低音の量を感じたかったのでMDR-7506はいいかもしれません。距離感もバランスを見る上ではよさそうです。Z-600 はその篭りがどのようなものなのか気になります。やはり視聴出来る環境って重要ですね…。
>新たに 7506 本体購入も勿体無い?? ですので MDR-Z600 が良いと思います♪
MDR-7506を買ってみてもいいかなと思っていますが、どうせなら似た傾向でないものがいいですよね。AKG 240・271 Studioなどはまだ気のなりますが、残念ながら2つの違いがあまりまだ把握しきれていません。(240・271 mkUもあるようですがどうなんでしょう??)。テクニカの2つもいい評価がされているので、無難なモニター(?)を目指す私としてはまだまだその3社の争いになりそうですね。
※HD580は価格帯が少々違ったのでリストから外しました★
書込番号:8006376
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 5:09:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 9:53:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 8:56:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 13:20:25 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 14:54:33 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 8:00:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 20:59:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/29 15:16:55 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 10:30:13 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/29 13:28:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





