




どうも、このたびアスロンでシステムを組もうとして、アスロン1GHZとMSIの
K7TーPRO2Aを購入したのですが、なんだかカナリおかしいんです。それは、ケ
ースの電源コードを差しただけでパソコンの電源がついてしまうのです。もし
たしたら、フロントパネルのワイヤが間違って差されているかもしれない、と
思いマニュアルをよく見てやりなおしてから、もう一度トライ。やっぱり、勝
手にパソコンに電源がはいってしまう。もしかしたらマザボの不良かなと思い
フロントパレルワイヤを全て外して、(CPU、グラフィック、メモリ)を全て
外して再びケースに電源コードを差しこむと、ケースのファンが勝手に回って
しまう始末・・・・・。(もちろん、ケース本体の電源ON、OFFはOFFの状態で
す)誰かお助けください。やっぱり初期不良ですかね?
書込番号:82459
0点

BIOSの設定で直る問題じゃないかと思います。
停電からの電源回復で起動する様にされてるかどうか、そこを見てみ
ましょう。
書込番号:82461
0点



2001/01/08 00:29(1年以上前)
きこりさん、ありがとうございます。でも、本当にBIOSなのですかね
(疑って申し訳ない)デフォルトで、こんな設定にしているもんです
かね?一応自作8作目のマシンなんですけど、こんなことは初めてで
す。
書込番号:82532
0点


2001/01/08 00:49(1年以上前)
うっ…その電源の症状は私もなんですが…なんだか気味悪いし、
どなたか解決した方、いませんかね?便乗ですみません。
ちなみにこちらの構成はK7TPro2-A・Duron650MHz・HDD IBM20GB
Geforce2MX SDRAM256MBです。安定性もとても悪いです。
WMPを使うとかなりの確率でフリーズ、焼いている最中でも
フリーズします(TT)
書込番号:82562
0点



2001/01/08 01:03(1年以上前)
ひらりさん、レスありがとう。ひらりさんも僕と同じ症状なのですか
?ひらりさんは勝手にPCが起動したまま使えているんですよね?
書込番号:82580
0点


2001/01/08 01:16(1年以上前)
こんばんわ!
うちもタップ側の電源スイッチを入れたら一瞬パソコンが唸ります。
で、そのまま落ちて、本体電源ONにすると通常起動します。
今回、HDDを新規購入してのですがBIOSが認識しないので、
バージョンアップしたらその現象はピタリと止みました。
ちなみにですがA7V 1002初期を1005B.binにしまし
た。
マザーが違うのではっきりしたことはいえませんが多分BIOSでし
ょうね。 特に困っていないのならアップデートはしないほうがいい
と思います。では。
書込番号:82608
0点



2001/01/08 01:29(1年以上前)
がっ。さん。は一瞬だけ勝手に電源が入るのですよね?僕のはずっと
入っています。
書込番号:82619
0点


2001/01/08 02:19(1年以上前)
そうなんですか・・・・
では、待機電源をONのままにしてた場合はどうなんでしょう?
起動してもWinで電源落とした場合はちゃんと終了しますか?
書込番号:82665
0点


2001/01/08 02:38(1年以上前)
ケースとマザーのショート?
出来るなら、ケースからマザーを取り出して
起動してみてください。
書込番号:82677
0点

BIOSの設定の問題と言われても、よその掲示板ではぶーたれないんだ
ね。
みじんこさん。
書込番号:82688
0点


2001/01/08 04:05(1年以上前)
はじめまして
わたしのところでもがっさんと同じ現象がでます。
使用MBはASUS K7Vtです。
BIOSを最新にしても同じです。
ただし、おもしろいことに
900MHzのAthlonだとこの現象は起きません
1GHzのTBだと起きます。
まぁとりあえず動いてくれてるので気にしなくなりました。
TBより旧Athlonの方が安定しいているような気がします。
書込番号:82712
0点


2001/01/08 04:45(1年以上前)
>たくまさん
K7V-T でThunderbirdコア(銅配線)の物を使うと、最悪マザーま
たは、CPUが壊れますよ。
K7V-TはThunderbird対応を売り文句に発売されましたが実際には
完全に対応していないみたいです。
アルミ配線の物は大丈夫みたいですけど、1Gの物は銅配線でしょ
うから。
900MHzのAthlonをお持ちならばそちらを使うことをお勧めしま
す。
1G、Thunderbirdの方はADM750チップセットのマザーならば対応
しているみたいですのでそちらをお使い下さい。
書込番号:82726
0点


2001/01/08 10:45(1年以上前)
>みじんこさん
とりあえずそのまま起動します。安定性は悪いですが。
多分同じ症状でしょう。
>がっ。さん
それと同じ症状がK7Proを使っているときにおきました。
うーん…一体何なんでしょう?同じM/Bを使っている
他の人々はどうなんでしょうか?
書込番号:82815
0点


2001/01/08 17:28(1年以上前)
まおゆさん>
ご指摘ありがとうございます。
本当ですか?
ASUSのHPで1GHz対応だったのでてっきりTBの1GHZも大丈夫と思い
購入しました。
いまのところある程度安定に動いています。
たまにフリーズすることもありますが、3日ぐらいの連続稼動では
フリーズもしません。
でも、ちょっと怖くなりました。
書込番号:82980
0点


2001/01/08 23:52(1年以上前)
またまたあまり関係ないことですが、EpoxのEP-8KTA3は安定性も
AthlonT1Gでかなりいいと聞きましたよ。僕も今度それを試してみま
す。KT133 Chipsetは何気に安定性がなかったらしく、今度のKT133A
はかなり安定性が高いとききました。AthlonT1Gを買う人はEP-8KTA3
を試してみてください。でも、KT133Chipsetのマザーより結構高い
です・・・今のところ18.500\で一番安いのがPCSuccessです。
あまり関係はないのですが、試す価値はあると思います。
書込番号:83199
0点


2001/01/08 23:55(1年以上前)
BIOSの
「PowerManagement」の中の
「StateAfterPowerFailure」をoffにする
書込番号:83205
0点


2001/01/09 01:02(1年以上前)
頼むからサクセスの宣伝なんかしないで〜。
今日も何か新スレであったけど、思わず「よし、買いに逝くか…」ってレスつけそうになるから。
あと、KT133が安定しないってのは単にこなれていなかったか、安定より遊び重視のマザー選んだか、自分の調整不足というだけらしい。
はぁ。
書込番号:83266
0点



2001/01/10 00:41(1年以上前)
みなさん、いろんな情報ありがとうございました。いろいろと試した
結果なんとか、安定?してうごいています。
書込番号:83769
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU > AMD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 7:27:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 12:26:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/24 11:32:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 18:24:05 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/21 21:05:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:28:05 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/20 9:42:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 22:34:50 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/23 13:45:35 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 21:42:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





