


コンデジからの買い換えで、まだ、どのデジイチ(エントリー機)
にしようかと迷ってます。
主に撮るのは、風景・花火大会・子供行事(運動会等)・夜景です。
予算は出せても最高10万円。(半分以上は分割払い)
今、悩んでいるのは、
@ライブビュー機能はあったほうが良いのか?
A手ぶれ防止機能はボディ内蔵?レンズ内蔵?どちらが良いのか…
Bレンズはやっぱり、レンズキットだけでなく望遠も欲しい→Wレンズキット。
この3点です。
今、候補に上がっている機種でデメリットは
@ソニーα200…Wレンズキットはあるが、ライブビュー機能がない
Aソニーα300…ライブビュー機能はあるが、ファインダー倍率が低い・Wレンズキットが無い
BキャノンEOS KISS F…ライブビュー機能はあるが、コンデジみたいに簡単には使えない
CキャノンEOS KISS X2…KISS Fと同様ではあるが、他の機能が優れている。ただ、高い。
結局、ソニーとキャノンで悩んでます。
値段の魅力はソニー>キャノン 機能比較はソニー<キャノン
で、ニコンが無い理由は、エントリー機の中ではライブビュー機能が無い。
中級機は魅力十分なのですが…お金がないもので。
(ニコン愛用者の方が見られた場合はすみません。)
『上記4機種を愛用している方、使ってみての感想を教えて下さい。(使用レンズも)』
『一眼レフにライブビュー機能は必要か否か。』
個人差はあると思いますが、皆さんの意見を参考にしたいと思いますので、
よろしくお願いします。
書込番号:8310304
0点

>主に撮るのは、風景・花火大会・子供行事(運動会等)・夜景です。
こういった用途ならライブビューは特に必要ないかも。
ライブビューは接写撮影以外、デジイチではあまり使わないような・・・。
(デジイチはファインダーをのぞいて撮影するのがメイン・基本ですから)
ライブビューなしなら、キヤノンKissX2の前機種であるKissDXなんかでも機能的には十分かな。
私もKissDX使っていますが、↑の用途なら普通に撮れますよ。
余った予算でレンズに投資したほうが効果は大きいです。
書込番号:8310432
0点

レンズの選択肢が広いのはキャノン、
ツァイスレンズを使いたければソニー
いずれキットレンズだけでは我慢できなくなるでしょうからレンズに重点を置いて
考えてみてはどうでしょう
書込番号:8310501
0点

>ライブビュー機能はあったほうが良いのか?
あった方がいいでしょう。
しかし、一眼の良さの一つに表示遅れの無い光学ファインダーによる撮影と言う事があります。
ライブビューはメインではないでしょうが、地面近くの花などのマクロ撮影では非常に役立つと思います。
>手ぶれ防止機能はボディ内蔵?レンズ内蔵?どちらが良いのか…
使い勝手はレンズ内だと思います。
ファインダー像が安定し構図取りも楽ですし、補正効果がファインダーを通して感じられる。
レンズ追加などの時に、安価に済むのはボディ内です。
私はコレでボディ内にしています。
>レンズはやっぱり、レンズキットだけでなく望遠も欲しい→Wレンズキット。
小学校の運動会あたりになると、200mmでは望遠が不足ギミになると思います。
250mmが付いているKissFのWズームキットか(できればX2の方が・・・)
300mm付きのα200のWズームキットがいいと思います。
で、私としてはキャノンをお奨めします。
室内でも取り易い明るいレンズや、手軽なマクロレンズなどを考えるようになると、キャノン有利です。
ライブビューをメインに考えないならニコンも浮上して来ると思いますが、AFの使える手ブレ補正付きの200mmを超える望遠が高価になります。
書込番号:8310534
0点

こんばんは
>値段の魅力はソニー>キャノン 機能比較はソニー<キャノン
でしたら後悔の無い選択はX2では無いかと思います
価格で選ぶと大概後で後悔してます私は・・
使えるレンズも豊富ですしねキヤノンは
花火の撮影でも撮影距離が遠い場合望遠が無いと不便ですよ
書込番号:8310535
0点

あんな体勢しなくてもいい、あのカメラがいいです。
書込番号:8310758
0点

ずばりD90を全てローンで買うベッキーでしょう。他は耐久性の面で不安すぎます。シャッターの切れもオモチャですから。VR18-55からスタートしてアングルとバック処理、フレーミングをマスターされたらD3を全てローンで購入されてはいかがでしょうか。シャッターの切れは最高です。
書込番号:8310782
0点

皆さんいろいろなご意見ありがとうございます。
今はα300のファインダー倍率が小さいのよりも価格・性能(価格に対して)の面で
α200が急浮上してきてます。
canonではKISS Xが良いかな?
初心者なので価格がどうしても気になります。
ただ、今後のこと(レンズやカメラ本体)を考えて購入しようと思ってます。
書込番号:8311367
0点

α200は価格を考えるととても良いカメラだと思います。
お値段は私が知る限りでは東京新宿のマップカメラや東京中野のフジヤカメラが
37800円を出しているので(これはボディのみですが)かなり安い方だと思います。
(通信販売もしています)
望遠系のズームも ミノルタ時代のαレンズが使えますので、たとえば
東京学芸大学付近の三宝カメラなら70-300mmが新品14700円で出ています。
上手にそろえれば 十万円でかなりおつりが来ると思いますよ。
私はソニーに移る前のコニカミノルタ時代のαSweet Digitalをまだ使っていますが
ミノルタ時代の旧いαマウントレンズも問題なくAFで、しかも手ぶれ補正付きで使えています。
ただし外付けストロボはミノルタ時代のものはデジタルでは使えませんので
ご注意を。
書込番号:8312370
0点

追加の情報です。ビックカメラの通販サイトでは 40600円でポイント11%(送料は全国無料)で販売していますね。今気づきました。ヨドバシカメラの方は49800円でポイント10%と(通常は両社値段を会わせることが多いのに) こちらは高いです。
書込番号:8312706
0点

お散歩写真ならシグマ17-70F2.8-4.5をお勧めします。
ワイドマクロから中望遠マクロまで可能な最短20cmです。
http://kakaku.com/item/10505011516/
書込番号:8313079
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/10/12 10:10:05 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/12 10:01:06 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/12 10:20:04 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/12 9:36:06 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/12 9:35:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/11 20:45:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 16:39:39 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/12 8:45:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/11 17:35:51 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/11 10:28:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





