『デバイスを探しています。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『デバイスを探しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デバイスを探しています。

2008/09/12 20:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:41件

こんばんは、中級者Kです。
皆さんにお聞きしたいことがあります。

現在、外出用としてビクターのHP-FX66を使用しております。
http://kakaku.com/item/20469011066/

このイヤホンを半年近く使っているのですが、
風化してぼろぼろになってしまいました。
よって、新しく購入を考えています。


そこで皆さんにご意見をお聞きしたいのですが、
以下のような条件に合ったデバイスはありますでしょうか?

1、低音がズッシリ
2、音の広がりが良い
3、予算は9千〜1万3千

何卒アドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:8338714

ナイスクチコミ!0


返信する
masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/13 19:26(1年以上前)

FX66の音には満足されていたのでしょか?
そこは結構重要だと思います。

低音ずっしりということですが、
イヤホン・ヘッドホンで低音ずっしりというのは、難しいですよ。

低音を重視しているのは日本のメーカーだとビクター、ソニーあたりだと思います。
FX300は低音の量感もイヤホンとしてはなかなかです。
walkmanとつないだときは低音がぼわついている感じがありましたが、
ヘッドホンアンプを自作したところ改善されました。

自分が使っていて音は分かっているつもりなのでお勧めします。

買う前に試聴したほうがいいですよ。
高いものを買うのなら絶対にやったほうがいいです。

うちの近所ならばエイデンに本当にチョビットだけ、
ヤマダのlabi、ビックカメラにたくさん試聴できます。

特にビックカメラはどの店舗でも視聴できるみたいなので、
行ってみるといいです。

書込番号:8344026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/09/13 20:28(1年以上前)

masardさん、ありがとうございます。
>>FX66の音には満足されていたのでしょか?

はい、このイヤホンは私がいままで聞いてきた中で言いますと
良の部類に入りますね。低音が値段のわりに良かったので気に入っていました。
しかし、すでに述べているとおりなのです。

そして、このイヤホン以外の低音が効いたデバイスを探している次第です。


>>FX300は低音の量感もイヤホンとしてはなかなかです。
レビューやスペックを見る限り良さそうですね。
HPAMPの自作も頭の中には練ってあるので、検討してみます。

>>買う前に試聴したほうがいいですよ。
これに関しては、ケーズ電気さんでHPだけなら実践しています。
今度またケーズ電気さんに足を運んでみようと思います。


カナル型のイヤホンは音質がいいと聞いたので、
これに絞って探してみようと思います。

書込番号:8344299

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/13 22:10(1年以上前)

>これに関しては、ケーズ電気さんでHPだけなら実践しています。
>今度またケーズ電気さんに足を運んでみようと思います。
自分の知っているケーズに試聴できるエリアがあったことはありません。
ヘッドホンが試聴できるとこは多いのですが、
イヤホンはあまり多くはありません。
今まで試聴で来たのはYAMADAのLABI(特大サイズのヤマダ)と
ビックカメラだけです。
ヨドハシとかならありそうです。
ようは大きなとこでしかできないということです。

ちなみに小さなとこでもオーディオテクニカならほんの一部あります。
ただオーテクは基本高音重視です。
CKMシリーズが低音も比較的重視されている気がします。

それとHPというのはネットで聞けるというのなんでしょうか?
それはあんまりあてにならないと思います。
音の響きとか伸びとかいろいろな点で使ったイヤホンで音が変わってくるからです。

試聴は自分でもっていったプレイヤーで聴かせてもらえるとこが
一番いいですね。
ヤマダとかビックカメラは土日かなり融通がきくので
あらかじめプレイヤーにつながれていても
何とかなるかもしれません。

>カナル型のイヤホンは音質がいいと聞いた
別にカナルが音質面ですべてにおいて有利というわけではないと思いますよ。
ただ、外で使うことが重視されてしまうイヤホンですから、
音漏れと外音遮蔽性が重要になるため、
カナルが有利というわけです。

数年前にはデザインで耳かけがはやっていた気がします。
耳かけのATH-EM9Dなんかは普通に音いいですし。
ただカナルは形状の関係で低音の量感が増えやすいので
今回はカナルでしょうね。
ただ、量が増えればいいというものでもないですが・・・・

>HPAMPの自作も頭の中には練ってあるので、検討してみます。
是非挑戦してみてください。
プラスチックのケースとかを使えば、
4000〜5000円くらいだせばいいものができます。
電子部品には多少こだわったほうがいいです。
地方だと送料etcがやばいことになります。

9V電池を使うものが多いですが、
単3でも十分いい物ができます。
ちなみに大きさは普通につくると、
携帯電話2個分くらいになると思います。

書込番号:8344971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/09/13 22:48(1年以上前)

私の住んでいる地域では、ビックカメラさんやヨドハシさんのようなお店は無いので
ケーズ電気さんが唯一の頼りなので、仕方ありません。
たしかにイヤホンの視聴は少なかったです。
テクニカやSONYやパナのHPがありました。


>>それとHPというのはネットで聞けるというのなんでしょうか?
すみません、説明不足でしたHP=HeadPhonesと思ってください。

>>試聴は自分でもっていったプレイヤーで聴かせてもらえるとこが
一番いいですね。
これを金曜日にケーズ電気でやらせていただきました。
私が視聴したのは、SONYのMDR-Z700DJとテクニカのATH-ES7をMDで。
MDR-Z700DJは評判どおり低音が効いていて参考になりました。


>>別にカナルが音質面ですべてにおいて有利というわけではないと思いますよ。
それは無論です。
もちろんインドアではオーバーヘッドタイプの方が有効なのはわかっています。
故にMDR-Z700DJを視聴してみたわけです。
ビクターの耳掛けをFX66より前に使っていたのですが、音漏れが激しく
FX66を購入しました。



>>今回はカナルでしょうね。
わかりました。
この際、話題のHP-FXC50でも買って残りをHPAMPに当てようと思います。
まず手ごろなCMoyヘッドフォンアンプ辺りを製作を目指します。

書込番号:8345264

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/14 00:15(1年以上前)

試聴に関してはあきらめたら終わりですよ。
秋葉原とか大阪日本橋みたいなところにいければいいんですが・・・

日本全国いたるところにオーディオショップやAV機器に特化したお店があるので
頑張ってみると何とかなるかも・・・・


FXC50は持っていないし聴いたこともないのでどうともいえないです。

CMoyはお手軽で結構いい音がするらしいですが、
自分には作りがいがないのでつくったことはありません。
オペアンプ交換で遊べるという利点もありますね。

CMoyはだいたい9V動作です。
低音の表現力ならば(量感はあがりません)FET式のA級回路を紹介している方が
いるので参考にしてみてください。
ちなみに単三2個、しかも充電池を使うことを前提として設計されているので
扱いやすいです。

半田付けする箇所が増えますがあんまり複雑な回路ではありませんよ。

これをFX300につかったら、今まで打楽器のベコンベコンがドンドンに、
ベースのボワーンがヴィーンにという感じになり、
いい感じになりましたよ。
参考までに・・・・

書込番号:8345847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2008/09/14 02:01(1年以上前)

はい、できる範囲で頑張ろうと思います。


まぁCMoyは私みたいな初心者にはちょうどいいかと。
これに慣れたら、次のステップに移ろうかと考えてます。
もちろんFETの差動増幅回路にトランジスタでダイヤモンドバッファです。
しかしこれはインドアのみになりそうですね。


本当にご丁寧にありがとうございます。
とても参考になりました。
知り合いに電子回路を教えている者がいるので、
彼からもいろいろ教わろうと思います。


書込番号:8346315

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング