『初めての単品コンポ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『初めての単品コンポ』 のクチコミ掲示板

RSS


「ミニコンポ・セットコンポ」のクチコミ掲示板に
ミニコンポ・セットコンポを新規書き込みミニコンポ・セットコンポをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

初めての単品コンポ

2001/01/09 22:07(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ

スレ主 ぎゃおさん

友人の家で聞いた音が忘れられなくて、単品コンポに手を出そうとしている初
心者です。知識は雑誌とネットから仕入れた程度で、買った後の事も考えると
国産メーカーのものにしようかと考えています。アンプとCDプレイヤーとスピ
ーカーを購入しようと考えていて、予算は10以上20万以下を考えています。何
もわかってない素人ですけど、アドバイスお願いします。

書込番号:83667

ナイスクチコミ!0


返信する
ごんたゆうきさん

2001/01/09 22:13(1年以上前)

いいですね。ところでどういう使い方をお考えですか?大きく分けて
二通りあると思うのですが。ピュアオーディオ(音楽だけ楽しむ)と
してかAV(音楽はもちろん映像も絡めた楽しみ方)としてか。それ
によって話の展開も変わりますが。

書込番号:83669

ナイスクチコミ!0


gcさん

2001/01/10 11:02(1年以上前)

>友人の家で聞いた音が忘れられなくて、単品コンポに手を出そうと
>している初心者です。

天国と地獄が先には待ってますのでご注意を・・・・

>知識は雑誌とネットから仕入れた程度で、買った後の事も考えると

雑誌は、(特に一部の出版社)商用主義に偏り、メーカの言いなり
スポンサー様万歳のといのも多いので「こんなのもあるんだ、こ
ういう技術を使っていて、音はこういう傾向なんだ」程度に見て
おいた方がいいですよ「どうやらこれが一番よいらしい」なんて
のは後々大変ですから。
またネットの人の意見は誰も正しいを保障してくれません、本当
かどうかは、ここで僕が言う事も含めてある程度疑って見た方が
いいですよ。
ある程度こだわるつもりがあれば、「最後に信用できるのは自分
の耳だけ」と思って選ぶと後々後悔が無く買えると思います。

>国産メーカーのものにしようかと考えています。アンプとCDプレイ

これなんですけど、正規輸入代理店を通している物を正規の取り扱い
店で買えば、サポートも修理も国産とたいして変わりませんよ。
ただ弱小の輸入代理店だと倒産の可能性はありますが。顧客の多い
ブランドであれば他の代理店が引き継いでくれますし、あまり気に
する必要はないと思いますよ。

>ヤーとスピーカーを購入しようと考えていて、予算は10以上20万以
>下を考えています。

三点で買い値が二十万でああれば結構、質の良い物が
買えるはずですので、いろいろ情報を集めて考えてみて下さい。

>何もわかってない素人ですけど、アドバイスお願いします。
ごんたゆうきさんも言ってましたがピュアかAVかが第一の
分岐点、第二がよく聞くジャンル、第三が好みの音の傾向
です。第三はある程度機器の音を聞き込んで、比較していか
ないと決まりませんし、試行錯誤している内に決まったり変
わったりするので、今のところは関係無いでしょうが、第一
第二について志向を教えて欲しいです。

書込番号:83966

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎゃおさん

2001/01/10 20:51(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
ピュアオーディオかAVかとのことですが、
今度買うコンポは音楽専用にと考えています。
あとよく効くジャンルは邦楽洋楽問わず
ロックとポップスをよく聞きます。
具体的には、邦楽でsing like talking、
洋楽では、ハロウィンとかU2なんかが好きです。
あと、70年代の洋楽も好きです。 

書込番号:84157

ナイスクチコミ!0


nainaiさん

2001/01/10 21:18(1年以上前)

>[84157] ぎゃお さん
最初からそうしてね。

書込番号:84167

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎゃおさん

2001/01/10 21:33(1年以上前)

>nainaiさん
すんません。以後気をつけます。

書込番号:84175

ナイスクチコミ!0


gcさん

2001/01/12 01:13(1年以上前)

音楽専用で、邦楽洋楽問わずロックとポップス
予算は10以上20万以下、国産メーカとなると
候補となりうるメーカーは
CDプレーヤはDENON、KENWOOD、Pioneer、MARANZ
アンプはDENON、KENWOOD、MARANZ、LAXMAN
スピーカはYAMAHA、ONKYO場合によってはPioneer
って所でしょうか・・・・
輸入物はCDプレーヤ、アンプはこの価格帯では、国
産に及ばないが、スピーカだとJBL、AR等数社
が候補になりうると思います。
CDプレ−ヤとアンプを同一メーカーで買うつもりなら
KENWOODのK's7002、DENONのDCD1550ARとPAM390-4
MARANZのCD6000OSEとPM6100SAあたりが良いと思います。
バラで買うのでしたら、上記のメーカで候補を探してみて
下さい。
LAXMANのL501sは定価109000で他のプレーヤやスピーカ
の予算を圧迫しそうですが、それなりの価値はあると思います。
http://www.luxman.co.jp/product/inte/L501s.html
他の製品は価格も下記Webにありますので
http://www.kenwood.co.jp/jhome.html
http://elec.denon.co.jp/japan/products_d.html
http://www.marantz.co.jp/
スピーカですが国産でまともなのはONKYOぐらいですが
ポップス、ロックだとYAMAHAのスピーカも良いと思います
http://www.onkyo.co.jp/
http://www.yamaha.co.jp/product/av/jpn/prd/speaker/index.h
tml
あたりを見てみてください。そしてある程度候補がまとまって
ここに書き込んでもらえば、またレスつけますので

書込番号:84944

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎゃおさん

2001/01/12 18:00(1年以上前)

>gcさん
丁寧なレスありがとうございます。
今週末にお店に行って色々と試聴してくるつもりなので、
自分なりに絞り込んで、また書き込みします。

書込番号:85240

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎゃおさん

2001/01/13 18:22(1年以上前)

今日お店に行って色々と試聴してきました。
で、過去レス、試聴、予算などなどから、
CDプレーヤ:DENONのDCD1550AR
アンプ  :DENONのPAM3904
にしようかと考えています。これよりも上位機種を
試聴させてもらうと、確かに「あっ、いいなあ。」
という印象を受けるものもたくさんあったのですが、
初めての買い物ですし、もっと音がわかるようになってから
買い足しても遅くないと思ったので。もちろん
予算の都合もありますけど・・・。

次にスピーカですがまだ絞り込めていません。
全体的にONKYOのスピーカが別の国産メーカーの
ものより、なんと言うか、音が柔らかくて
中高音がいい感じに聞こえました。好印象です。
でも種類が多くて…。絞れてません。
あと初歩的な質問ですけど、スピーカは大きい方が
低音の響きがいいのでしょうか?なんか聞いててそう思いました。
他に形の違いによる差はどんなものがあるでしょう?

う〜ん。さらに海外のスピーカまで考え出すといつ決まるのだろう。
予算のことも考えなきゃいけないし。悩ましい…。



書込番号:85756

ナイスクチコミ!0


matrixさん

2001/01/13 19:35(1年以上前)

>スピーカは大きい方が低音の響きがいいのでしょうか?
必ずしもそうとはいえませんが、基本的にはそうですね。
オンキョーの製品ではD-77MRXかFRXがいいと思いますが、低音の響
きという点を考えると。(予算オーバーかな)

書込番号:85775

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/01/14 21:26(1年以上前)

同じメーカーのスピーカーも、似たような型番のもの(発売日の違い
等)もがいろいろあって迷いますよね.同一メーカーの同価格帯の製
品は一緒に出ることも少ないので(同じ環境で聴けないので)実際に
どれだけ違うのかもわかりにくいですし.

現在は抱き合わせ販売だったK'sのスピーカーを使用してますが、も
しも買い換えるとしたらONKYOのスピーカーを第一候補で検討しま
す.
ケンウッドのスピーカーも悪くはないですが、同価格帯の製品だとス
ピーカーが大きい方が良いような気がします.特に小音量の場合に違
いが出ると思います.
そんなわけで独断と偏見で私もスピーカーはONKYOを薦めておきま
す.

書込番号:86384

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/01/14 23:56(1年以上前)

上記の書き込みで

>ケンウッドのスピーカーも悪くはないですが、・・・

と書いたのは私が(抱き合わせの)ケンウッドのスピーカーを使用し
ているからです.

ちなみにもしも中古でもいいのでしたらダイアトーンあたりが(会社
がつぶれて)安くてお買い得かもしれません.



書込番号:86478

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2001/01/15 00:54(1年以上前)

ダイヤトーンはいつのまにか潰れてたんですね。
今は手元に無いですが10年位前に一度揃えた覚えが・・・

ところで、スピーカーとアンプの相性は大事だと思います。
お店で試聴されているようですが、購入予定のアンプにつながれてい
なければ、購入後に違和感があるかも知れないです。
とはいえ、この価格帯の機器ではそれほど神経質になるレベルでは無
いかも知れませんが・・・

書込番号:86544

ナイスクチコミ!0


gcさん

2001/01/15 14:14(1年以上前)

友人が遊びに来ていて数日見ていなかったら
ずいぶん書きこみが増えてる・・・・

>CDプレーヤ:DENONのDCD1550AR
>アンプ  :DENONのPAM3904
この価格帯ではもっとも無難で
よい選択だと思いますよ。

>初めての買い物ですし、もっと音がわかるようになってから
>買い足しても遅くないと思ったので。
聞いて見て「いいなぁ」と思えるのであれば、違いはある程度
つかめているのですし、手を出してみる価値はあると思います
けどね・・・・・、予算と言う大きな問題もありますし一概に
は言えないでしょうが・・・

>全体的にONKYOのスピーカが別の国産メーカーの
>ものより、なんと言うか、音が柔らかくて
>中高音がいい感じに聞こえました。好印象です。
中高音だけならVictorも非常によいのですが
全体を見るとONKYOが国産ではよいでしょうね

>でも種類が多くて…。絞れてません。

設置場所の余裕も考えて選んでくださいね

>あと初歩的な質問ですけど、スピーカは大きい方が
>低音の響きがいいのでしょうか?
内部の容積の大きい方がユニットも構造も同じなら
低域は出るようになります。

>他に形の違いによる差はどんなものがあるでしょう?
スピーカにはブックシェルフ型、トールボーイ型、フロア型
と形での分類があります、小さいのが最初の、背が高く床に
置けるのが二番目、床に置く巨大なのが3番目ですが、これは
形式的な差ですが、音の差につながる物は、○Way●スピーカ
と、いう物です、○Wayと、いうのはスピーカのドライバの種
類の数(高音用、低音用に分けると2way、中音用も入れて3wa
y)●スピーカと、いうのは合計のスピーカの数です。○が増え
るほどフラットになりますが、ネットワークが複雑化して歪や
すくなります、また●が○より多い時は低音用が一般は増える
のですが、スリムな筐体で低域が充分出るようになります。
また、同軸、仮想同軸、その他という分類もあります、同軸と
は海外ではタンノイ、KEFが得意とする形式ですが大きいスピ
ーカの中に小さなスピーカを入れます、音像が安定しますが構
造が複雑になってしまいます、仮想同軸は高音用よ二台の低音
用で挟みこみます、同軸には劣りますが音像は安定しますし構
造も比較的単純で、低音用が多い分低音もよく出ます、その他
はつまりなんにもそういう工夫をしていないだけです。
あとバスレフか密閉か、という違いもあります。バスレフとは
筐体に穴を空けてパイプをつけて低域を強調する構造をいます
また密閉は穴が空いていない構造です。低域は弱くなりますが
スムーズに低域が減衰し、素直になります。またメーカーによ
ってはバスレフポートを塞いで仮想密閉に出来るのもあります
#ちなみに僕は仮想同軸、仮想密閉です。

>う〜ん。さらに海外のスピーカまで考え出すといつ決まるのだろ
>う。

音の趣味にもよりますが。ペア実売5万以下程度で見ると
JBL、ALRジョーダン、JMLab、NHT、実売8万まで覚悟す
るとDYNAUDIO、B&Wといった所でしょうか??
趣味が合えばタンノイ、BOSEも選択肢に入るでしょう。
特にスピーカの影響は大きいので心行くまで試聴して
決めて下さい。

書込番号:86793

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぎゃおさん

2001/01/17 16:52(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございました。
あとはひたすら試聴を繰り返して、
スピーカを絞り込みたいと思います。

書込番号:87952

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ミニコンポ・セットコンポ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング