『初めての一眼レフ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『初めての一眼レフ』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての一眼レフ

2008/10/08 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4件

初めまして。sweet strawberryと言います。

今度、初めてデジタル一眼レフを購入しようと考えています。デジタルカメラさえ使ったことがないので、全くの初心者です。勉強しながら使っていこうと考えています。

風景や料理を撮りたいと思っていて、予算は10万円程で、今のところ、オリンパスのE-520を購入しようと考えているのですが、いろいろなクチコミを見ていると、オリンパスのカメラは、明るいレンズが少ないというものを多々見ます。

まず、明るいレンズとは何を撮る時に使うレンズなのでしょうか?そして、風景や料理を撮る時には、明るいレンズの方が良いのでしょうか?

また、オリンパスのカメラは、風景や料理を撮るのに向いていますか?オリンパスより向いているカメラがありましたら、カメラとレンズ、合わせて教えて下さい。

そもそも…
初心者のうちからレンズキット以外のレンズを使うのは早過ぎますか?

レンズとカメラの質問が混在してしまい、すみません。ご回答、よろしくお願いします。

書込番号:8473543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/08 20:56(1年以上前)

料理を撮る時には、明るいレンズの方がいいでしょうね。

書込番号:8473567

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/10/08 21:12(1年以上前)

昼間の風景は絞って撮ることが多いので明るいレンズは必要ないかと思います。
また食べ歩きをして外食先で料理を撮るのなら明るいレンズの方が良いでしょう。

書込番号:8473664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/08 21:18(1年以上前)

明るいレンズが少ないと言っても1ヶあれば大丈夫ですよ。
シグマ30mmF1.4。

書込番号:8473693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/08 21:57(1年以上前)

特に風景や料理に向いてるカメラは
無いと思うので実際に触って
気に入ったのでいいと思いますよ

書込番号:8473908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/10/08 22:36(1年以上前)

料理でボカす場合、シグマの24mmF1.8(最短18cm)の方が使いやすいと思います。
30mmF1.4はちょっと寄れないかなぁ。

風景、料理、問題ないと思います。人物ポートレートの時に若干明るい広角系が不足かな?
今度シグマ50mmF1.4のフォーサーズマウント出るみたいだし・・・。

@F値 √2倍
1.4 2.0 2.8 4.0 5.6 8.0 11 16 22
明るい--------------------------暗い
ボケる--------------------------ボケにくい
シャッタースピード速い-------------遅い

A同じF値なら望遠ほどボケます。

Bボケ---レンズと被写体が近く背景が遠いほどボケます。
a レンズ-------被写体---------------------------------背景
b レンズ-----------------------------------被写体-----背景
aの方がボケます。

CISO感度
100 200 400 800 1600 3200 6400
低感度---------------------------高感度
シャッタスピード遅い----------------速い
画質◎-------○-------△-------×  

書込番号:8474125

ナイスクチコミ!2


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/10/08 23:49(1年以上前)

> まず、明るいレンズとは何を撮る時に使うレンズなのでしょうか?
> そして、風景や料理を撮る時には、明るいレンズの方が良いのでしょうか?

明るいレンズは、F値の小さいレンズ(絞りを大きく開くことができるレンズ)です。
絞りを大きく開くことでボケを生かした撮影ができますし、暗いところでの撮影が有利である利点があります。
ボケを適度に生かして料理を撮るのも良いですし、光の量が少ない店内で撮影するのにも向いているでしょう。

また、料理を撮るのであれば、料理に近寄って撮影できるレンズを選ぶと楽しいと思います。
寄れるレンズは寄っても離れても撮れますが、寄れないレンズは料理撮りならそのうち寄りたくなる衝動に駆られると思います。
レンズのスペックの『最短撮影距離』が小さいものが、より被写体に寄れるレンズです。

風景を撮るには、必ずしも明るいレンズである必要はありません。むしろ絞って撮る機会が多いと思います。
絞りを開けるのでなく適度に絞ると、ボケずに全体がくっきり写るようになりますので。
風景撮りの場合、好みにもよりますが、より広い景色を写せる広角側のレンズが欲しくなるのではないかと思います。

書込番号:8474585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/10/08 23:52(1年以上前)

E520愛用してます。大変満足してますよ。レンズの明るさ? あまり気にしなくてもいいかと思いますますよ(^_^;)、実際にカメラ店で、操作してみたら、いかがでしょうか?

書込番号:8474606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/09 00:05(1年以上前)

カメラやレンズの話題で「明るい」と言ったら・・・写真が明るく写る・・・という意味ではほとんど使われません。。。

晴天の屋外のように、光が沢山、豊富に存在して、シャッタースピードを速くすることができる状況の事を「明るい」と言います。。。

「明るいレンズ」と言ったら、レンズの口径が大きく、「絞り」と言う光を通す穴の大きさを調整する装置が大きく開くことのできるレンズで、光を沢山取り込める=シャッタースピードを速くできるレンズの事を言います。

写真が写る仕組みは、フィルムもデジタル(CCD&CMOS)も変わりません。。。
原理は、義務教育で習った「青写真」や「ピンホールカメラ」と同じです。
要は、丁度良い色の濃さ(明るさ)で写真を写す(適正露出と言います)には、適当な「光の量」を「適切な時間」で感光紙に光を当ててやれば(露光/感光)、綺麗な写真が写るという仕組みです。

つまり、大量の光を一気にドバッとフィルムや撮像素子に当ててやれば、一瞬にして綺麗な写真が写りますので・・・シャッタースピード(露光時間)を速くしてブレの無いシャープな写真を撮る事が可能です。。。

逆に室内撮影の様に、光の少ない撮影シーンでは・・・
光をチョロチョロと少しずつしかフィルムや撮像素子に当てられませんから・・・シャッタースピードを遅くして、長い時間光を当ててあげないと(露光時間を長くする)、丁度良い明るさの写真を写す事が出来ません。。。
露光時間が長いですから。。。手に持っているカメラを動かしたり(手ブレ)、被写体が動いてしまう(被写体ブレ)と・・・ブレブレ写真を量産する訳です。。。

つまり・・・シャッタースピードを速くすることでブレの無いシャープな写真が撮影出来ます。。。

本来、「明るいレンズ」と言うのは、その豊富なボケ味のコントロール量による描写力(表現性)を楽しむものですが。。。
デジタルの時代になると。。。最初に話したように。。。室内のような暗い場所で、ストロボを焚かずに綺麗な写真を撮影する(シャッタースピードをできるだけ速くしたい)目的で使用されることが多いようです。。。

ご参考まで

書込番号:8474680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/09 03:34(1年以上前)

自然光にて

内蔵ストロボ使用

FA24mmF2使用 レタッチ有り

sweet strawberryさん こんにちは

 私はまずはデジイチに慣れる方が良いと思いますので、何処のメーカーでも
 いいのでキットレンズのセットを購入してしまって慣れて行く方がいいのかな?
 って思います〜。

 料理の撮影以外にも、風景など日常的に使用されるようなのでキットから慣れて
 いくのが便利そうです。

 料理の撮影の場合、F値という値が小さいレンズの方がマッチしていますが、キット
 レンズで撮影がまったく出来ないとは思いません。

 キットレンズではないですが、それよりもっとマッチしていなさそうな高倍率
 ズームで料理を撮影したことが有りますので良いサンプルではないですが挙げ
 てみます。

 あとは、PC上でレタッチして仕上げた方が良いと思います。

 F値で見るとサンプルはtamron18-200mmF3.5-6.3というレンズですので、E-520の
 キットレンズのF3.5-5.6とあまり大差が無いです。

 おまけでF値の小さいレンズで撮影した物も挙げておきます!

 

書込番号:8475228

ナイスクチコミ!0


ONIXさん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/09 18:23(1年以上前)

ただパシャリと撮っただけなのですが画像をつけておきますね。
夜に室内の蛍光灯だけで撮りました。フラッシュは使っていません。
光の当て方とか構図とか全然だめなので素人が何も考えずに撮った一枚と思ってください。
逆にまったくの初心者でもこの程度は撮れるというサンプルです。

E-520のダブルズームキットのレンズをそのまま使いました。
14-42mm F3.5-5.6 です。それほど明るいレンズではないですがこの程度は撮れます。
25cmまで近づいて撮れるのでテーブルの上のものを撮るのも向いているかも。
気をつけたのはぶれないようにしっかりとカメラを持って撮ったことですね。

私のお勧めはまずE-520ダブルズームキットです。
動かないものだったらセットで付いてくるレンズで綺麗に撮れると思いますよ。
E-520は手ぶれ補正が効きますし、セットのレンズは小さくてセットレンズとしては
綺麗に写ると評判がいいのでまずはレンズつきのセットをお求めになることをお勧めします。

皆さんのご提案とはちょっと毛色が違いますが、私はオプションのレンズとして
パンケーキと呼ばれる25mm F2.8レンズをお勧めします。
ズームが無いレンズですが薄くて軽いので持ち運びには最適です。
20cmまで近くに寄って撮れるので料理を撮るにもいいかもしれません。
まずは持って歩けること、その上でそこそこ撮れるレンズ、ということで。

完全な私見ですがオリンパスのE-520は風景や料理を取るのに向いていると思っています。
なぜなら、デジタル一眼レフの中では小型で軽量だからです。
本格的な作品つくりには物足りないかもしれませんが、気軽に持ち歩けるサイズは
使いやすいし楽しいし、持って歩けばそれだけシャッターチャンスに恵まれます。
E-520とキットレンズ・パンケーキレンズの組み合わせは鞄ににも入れられる大きさです。
気軽に持ち歩いて気軽に撮る、でも綺麗に撮れる、とても楽しいですよ。

書込番号:8476948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/10/09 20:52(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、Frank.Flankerさん、花とオジさん、( ゚д゚)ホスィ…さん、にこにこkameraさん、Ash@D40さん、会津の文太さん、#4001さん、C'mellに恋してさん、ONIXさん、初めまして。早速の回答、ありがとうございます。

〇ぼくちゃん.さん
やはりそうなんですね…

〇Frank.Flankerさん
室内で料理を撮る場合は必要になるんですね。

〇花とオジさん
1本は持っていた方が便利でしょうか…シグマ30_F1.4ですね。

〇( ゚д゚)ホスィ…さん
何度かお店に行って、実際に触れてみました。その中でE-520が一番しっくりきたので、これにしようと思っているのですが、こういう事で良いのでしょうか?

〇にこにこkameraさん
にこにこkameraさんは、シグマ24_F1.8がオススメなんですね。30_F1.4ではあまり寄れないんですかぁ…後半の図での説明、とても分かりやすかったです☆

〇Ash@D40さん
勉強していきながらボケを生かした撮影もしていきたいので、寄れないレンズでなく、寄れるレンズを購入した方が良いですね。

〇会津の文太さん
実際に触ってみたところ、E-520が一番しっくりきたんです。使っている方の意見が聞けて良かったです。

〇#4001さん
そういう仕組みだったんですね。とても参考になりました。

〇C'mellに恋してさん
サンプル写真、ありがとうございます。
レンズキットを購入して、まずはそのレンズでたくさん撮ってから、F値の小さいレンズを購入した方が良さそうですね。

〇ONIXさん
サンプル写真、ありがとうございます。
ONIXさんもE-520を使ってらっしゃるんですね。オススメのレンズは25_F2.8のパンケーキレンズですか。

全くの初心者ですので、まずE-520ダブルズームキットを購入してたくさん撮ってから、F値の小さいシグマのレンズかパンケーキレンズを購入しようと思います。

購入してからも、オリンパスやE-520の方で、また質問させていただくことがあると思います。その際は、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:8477473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/09 22:04(1年以上前)

>1本は持っていた方が便利でしょうか・・・
必要だと思ってから購入すればいいと思います。
でも、E520だと室内で30mmはチョット長過ぎ(望遠過ぎ)ですよね。

書込番号:8477815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/10/10 11:59(1年以上前)

35mmMacro

キットレンズでお料理

旅行にはズーム便利でした♪

Wズームの望遠?ならぼかしたりもできました!

sweet strawberryさん、はじめまして。
私も同じような目的で、先月末にデジイチを購入したばかりです。
E-420Wズームキット、E-520、35mmMacroを
妹と共用で買っちゃいました!

風景の撮影には、Wズームのレンズ2本で
みなさんの仰るように、いろんなものが撮れています。

そして、お料理を撮る時は主に35mm F3.5 Macroを使っています。
他のメーカーの明るい単焦点レンズに比べると
少し暗いかもしれませんが、私の用途では問題ない感じです。
レンズも小さくて軽いので持ち運びも楽ですし、
とっても近づけて、きれいに撮れるのでびっくりしています!
パンケーキレンズはもっと小型でカワイイのですが、
近づきたい場合はMacroもオススメかもしれません。

Sigmaの30mmは、お店で試してみるとすごく素敵だったのですが、
ちょっと大きくて、あんまり近づけないように感じました。
いつかは欲しいな、と思ってるのですが……

まだデジイチ初心者で間違ってるところもあるかもしれませんが、
使ってみての感想でした!

一緒に写真ライフ楽しみましょう♪

書込番号:8480041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:485件

2008/10/11 22:45(1年以上前)

sweet strawberryさん みたいな方が一眼を買うのはメーカーとしての
マーケも成功したのでないかな?かつて「家族の一眼(コピー糸井さん)」が
ミノルタからありましたが、シャッター・絞り・ISOなどをこと細かく丁寧に
扱っていましたが、・・・ いい写真だね。言われたいなら、銀塩のカメラ中古から
初めてください。

厳しさがわかり、楽しさもわかると、表現の嘘のつき方までもわかります。
まずは、コンパクトな写真機から

書込番号:8486885

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング