




はじめまして。
BOSEのスピーカーで「464」がちょっと欲しいなって思っています。
でも、まだ試聴したことがないのでどのような音で鳴るのかよく分かりませ
ん。
どなたか試聴したという方がいましたら、評価のほうを聞かせていただきたい
のですが。
また、お金をたくさん出して、これを購入しても妥当なのでしょうか?
それと、ONKYOのINTEC205のデッキと組もうと思っているのですが(まだ購
入していないのですが)こんなやり方は無茶苦茶でしょうか?(スピーカーと
の相性がよくない気が・・・。)
基本的に私は低音がよく出ているほうが好きなのですが・・・。
どなたかアドバイスなどありましたらよろしくおねがい致します。
質問ばかりになってしまって、本当にごめんなさい。
書込番号:86812
0点


2001/01/15 20:00(1年以上前)
無茶苦茶かどうかはやってみないとわからない
やらずに分かればだれも苦労しない
正直言って興味があるなら買ってみれば良いと思う。
結果がどうあれ、物としての価値は値段なりだろうから。
書込番号:86946
0点


2001/01/17 01:14(1年以上前)
INTEC205のアンプとの相性との事。私も205を使っていて同じように
低音の出るスピーカーを求めて、ヨドバシカメラAV館に行きまし
た。
店員さんの回答はいいスピーカーにはいいアンプを・それなりのアン
プにはそれなりのスピーカー・・・ということでした。出力の小さい
アンプで大きいスピーカーでは性能を引き出せない。また逆も然り。
ということで205シリーズのアンプ(実売約3万円前後)には実売3
万円〜7万円くらいのスピーカーで、実際に視聴されることが一
番!!だと思います。
スピーカーによってこんなにも違うものか!というくらいに違いがわ
かります。(ただ視聴の際のアンプは高級機を使用することが多いの
でそのアンプでない限り同じ音は出ません。)
前置きが長かったですが、私は知る人ぞ知るインフィニティのスピー
カーでReference10Eという機種が一番気に入りました。ヨドバシカ
メラで実売3万6千円くらいで(オンキョーの上位機より安い)特に
低音域がすばらしく、全体的に奥行きとふくらみのある音です(比較
してオンキョーのスピーカーは主に中音〜高音域重視で平面的に感じ
た)。やはり自分の求めている音は自分の耳で聞くのが一番いいと思
います。・・・・・くどい〜〜〜・・・
書込番号:87715
0点



2001/01/17 10:58(1年以上前)
みなさん親切にどうもありがとうございます。
やっぱり、BOSEのスピーカーに205のアンプではちょっときつそう
ですね・・・。
もう少しいろいろと考えてみた方が良さそうですね。
書込番号:87857
0点


2001/01/17 12:42(1年以上前)
アンプは当然よい方がよいに決まってますが一点豪華主義と
いうのもありますし、スピーカがほかの機器より勝るのはそ
れはそれでよいと思うのですが・・・・
ただスピーカが低インピーダンスだったり低能率だったり
ユニットがやたらと巨大だったりすると話は別ですけど
そうじゃない限りは、それなりのお金をかけた価値はある
後がすると思いますよ。
TO-Yさん>
>私は知る人ぞ知るインフィニティのスピーカーでReference10Eと
>いう機種が一番気に入りました。
インフィニティは低域が豊富ですからね〜、カッパーとかはやり
すぎな気がしますが、Referenceシリーズとかはほどよく、低域
の好きな人にはたまらないでしょうねぇ〜
>特に低音域がすばらしく、全体的に奥行きとふくらみのある音です
クラシックファンにもインフィニティは評判がよいようで、低域が
ガンガンの割に結構柔らかいんですよね。初めて聴いた時は近所迷
惑かえりみずの根性が必要だな〜と思ったものです。
書込番号:87888
0点



2001/01/18 17:35(1年以上前)
丁寧に教えていただいて、どうもありがとうございます。
そうですか、組むことは一応できそうですね。
ちょっと、スピーカーが大きいような気がしますが。
INTEC205のスピーカーよりもBOSEの464のスピーカー
の方がいい感じに鳴ってくれれば嬉しいのですが・・・。
書込番号:88468
0点


2001/01/21 09:15(1年以上前)
>INTEC205のスピーカーよりもBOSEの464のスピー
>カーの方がいい感じに鳴ってくれれば嬉しいのですが・・・。
よっぽど低インピーダンスだったり、能率がわるかったりして
鳴らし辛いスピーカならともかく、BOSEはそんな無茶な作り
はしていなかったと、思うのでその程度は質は期待できるはずで
すよ。前の書きこみの後に464は確認して来ましたが。やっぱり
205のアンプでは非力な気は濃厚に漂ってますが(苦笑)
おりあえず205で鳴らして物足りなかったら後々買い替えると、
いう手もありますし、挑戦するだけの価値はあると僕は思いますよ
書込番号:89956
0点



2001/01/22 16:56(1年以上前)
gcさん確認して下さったのですか。どうもありがとうございます。
205のアンプはではちょっと厳しそうですね。
やっぱり205と同価格帯の単品の方を買った方がいいのな・・・。
えっと、464はどのような感じの音だったのでしょうか?
BOSEは結構クセがあるとよく聞くのですが・・・。
もしよかったら、評価を聞かせて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:90700
0点


2001/01/24 13:56(1年以上前)
僕の好みとは違う方向の音なので辛口になってしまいますが
BOSEらしい明るい中音重視の音作りのようです。ポップ
スには向くかと思います。フルレンジの101シリーズやAM
シリーズ、121、201等と比べるとクセは少ない方ですが
万人受けする音ではないでしょう、しかBOSEにしては
一般の人に使いやすい音になっていると思います。
設置条件が悪かったせいもあるでしょうがそれを考慮して
も定位は甘めだったと思います。
アメリカ系らしいく、好きな人は好き、苦手な人は苦手と
はっきりする系統の音作りだと思いますので
聞かずに買うものにしては、この値段はちょっと厳しい
話だと思いますので、買うのでしたら、なんとかして一
度聞いてから買いましょう。
書込番号:91929
0点



2001/01/25 16:12(1年以上前)
gcさん丁寧に教えていただいてどうもありがとうございます。
464は中音重視なんですね。
私は、低音が結構効いてる方が好きなんですよね・・・。
ロックやポップス系の音楽をよく聞いているので、もしかしたら自分
に合っているかもしれませんね・・・。
でも、買うときはじっくり試聴して買いたいと思います。
書込番号:92623
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ミニコンポ・セットコンポ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 15:52:46 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/11 22:03:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 23:10:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 13:43:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:58:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/01 10:09:26 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/25 21:27:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/23 23:51:04 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/22 21:57:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/17 0:18:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




