


スバルのディラーでやっぱり軽類は無くなるのか聞いてみました。
話によるとサンバーの商用車は作り続けると言う話を聞きました。
しかも開発も継続中らしいです。
書込番号:9272536
1点

良かった、私のサンバーが最終型になるのかと思っていました。
私のなじみのディーラーの営業サイドではダイハツへのOEMでハイゼットになるだろうということでしたが、赤帽業界の後押しがあったのかな。
サンバーの赤帽仕様が一番丈夫なんですね。
書込番号:9272656
0点

確かに、サンバーは残って貰わないとあのRR方式は、みかん農家とかじゃ他の車は使えないらしいし、赤帽サンバーは特に別物だから、これらがハイゼットに変わったら、多くのサンバーユーザーがスバルのディラーとの取引をなくすかも知れませんね。また他社に変わるモノがありませんから、サンバーだけはスバルが継続して造るべきでしょう。
書込番号:9276958
0点

サンバーは無くなってしまいます。雑誌にも出てましたし、トヨタからの意向でダイハツからの軽の供給が一年早まり、今年から順次ダイハツ製変わるようです。ただ、一番最後まで残って最後の最後に変わるのはサンバーみたいです。軽自動車生産の群馬本工場は、トヨタに供給予定のFRスポーツの生産工場に改装すると社長も言ってました。私は、最終モデルを買う予定なのでセールスに生産終了間近になった連絡をくれる様に言って有ります。
書込番号:9277716
0点

本当に残ってくれるんならいいのですが…
出来れば丈夫なCVTのす〜ぱ〜ちゃ〜じゃ〜仕様のが…^^;
ATが3速というのはなんだかなア…
でも5速マニュアルを選ぶ人が多いのだろうか?
ミッションが他社と同等になるだけでも、売り上げが
上がると思うんだが…
CVTを一番最初に取り入れたという自負があれば出来ん
事もないと思うんですけど…
内装は自分は飽きのこないデザインだと思うけど、そう
思わない人が多いみたいで…
商用車って事は、一般販売は無しなのかなア…
そんなオチでは無い事を祈ります。
書込番号:9279230
0点

私は、TV2の5速MTに乗っているのですが、4ATが有ればATを買ってました。そもそも、何で3ATなのかと言うと、スバルは3ATをスズキから購入しています。4ATは、スズキでも搭載車種が多く、スバルに供給するほど余裕が無いようなので3ATしか供給されていません。スバルの軽は全面的にCVTに切り換えてしまった為にギヤ式のATの開発は止めてしまった為に仕方無く他社よりATを購入してサンバーに搭載してます。ステラのCVTは、載せられない事は無いと思いますが、他社もトラック、箱バンには耐久性に疑問が有るCVTを搭載せずにギヤ式ATを採用してます。新規格前のサンバーにはCVTを搭載してましたが、そのCVTの故障が多かった為に新規格移行後のフルモデルチェンジを機に他社製ATになりました。この何年か燃費の良いステラRのエンジン(可変バルブ式DOHC)を載せてくれないか、待っていましたが、軽完全撤退でそれも無くなりそうです。皆さん、サンバーが継続販売されるのではと思われてる様ですが、社長は軽完全撤退と言ってますので、いずれハイゼット、アトレーに切替わります。赤帽が心配してるのは、荷室が広く小回りの利くショートホイールベース仕様がダイハツにはトラックしか有りません。赤帽の要望に応える為にハイゼットはモデルチェンジを機にバンにもショートホイールベース仕様を出して来るのではないかと思っています。
書込番号:9279408
0点

やっぱり、箱バンはリヤエンジンに限ります。この前アトレーに試乗しましたが、エンジンがシートの下に有る為にサンバーより、エンジン音が車内に入って来ます。私はサンバー以外の箱バンに夏場乗った事が無いのですがエンジンの熱とかは車内に入って来ないのでしょうか?みんなで署名でもして軽撤退を止めさせたいです。特にサンバーは止めほしく有りません。サンバーだって4ATと燃費の良いエンジンを載せればまだまだ、魅力が有る車です。
書込番号:9279421
1点

トヨタがスバルとの提携でダイハツにやらせたい事が有ります。それは宿敵スズキを軽No.1の座から引きずり降ろし、ダイハツがNo.1を不動の物にする事です。それには、サンバーの持っている商用のシェアをごっそりダイハツに任せる事です。JAも赤帽もダイハツ製になれば、スズキはもう勝てません。トヨタは他社を蹴落とす為には手段を一切選びません。
書込番号:9279914
0点

スモークスクリーンさんのおっしゃる事が現実的で納得がいきますね。
と言うことは・・・・
ステラ→ムーブに
R1/R2→ミラに
サンバー→アトレー/ハイゼットに
なるわけですよね?(´・ω・`)ガッカリ…
書込番号:9282045
0点

案外、乗用車はダイハツで、・・・商用車は、サンバーだったらうれしいけど・・・
どっちでもいいけどサンバーだけは残してほしい。
トヨタさんあまりいじめないで・・・・。
書込番号:9282265
1点

赤帽は、富士重工(スバル)の出資率が多い会社なので、仕方なくダイハツ製でも買うでしょう。ですが、ハイゼットにもサンバー並の耐久性が必要です。サンバー赤帽仕様はエンジンが通常のEN07エンジンより改良(鍛造ピストン、白金プラグ等)され耐久性を持たしています。つまり、赤帽サンバーはインプレッサSTiみたいな改良をしていますので、当然、ダイハツにもハイゼットの改良を要求すると思います。
一方のJA(農協の営農サンバー)ですが、農家の方達はスバルを気に入ってサンバーを買われています。TVの旅番組等で農家が映ると必ず数軒に何台かはサンバーが庭先に止まっています。これが全部ハイゼットになる事をトヨタ、ダイハツの幹部連中は今から想像してると思います。スバルマークの付いたハイゼットを買う人がどれだけ居るのでしょうか?私なら、ダイハツで買います。もしくは、他社になってしまうと思います。
書込番号:9282640
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 0:47:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 23:07:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/17 0:49:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 22:43:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 21:57:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 21:36:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 22:06:32 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/16 21:40:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 8:03:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/17 0:02:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





