『SOULNOTE sa1.0+sc1.0 にお勧めのスピーカーを教えて下さい』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『SOULNOTE sa1.0+sc1.0 にお勧めのスピーカーを教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

標準

スピーカー

スレ主 ENAMIHSさん
クチコミ投稿数:9件

オーディオ初心者です。SOULNOTEのsa1.0+sc1.0を購入したいと思っていますが、この組み合わせにお勧めのスピーカーを教えて下さい。予算は10万円前後で、聴くジャンルは、ポピュラー、クラシックのピアノ曲、室内楽等です。またケーブル類のお勧めも教えていただけたら幸いです。

書込番号:9421279

ナイスクチコミ!2


返信する
umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/21 10:33(1年以上前)

こんにちは。

この類のご質問には答え難いですね。
というのも、オーディオで音の方向性を決める最も重要なコンポーネントはスピーカーであり、
人それぞれの好みが最も大きく作用するからです。
したがって、お好みの音がわからない状態で、星の数ほどある?スピーカーの中から単純にお勧め
機種を挙げることは難しいのです。

好みの機種を挙げることは容易いですが、他人の好みを知らされたところで何の参考にも
ならないと思います。

このアンプとプレーヤーを先に選択される理由は何でしょうか?
一般にはまず好みの音のするスピーカーを試聴して決め、そのスピーカーを上手く(最も好みの音で)
鳴らせるアンプとプレーヤーを選択するというのが、よくとられる方法です。

ある程度の機種を試聴し、こんな感じの音を探しているなどのご質問でしたらコメントし易い
と思います。

ただし、試聴も難しく面倒なので誰かの好みに便乗するという手もないこともなく、
比較しなければその音しか存在しないことになりますので、それなりに満足できると
思われ、それも一つの方法かもしれません。

書込番号:9425925

ナイスクチコミ!1


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/21 11:24(1年以上前)

umanomimiさんと同意見ですね

とは言えこの機種はいいものなので好みと大きく外れなければ問題ないでしょう

sa1.0はSPをスペックで制限するのでそこだけ注意してください

書込番号:9426087

ナイスクチコミ!1


スレ主 ENAMIHSさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/21 14:23(1年以上前)

umanomimi様、masard様、返信ありがとうございます。
ご指摘のとおり、ほとんど試聴する時間が無く、諸先輩方の意見に従い、決めてしまおうと考えています。AMP、CDPを決めたいきさつも、確かにSOULNOTEしか聴いていないからです(^_^;)
量販店で、いくつかの小形スピーカーを聴き比べたところ、B&WのCM5が特に気に入りました。そこでCM5の展示してあるオーディオショップで、予算を言って聞かせていただいたのがsa1.0+sc1.0の組み合わせによるものでした。それは私にとって衝撃的とも言える音でした。ひとつひとつの音の良さはもちろん楽器のリアルさや奥行きには特に驚かされました。店員さんの話では、これはsa1.0の特長だとのこと。そこで、AMPを上級機種に替えて試聴したところ、とても優しい音になり、音楽全体の拡がりが増したように感じました。音としてはこちらが気に入りました。しかし、AMPで30万以上は予算外です。従って、音のリアルさは上級機種より勝っているし、2番目に気に入っている(2つしか聴いてないですが…)ということで、sa1.0。それとデザインも一致するsc1.0に決めました。
さて、sa+sc+CM5でも良いとは思うのですが、特に高音が鋭いためか、悪く言えば疲れる音のような気がします。SPを替えることで、リアルさを損なわず、もう少し優しい音にできませんでしょうか?長々と申し訳ありません。よろしくお願い致します。

書込番号:9426637

ナイスクチコミ!0


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/21 16:45(1年以上前)

高域がきつく感じるとなると、高域の比較的大人しいスピーカーを選択することになると
思います。
SOULNOTEのアンプとプレーヤーは音のエッジをまるめずきっちり立てて再生しますので、
高域の煌びやかなものや鋭いスピーカーですと、人によってはきつく感じるかもしれません。

優しい感じの音のスピーカーは結構ありますが、リアルさを失わないというところが問題です(^^;
大概やさしい音のものとなると音がぼけたりアタック感が弱くなったりと、リアルさは後退
気味になる場合が多いです。
そう考えるとDYNAUDIOあたりが比較的柔らかく自然な高域でリアルさは十分かと思います。

その他でSOULNOTEと合わせるならば・・・
つい最近、生産中止になってしまったDALIのMenuetUの在庫があれば、聴いてみる価値はあると
思います。
国産ではパイオニア S-A4SPT-VPあたりが大人しいですがなかなか良いです。

マニアックなものですと47研究所のlens(4722)がフルレンジですが、SOULNOTEとの相性は
とても良く、リアルさでは群を抜いています。ちなみにフルレンジは高域と低域はあまり延びません。

本当はFOSTEXのGX100と言いたいところですが、これはちょっと能率が低過ぎますので
sa1.0では厳しいかもしれません。アンプが他であれば良いとは思いますが。

尚、ブックシェルフ型のスピーカーはスタンドも考慮された方が良いです(個人的には必須と
思います)。

書込番号:9427051

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/21 16:47(1年以上前)

とりあえず高いお買いものになるのでゆっくりいきましょう。
暖色系と寒色系という区別があるのですが
前者はまったり、後者はキパッといった感じでしょうか。
言葉で表すのは難しいですので試聴して体感してみるのがいいかと思います。

やさしい音というと暖色系に含まれるので
DALIのMenuetUあたりがいいかと思います。
価格の掲示板ではよくあげられる定評のある優秀なSPです。

あと個人的なお勧めだと価格が下がってきますが
pioneerのS-A4SPT-VPもアリかと思います。

どちらも特徴のあるSPですので好みは分かれるかと思います。

オーディオの世界は結局自分が好きな音で楽しむ趣味の世界ですので
自分で聴いてみてどう思うかが一番大事です。
もちろん予算の中でですけどね。

ただしsa1.0はSPのスペックを選ぶといいましたが
sa1.0は10Wの出力しか持っておらずこれは3万円のコンポ以下です。
能率が良くて(88db以上?)小型のSPにつなげた上で
さらに大きな音量で鳴らさない場合ならば
価格以上のパフォーマンスを発揮するという感じのものです。
問題はこれを満たせるSPは結構少ないというところです。

書込番号:9427058

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/21 17:04(1年以上前)

umanomimiさんと同じSPを上げてしまいましたね(笑)

あとsa1.0と比較されることの多いアンプとして
X-PM1とA-1VLがありますが
どちらもどんなSPをつなげても大丈夫ですので
知っておいて損はないかと思います。
GX100もいけると思いますよ。

GWのどこかで1日使ってみるのがいいと思いますよ。
買ってみて失敗したじゃまぁいいかで済ましにくい値段ですし。


またumanomimiさんが言うとおり
スタンド、もしくはオーディオボードくらいはほしいですね。

S-A4SPT-VPならばFAPS社のサイドプレスミニ。
または標準サイズがいいと思います。
自分の組み合わせですが
定位、明瞭感は確実に上がると考えていいです。
ただ音楽を聴く上でないといけないものでもないので
早急に入れなければならないというものではないです。
しかし、その効果を知る側から言うと入れるべきです。

書込番号:9427092

ナイスクチコミ!0


スレ主 ENAMIHSさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/21 20:00(1年以上前)

umanomimi様、masard様、教えていただきありがとうございます。
masard様の言われるようにGWに試聴したいのですが、あいにく時間を取れそうもありません…。そこでお二人に教えていただいたSPから選ぶことにします。共通のお勧めである、ダリとパイオニアが第一候補です。あとumanomimi様から教えていただいた、初めて聞く名前ですが『47研究所』のSPも『マニアック』!の言葉にそそられています…(^_^;)(そもそもB&WもSOULNOTEも初体験です)
それからスピーカースタンドも必要なのですね.....まったく考えていませんでしたが、それで音が良くなり必要であることを理解しました。しかし予算の関係上、後回しになりそうです。
masard様に紹介していただいたアンプも、是非聴いてみたいのですが、聴くと恐らく迷ってしまう事が予想され、試聴時間の無い事を理由に、今回はSPを挙げていただいた中から価格と大きさ等を考えて決めたいと思います。今後もご指導よろしくお願い致します。

書込番号:9427806

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/04/21 21:49(1年以上前)

ENAMIHSさん、こんばんは。

SOULNOTEのsa1.0が気に入られたとのことですが、ほかのアンプをまったく試聴されてないのでは本当にその路線が好みかどうかはっきりしませんね。「ネットを見てるとみんなが『SOULNOTEはいい!』と言ってるからなんとなく自分も」という洗脳パターンではないですか? そういう付和雷同型の方がものすごく多いのです。

で、実際にはそんなふうに「みんなの好みが同じ」だなんてありえないですから、実際にSOULNOTEを買った人の中にはたまに「sa1.0を買ったが、いいと思えない」などと後から後悔する人が出てくるのです。

ENAMIHSさんも、ほかのアンプの音も実際に聴いてみたら、「あれ? これもすごくいいな!」などと思うんじゃないかと想像しますが(笑)。

で、もし本当にSOULNOTEの音の傾向がお好みなんだとしたら、個人的にはアンプをNmode X-PM1に変え、スピーカーをFOSTEX GX100にするのがいちばんコストパフォーマンスが高いと思います。好みさえ合えば、このコンビは最強です。

10万円クラスのスピーカーならFOSTEX GX100がダントツでいいのですが、sa1.0でGX100を鳴らすにはかなりソースを選ぶのです。低音が効いてない軽い曲なら問題ありませんが……アンプがパワフルとはいえないために低音の密度感がなくなり、ベースの音がスカスカのスポンジケーキみたいな音になります(^^;

それにしてもGX100は最安だと8万円台で買えるのですから、信じられません。しかもあのレベルの音がです。スピーカーはほかにはDYNAUDIOのFOCUS 110もいいですが、GX100の倍の値段ですから予算オーバーですよね?

GX100などというスーパー・コストパフォーマンスなスピーカーが出てきたのですから、「10万円でスピーカーが買いたい」という人には、好みは別として一応もれなくアレをすすめます私は(笑)

書込番号:9428510

ナイスクチコミ!1


スレ主 ENAMIHSさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/21 23:25(1年以上前)

Dyna-udia様
こんばんは。鋭いご指摘ありがとうございます。SOULNOTEは試聴した後、初めてnetで評判をチェックし、いいものだと確信してしまいました。従ってご指摘のとおり他社の製品を試聴すると戸惑うと思います(^_^;)
GX100はumanomimi様も奨めていらっしゃいましたし、コストパフォーマンスが超いいと聞くと、欲しくなりますね…でもsa1.0では力不足ですか(;_;)パワーアンプのsa2.0を加えればGX100を鳴らせますか?…予算オーバーなので現段階では不可能ですが…

書込番号:9429286

ナイスクチコミ!1


umanomimiさん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/22 00:06(1年以上前)

こんばんは。

GX100は良いのですが、能率が82dBと低いのでsa1.0の出力10Wですと
大音量が出ないのがネックになります。
おそらく普通の音量で聴くにしても、ボリュームをかなり回すことに
なると思います。
出力に余裕がないため、お勧めしかねるといった状況です。

masardさんが挙げられているNmodeのX-PM1やオンキョーのA-1VLでしたら
GX100は十分お勧めできるのですが。
特にNmodeはSOULNOTEに劣らずハイCPですので、この組み合わせは素直に
お勧めできます。
sa1.0にsa2.0を足すくらいならば最初からNmodeをお勧めします。

何れにしても全く試聴しないのは、かなりのギャンブルになりますね。

書込番号:9429584

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/22 00:35(1年以上前)

>>GX100などというスーパー・コストパフォーマンスなスピーカーが出てきたのですから、
>>「10万円でスピーカーが買いたい」という人には、好みは別として一応もれなくアレをすすめます私は(笑)
いいとは噂で聞いていましたがそんなにいいんですか。
個人的にはS-A4SPT-VPも譲れないです。
6万で買えるものと考えるとあり得ないですからね。
A-1VLとのセットはなかなかです。
↑これは自分のシステムです。

A-1VLの10万弱ってのもコスパはいいと思いますが
sa1.0やらX-PM1がすさまじくいいせいでかすんでしまいます。

とりあえずあせらず試聴だけはした方がいいですよ。
秋葉原、大阪日本橋(名古屋大須)が
近くにないと試聴は無理なんてことはないですよ。
まぁ大須が()付きなのは実はあんまりないからです。

〜〜県 オーディオで検索すれば出てくるかと思います。

書込番号:9429768

ナイスクチコミ!0


スレ主 ENAMIHSさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/22 00:45(1年以上前)

umanomimi様ありがとうございます。すると
@X-PM1 + GX100
Asa1.0 + menuetU or S-4SPT-VP or 4722 の組み合わせですね。試聴しないで決めるのはギャンブルですが、皆様の意見を信じていますので、むしろ楽しみです。

書込番号:9429814

ナイスクチコミ!0


スレ主 ENAMIHSさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/22 00:56(1年以上前)

masard様 ありがとうございます。やはり試聴は必要でしょうか…何とか仕事の都合をつけて、行くようにしたいものです…

書込番号:9429861

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/22 00:57(1年以上前)

sa1.0とS-A4SPT-VPの組み合わせを昔聴きましたが
A-1VLやデノン、マランツの同価格帯と比べると
ちょっと苦しいかなと思いました。

書込番号:9429866

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/04/22 06:12(1年以上前)

ENAMIHSさん、こんにちは。

簡単な質問をしますから、ちょっと答えてみていただけますか?

1. 澄み切ったきれいで涼やかな音と、音が濁っててワイルドでラフな音、どちらがお好みですか? この場合の「濁ってる」は、それが「味」になってるような音のことです。

2. 硬くて細く、冷たいシャープな感じの音と、柔らかくて太く、暖かい音とはどちらがお好み?

3. やさしくソフトで包み込むような音と、グイグイ押してくる元気のいいパンチのきいた音、どちらがお好み?

4. 透明感のある音に、こだわりはおありですか? 

5. どんな音楽を聴かれますか? 具体的なバンド名や、古いバンドならできればおよその年代も教えてください。

以上、いかがでしょうか? 次は機器についてもちょっと書きます。

FOSTEX GX100と、Nmode X-PM1については私のブログにかなり詳しく書きましたので、そちらをお読みいただければおよその傾向はつかめると思います。以下の記事です。

■FOSTEX GX100にカサンドラ・ウィルソンが泣いた日
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-16.html

■Nmode X-PM1、5月の澄み渡る空のように
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-6.html

■Nmode X-PM1に合うスピーカーと音楽アルバムは?
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-8.html

また、すでに書いたように、sa1.0とFOSTEX GX100の組み合わせはおすすしません。それから試聴は絶対に必要です。「みなさんのことを信じてる」といっても、音の好みというのは人によってまったく異なります。人のいうことは話半分で聴きましょう。

まずご自分の音の好みを把握する意味で、以下のアンプを聴かれることをおすすめします。聴いてから感想を書いてください。

■DENON PMA-2000AE (もしなければDENONのシリーズのどれか)
http://kakaku.com/item/20483010065/
http://denon.jp/products2/pma2000ae.html

念のために書きますが、私は「このアンプがいい」と言ってるのではありません。SOULNOTEと正反対の音ですから、これを聴けばご自分の好みが把握しやすく、その感想を書いていただければ我々もあなたの好みを把握できるからです。

それからNmode X-PM1を置いている店は以下の通りです。多少、時間はかかっても聴いてくるべきです。少なくとも半日程度かけて隣の県に行けば聴けるはずです。

■Nmode X-PM1 販売店一覧
http://www.nmode.jp/dealer.html

また予算を10万円より下げるなら、いくらでもおすすめのスピーカーは挙げられます。あえてSOULNOTEやNmodeとの相性は考えず、いくつか挙げます。

■B&W CM5 ※13〜4万円出せるならおすすめ。解像感とシャープさ、ボリューム感あり
http://www.bowers-wilkins.jp/display.aspx?infid=3978&sc=hf

 ※このスピーカーも私のブログで、以下のように記事にしました。ご参考まで。
 「ツンデレな貴婦人、B&W CM5を聴く」
 http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-2.html

■B&W 685 ※寒色系でシャープ、リアルです
http://kakaku.com/item/20442211119/
http://www.bowers-wilkins.jp/display.aspx?infid=2301&sc=hf

■JBL 4307 ※ラフでワイルド、パンチのきいた熱い音
http://kakaku.com/item/20444311153/
http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/4307.html

■JBL 4312M II ※同上
http://kakaku.com/item/20444311198/
http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/4312m2.html

■PIEGA TS 3 ※透明感がありきれい。ただしパンチもきいている
http://kakaku.com/item/20442410937/

■QUAD 11L2 ※艶があるこってり系。暖かい音です
http://kakaku.com/item/20443211130/
http://www.rocky-international.co.jp/quad/L2/L2.html

■モニターオーディオ Silver RS1 ※ガッツのあるロック向き。パンチあり
http://www.hifijapan.co.jp/RS.htm

以上、ENAMIHSさんの好みがわかりませんから、まったく傾向の違ういろんなスピーカーを挙げました。冒頭に挙げた1〜5の質問にお答えいただければ、上記のスピーカー群からあなたの好みに合わせていくつか絞ることができます。あとは試聴して決めてください。

繰り返しになりますが、試聴は絶対に必要です。音の好みは人により全く違いますから、Aさんは「これがおすすめだ」といっても、Bさんから見れば「なぜそんなスピーカーがいいのか理解不能だ」なんてことはよくあります。それがふつうです。つまり自分の耳で実際に聴いて確認しないとだめだ、ってことです。

書込番号:9430347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:331件 元・副会長のCinema Days 

2009/04/22 08:55(1年以上前)

 「試聴しないで決めるのはギャンブル」とのことですが、正直申し上げてこれはかなり分の悪いギャンブルです。負ける可能性がとてつもなく大きいです(その筋の者達が胴元をやってる丁半サイコロ博打といい勝負でしょう ^^;)。お金が有り余っている人ならば別ですけど、そうでなかったら辞めておく方が良いです。

 時間が無くて視聴される時間が取れないのならば、時間が取れるようになるまで待った方が絶対よろしいですよ。

 ちなみに、私はsa1.0を所有しています。KEFのスピーカーを合わせてます。
http://blog.goo.ne.jp/chandos/e/1b3495e18c4c7ce7af82688971809c07
 そのほかに個人的にこのアンプに相性が良いのではないかと思っているのは、FOCALのスピーカーですね。能率が高くて音も肌触りが良いです。ですが、やっぱり試聴が必要かと思います。

 いいものをゲットできるように祈ってます。

書込番号:9430596

ナイスクチコミ!1


スレ主 ENAMIHSさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/22 09:30(1年以上前)

Dyna-udia様 おはようございます。そしてご指導ありがとうございます。試聴の大切さ、よくわかりました。
質問の答えですが問いを貼り付けられない(やり方が分らない(>_<))ため、答えのみを。
@澄んだきれいな音です
A中間くらいと言えばよろしいのでしょうか、でもどちらかと言うとシャープな音が好きです。
B元気な音が好きです。
C透明感にはとてもこだわります

Dこのシステムで聴くものを具体的に挙げます。
ポップス系では、ライブには必ず行くムーンライダーズ、Bonnie Pink、国外のジェニファー・ハドソン等の女性ボーカルが主です。
クラシックでは、最近の録音ではヒラリー・ハーン(Vn)、ファジル・サイ(P)等の演奏するソナタや、小編成の室内楽。古い録音だとキリが無いのですが、1950年代のバリリ四重奏団やグレン・グールド(P)のCDをよく聴きます。(実はマーラー、ブルックナー好きなのですが、大編成のオケラの再生は考えておりません。小さいSPでは再生できないという意味では無く、大編成オケやオペラは生の演奏に期待しているからです。従って頻回にコンサートホールに足を運んでいるので、家ではほとんど聴きません)
以上簡単ですが、挙げさせていただきました。よろしくお願い致します。Dyna-udia様の記事を読ませていただきます。今時パソコンが無いため携帯からですが…


書込番号:9430687

ナイスクチコミ!0


スレ主 ENAMIHSさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/22 11:03(1年以上前)

元・副会長様 貴重な御意見ありがとうございます。
確かに負ける可能性の高いギャンブルはスリルがありますが、金銭的余裕が無いので…色々試聴するつもりです。
即買いしたかったのですが、皆様の意見に従うことにしました。
それにしても元・副会長様の記事を拝読するとますますsa1.0が欲しくなってしまいました…

書込番号:9430964

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/04/22 11:42(1年以上前)

ENAMIHSさん、こんにちは。

かなりお好みがわかりました。

いただいたお答えから、おそらくいちばん好みに合うアンプはSOULNOTE da1.0だと思います(「B元気な音が好きです」との一項目と、他の項目との兼ね合いでそう判断しました)。

このアンプは透明感や繊細さ、シャープさに加え、同時にパワフルな力強さも持っています。ただし実売22万円くらいですから、予算オーバーでしょうか?

■SOULNOTE da1.0
http://www.kcsr.co.jp/soulnote/products/index.html

次点は前回もあげたNmode X-PM1です。
http://www.nmode.jp/

ただしこのアンプはSOULNOTE da1.0クラスの押しの強さとはやや縁遠いです。というよりこのアンプのウリは、もっと別のところにあります(詳しくは私のブログ参照)。

で、スピーカーの候補ですが、お好みを類推した上でも、やはりダントツで前回あげたFOSTEX GX100がマッチします。たぶんほぼ「一択」と言っていいです。次点はDYNAUDIOの以下の製品あたりです。

■DYNAUDIO EXCITE X12
http://www.dynaudio.jp/home/products/excite/x12.html

このほか前回あげたB&W CM5やB&W 685もいけそうです。本当は、予算を度外視すればDYNAUDIO FOCUS 110(約20万円)がいいのですが……。予算オーバーですよね?

■DYNAUDIO FOCUS 110
http://www.dynaudio.jp/home/products/focus/110.html

また前回は候補に上げませんでしたが、ELACもまずまず合います(ただ予算に合うものがイマイチないです)

スピーカーの候補はこんなところです。

なお小編成の室内楽や、小編成のジャズのヴォーカル物など、低音が効いていない軽めのソースを聴くこと限定でしたら、sa1.0とFOSTEX GX100の組み合わせでもいけなくはないです。というか、そのテの音楽ならsa1.0はとても合っていると思います。

ただしお聴きになるムーンライダーズやBonnie Pinkなどのように、低音(特にベースギター)が効いた音楽になってくると、sa1.0とFOSTEX GX100の組み合わせでは低域が破綻します。別にsa1.0がだめだと言ってるのではなく、アンプには向き不向きがあるということです。

あとはよく試聴し、納得してからお買いになるのがいいと思います。

書込番号:9431071

ナイスクチコミ!2


スレ主 ENAMIHSさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/22 12:43(1年以上前)

Dyna-udia様 たいへん解りやすい説明ありがとうございます。かなり参考になります。
da1.0やFOCUS 110、是非欲しいですが、予算がネックです(>_<)。それでも、皆様にコストパフォーマンスの良いものを教えていただいたので満足できるシステムが組めそうです。
教えていただきたいのですが、sa1.0、X-PM1とするとそれぞれどのようなCDPが合うのでしょうか?やはり同じ会社のものでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:9431250

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング