Core i7 920 BOX
ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)



CPU > インテル > Core i7 920 BOX
初めて投稿させていただきます。
Core i7でPC自作したのですがDRAMの電圧が1.66Vと+5Vが6.12Vと高い気がします。
下げる事はできないのでしょうか?
構成は
CPU :Core i7 920
マザーボード:P6T Deeluxe
電源 :owltech M12 700W
ビデオカード:NE9600GT
です。
書込番号:9593846
0点

定格133でなく
BCLK160にしてるためです
ツールもあいまいが多いので
BIOSでの温度、電圧を見てくださいね
書込番号:9593923
1点

画像を見るとオーバークロックしてるようだけど、まずは定格に戻すのが先決じゃないの?
オーバークロックは何があっても自己責任が鉄則だから。
書込番号:9593957
1点

ASUS PC Probe IIというソフトがM/B付属のDVDに付いています
それと、TurboV(M/B付属)というソフトで、D-RAM bas Voltageは見れます
そちらで確認された方が確実かと。
書込番号:9594930
0点

スレ主さん
太老さんと少々内容が被りますが、OCしたシステムで様子がおかしいと相談しても
一般的には誰も相手にしてくれません。
DRAM Bus Voltageが上がっているのはBIOSでAUTOに設定していて、尚且つ
BCLKを160に上げてるのが原因のような気がします。もしくはXMP対応メモリでProfile設定しているとか。
いずれにしても、一度定格133MHzでの動作確認をした方がよろしいかと。
書込番号:9595049
0点

ご意見ありがとうございます。
オーバークロックの設定をAutoに戻してみました。
BIOS上での5VのところはBCLK133、160ともに4.974V でした。
ASUS PC Probe IIはなぜか起動しませんでした。
TurboVではDRAMの電圧も正常のように見えます。
電圧が高いのはソフトのせいなのでしょうか?
書込番号:9595299
0点

133と160の検証で変わらないなら
電源ユニットの品質によるのもあります
+−の誤差なら大丈夫かと思います
書込番号:9595353
0点

>BIOS上での5VのところはBCLK133、160ともに4.974V でした。
問題無いレベルだと思います。
電圧関係を表示出来るフリーソフト 結構有るけど、ソフトによっては信頼出来ないですよ。
ProbeUだってたまに変な数値出すから・・・(センサーの数値読み込みタイミングのバグだと思うけど)
>電圧が高いのはソフトのせいなのでしょうか?
メモリーの型式が分からないけど・・・
DDR3-1066までの設定なら1.5vで動作出来ると思うので 試しにBIOSでDRAM Bus Voltageを1.5vにセットして 表示してみて下さい。
ズレが多ければあてに出来ないソフトですよ。
書込番号:9599054
0点

バルクなので型番は良くわからないのですがBIOSでDRAM Bus Voltageを1.5vにしてみましたがソフトの表示かわらずでした。
5Vの方もBIOSとソフトでは違うのでJBL2235Hさんの言われるとうりソフトがだめなようです。
書込番号:9602349
0点

スレ違いですが少し質問させてください、お使いのHWMoniterでDRAMボルトが表示されているのでが、HWMoniterをDLして使用したのですがDRAMボルトが出ないのですが、出し方にやりかたがあるのでしょうか?
スレ違いで申し訳ありませんがよろしくおねがします。
使用マザーはP6T Deluxe V2でTurboVでは表示されています
書込番号:9611108
0点

cyaranさん
解決法じゃないけど
私も最初出ていて急に出なくなりました
ある日突然また出てきましたが、何なのでしょうw
普段HWMoniterを見ない(使わない)ので気にもしてないですが
これ、環境によって変な数字を表示しますね。
HWMoniterとEVERESTでの比較です。
ソフト読みはあまり信用しすぎても良くないですね。
書込番号:9611133
0点

私は初めからこのように表示されていました。
特にCPUID HWMonitorは触っていません。とゆうか変更の仕方がわからないだけですが。
書込番号:9612585
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2020/12/06 2:02:34 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/21 16:55:54 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/12 23:05:00 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/21 19:47:09 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/03 17:35:03 |
![]() ![]() |
19 | 2011/07/29 19:51:37 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/21 14:54:30 |
![]() ![]() |
8 | 2011/01/24 19:03:06 |
![]() ![]() |
7 | 2010/11/24 16:02:26 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/29 23:23:33 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





