新メルセデスベンツEクラスが発表になりました。
まず、その姿を見て感じたのは
「あれ?レクサスGSか?」
フロントの印象は丸目だった現モデルとはずいぶん変わった印象を受けるとともに、ずいぶんレクサスに似ているという風に感じましたが、、、
ただ、燃費を最大11%向上とか言われても、今までが悪すぎただけのような気が、、
もちろんハイブリッドだけがエコではないと思いますが、それならクリーンディーゼル仕様等日本国内メーカーがことごとく商品化に苦しんでいる技術をどーーんと投入して欲しいとも思うのですが。
レクサスを意識していないといえばうそだと思うんです。
でも、ハイブリッドという技術が無い以上、それに替わるもので魅せて欲しいとも思いますが。
おそらく、今後数年間のうちに「もっともよく見かけるメルセデス車」になるだろう車ですので、検討中の方をはじめいろんな方の意見をお聞きしたいです。
書込番号:9610041
0点
ライトは別として、ボディは現行のCやSがこんな感じですy
以前の丸い感じから、少し角のあるデザインへと。
ハンドルはCと同じで、コラムのようなATシフトチェンジはS譲りですかね。パネルはEのままみたいですが。
ライトは、前作のCが二つ目みたいにしてましたし、現行CやSのライトの半ば縦にテーピングでもすればこんな感じですy
書込番号:9610861
![]()
0点
そういえば、Eですと2つ目ってありましたよね。
いまさら、真似というより、以前のモノをまた採用した程度のものかと
書込番号:9611213
0点
>パーシモン1wさん
以前のもの、、
なるほど、そういう見方もありますね。
どうしても今の丸目のイメージが強いので、、、
テーピングですか〜それは思いもしなかったです♪
書込番号:9613220
0点
昨日、ヤナセでE550を試乗してきました。
写真で初めて見た第一印象はプレスラインがゴチャゴチャしているし、
フロントマスクも丸目から角目になって違和感がありました。
でも実車をあらためて見てみると、躍動感と迫力が感じられ気に入りました。
フロントマスクの威圧感はSクラスに近いものを感じます。
内装の質感も見事、これもSクラスに匹敵しますね。先代EクラスW211はW210より
大型化しましたが、ウィンドウ4面が急角度になり室内側を圧迫していたのと
フロアコンソールが高くなったのであまり広さを感じませんでした。今回のW212は
更に大型化したので広々感は保たれていると思います。あと211は軽快な未来的
インテリアデザインがメルセデスらしさをボイコットしていましたが212は重厚かつ
モダンで質感も高く、レクサスLSも敵ではない仕上がりですね。
走ると、NVHが見事に遮断されたフラットな乗り心地。エンジン音も静かで遠くから
かすかにタイヤのロードノイズが耳につく程度です。これもレクサスをかなり意識
しているのでしょう。快適性でもレクサスに譲らないというダイムラーの決意を
感じさせます。トランクも驚くべき広さでこれはレクサスに圧勝しています。
書込番号:9638829
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体) > メルセデス・ベンツ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/23 20:57:48 | |
| 7 | 2025/11/19 18:58:14 | |
| 1 | 2025/11/28 0:56:53 | |
| 4 | 2025/11/08 7:17:53 | |
| 12 | 2025/11/28 8:19:02 | |
| 21 | 2025/11/15 10:38:54 | |
| 3 | 2025/10/29 8:24:31 | |
| 3 | 2025/10/20 14:48:50 | |
| 12 | 2025/09/10 23:03:55 | |
| 4 | 2025/09/16 8:32:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)








