『お金をかけず(低コスト)に音質アップ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『お金をかけず(低コスト)に音質アップ』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

お金をかけず(低コスト)に音質アップ

2009/06/17 20:19(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:532件

みなさん、こんばんは。

一応、スピーカーの掲示板に書かせていただいたのですが、低コストで音質がアップする方法をお持ちであれば、なんでも結構ですので教えていただけませんか?

参考にしていろいろ試してみたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9714946

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/17 20:44(1年以上前)

こんばんは
現状がどんなにしてお聞きなのか?お書きいただかないと、お答えしようがないのですが。
車なのか?ホームなのか?お使いの状況と、不満なところをお書きください。

書込番号:9715098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2009/06/17 21:57(1年以上前)

里いもさん、お返事ありがとうございます。

>現状がどんなにしてお聞きなのか?お書きいただかないと、お答えしようがないのですが。
>車なのか?ホームなのか?お使いの状況と、不満なところをお書きください。

申し訳ございません。
部屋の中でのオーディオの話で、こういう事をしたら音が良くなった…といった一般論をみなさんからお聞きしたかったのです。

でも、特に自分のオーディオの事でお聞きしたいことは、今、コンポはオーディオショップさんでいただいた小さなスパイク受けを使っているのですが、より鮮明な音を出すには、どういうものを使った方が良いか?ずっと考えております。

あと、スピーカーは壁と背の高いテレビを乗せてある家具の近くに置いてあるので、反射音をどう処理すればよいか悩んでおります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9715652

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/17 22:02(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
>スピーカーは壁と背の高いテレビを乗せてある家具の近くに置いてあるので
少し分かりました、SPは壁から離さないとこもりますね。

書込番号:9715700

ナイスクチコミ!0


bnsiさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/17 22:26(1年以上前)

テレビに布をかけるといいとか、よく聞きますね…。
私の部屋にはテレビがないので、やった事はありませんが。

低コストで出来る音質アップ…。
ホームセンターで「人口大理石板」を2枚と「袋ナット」を6個。
スピーカーを袋ナットで3点支持して、石板で足場固めをする。
たぶん1,000円前後だと思いますが、安い割にはいいですよ。
ちょっと高音が鋭くなりすぎる気配がありますけど、
お手軽安価でとりあえずのセッティングにはもってこい。

書込番号:9715875

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:532件

2009/06/17 23:25(1年以上前)

bnsiさん、お返事ありがとうございます。

>ホームセンターで「人口大理石板」を2枚と「袋ナット」を6個。
>スピーカーを袋ナットで3点支持して、石板で足場固めをする。
>たぶん1,000円前後だと思いますが、安い割にはいいですよ。

安い御影石を買って、そのまま置いてあるので一度試してみたいと思います。

良い情報、ありがとうございます。

書込番号:9716367

ナイスクチコミ!0


lloyさん
クチコミ投稿数:43件

2009/06/18 00:28(1年以上前)

うちでやってるのはスピーカーをやや上向きにする(床の反射を避けるため)ぐらいですかね。



あとはカーペット敷いてブラインドをカーテンに変えるとか10円玉を敷くとか。



ちなみにスタンド無しで下は大理石のめん台とオーテクのインシュレーター4点です(トータル4000円ぐらいかな)。



低音域のボンつきは大分なくなりました。

書込番号:9716816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:532件

2009/06/18 02:45(1年以上前)

lloyさん、お返事ありがとうございます。

>あとはカーペット敷いてブラインドをカーテンに変えるとか10円玉を敷くとか。

音の反射を低減するためにスピーカーの前に敷かれる方、みえますよね。
私は部屋の真ん中にオーディオラックを置いているので、ケーブル類を隠す意味でも良いかもしれません。


>うちでやってるのはスピーカーをやや上向きにする(床の反射を避けるため)ぐらいですかね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>ちなみにスタンド無しで下は大理石のめん台とオーテクのインシュレーター4点です(トータル4000円ぐらいか
>な)。

スタンド無しで大理石の上に上向きで置かれているのですか。
スピーカーの置き方もいろいろあるのですね。
ONKYOのD77MRXみたいな大きなブックシェルフ何ですかね。

勉強になりました、ありがとうございます。

書込番号:9717256

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/06/18 10:15(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

■マサト5343さん

環境は「FOCUS140+ma1.0+dc1.0+HT01Ver1.4」ですよね? その後、変わりないですか? とすれば当然スピーカースタンドをお使いですよね? miniBaseとかですか? 

あとスピーカーケーブルとRCAケーブル、電源ケーブルは何をお使いですか? ケーブル類はピンキリですが、通販ならそこそこのレベルのものがこなれた価格で手に入ります。コストパフォーマンスは高いですよ。

ちなみにFOCUS140は低域が膨らみませんか? FOCUS140って私は今までにDensen B-110、ATOLL IN100SE、Accuphase E-250など数機種で何度か聴きましたが、どのアンプと組み合わせても低域が膨らみ私の許容範囲外でした(^^;

部屋の真ん中に置いてるなら、背後の壁の影響は少ないでしょうが……低域がかなり抑え目であるma1.0との組み合わせなら、スピーカー由来の低域の量感が絞れてちょうどバランスする感じでしょうか? 後学のために教えてください。

書込番号:9718043

ナイスクチコミ!0


lloyさん
クチコミ投稿数:43件

2009/06/18 11:11(1年以上前)

うちのはKENWOODのAROLLAっていうバブル期のコンポらしいです(もらいものなんでよく分からない(^_^;)。



ちなみにスタンド置くとブックシェリフとトールボーイの違いがなくなる感じするのでスタンドは置きたくないです(^_^;)



良いものお持ちらしいので好みの音に近づけるよう祈ってます(^-^)

書込番号:9718228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2009/06/18 17:20(1年以上前)

dyna-udiaさん、お返事ありがとうございます。

>あとスピーカーケーブルとRCAケーブル、電源ケーブルは何をお使いですか?
>ケーブル類はピンキリですが、通販ならそこそこのレベルのものがこなれた
>価格で手に入ります。コストパフォーマンスは高いですよ。

スピーカーケーブルは「大地」、XLRケーブルは「LSXU」で電源ケーブルは純正の物のままで、テーブルタップはCHIKUMAのPS60-TRBです。
ジョーシンのページとかで見たりするのですが、何が良いか全然わからないものでそのまま純正を使っております。

>部屋の真ん中に置いてるなら、背後の壁の影響は少ないでしょうが……低域が
>かなり抑え目であるma1.0との組み合わせなら、スピーカー由来の低域の量感が
>絞れてちょうどバランスする感じでしょうか? 後学のために教えてください。

スピーカーは場所の関係でやや壁よりに置いているのですが、結構タイトに鳴ってくれています。
でも、うまく表現できないですが、トシットシッと耳に結構響く感じですね。
FOCUS110に比べると140は私のような6畳の部屋だとやや低音の量感は多いと思います。

lloyさん
お返事ありがとうございます。

AROLLAって懐かしいですね。
スピーカーの上部にもコーンが付いているものですよね。

当時、AROLLAとROXYとで悩んで、結局ROXYにしました。

>ちなみにスタンド置くとブックシェリフとトールボーイの違いがなくなる感じするのでスタンド
>は置きたくないです(^_^;)

スタンドに置くのと違い、また違ったなり方をするんでしょうね。

書込番号:9719416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2009/06/18 20:35(1年以上前)

僕は女性ボーカルのバラードを良く聴くのですが、この組み合わせだと一つ一つの音が骨太に濃く聴かせてくれるので、ちょっと違うかな・・・と思ってしまいます。

逆に男性ボーカルのロックはこういった音色ですので、男らしさがより突出してピッタリだと思います。

書込番号:9720274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/18 23:12(1年以上前)

RCA、XLR、SPケーブルとも、
サブシステムは「オヤイデ」
メインシステムは「三菱電線工業」を使っています。

電源ケーブルは両方オヤイデです。
いずれもコストパフォーマンスは抜群です。

ただし、アースを取るのが最良かと。。。。

書込番号:9721391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2009/06/18 23:47(1年以上前)

GR1ファンさん、お返事ありがとうございます。

>電源ケーブルは両方オヤイデです。
>いずれもコストパフォーマンスは抜群です。

情報、ありがとうございます。
ホームページを見てみたいと思います。

>ただし、アースを取るのが最良かと。。。。

なるほど、そうですか。
私の部屋にはアースを取る場所がないので、出来ないんですよね。。。

書込番号:9721642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 涅槃オーディオ 

2009/06/19 22:29(1年以上前)



      マサト5343君 キミはどうやらここスピーカー板に最も沢山書いてる人の副ネームのようだね。

      オーディオ関連にあれだけ沢山書き込んでいるのにまだ書き足りないの?

      書き方内容が酷似してるので直ぐにわかったよ。  Dさん    


書込番号:9725925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2009/06/19 22:45(1年以上前)

チンケな悩みさん

>マサト5343君 キミはどうやらここスピーカー板に最も沢山書いてる人の副ネーム
>のようだね。
>オーディオ関連にあれだけ沢山書き込んでいるのにまだ書き足りないの?
>書き方内容が酷似してるので直ぐにわかったよ。  Dさん    

価格コムさんで使用させていただいているニックネームはマサト5343だけです。

確かにたくさんの方々のお話を聞きたくて、ほかの掲示板にも良く似た質問をさせていただいていて、そのことについて指摘されましたので、これからは出来るだけ書き込みを控えさせていただいた方が良いと反省いたしました。

Dさんはどなたの事を示唆されているのか分からないのですが、僕はマサト5343という名前だけです。

書込番号:9726067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:532件

2009/06/19 23:03(1年以上前)

これを機会に書きこまさせていただきます。

僕はオーディオをはじめ、いろいろなことで疑問に思ったり、興味がわくといろいろと調べたくなりまして、価格コムさんや他の掲示板にも良く似た質問をさせていただいていることがありました。

そのことを他の掲示板で指摘していただいた方がみえましたので、これは良くないことだと思い、これからは大きな違いの内容で無い限り、出来るだけ書き込みを控えた方が良いと思いました。

その点はとても反省しています。

申し訳ございませんでした。

しかし、チンケな悩みさんが指摘されている他の名前を使って質問をした事はございません。
この点はご理解ください。

書込番号:9726206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:532件

2009/06/20 18:25(1年以上前)

電源ケーブルの件で、GR1ファンさんにご紹介いただいたオヤイデさんのホームページを拝見させていただきました。

電源ケーブルは付属のものから交換される場合、アンプ・CDP・DACともに同じものに統一した方が良いでしょうか?

初めて交換しますので、まず手始めに安価なものからにしようと思います。

書込番号:9729952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2009/06/20 18:52(1年以上前)

初歩的な質問で申し訳ないのですが、コンポの電源ケーブルとテーブルタップの電源ケーブルは、また作りが違うのでしょう?

書込番号:9730077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2009/06/20 20:47(1年以上前)

マサト5343さん、

電源ケーブルをエソテリックのメクセルで統一(計10本)されている方もおられますが、普通は統一せず、いろいろなものを使う方が、一方向に音が向かわないので良いとされているようです。コンポ用の電源ケーブルとテーブルタップ用の電源ケーブルは、同じものが使えます。特に区別はありません。

書込番号:9730576

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2009/06/20 22:57(1年以上前)

Minerva2000さん
お返事いただきまして、ありがとうございます。

>電源ケーブルをエソテリックのメクセルで統一(計10本)されている方
>もおられますが、普通は統一せず、いろいろなものを使う方が、一方向
>に音が向かわないので良いとされているようです。コンポ用の電源ケー
>ブルとテーブルタップ用の電源ケーブルは、同じものが使えます。特に
>区別はありません。

分かりました。
電源関係で音が変わることを知ってから、ずっと気になってましたもので、勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9731405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/21 02:54(1年以上前)

アースがきているので、壁コンを松下製3Pに改造して(違法?!)
電源タップ4口(オヤイデOCB1SX )を挿しています。
改造前に比べ、音に深みが出たと自己満足しています。(笑)

書込番号:9732498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2009/06/21 03:08(1年以上前)

GR1ファンさん
お返事をいただきまして、ありがとうございます。

>アースがきているので、壁コンを松下製3Pに改造して(違法?!)
>電源タップ4口(オヤイデOCB1SX )を挿しています。
>改造前に比べ、音に深みが出たと自己満足しています。(笑)

自分の部屋はプレハブの離れなのですが、そこの壁コンが壁から離れてグラグラの状態です。。。
なので、今を機会に3Pの壁コンに変えるか迷っております。

このままだと危ないですし・・・。

僕がはじめは電源タップも安いOAタップを使ってましたが、CHIKUMAのに変えましたら結構音質が良くなりましたので、壁コンを変えると良い効果を得られるのでしょうね。

良い情報、ありがとうございました。

書込番号:9732517

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング