『教えてください』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/02/04 02:17(1年以上前)


CPU

普通PCのスイッチを入れてからPCが完全に立ちあがるまでどのくらいの時間がかかるのでしょう?
私のPCは75秒もかかってしまうのですが・・・。
皆さんはどのくらいの時間で立ちあがりますか?
教えてもらえると嬉しいです。
参考としてPCのスペックなども教えてもらえると幸いです。

書込番号:98466

ナイスクチコミ!0


返信する
下町むーみんさん

2001/02/04 02:30(1年以上前)

2分強です。
あまり好ましくないことですが、
スタートアップを多めに登録しているもので。

M/B ASUS P5A
CPU k6-2 500
メモリ 128M
HDD FujitsuMPE3170AT
    IBMDTTA-350640

最近の高速なCPUだと、
CPUより、むしろハードディスクの速さに左右されるのではないですか。

書込番号:98474

ナイスクチコミ!0


下町むーみんさん

2001/02/04 02:31(1年以上前)

↑顔、間違えました。

書込番号:98477

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/02/04 02:42(1年以上前)

それぞれのパソコンでかかる時間は違いますので、比較にはならないですよ。
わずかにでも条件をつけないとね。

私の場合、休止と再開を基本としてるので、起動させることはほとんどありませんし、気にしません。

書込番号:98488

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/02/04 05:50(1年以上前)

私はATAカードを使っている分時間掛かりますかね。
でもPCの起動(除く再起動)は朝一と帰宅時なので、着替えている
間に起動終わります。起動時間は気にしたくない性能ですね。

書込番号:98539

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/02/04 06:06(1年以上前)

先ほど計ったところ、1分31秒でした。
PCの内容は、過去ログにたくさん書いていますので、以下省略。

書込番号:98542

ナイスクチコミ!0


しち ごさん

2001/02/04 07:09(1年以上前)

Meだと測ったことないけど30秒未満ですよ、休止やスタンバイより高速起動してくれます。あれっ?もう??早いのね…ってかんじ。

書込番号:98552

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2001/02/04 08:29(1年以上前)

まずは蒼様の環境が知りたいですね。理由は言わずもがな。

書込番号:98570

ナイスクチコミ!0


下町むーみんさん

2001/02/04 11:38(1年以上前)

試しにスタートアップをできる限り外したところ、60秒でした。
(メモリーテストは、やらせてます)

追伸。システムリソースが90%の空きになったのを久しぶりに見ました(^^;。

書込番号:98633

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/02/04 13:25(1年以上前)

多数のお返事ありがとうござました。
起動するまでの時間はCPUの性能だけでなくHDDの性能やスタートアップに登録している数の影響も受けるみたいですね。
とても参考になりました。
どうもありがとうございました。

>死後20さんへ
私のPCのスペックは以下のとおりです。
CPU celeron333MHz
M/B 370LXA(440LX)
HDD DPTA372050
皆さんの意見を取り入れてOSをMe、HDDをDTLA307045を変えてみようと思います。

書込番号:98670

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/02/04 13:29(1年以上前)

「DTLA307045を変えてみようと思います」じゃなくて「DTLA307045に変えてみようと思います」の間違えです^^;

書込番号:98671

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2001/02/04 14:23(1年以上前)

うーんなるほど。ちなみに死後20のデータベースにあるもので、
Windows98SecondEdition
DPTA372050
PentiumII 350MHz
に、LAN、モデム、サウンドカードをつけて、そやつらを
440BXマザーのAX6BC Type-r VspecIIで起動させた時は
最高51秒。これはもうチップセットの違いもあるしCPUすらも違うし、
『最高』とかいう割に高速化を究極に追求した訳でもない過去の話です。
ただ単にHDDが同じだという理由だけでUPしているんですが、
HDDの交換は状況を改善させる事が可能かもしれませんが、
そうすると今度はマザーボードがHDDのスピードに追いつかなくなって…
マザーボードを代えるついでにCPUなんかもパワーUPさせちゃったり(笑)。

それはともかく、気になる事を一つ。
440LXマザーという事は32GBの壁がネックになる可能性も
ありますので、BIOSの確認及び更新などお忘れなく〜。

書込番号:98701

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/02/04 16:01(1年以上前)

死後20さん、お返事ありがとうございます。
同じHDDでもチップセットやCPUが違うだけで20秒以上も速くなるんですね。
またBIOSのバージョンについてもご指摘いただきありがとうございました。
念のため調べてから購入したいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:98752

ナイスクチコミ!0


下町むーみんさん

2001/02/05 05:12(1年以上前)

> 皆さんの意見を取り入れてOSをMe、

せっかくOSまで入れ替えるのなら、
Win2000の方が良いような気がするのですが・・・。
起動時間とかは目をつむっても、安定性その他を考えると。
お使いのハード・ソフトが対応しているかわかりませんが。
すみません。お節介で。

書込番号:99166

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2001/02/05 09:48(1年以上前)

>下町むーみん様
あえて死後20は触れてなかったんですが、仰る通りかも。です。
現状では訳アリで『もえあがれQuatam』のFBCX10.2GBとかと
Windows2000を使ってるけど、それでも平気で一分切ってきますしね。
しかもCtrl+Alt+Deleteでログオンし、十桁近くのパスワードを
ちんたらとタイプしているというのに(笑)。
ここ見ているとWindowsMeでは平気で40秒切れそうだったので、起動時間
最優先ならそれもいいかなと思いました。

個人的には『もはやMe必要なし』っていう悲しい人間なのですが(笑)。

書込番号:99213

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CPU」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング