『EOS40DのAF精度について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2mm×14.8mm/CMOS 重量:740g EOS 40D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

EOS 40D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月31日

  • EOS 40D ボディの価格比較
  • EOS 40D ボディの中古価格比較
  • EOS 40D ボディの買取価格
  • EOS 40D ボディのスペック・仕様
  • EOS 40D ボディのレビュー
  • EOS 40D ボディのクチコミ
  • EOS 40D ボディの画像・動画
  • EOS 40D ボディのピックアップリスト
  • EOS 40D ボディのオークション

『EOS40DのAF精度について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 40D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 40D ボディを新規書き込みEOS 40D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

EOS40DのAF精度について

2007/09/12 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 40D ボディ

スレ主 ajinoQさん
クチコミ投稿数:23件 EOS 40D ボディの満足度2

はじめまして、この度初めてのデジ一EOS40Dを購入しました。
EOS発売当初のEOS650から20年来キャノンをしようしてきました。
今回、デジ一初心者で質問ですが応用撮影モード時(AF自動)で
中央に被写体を置いて撮影しようとしましたが、中央にピントが
合ってくれません。40Dを使用されている方で同じ経験をされた方
見えませんか?初期不良でしょうか?また、対処法があれば教えて
頂けると幸いです。宜しくお願いいたします。

書込番号:6747983

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/09/12 22:24(1年以上前)

>中央にピントが合ってくれません。

 中央ではない違うところにピントが合っていると言うことでしょうか?

書込番号:6748037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/12 22:32(1年以上前)

AFフレーム設定は、自動選択ですか?それとも任意選択(中央1点等)ですか?

自動選択の時は、カメラが画角の中で、距離の近いものに主としてピントを合わせようとします。

書込番号:6748084

ナイスクチコミ!1


スレ主 ajinoQさん
クチコミ投稿数:23件 EOS 40D ボディの満足度2

2007/09/12 22:42(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
AFは自動選択となっています。
ピントは中央ではなく被写体の
背景に当たる斜め右上です。
被写体と野距離が2〜3メートル
でした。どうでしょうか?
お願いいたします。

書込番号:6748154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/12 22:44(1年以上前)

そんな時はAFフレームを中央一点にされれば良いかなと思います。

書込番号:6748172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3557件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/12 22:50(1年以上前)

>AFは自動選択となっています
との事ですので、コントラストの差がもっとも大きい手前の被写体にピントが合っているものと思われます。
中央にあわしたい時はAFモードを自動選択でなく任意選択で合せたい被写体にダイヤルまたは、マルチセレクターで合せるとよろしいかと思います。

書込番号:6748205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/12 22:51(1年以上前)

AFフレームを一点にすると同時に、
AFエリアも確認した方が後々便利ですよ。

わたしは白いA4ぐらいの紙の中央に黒い線や印を付けて、
中央からどれぐらい外れてもAFが合うかをチェックしています。
結構中央一点といっても範囲がありますよ。

書込番号:6748207

ナイスクチコミ!1


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/09/12 22:55(1年以上前)

意図的に中央に合わせたいなら、やはり中央一点に固定した方が良いでしょう。
自動選択の場合、コントラストの強い部分に引っ張られる場合もあるし、ピンが後方に抜けてしまう場合もあります。
40Dだからと言うことではないように思います。

書込番号:6748232

ナイスクチコミ!1


スレ主 ajinoQさん
クチコミ投稿数:23件 EOS 40D ボディの満足度2

2007/09/12 22:59(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
AF中央選択で対応すれば良いとの事。
今後は、それで対応したいと思います。
で、再度ご質問で申し訳ありませんが、
AF自動選択のメリットは、どのような
場面でしょうか?お願いいたします。

書込番号:6748249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/09/12 23:07(1年以上前)

40Dに限ったことではないと思います。
一眼でも、コンデジでも、カメラの都合のいい所に・・・・・。

個人的には、買ったらほとんどAFは中央一点に固定してしまいます。
(何を撮るか、にもよるでしょうけど。
いざとなったらMFにしてしまいますし。)

AF自動選択のメリットははっきり言って、個人的には感じません。

書込番号:6748288

ナイスクチコミ!1


BAD_nameさん
クチコミ投稿数:58件 EOS 40D ボディのオーナーEOS 40D ボディの満足度5

2007/09/12 23:07(1年以上前)

私も同感です。
測距点が多くても、狙った被写体にピントが合わなければ意味が無く、
構図によってどれかの一点を選ぶ事はあっても、フリー(自動)でとることはほとんどありません。
AF測距点の多さのメリットは何なんでしょうか?

ちなみに、私の場合(F2.8対応という事もあるのですが‥・)90%以上の頻度で中央のみです。

Bad_Name

書込番号:6748291

ナイスクチコミ!1


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/09/12 23:10(1年以上前)

画面内で動き回る被写体を写すときにはかなり有効です。
今年は花火を自動選択で写してその便利さを痛感しました。
静物が多い方にはあまりメリットを感じる機能ではないんでしょうね。

書込番号:6748307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/12 23:17(1年以上前)

自動選択はサーボ時に威力を発揮します。運動会で走る子供など撮ると効果が判りますよ。

書込番号:6748341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/09/12 23:17(1年以上前)

ちなみにキヤノンの40Dクラスは、マルチコントローラーでAFフレームの選択ができます。

詳しくは取り説をご覧ください。

P157、76、32などに書かれています。

書込番号:6748345

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2007/09/12 23:19(1年以上前)

私…キャノンユーザーではありませんが。

>AF自動選択のメリットは
単純に考えて…カメラになれてくれば、必要無いでしょうね。ピントを合わせるという事も知らない人が使っても…運が良ければ撮れる!?というような機能でしょうね。
特に40Dでは9点クロスセンサーになった事ですし、常に任意セレクトで使用が確実だと思います。

私、よく「撮って下さい」と、コンデジを渡され…頼まれてしまうのですが、最近のコンデジは…ピントはカメラがAFポイントを自動で選んでしまうので、なかなか人物に合わせる事が出来ません。「よくこんなフルオートのカメラで平気で撮れるもんだな!?」と、私はいつも思います。

書込番号:6748349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/12 23:19(1年以上前)

>AF自動選択のメリットは、どのような場面でしょうか?

どのカメラにも共通だと思うけど、このAF自動選択機能が、非常に精度が高く意図するポイントにしっかり合焦してくれるならば、「日の丸AFロック」→「構図決め」→「シャッター」ではなく、「構図決め」→「即シャッター」の繰り返しが容易になるのに...と希望しています。特にテンポの速いポートレート撮影時など。

書込番号:6748353

ナイスクチコミ!0


スレ主 ajinoQさん
クチコミ投稿数:23件 EOS 40D ボディの満足度2

2007/09/12 23:20(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます。
中央固定で撮影しようと思います。
また、今後とも宜しくお願いします。

書込番号:6748355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2007/09/12 23:22(1年以上前)

カスタムセッティングでマルチコントローラだけで選択できるように
しておくと、自動と、一点がすごく簡単に選べるので、

結構使い分けています。

基本は一点ですが、

割とコントラストが低めの時、

動体撮影の時(中央のエリアから被写体が外れる事が在るので)
一点で駄目な時は自動に即切り替えてます。

その時々ですね

一点だとどうしてもそのエリアを元に構図を出す必要があるので
スナップなんかは自動選択にする事も多いです。

書込番号:6748367

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2007/09/12 23:27(1年以上前)

私も中央一点派です。
中央のAFポイントが精度がいいということもありますし・・・
狙いが付けやすいということもあります。

現在カスタムファンクションの設定で「マルチコントローラーダイレクト」を設定しています。
マルチコントローラーでAFポイントをすぐに切り替えられるので、便利に使っています。
中央以外の精度も悪くないと感じました。

自動選択は・・・初代KissDから使ったことがないような・・・

書込番号:6748398

ナイスクチコミ!1


きだいさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/13 01:20(1年以上前)

EOS40Dからデジ一デビューした者です。
私も、コンデジ時代から中央一点に固定して使ってきていましたので、9点クロスセンサー等の利点がよくわかりませんでした。思ったところにピント合わないし・・・

それでいろいろ調べていたのですが、中央一点に固定してピントを合わせた場合で、構図を変える(カメラの向きや傾き等)と若干ですが被写体との距離が変わりますよね。通常の撮影では、問題にならない程度なのですが、接写や被写界深度を非常に浅くすると、その若干の構図変更でピントが外れてしまうそうです。
その場合は、構図をまず決め、三脚にカメラを固定してしまいます。そうすると、ピントを合わせたい被写体が中央にあるとは限りませんので、その場合に9点AFの利点が出てくるようです。

あと、被写体が動き回っている場合は、AIサーボ等を利用することで、動きに合わせてピントを合わせてくれるようです。

いづれも雑誌かどこかのWebサイトに書いてあったことの受け売りです。

書込番号:6748876

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 40D ボディ
CANON

EOS 40D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月31日

EOS 40D ボディをお気に入り製品に追加する <1386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング